「かっぱえびせん」味の大幅リニューアルのワケ
1964年に生まれて以来、日本だけでなく、世界中で愛されている「かっぱえびせん」が大幅な味のリニューアルをすることが分かりました。なぜ今、おなじみの味を変えるのでしょうか。
7日、広島県知事のもとを大手スナック菓子メーカー「カルビー」の社長が訪ねていました。一体、なぜなのでしょうか。1964年に広島で誕生して以来、56年もの間、幅広い世代に愛され続けているかっぱえびせん。タイをはじめ、世界中で販売されている人気商品です。
7日からパッケージが新しくなり「天然えびUP」とあります。実は、親しまれた味も数年ぶりにリニューアルしたというのです。
従来品と食べ比べてみました。生地自体に練り込む4種類以上の天然エビを従来より増量。さらに生地を煎った後にも、もう一度、天然エビを振り掛けているといいます。エビの風味をここまで強調した背景。それは近年、高まっている消費者の健康志向にあるといいます。
カルビーマーケティング本部・大塚竜太部長:「塩分の量を少し減らしてほしいという客の声がここ最近、結構あって。塩分の量は少し減らして、天然えびを増やすことで風味が増した。もっとやめられない、止まらない」
かっぱえびせんはカルビーにとって創業以来の看板商品で、この先100年愛してほしいと1年かけてリニューアル。その完成品を7日、社長自ら知事に手渡していたのです。社内はかっぱえびせん愛であふれています。
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17784833/
- 関連記事
-
- 量販店が相次ぎ参入する「PB家電」、選ぶ際の注意点は? (2018/02/12)
- コンビニバイトで初めて“給与明細”を見た時の漫画 予想より少額の理由が…解せぬ! (2018/11/05)
- 「2019年全国名字ランキングトップ5000」1位は佐藤さん、2500位は西部さん、5000位は? (2019/04/02)
- ラジカセ、時代巻き戻して新たな人気 ユニコーンも新曲 (2018/06/29)
- 新元号「令和」発表で『令和18年』がトレンドワードに 「その年に生まれたら可哀想」の声も? (2019/04/01)
- キレて怒鳴られ、凄まれ…“勘違い”客にミシュラン星付き飲食店が困惑 (2020/01/19)
- うま味調味料、ネガティブイメージに変化 味の素は積極姿勢に転換 (2019/04/03)
- 藤井聡太七段が棋聖奪取 最年少タイトル獲得記録更新、17歳11カ月 (2020/07/16)
- 『特殊詐欺』に追い付けない「金融界」「警察」「司法」の現状 (2019/01/16)
- 「金曜ロードショーにジブリ」で相場が荒れるジンクスあり (2016/11/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
新型肺炎の検査薬、生産50倍に 滋賀の企業、休み返上
タカラバイオの感染症検査キット(同社提供)
(朝日新聞)
試薬大手のタカラバイオ(滋賀県草津市)が、新型肺炎の感染を調べるための検査試薬を増産している。中国・大連にある工場は、当局の許可で春節期間中も操業を続け、1週間あたりの生産量は25万人分と通常の50倍に達した。
感染の有無を知るには、新型コロナウイルスの遺伝子を増幅させる必要がある。「PCR」という手法で、この検査に同社の試薬が使われているという。主力工場がある大連市からの要請を受け、春節休暇を返上して増産に取り組んだ。
中国各地に出荷しているが、現地では感染の拡大で在庫が不足気味だという。広報担当者は「今後の態勢は未定だが、できる限り増産に協力していきたい」としている。(大川洋輔)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASN276F99N27PLFA001.html
- 関連記事
-
- 関空周辺、船の航行禁止 花火大会の中止も 台風10号 (2019/08/14)
- 米朝会談で朝鮮戦争の終結宣言の可能性、韓国政府が言及 (2019/02/26)
- <西日本豪雨>消費者トラブル110番開設 水害で初 (2018/07/14)
- アトピー性皮膚炎は大気汚染も原因 東北大がかゆみを起こす仕組み解明 (2016/11/17)
- 「人ごとではない」 警戒強める学校関係者 千葉の教諭感染確認 新型肺炎 (2020/02/22)
- 品川美容外科訴訟が和解 広島、フェイスリフト巡り (2018/10/16)
- 3週連続でミサイル発射の北朝鮮 日本「迎撃システム」の問題点とは (2017/05/31)
- 猛暑、豪雨は「異常気象」=7月気温、東日本で史上最高―西日本は2番目・気象庁 (2018/08/02)
- 木嶋佳苗被告の死刑が確定…首都圏連続不審死 (2017/05/11)
- 日本の宝、圧倒的アーティスト集団が アニメ界に衝撃 (2019/07/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「マスク品薄」どう乗り切る?新たな動きも
「マスク品薄」どう乗り切る?新たな動きも
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクの品薄が日々深刻となっている。私たちはどう乗り切ればいいのか…。新たな動きを取材した。
◇
各地で品薄の状態が続いているマスク。必要なわけは、新型コロナウイルス対策だけではない。
女性「花粉がひどくなるので、個人的にはあとひと月くらいで(店頭に)出てきてくれればいいなと」
マスクの高額転売が問題になる中、フリマアプリの「メルカリ」は、不適切と判断した一部の高額な商品の削除を進めていることを明らかにした。
マスク不足にネットでは、「マスクパニックはいつ収まるのか」「むやみに買っている人がいるならやめてほしい」「売ってないから作るしかないかあ」などの声が…。
マスク品薄の中、私たちはどう乗り切ればいいのだろうか?
