「ながら運転」で即免許停止も 12月から厳罰化
来月1日から携帯電話を操作しながら運転する「ながら運転」が厳罰化され、即免許停止になる場合もあります。こうしたなか、運転中にスマホ操作をできないようにする新たな技術も開発されています。
2016年、小学生がトラックにはねられて死亡。運転手はスマートフォンでゲームをしながら運転していました。警察庁によりますと、全国的な交通事故の件数は年々、減少していますが、携帯電話を使用するなどして起きた事故は年々、増加。2018年の事故件数は2790件で、5年前の約1.4倍に増えています。
来月1日から運転中のスマートフォンなどの使用を厳罰化する改正道交法が施行されます。運転中に携帯電話で通話したり画面をじっと見ていると、これまで6000円だった反則金が1万8000円に。違反点数は1点から3点に引き上げられます。さらに、事故を起こしたり、事故を起こしかけたりすると1年以下の懲役、または30万円以下の罰金となります。
こうした状況に歯止めを掛けようと民間企業も動き出しました。ながら運転を防止するアプリです。このアプリは車が動き出すと、スマホの機能がすべて使用不能になります。実際どんなものなのか実験してみました。最初にシガープラグ型の専用端末をセットしたら、後はスマホのアプリに接続するだけでセット完了です。試しに走行中に地図のアプリを開いてみると、運転を始めるとホーム画面に戻されてしまいます。そして、信号で停車すると、車が止まっていてもアプリは落ちてしまいます。スマホを操作することはできません。エンジンを止めるとようやく使えるようになりました。
開発した会社は…。
三井住友海上・丸山竜仙さん:「事故を起こす前に起きないような環境を作ろうとそういうところで開発を始めた背景があります。車を運転するのが主という企業からの問い合わせが多い」
このながら運転防止のサービスは現在、法人向けに来月以降のスタートを目指しています。
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17455750/
- 関連記事
-
- 点数がなくても危険運転者は免停 「あおり運転」防止のため (2017/12/17)
- 検挙の理由は「着方」 僧衣騒動で県警が初の回答 (2019/01/12)
- 1泊32万~、豪華列車の旅!→人身事故 「四季島」乗客に同情の声も (2017/08/14)
- ドミノ・ピザ、トナカイ断念 降雪時のデリバリー起用計画を見送り 理由は「制御困難」 (2016/12/03)
- 老舗の立ち食い「高速そば」 特に「速い」わけじゃない? その名の意味は (2016/10/11)
- 新幹線でたこ焼きダメですか 新大阪駅ナカ店自粛のワケ (2018/05/23)
- 甲子園期間に梅田駅だけで…「謎の切符」刻印の2文字は (2018/08/09)
- 後席シートベルト、約3人に2人が「していない」実態明らかに JAFが注意呼びかけ (2017/12/17)
- 火事でもないのに消防車? その背景にある「事情」とは (2016/08/24)
- 世界一の高速鉄道「新幹線」その偉大さとは (2017/08/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「顎マスク」をしたマスクを再び口にすると、病気のリスクが上がるのは本当?
顎マスクをした後にマスクをすると…
(オトナンサー)
朝晩の気温が下がり、日中も寒い日が増えてきました。マスクをする人も増え始めていますが、例年見られるのが、顎にマスクをかける「顎マスク」の人です。ネット上には、顎マスクの人について、「中途半端でイライラする」「見た目がだらしない」などマナー面の悪さを指摘する人がいますが、一方で、顎にマスクをかけることでマスクにウイルスが付着し、再びマスクをすることで直接ウイルスが口に入り、病気になるリスクが上がるのではないかという声もあります。
顎マスクをした後にマスクをすることで、病気に感染するリスクは上がるのでしょうか。内科医の市原由美江さんに聞きました。
風邪やインフルエンザのリスクも…
Q.顎マスクをすると、肌からウイルスなどが付着するというのは本当ですか。そうであるならば、外面に露出している肌にはウイルスなどが付着しているということでしょうか。
市原さん「本当です。空気中に漂うウイルスや細菌は、顎などの肌にも付着しています。そのため、マスクを顎にずらすとマスクの内側にその病原体が付着してしまいます。再びマスクを口に装着したときに、ウイルスや細菌が口から入り、病気に感染するリスクが高くなってしまいます」
Q.顎にマスクをかけることで、例えば、秋から冬になるこの時期、どのような病気に感染するリスクが生じますか。
