初期症状「風邪と変わらない」新型ウイルス「特徴的症状見当たらず」…感染見極め困難
(読売新聞)
春節(旧正月)のシーズンで中国からの観光客が増える中、日本国内で2例目の新型コロナウイルスによる肺炎患者が24日、確認された。今回の患者は、中国で最初に医療機関を受診してから日本で感染が確認されるまで1週間かかった。症状の見極めが難しい肺炎の疑いをいち早く見つけ、感染拡大を防ごうと、各地の医療機関で対策が進められている。
今回、感染が確認されたのは、中国・武漢市から観光で東京を訪れていた40歳代の男性。発熱の症状があり、15日と17日に中国で医療機関を受診したが肺炎とは診断されず、来日翌日の20日に東京でも医療機関を受診したが、やはり肺炎とは診断されなかった。4回目の受診となる22日になって初めて肺炎の疑いがわかり、詳しい検査の結果、感染が確認された。
感染症に詳しい岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は、「一般に肺炎の初期症状はせきや発熱などで、風邪と変わらない。新型コロナウイルスも今のところ特徴的な症状が見当たらず、初期の段階でレントゲン写真を撮って肺炎と診断するのは難しいだろう」と指摘する。
こうした中、亀田総合病院(千葉県鴨川市)では、2週間以内に感染者の多い武漢市に滞在していた場合は、他の患者と接触しない診察室に案内し、感染症の専門医が診察することを決めた。感染症科の細川直登医師は「症状の重さにかかわらず、武漢市の滞在歴を確認することが重要だ。感染の疑いを見逃さないようにしたい」と話す。
多くのクルーズ船が寄港する山口県下関市の県済生会下関総合病院でも、一般患者と隔離する「発熱外来」の設置などの対策を検討している。
一方、宮崎県立延岡病院(延岡市)は24日、2週間以内に海外渡航し、せきなどの症状がある人向けに、建物の外から電話連絡するよう求める貼り紙を掲示した。連絡があれば、防護服の職員が感染症患者用の別棟に誘導するという。
大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)では、今週になって発熱やせきの症状を訴えて来院する中国人旅行客が3〜5倍に増えた。同病院では、治療時の防護具、ゴーグルの着用といった新型肺炎に対応したマニュアルを整備した。
厚生労働省結核感染症課の担当者は「軽微な症状は、空港の検疫ブースなどで実施しているサーモグラフィー検査(体温チェック)でとらえられない可能性がある。医療機関でしっかりと患者を把握してもらい、感染拡大の防止につなげたい」と話している。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri
/life/20200125-567-OYT1T50062.html
- 関連記事
-
- 災害時非常食に「ポテチ」 東京・板橋区が備蓄促す (2021/02/16)
- アベノマスク訴訟、国は争う姿勢 単価の開示巡り、大阪地裁初弁論 (2020/11/27)
- 1世帯7枚だけ、北海道に政府支給マスクが到着 (2020/03/05)
- <北朝鮮ミサイル>日本全域を完全防護、極めて困難 (2017/08/30)
- 「ドナー登録手続きは」日本骨髄バンクに反響 池江選手公表で (2019/02/14)
- コロナ経済支援「遅い」81% 黒川氏処分、78%が甘い (2020/05/31)
- ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問 (2017/01/18)
- サクラの開花予想 来週にも各地で開花か (2019/03/15)
- 政府の布マスク配布に466億円 消費抑制と菅氏、野党は反発 (2020/04/09)
- ユーチューバー「AAAjoken」が大麻所持の疑い (2019/01/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
陸上自衛隊の「音楽隊」 ふだんは何してる? 実は「狭き門」 どうしたらなれるのか?
2019年6月16日、東京芸術劇場にて開かれた「創隊68周年記念 第157回定期演奏会」より(画像:陸上自衛隊中央音楽隊)。
(乗りものニュース)
海外VIPの来日時や皇室行事、あるいは大相撲などで演奏している自衛隊の音楽隊ですが、音楽を主任務とする彼らの「ふだん」は、やはり音楽漬けの日々なのでしょうか。陸自中央音楽隊の現役隊員に、その実際のところの話を聞きました。
自衛隊の「音楽隊」における「日常」とは?
