中国知識人、肺炎情報統制で声明 「言論封殺による人災」
北京大の張千帆教授
(共同通信)
【北京共同】中国の著名学者ら少なくとも50人以上が11日までに、当局が新型肺炎に関する情報を統制したことで感染拡大につながったとして、言論の自由を保障するよう中国政府に求める連名の声明を出した。新型コロナウイルスのまん延は「言論の自由の封殺によって引き起こされた人災だ」と非難している。
声明は、肺炎の存在にいち早く警鐘を鳴らして当局に摘発された男性医師、李文亮さんが新型肺炎で7日に死去したことを受け、インターネット上に公開された。北京大の憲法学者、張千帆教授らが署名。「人民の知る権利が奪われた結果、数万人が肺炎に感染し、死者は千人に上った」と指摘した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor
/world/kyodo_nor-2020021101001971.html
- 関連記事
-
- トランプ氏「体調は完璧だ」アピールも陰性発表まだ (2020/10/08)
- 安藤昇さん死す 組長から俳優転身89歳伝説的人生 (2015/12/18)
- 中学生の少女を“誘拐”TBS社員の男逮捕 (2018/09/03)
- G20は必要か? 大阪サミットで無力さ浮き彫りに (2019/06/30)
- 低かったコロナ抗体保有率…専門家、第2波で「感染広がる恐れ」 (2020/06/16)
- ミンククジラ水揚げ…調査、網走で30年ぶり (2017/06/15)
- 容疑者、リンさん遺族への寄付募る 保護者らに文書配布【千葉・小3女児殺人事件】 (2017/04/15)
- 秋篠宮さま誕生日会見で異例の言及 眞子さまと小室圭さん婚約行えない理由 (2018/12/01)
- 新元号、来夏公表を政府検討=改元に準備期間―退位法案は19日に閣議決定 (2017/05/19)
- 退院を「死亡」とコロナで誤入力 厚労省、10代の女性感染者 (2020/12/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
新型肺炎、中国での死者1千人超える 省の責任者を解任
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像。粒状の粒子の上にコロナウイルス特有の冠状のスパイクたんぱく質が観察できるという(国立感染症研究所提供)
新型コロナウイルスによる肺炎が蔓延(まんえん)している問題で、中国の国家衛生健康委員会は11日、中国本土の死者が前日から108人増え、計1016人に達したと発表した。
最初の死者が確認されてから約1カ月で、死者が1千人を超えた。また、新たに2478人の感染が確認され、感染者は計4万2638人になった。このうち、重症者は7333人で、ほかに2万人を超える人に感染の疑いがあるという。
特に感染が始まった湖北省で被害に歯止めがかかっておらず、この1日で103人が死亡、2097人への感染が新たに確認された。中国国営中央テレビによると、同省共産党委は10日、感染症対策部門の責任者である同省衛生健康委員会の書記と主任の解任を決めた。また同省武漢市は10日付で、さらなる感染拡大を防止するためとして、住民らが暮らす地域からの出入りの管理を厳格化する方針を打ち出した。(北京=高田正幸)
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17800845/
- 関連記事
-
- 【週末降雪】西日本の高速道路は通行止めの恐れ (2019/01/24)
- 日本人とのダンスで感染? インドネシアで新型コロナ (2020/03/02)
- 東京五輪1年程度延期で一致 新型コロナで、首相とIOC会長 (2020/03/24)
- 象徴に「誇りと喜び」=感謝の言葉、何度も―天皇陛下、在位30年式典 (2019/02/24)
- さかなクン、ウニの悲哀語る 温暖化で「悪者にされている」 参院調査会 (2020/02/12)
- 高田馬場駅異臭騒ぎ36歳女を逮捕「私は芸能人」容疑は否認 (2016/10/02)
- 台風25号、西日本接近の可能性=沖縄通過後、進路東に 気象庁 (2018/10/03)
- 自宅療養死相次ぐ 入院1週間待ちも「調整難しい」 (2021/01/19)
- <NZ男性>措置入院中に身体拘束死亡 遺族「人権侵害」 (2017/07/20)
- 娘に準強制性交の父親、逆転有罪が確定へ 最高裁が被告側の上告棄却 (2020/11/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「シャウエッセン」のNG解禁 レンジOK、ベーコン登場
日本ハムの「シャウエッセン」シリーズ
(共同通信)
日本ハムが、2月で発売35年となる看板ソーセージ「シャウエッセン」の商品戦略を転換している。発売以来ボイル加熱を勧め、社内には「切ったり味を変えたりしない」という不文律もあったが、消費者の多様な需要に応えようと禁じ手を次々と解禁。ベーコンの形のシャウエッセンなど派生品を投入し、春には販路を海外に広げる。
変化の兆しは2018年に発売した電子レンジ対応容器入りのシャウエッセン。長年、羊腸が破れ風味が損なわれるためレンジ加熱は「お控えください」と明記してきたことを考えれば大きな変化だった。その後、袋入り商品のパッケージにもレンジ加熱の目安時間を記載した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
business/kyodo_nor-2020021101001732.html
- 関連記事
-
- 3年連続は初!高級生食パン専門店が食品部門で、ヤフー検索大賞を受賞 (2019/12/05)
- 2019年のインスタ映えスポットランキング SNS投稿データを分析した結果は? (2019/12/24)
- 「戦国無双」ペアがコスプレ日本代表 “真田幸村・信之兄弟”に世界切符 (2018/05/01)
- フランク三浦、勝訴確定 最高裁、ミュラーの上告退ける (2017/03/07)
- 「30年で最高」記録的猛暑でブドウ当たり年に! (2018/09/11)
- 「副業元年」働く人の確定申告 問い合わせ急増 (2019/02/20)
