宝くじ高額当選「うわさ広まる覚悟を」 特別冊子で助言
1千万円以上の高額当選者に配られる冊子「【その日】から読む本」。サブタイトルは「突然の幸運に戸惑わないために」
(朝日新聞)
宝くじで1千万円当たったら――。高額当選の夢を描いて買う宝くじだが、実際に当たったら、様々な心配事が降りかかる。そんな「幸せ者」のために、特別な冊子があるのをご存じだろうか。
題名は「【その日】から読む本 突然の幸運に戸惑わないために」。1千万円以上の高額当選者に、換金の際に渡される。非売品だがその希少性から、過去にフリマアプリに出品され、4万5千円の値が付いたこともある。
内容は、弁護士や臨床心理士、ファイナンシャルプランナーといった専門家のアドバイスを得て作られている。
高額当選したことでトラブルに巻き込まれるケースもあり、実際に当選者が殺害される事件も起きている。全体を通して「高額当選に浮かれることなかれ」という内容になっている。
冊子は「当せん、おめでとうございます。今あなたは、突然訪れた幸運に驚きと喜びを感じていることでしょう」で始まる序文に続き、「すぐにやっておきたいこと、やってはいけないこと」「落ち着いてから考えること」「当面の使いみちが決まったら考えること」の3部で構成。当選したらどんな点に気をつければいいか、時系列でアドバイスを掲載しており、計50ページ以上に及ぶ。
具体的には、まず「当せん直後は、興奮状態にあるという自覚を」と呼びかけ、「ひとりでも人に話せば、うわさが広まるのは覚悟しよう」と注意を促す。また、「興奮の後に訪れる不安は、以前の自分に戻るための通過点」といった格言めいたものも。
一方で、実務的な助言もある。当選金で住宅を購入した際などに、税務署から資金の元手について問い合わせがくることがあり、その場合、「当せん証明書」が必要になるので、発行を依頼しておくといったことも書かれており、役立ちそうだ。
当選金については「ローンや借金の返済を優先する」「残ったお金でしたいことを考え、その重要度を判断する」などと助言している。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
trend/ASMDS5GBPMDSUTFL00F.html
- 関連記事
-
- 73億円かけたカヌー会場他 五輪後の「廃墟リスク」高い競技施設 (2020/02/20)
- 出前館がPayPay対応、7月1日から30%還元キャンペーンも (2020/05/17)
- 「はれのひ被害者の会」が設立、きもの業界誌出版社が発起人 「業界みんながこういうことしてる訳ではないと知って欲しい」 (2018/01/10)
- 無料の電子ハンコに申し込み殺到 事務手続きを合理化? (2020/04/11)
- ファミマ「成人向け雑誌」販売中止を発表 2000店から拡大「原則、全国の店舗」 (2019/01/22)
- 甲子園 リニューアルしたメインビジョン初披露 1・6倍へ大型化、9日から本格稼働 (2019/03/05)
- 1本23万円も! パイロットの終売ボールペン「ハイテックC うすずみ」異常高騰...なぜ? (2018/11/19)
- 下町ボブスレー使われず=ジャマイカに損害賠償請求へ〔五輪・ボブスレー〕 (2018/02/06)
- 愛知の旅館が経営破綻=新型肺炎で初、中国人客減 (2020/02/25)
- 「精神疾患」理由に職場追放→復職ダメ NEC子会社を提訴 (2019/01/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「大脱走」 仏メディア、ゴーン被告出国に驚き伝える
2019年4月3日、弁護士事務所を出るカルロス・ゴーン前会長=東京都千代田区、伊藤進之介撮影
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の日本出国について、母国の一つであるフランスのメディアは「大脱走」(仏経済紙レゼコー)などと驚きを持って伝えた。
レゼコー紙は31日、ゴーン前会長周辺などの情報として、ゴーン前会長は日本で出国が見つからないように、小規模の空港を選んでプライベートジェット機に乗り込んだ上で、偽造パスポートを使って日本を離れた可能性があると報じた。さらに、トルコで別の飛行機に乗り換えてレバノンに向かい、家族や知人と合流した模様だと伝えた。