陸海空の自衛隊は、いずれにも音楽隊が設けられており、外国の軍隊における軍楽隊にあたるものです。「隊員の士気高揚のための演奏」が主任務といい、定期コンサートなどを開いているほか、たとえば大相撲の千秋楽でも、国歌斉唱などの際にその演奏を耳にする機会がありますが、ふだんは何をしているのでしょうか。やはり音楽漬けの毎日なのでしょうか。
ひと口に「自衛隊の音楽隊」といっても、陸海空で少々、その様相は異なります。共通しているのはいずれにも、防衛大臣直轄の部隊がひとつずつあることで、このほか各地域を管轄する、陸上自衛隊の各方面隊に5隊、海上自衛隊の地方隊に5隊、航空自衛隊の航空方面隊に4隊置かれ、さらに陸上自衛隊は師団や旅団の音楽隊が15隊、編成されています。
なぜ陸上自衛隊だけ多いのか、陸上幕僚監部広報室に問い合わせたところ「陸上自衛隊はほかと比べ人数が多いので、そのぶん士気を上げなくてはならない人数も多いからでしょうね」とのことでした。
普段の生活は、やはり音楽漬けなのでしょうか。陸上自衛隊中央音楽隊の守屋3佐は「演奏会があるたびに、日頃からその準備のため、合奏訓練や個人の練習など欠かしたことはありません。確かに練習漬けの一面もあります」としつつ、「それだけでなく数々のデスクワーク、演奏会の調整業務、クルマの運転や整備に至るまで多くの仕事を両立させています」といいます。
自衛隊の音楽隊 演奏の場は「特別儀仗」から災害派遣先まで
陸上自衛隊中央音楽隊の隊員は、隊内では「音楽科職種隊員」という肩書になりますが、陸上自衛官でもあり、演奏以外の訓練や任務もあるそうです。守屋3佐は「音楽科隊員として特別メニューがあるというわけではなく、体力検定、射撃検定、格闘訓練などはほかの職種部隊と同様に行っております」と話します。
「演奏以外の任務としては、当直勤務あるいは駐屯地の警衛勤務のほか、災害派遣活動(演奏を含む)に参加した経験があります。また、中央音楽隊は全国の音楽隊員に対する教育も行っております」(陸上自衛隊中央音楽隊 守屋3佐)
災害派遣時も、いわゆる通常の任務のほか、被災者に対する慰問演奏活動をすることもあるそうです。
「中央音楽隊は、東日本大震災などにおいて災害派遣演奏を実施した経験があります。また、これらの任務に従事する隊員に対する演奏も、我々音楽隊の任務のひとつです」(陸上自衛隊中央音楽隊 守屋3佐)
演奏に関する任務として守屋3佐は「『特別儀仗』はテレビでご覧になったことがあるかもしれませんが、中央音楽隊は、各国の首相、大統領などが来日された際、お出迎えのための式典演奏をします」といいます。このほか、恒例行事の「自衛隊音楽まつり」、皇室行事、海外演奏、自衛隊観閲式、CD録音協力、オリンピックなどのスポーツイベント、大相撲千秋楽での「君が代」、また「ニコニコ超会議」といったイベントなどを挙げます。
陸上自衛隊で音楽隊員になるためには?
では、そのような音楽隊員になるためには、どうすればよいのでしょうか。
守屋3佐は「陸上自衛官の採用試験に合格していただくのももちろんですが」と前置きしたうえで、「音楽科職種説明会におきまして実技体験、ソルフェージュ(読譜)、口述試験を受験していただく必要があります。そこで音楽隊員になるための素養があると総合的に判断された方が、音楽隊員になることができます」といいます。
「陸上自衛隊音楽隊は日本全国で21個ありますが、音楽隊を希望する受験者は毎年人数も多く、狭き門となっています」(陸上自衛隊中央音楽隊 守屋3佐)
なお楽器ではなく「歌」で所属する隊員もいるといい、守屋3佐によると「陸上自衛隊中央音楽隊と陸上自衛隊中部方面音楽隊には歌手専門の女性隊員が所属しており、国歌斉唱だけでなく幅広い演奏ジャンルにわたり活躍しています」とのことです。
https://news.goo.ne.jp/article/traffic
news/trend/trafficnews-92672.html
- 関連記事
-
- 社長に聞く「ヌードモデル」の派遣依頼はどこから来るの? (2017/05/14)
- 「社内不倫」は人事の査定にどのくらい影響するの? (2017/07/18)
- 日本最後の放送原稿は存在するのか? (2016/10/06)
- 日本が世界に誇れることTOP10 (2014/10/26)
- スペインで大人気「Made in JAPAN」―「アロンアルフア」「カップやきそば」 (2015/04/20)
- 漢字の世界の広さに驚く──デジタル化できない『大漢和辞典』 (2018/02/13)
- 「人の最期」に携わる人々が語る「不謹慎な」裏話 (2016/09/01)
- 美人が普段地味な服装をしているのは理由がある!? 「明らかに態度が違う男性がいる」「褒め言葉もセクハラに」 (2018/05/16)
- 日本とは事情が違う中国と韓国の「帝王切開出産」比率が高い理由 (2019/04/27)
- ラーメンの前に野菜ジュースを飲むと太らない――簡単に実践できる「食べ順ダイエット」ベスト3 (2015/12/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
“みそ汁”特需で赤みそ・白みその売れ行きが急伸、背景に1冊の書籍
(食品産業新聞社ニュースWEB)
“みそ汁”特需で赤みそ・白みその売れ行きが急伸(画像はイメージ)
赤みそと白みそが急激に売れ始めている。
順天堂大学医学部教授、小林弘幸さんの著書「医者が考案した『長生きみそ汁』」(アスコム、2018年6月刊)が80万部のベストセラー。そこで紹介された「長生きみそ汁」がきっかけで、赤みそと白みその売れ行きが跳ね上がった。
ある大手みそメーカーでは赤みその販売量が4割増となり、中堅みそメーカーもその特需の恩恵を受けている。ある長野のみそメーカーは、「何日も夜通し工場を動かせて、出荷の対応に追われた」とうれしい悲鳴をあげた。