- レナウン 民事再生手続き 外出自粛で衣類販売減少 (2020/05/15)
- 元世界王者が「おにぎり屋」店主に 山中竜也さん、第二の人生をスタート/BOX (2019/04/18)
- オフィスでもOK?サントリー、初の透明なノンアルコールビール 昼飲用の新市場開拓へ (2018/05/09)
- ためしてガッテンがエロい (2011/01/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「クルーズ船は独居房状態」 生活環境悪化 ストレス限界に
(FNN PRIME)
足止め状態が続く「ダイヤモンド・プリンセス」。
船室を“独居房”と表現するなど、乗客の精神状態は限界に近づいている。
「ダイヤモンド・プリンセス」に残された、およそ3,600人の乗客・乗員。
その不安とストレスは、膨らみ続けている。
70代の両親が乗船しているという男性は、船内の洗濯事情を、「洗濯に関しては、身近でできるものは本人たちがして、(それ以外は)これに入れれば洗濯していただける、というような形で、ビニールが配布されたようですね」と聞いていた。
船内から送られてきた客室の映像。
鏡台と、テレビとベッド。
室内に体を動かすスペースが十分にあるとはいえない。
両親(70代)が乗船中の男性「毎朝検温、何度だったよ、元気だよ、と連絡を受けていますので、会話のやりとりをして、なるべくストレスがかからないような環境を作ろうと努力をして、やりとりをしています。家族としては、ものすごく心配していますね」
「ダイヤモンド・プリンセス」に残された乗客の1人は、滞在を強いられている客室を“独居房”にたとえた。
乗客・千田忠さん(70代)「隔離された空間で、いわば独居房にいるような状態で、ほかの人と連絡を取ることが非常に困難です」
10日、船内で新たに感染が確認された65人の搬送は、予定から大きく遅れ、11日午後まで続いた。
今なお、3,000人以上がとどまる船内。
70代の乗客、千田さんは、船内の生活環境の改善を訴える要望書を提出した。
千田忠さん「例えば、羽毛布団。だんだん湿り気を帯びて薄くなってきている。夜間、非常に寒いです。この状態で2週間ということを想定した場合、当然、健康悪化しますよね」
SOSを発信しているのは、乗客だけではない。
マスクを着けて並ぶのは、インド人乗組員とみられる一団。
フェイスブックに動画を投稿し、インド政府に助けを求めた。
インド人乗組員とみられる男性「お願いですから、われわれをこの地獄から助けてください。感染してから助けられても、あとの祭りです。日本で必要な検査を受けることができないのなら、すぐに国連やインド政府に助けを求め、ただちにわれわれをここから離してください。感染していない人々を助けてください」
https://news.goo.ne.jp/article/fnn
/nation/fnn-00431949CX.html
- 関連記事
-
- 放火の30分前にガソリン購入 「発電機用」、京都アニメ事件 (2019/07/20)
- 台風 11年ぶりに9月まで上陸なしか 10月も台風シーズン油断せず (2020/09/29)
- ワクチン囲い込みが過熱 実用化前から競争、日本も交渉 (2020/07/11)
- ローマ教皇、拉致早期解決を支持 安倍首相と会談 (2019/11/25)
- 「気持ちが結ばれているので問題ない」 教え子にみだらな行為 中学教諭を懲戒免職 (2017/05/11)
- 台風19号の災害ごみ数百万トンに 処理完了まで2年以上か (2019/10/16)
- 被害総額4億円か 同じ女性に2カ月間にわたり電話 (2018/08/24)
- 居座る冬将軍 Uターンは交通情報にも注意 (2018/01/03)
- ソフトバンクは政府方針に沿う――携帯3社が中国企業製品についてコメント (2018/12/11)
- 国宝・へし切長谷部の裏側展示に列「お尻を見せるよう」 (2019/01/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
肺炎、帰国邦人2人新たに感染 1人は自宅待機中、高齢者下船も
羽田空港に着陸する日本政府のチャーター機第2便=1月30日
(共同通信)
厚生労働省は11日、中国湖北省武漢市から政府のチャーター機で帰国した邦人男性2人が、新型コロナウイルスに感染しているのを新たに確認したと発表した。2人は帰国直後の検査で陰性だったが、その後発症し、再検査で陽性と判定された。1人は自宅で待機していたため、厚労省は待機期間中に接触した人が感染していないかどうか追跡調査する方針。国内で感染が確認されたのは、計163人となった。
また集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、高齢者や持病がある乗客を下船させることを選択肢の一つとして検討していると明らかにした。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor
/nation/kyodo_nor-2020021101001859.html
- 関連記事
-
- 北朝鮮赤十字が日本に謝意…船員救助で「異例」の公開 (2019/02/06)
- 「安全な国、日本しか…」 終わりない収容、募る不安 (2019/10/02)
- まだ続いていた「大雪で通行止め」…首都高社長謝罪 (2018/01/26)
- 合成麻薬MDMA1万錠密輸、英国人の男を起訴 成田空港 (2019/12/13)
- 手作業でプログラム修正、厚労省 統計問題、24日に閉会中審査 (2019/01/20)
- おなかの命も奪われた 1歳かばうように妊婦の遺体 (2017/07/09)
- 石原都知事また誤解を招く発言をした (2011/03/15)
- 熊本豪雨、溺死が8割 九州の犠牲者66人、不明12人 (2020/07/12)
- 日産 ゴーン被告に立ち退き要請 滞在中のレバノンの住宅から (2020/01/16)
- 外国人実習生が涙の訴え “失踪”に走らせる地獄の労働環境 (2018/11/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