その上でレゼコー紙は、「この大脱走はゴーン氏の妻キャロル氏と数日前から練られており、計画を知らされていたのはごく少数の人物だったらしい」と報じている。
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17605009/
- 関連記事
-
- 男性世界最高齢の野中さん死去 北海道足寄町 (2019/01/20)
- 「もう家あきらめた」台風19号に祈る思いの千葉 厳戒態勢に (2019/10/11)
- 11月下旬並みの強い寒気 関東も雷雨注意 (2018/10/19)
- 政府、国際司法裁提訴へ本格検討 韓国徴用工訴訟巡り (2019/07/17)
- 政権に驚き広がる=「女性宮家」再燃も―眞子さま婚約へ (2017/05/17)
- コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに (2020/05/28)
- 「たった14年後に犯人が塀の外に」小金井刺傷の被害者 (2017/03/01)
- 自給率100%の牛乳を値上げしなければいけないワケとは (2015/03/27)
- ホームレスの男性、傘の陰で一晩過ごす 台東区長が謝罪 (2019/10/15)
- 猛暑3連休注意、熱中症入院の4割は室内で発生 (2018/07/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
大みそかの縁起物! 「年越しそば」は、かけで食べるべき? ざるで食べるべき?
京都や北海道の年越しそば「にしんそば」
(オトナンサー)
日本では、大みそかに「年越しそば」を食べることが恒例行事となっています。年越しそばは、そばを長く延ばし細く切って作るので、細く長くということから、「健康長寿」「家運長命」などの縁起を担いで食べるようになったといわれています。しかし、いざ年越しそばを食べるときに悩むのは、その食べ方の流儀ではないでしょうか。「かけそば」「ざるそば」のどちらが、年越しそばにふさわしいのでしょうか。
料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。
毎月末に食べる「晦日そば」の習慣
Q.そばの食べ方は大きく分けると、温かい「かけそば」、冷たい「ざるそば」の2種類があります。年越しそばには、どちらの食べ方がふさわしいのでしょうか。
関口さん「年越しそばの食べ方は、『かけ』でも『ざる』でも特に決まりはありません。年越しそばは江戸時代から庶民に定着した習慣で、当時は毎月最後の日を『みそか』と呼び、毎月末にそばを食べる「晦日(みそか)そば」の習慣がありました。
月末は商家が集金や棚卸しで忙しく、そばの出前を取って使用人の労をねぎらったのが由来のようです。今では、大みそかにそばを食べる習慣だけが残り、年越しそばとして一年の締めくくりに縁起を担ぐ食べ物になりました」
Q.温かい「かけそば」が好まれる地域、あるいは、冷たい「ざるそば」が好まれる地域など、地域によって差があるのでしょうか。
関口さん「江戸で生まれた年越しそばの文化は、全国各地に伝えられるうちに地域によってさまざまな食べ方が定着しました。それぞれの地域に定着したそばは、気候とは関係なく、温かくして食べたり、冷たくして食べたりするなどさまざまです。また、そば以外の麺を食べる地域もあります。
北海道や京都では、ニシンの甘露煮をのせた『にしんそば』が人気で、これは濃い口しょうゆがベースの温かいそばです。新潟では、『へぎそば』を年末に食べる習慣があります。フノリをつなぎに使った腰が強いそばで、薬味と一緒に食べるざるそばです。
香川では、そばの代わりに讃岐うどんを食べる人も多いです。福井で主流になっているのは、大根おろしを入れただしを、冷たいそばにかけた『越前そば』です。沖縄では、独自の中華麺を使った『沖縄そば』が一般的で、ソーキという骨つき豚や三枚肉を甘辛く煮込んだものをのせた温かいそばで新年を迎えます」
Q.縁起物なので「そばは食べ残さない方がよい」という声や、一年の災厄を断ち切るものなので「年をまたいで食べない方がよい」という声もあります。