「長生きみそ汁」とは、赤みそ、白みそ、玉ねぎ、リンゴ酢を混ぜ合わせて作るというもの。2019年12月には続編の「医者が考案した『ラクやせみそ汁』」も刊行され、みそ業界に第2のビックウェーブが起きようとしている。みそメーカーではこのブームを終わらせまいと、小林さん監修の新商品を投入するところも出てきた。2020年のみそ汁のトレンドは「やせる」がキーワードとなり、さらに需要が高まりそうな雰囲気だ。
https://news.goo.ne.jp/article/ssnp/
trend/ssnp-2020-0123-1733-14.html
- 関連記事
-
- 「ポッカレモン」出荷、過去最高を更新…「家飲み」での消費増 (2020/12/15)
- 受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は「例外」と判断…定期金債権が争点 (2018/07/18)
- 五輪まで1000日 おもてなし充実 課題はやっぱり英語力 (2017/10/29)
- やきそばではなくリュック!「ペヤングソースやきそば」を忠実再現 (2016/11/24)
- 公開が遅れている映画「一茶」の制作会社、(株)オフィスティーエムが破産 (2017/10/31)
- ウォシュレットも新型肺炎の影響 TOTO、納期ピンチ (2020/02/19)
- たかた、違法な価格表示 消費者庁が再発防止命令 (2018/10/19)
- 値引きで食品ロスを削減の提言へ コンビニに経産省検討会 (2019/12/19)
- なぜ「おでん」販売をやめるコンビニが増えているのか (2019/11/30)
- NHKが林鄭月娥氏の名を「蛾」に誤植、香港人に大ウケ (2019/11/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
新型肺炎の感染者1300人超、欧・豪州に拡大 中国では医師死亡
新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大し、中国国内での死者数は前日から15人増えて41人に達した。中国では春節(旧正月)の休暇が始まったものの、旅行の制限や行事の中止が相次いでいる。写真はタイのバンコクの空港に到着した中国人旅行者。1月22日、バンコクで撮影(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun)
(ロイター)
[北京 25日 ロイター] - 新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大し、中国国内での死者数は前日から15人増えて41人に達した。中国では春節(旧正月)の休暇が始まったものの、旅行の制限や行事の中止が相次いでいる。
野生動物を違法に取り引きしていた海産物市場に端を発したウイルスの感染者は、世界で1300人超に拡大した。各国の衛生当局は、世界的な大流行になるのを防ぐこうと躍起になっている。
国営メディアの中国グローバルテレビジョンネットワークはツイッターを通じ、湖北省武漢市で治療に当たっていた62歳の医師が新型肺炎で死亡したと報じた。死者数41人に含まれているかは不明。
米コーヒーチェーンのスターバックスは25日、春節の期間中は湖北省にあるすべての店舗の休業を発表。米マクドナルドも省内の5市で同様の措置を取っている。
国家衛生健康委員会は25日、中国全土での感染者は1287人と発表した。また、深刻な状況の武漢を支援するため、総勢1230人の6つの医療チームを編成し、このうち3チームがすでに現地入りしたことを明らかにした。
中国以外での感染も拡大し、これまでにタイ、ベトナム、シンガポール、日本、韓国、台湾、ネパール、フランス、米国、オーストラリアで患者が確認されている。
オーストラリアでは25日に初めて感染が確認された。患者は50代の中国人で、武漢に滞在した後、19日にオーストラリアに到着した。
フランスでは3人の発症が確認され、2人はパリ、1人はボルドーの病院で治療を受けている。欧州で新型肺炎が確認されたのは初めて。
各国の空港で、中国からの渡航者に対する検疫を強化している。
https://news.goo.ne.jp/article/reuters
/world/reuters-20200125022.html
- 関連記事
-
- 菅首相、桜を見る会「来年以降中止したい」 記者会見で発言 (2020/09/16)
- 台風20号沖縄に接近か 火曜日は前線の活動活発に (2019/10/19)
- 世界遺産「薬師寺」トップが不倫辞任 お相手に熱心な口説きメール (2018/05/17)
- 首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請 (2020/02/27)
- タンカー攻撃、米主張は「日本巻き込んだ破壊工作外交」 イラン外務省 (2019/06/15)
- 国内の新規感染者6057人、重症者は最多更新852人 (2021/01/10)
- 令和船出、期待と不安 人口減少や自然災害、平和願う声 (2019/05/01)
- 関東最速梅雨明けで過去最悪級「大猛暑」予兆 気象予報士・森田正光氏「今後は水不足になる恐れ」 (2018/07/01)
- 小池都知事、森友学園問題、昭恵夫人…安倍首相を再び襲う健康不安 (2017/04/07)
- コロナ死者53人、最多を更新 新規感染は2429人 (2020/12/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