◇
今週、衣類や日用品の通信販売を行う会社が始めたのは、マスクを破格の1枚1円で販売する緊急キャンペーン。マスクの品質に問題はないものの、箱に傷が入るなどして販売できなくなったマスク1万枚をメーカーから集めたという。
株式会社shoichi 代表取締役CEO 山本昌一さん「びっくりするくらい、何千人という方が登録していただいて、逆にそんなにないから申し訳ない気持ちが強いですね」
購入できるのは、1人60枚まで。今月12日までに応募した人の中から抽選で選ばれる。
株式会社shoichi 代表取締役CEO 山本昌一さん「これで必要な方に少しでも行き渡れば僕もうれしいし、マスクたちも喜ぶと思うので、そのようになってほしい」
マスク不足を受けて新たな動きも――。
SNSで布を使ってマスクを作るための型紙が公開された。基本的な裁縫の技術があれば、初心者でも比較的簡単に作れるということで話題になっている。
では、布でできたマスクでも新型コロナウイルス対策に効果があるのだろうか?
Q.マスクを手作りする人も出てきているが―?
感染症予防に詳しい東邦大学看護学部・小林教授「どうしても手に入らなければ、非常にいい案だと私は思います」
使い方のポイントとして、不織布でできたマスクよりも編み目が大きい布製のマスクは、布を重ねることでウイルスの侵入をより防ぐことができるという。
また、着用するときも鼻の周りを押さえるなど、顔と密着させることが大切だという。
Q.使い捨てマスクを使い回すのは―?
感染症予防に詳しい東邦大学看護学部・小林教授「洗うということは本来しないんですが、応急処置としては、ないよりはあった方がいいので」
応急処置として、使い回す場合は洗濯用や食器洗い用など汚れを落とす洗剤を使って洗い、すすいだ後、十分に乾かすことが重要だという。
また、マスクを製造する各社は、商品を安定的に店頭に並べられるよう、24時間態勢をとるなどし、増産しているという。
日テレNEWS24
https://news.livedoor.com/article/detail/17784197/
- 関連記事
-
- 菅氏、首里城再建を「全面支援」 会談で沖縄知事に (2019/11/01)
- 自宅でコロナの症状悪化、19人が死亡 療養体制の強化急務 (2021/01/22)
- 罪を犯した人の更生「協力したいと思わない」増加 内閣府調査 (2018/11/23)
- 歴史的大雨の恐れ 8日(日)まで大雨災害に厳重警戒 (2018/07/06)
- 新型コロナ感染者 全国で7000人超 東京2001人 大阪568人 (2021/01/15)
- 全日空機内で客同士が殴り合い CAの対応を海外メディアが絶賛! (2017/05/04)
- 国内2504人感染、死者29人 新型コロナ、過去最多に迫る (2020/11/27)
- 大麻を5年間吸い続けた日本人難病患者が激白「クローン病に効いた」 (2015/03/14)
- 【都知事選】NHK関係者が青ざめた立花孝志氏の政見放送 (2016/07/22)
- 被災3県首長アンケート、21年度以降も9割が国の財政支援継続求める (2019/03/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
新型肺炎 クルーズ船内感染は「日本発生」に含めず WHO 「その他」に分類
新たに乗客41人の新型コロナウイルス感染が判明したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、患者搬送のために集まった救急車=横浜市鶴見区の大黒ふ頭で2020年2月7日午前11時4分、手塚耕一郎撮影
世界保健機関(WHO)は6日に公表した新型肺炎の各国発生状況リポートで、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内での集団感染を「日本」での発生件数に含めず、「その他」に分類し直した。