関口さん「年越しそばは、一年の苦労や災厄を切り捨てるという意味の『縁切りそば』『年切りそば』や、借金を打ち切るという意味の『借銭切り』『勘定そば』という呼び方もあります。
苦労や災厄を落として新年を迎えるという意味からも、年をまたがず、大みそかのうちに食べるものとされ、残さずに食べきるのが流儀です。縁起物なので流儀に従い、ねぎらいと新たな年の無事息災を願いながら食べることが大切です」
Q.例えば、お正月のおせち料理の数の子は、子宝や子孫繁栄を願う縁起物として食べられるなど、料理にはそれぞれ意味があります。年越しそばに入れる具材にも、縁起物として入れた方がよい食材があるのでしょうか。
関口さん「具材は入れても入れなくてもお好みですが、縁起担ぎにちなんだ具材を入れてもよいです。例えば、エビはおせち料理にも使う縁起物で、腰が曲がるまで長生きするという意味があります。エビ天にしたり、かき揚げに入れて食べたりしてはどうでしょうか。そばの薬味には欠かせないネギは『労う(ねぎらう)』とかけています。
金運や仕事運を願う場合は、商売の神様であるお稲荷さんにちなんで油揚げを入れ、『きつねそば』はどうでしょうか。ニシンの甘露煮をのせる『にしんそば』は、『二親(にしん)』とかけて『子宝に恵まれるように』という意味があります。卵は黄金を象徴するため、金運を上げる具材とされています。黄身をのせた月見そばやスライスしただて巻き、卵焼きをのせてもよいでしょう」
Q.年越しそばは、昼間に食べる人もいるなど、いつ食べるのかはそれぞれです。本来の年越しそばの食べ方は、どのようなものとされているのでしょうか。
関口さん「年越しそばは、大みそかの日に食べる縁起物とされているので、12月31日であればいつ食べても問題はありません。厳密に食べたらよいとされている時間帯もありません。ただし、先述のように年をまたいで食べるのは、昔から縁起が悪いとされています。『年越しそば』なので、『年をまたいで食べるもの』と思っている人もいるかもしれませんが、実は勘違いです」
https://news.goo.ne.jp/article/
otonanswer/life/otonanswer-55874.html
- 関連記事
-
- 数千万円の値段が付く「紙幣」があった!? (2016/05/30)
- 【言葉】平等なのは最初だけ 勉強しただけ金持ちになれる!? (2018/11/05)
- 豊臣秀吉 側室の淀殿より身長が28cmも低かった (2016/07/20)
- いくつ読める? 駅名博士が選ぶ全国「難読駅名」ベスト10 (2015/01/24)
- 「当て字」麦酒はビール、硝子はガラス、では“麦当労”は? (2016/03/05)
- いまだに県境が決まってない!? 長野と静岡の「国盗り合戦」 (2016/06/26)
- 「山姫?」えっ、この漢字ってこんな読み方するの!? (2019/04/07)
- アメリカンコーヒーなぜ薄い? (2016/11/22)
- 「姫はじめ」の由来 「姫飯を食べるから」「火水はじめ」等 (2015/01/01)
- 「あやかる」書ける?意外と書けない常用漢字を使った言葉ランキング (2019/10/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
政府、ゴーン被告引き渡し要請も 外交ルートでレバノンに

2019年5月、第1回公判前整理手続きのため、東京地裁に入るカルロス・ゴーン被告
共同通信
外務省幹部は31日、前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告が日本から逃亡し、国籍があるレバノンに入国したと表明したことに関し「事実関係を確認中だ」と取材に答えた。政府関係者は身柄引き渡しについて「さまざまな方策を考える必要がある」と述べ、レバノン政府への要請も視野に検討する考えを示した。
外務省幹部は、日本とレバノンは犯罪人引渡条約を結んでいないとして「基本的には相手国の理解を得ないと引き渡されない」と説明。「現段階で、レバノン政府が協力的かどうかは不明だ」と語った。
別の外務省幹部は「外交ルートを通じて引き渡しを求めることになるだろう」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
politics/kyodo_nor-2019123101001766.html
- 関連記事
-
- 「すでに限界」「心身の疲労ピーク」日本看護協会が会見 看護師不足の病院、半分近く (2020/12/22)
- 国内コロナ感染7800人超 4日連続で過去最多 (2021/01/08)
- 金曜は雷雲発達 通勤や帰宅時に激しい雨も (2018/11/08)
- 韓国“自衛隊機が低空で威嚇飛行” (2019/01/23)
- 東京など関東南部、今夜は眠れないほどの暴風か (2019/09/08)
- 野党のシュレッダー視察を内閣府拒否 「官房長の判断でだめと決まった」と押し切る (2019/11/25)
- 被害総額4億円か 同じ女性に2カ月間にわたり電話 (2018/08/24)
- 片山大臣にさらなる疑惑 暴力団との“密接交際者”から事務所無償提供、秘書給与肩代わり (2018/11/15)
- GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査 (2020/12/12)
- “あおり殴打”男「逃げません」確保の瞬間 (2019/08/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
草なぎ剛が「笑ってはいけない」サプライズ出演!パンツ一丁で全裸監督扮し「お待たせしすぎたかも」
俳優の草なぎ剛
(スポニチアネックス)
「新しい地図」として活動する草なぎ剛(45)が31日、日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日スペシャル 絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」(後6・30)に“笑いの刺客”として出演した。
今年のテーマは「青春ハイスクール」。序盤の恒例“バス”企画で高校生に扮する「ダウンタウン」の浜田雅功(56)松本人志(56)、月亭方正(51)、「ココリコ」遠藤章造(48)田中直樹(48)の前に、「全裸監督」の村西とおる監督に扮した草なぎがパンツ一丁でカメラを持って登場。5人の笑いを誘った。
「お待たせしました!いや、お待たせしすぎたかもしれません。私、日本テレビに舞い戻ってまいりました。みなさんいい表情ですね。ナイスですねえ。これ地上波ですか!?松ちゃんですねえ!浜ちゃんですねえ!」と全裸監督の名ゼリフを交えて呼びかけると、またもや5人は爆笑。松本は「もっと普通に会いたかった!もっと普通でよかったって…」と苦笑いだった。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/enter
tainment/sponichi-spngoo-20191231-0140.html
- 関連記事
-
- 「虫が友だち、夢は漫画家」ミリオン歌手が、意外な素顔を告白 (2017/01/20)
- SMAPが「生放送中に素人と大乱闘」した衝撃事件とは (2016/10/25)
- 6年ぶり復活も喜べない『水戸黄門』武田鉄矢起用の前途多難 (2017/04/12)
- 『ハケン占い師アタル』、視聴率大幅アップ! 同じく好調の『家売る女』との共通点とは (2019/03/01)
- 有働アナの紅白落選は「フリー転身」「寿退社」の引き金か (2016/12/25)
- 脊山麻理子のプロレスデビューに“古巣”日テレ周辺から冷ややか目線「もう熟女AVしかない?」 (2017/01/02)
- キリンビールの「飲み会説教」シーンが物議 「覚悟が足りん。やれや」という精神論で後輩泣かす (2017/09/08)
- マドンナ、抗体検査で陽性「明日は別の日になる」 (2020/05/01)
- ショーンK、騒動後初の「公式の場」で謝罪なし… 報道陣からは疑問の声も (2018/11/24)
- 「#山口百恵」トレンド1位の大反響「当時21歳とは」最後のコンサート NHK総合で一度限りの再放送 (2021/01/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