加藤勝信厚生労働相は7日の記者会見で、日本政府からWHOに対し、今回の船内集団感染は「(日本)上陸前に発生した」として、国内分と表記を分けるよう提案したと説明した。厚労省幹部は「閉鎖空間のクルーズ船は、国内発生とは疫学的な条件が異なる。WHOの評価にも誤解が生じかねないため提起した」と語った。【横田愛】
毎日新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17784483/
- 関連記事
-
- 新型コロナ死者計18人、他の死因理由に国へ報告せず (2020/06/26)
- 袴田事件「冤罪決定だ」と弁護団怒り 姉・秀子さん「いつか、おめでとうと伝えたい」 (2018/06/12)
- 新たに7013人の感染確認 土曜日として過去2番目 重症者は965人で最多更新 (2021/01/16)
- 1か月予報 桜前線は順調に北上 汗ばむ陽気の日も (2019/03/29)
- 首相がイベント自粛の延長要請 10日間程度、新型コロナ対策で (2020/03/10)
- 超大型台風10号、西日本直撃へ 総雨量千ミリ超えも (2019/08/13)
- 【都知事選】NHK関係者が青ざめた立花孝志氏の政見放送 (2016/07/22)
- 正恩氏に「重病説」浮上! 識者「動きが老人のよう。病気か身体能力の低下としか思えない」 新型肺炎、北は厳重すぎる警戒もすでに感染拡大か (2020/02/13)
- 緊急事態宣言「もっと早く出すべきだった」自民中堅からも首相批判 (2021/01/04)
- 「たばこの火を貸して」正体は工作員 蓮池薫さん拉致40年、重い証言 (2018/11/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
“幻のラムネ”10分で完売 奈良県生駒市の返礼品
生駒市のふるさと納税の返礼品「レインボーラムネ」(生駒市提供)
(産経新聞)
奈良県生駒市が6日、ふるさと納税の返礼品として人気の「レインボーラムネ」の受け付けを始めたところ、正午の受け付け開始とともに申し込みが殺到。わずか10分で“完売”した。
レインボーラムネは、イコマ製菓本舗(同市俵口町)が生産。店頭での販売数量が少なく、年2回の抽選では競争率が40倍に上ることもあり、“幻のラムネ”とも呼ばれる。昨年7、8月の募集時は、いずれも即日品切れに。今回は同本舗の協力を得て、数量限定で受け付けた。
市課税課によると、1万円(700グラム入り2箱)▽3万円(同8箱)▽5万円(同12箱)−の各コースに325件の申し込みが殺到し、計547万円の寄付金が集まった。市の担当者は「昨夏より少量でしたが、ここまで早いとは」と驚いた様子だった。今後の受け付けは未定。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei
/region/sankei-lif2002060049.html
- 関連記事
-
- 小林よしのり氏 大嫌いだった辻元清美氏と演説「歴史的和解」…山尾志桜里氏も応援 (2017/10/16)
- 地域でここまで違う「駅そば」事情 つゆとネギで異なる東と西の境界線、混在の地域も (2018/10/22)
- 「消費・賞味期限の変更は違法ではない」食品業界の裏側 (2016/03/05)
- TOKIO城島 「日本農業新聞」愛読に“反響” 担当者も驚きと感謝 (2016/11/12)
- 30代、1割が性交渉未経験=男性は低収入と関連-東大 (2019/04/09)
- 成人式中止で波紋 「私の56万円を返して!」「収入源がたたれた」…キャンセル料はどうなる? (2021/01/05)
- 吾郎が予約、慎吾は気さく SMAP「伝説の5人旅」で泊まった旅館 (2019/10/04)
- 「豊水」など梨5000個116万円相当が盗まれる 埼玉・6軒の農園 (2020/09/14)
- 小池百合子「大勝軒」創業者・山岸一雄氏の3回忌で知られざる「蜜月写真」を発掘 (2017/03/21)
- 滞納者から差し押さえ「スター・ウォーズ」公売 (2017/11/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