市原さん「寒くなると、風邪やインフルエンザにかかる人が増えます。もちろん、こうした細菌やウイルスも空気中に多く漂うので、顎にマスクをかけ再び口に装着すると、これらの病気に感染するリスクが生じます。また、冬に多いノロウイルスも空気中を漂います。肌に付着していることもあるので、こちらも正しくマスクを装着しないと感染のリスクが上がります」
Q.例えば、職場で電話をするときや飲み物を飲むとき、正しく装着していたマスクを一時的に顎にずらすことがあります。短時間、マスクをずらすことも避けた方がよいのでしょうか。
市原さん「マスクをずらすことの影響は、時間の問題ではありません。たとえ短時間であったとしても、顎にマスクをずらし、再び口に装着すれば、病気に感染するリスクは上がります。顎マスクは避けるべきですし、一度、顎マスクをした場合はマスクを戻さずに新しいマスクと交換すべきです」
Q.インスタグラムで芸能人が顎マスク姿を披露することもありますが、それをまねして顎マスクをする人もいます。そうしたことも避けた方がよいのでしょうか。
市原さん「芸能人の顎マスク姿をまねすることは避けた方がよいです。ずっと、顎マスクだけをしているつもりでいても、何らかの拍子に口に装着してしまい、病原菌を吸い込む可能性があるからです」
Q.改めて、マスクの正しい使い方を教えてください。
市原さん「マスクをする目的は、風邪などの感染症を予防することです。鼻や喉の粘膜から病原体が侵入して感染するので、その通り道をふさぐ意味があります。また、マスクをすることで鼻や喉の湿度が保たれるため、感染予防の効果が期待できます。他には、風邪をひいている人が他人に移さないためのエチケットとしてマスクを使用します。
これらの観点から、マスクを使用するときは、鼻と口をしっかり覆って隙間がないようにすることが大切です。マスクをずらしたら新しいものに交換する、一度外した場合は再度着けずに、新しいものに交換することです。また、マスクの表面にはウイルスなどが付着しているので、表面を触らないようにしましょう」
https://news.goo.ne.jp/article/oton
answer/life/otonanswer-54105.html
- 関連記事
-
- 〔熱中症〕6月25日から7月1日の7日間で3473人搬送、搬送者数が前週に比べ約5倍増 (2018/07/04)
- 冬の間違い健康習慣 ぬるま湯の長時間入浴、靴下履いて就寝 (2017/12/03)
- 自席でランチしながら「電話番」と来客対応…これも休憩時間にされちゃうの? (2020/02/19)
- インフル患者の異常行動に注意を 厚労省が対策公表へ (2017/11/23)
- 先にサラダを食べる健康法 栄養摂取の観点からすると疑問 (2018/01/30)
- 12月分の電気・ガス料金、2カ月ぶりに全社値下げ 燃料価格下落で (2014/10/31)
- 幼児期外遊び、多い子ほど運動得意 「習慣につながる」 (2017/10/09)
- 男性特有の「前立腺がん」ってどんな初期症状があるの? (2015/11/29)
- 「マスク在庫あり」集めたサイトオープン、1枚あたりの価格も表示 (2020/03/25)
- 資格不要なインプラント トラブル減らぬ理由は技術格差 (2016/07/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
中曽根康弘元首相が死去 101歳 「戦後政治の総決算」行財政改革けん引
中曽根康弘元首相=東京都千代田区で2018年6月15日、和田大典撮影
(毎日新聞)
戦後5番目の長期政権を担った中曽根康弘(なかそね・やすひろ)元首相が29日午前7時22分、東京都内の病院で死去した。101歳。冷戦末期の1980年代前半から後半の約5年間、政権を担当。レーガン元米大統領との「ロン・ヤス関係」をはじめとする首脳外交を展開。内政でも国鉄分割・民営化など行財政改革に実績を残した。
中曽根氏は旧憲法下最後の47年の衆院選で、群馬3区(当時)から初当選。以来20回連続当選し、2003年の引退まで56年余、衆院議員を務めた。若手のころから論客でならし「青年将校」と呼ばれた。河野派を受け継いだ中曽根氏は佐藤政権批判の先頭に立っていたが、67年、佐藤内閣の運輸相として一転して入閣し、「風見鶏」と皮肉られた。この経過を中曽根氏は自著「自省録」で、「将来総理を目指すための派閥戦略」と記している。
田中内閣で通産相、三木内閣では自民党幹事長、福田内閣で同党総務会長、鈴木内閣では行政管理庁長官を歴任し、82年11月に首相に就任した。「戦後政治の総決算」をスローガンに掲げ、外交面では日米関係の「軍事同盟」色を強めた。米国への武器技術供与を「武器輸出三原則」の例外扱いとする閣議了解を手土産に臨んだ83年1月の訪米で、「日本列島を不沈空母に」と発言。内外に反響を呼んだ。
内政面では、第2次臨時行政調査会(土光臨調)が答申した国鉄改革で大きな成果を上げた。「国鉄は行革の203高地」と位置付け、86年11月に国鉄分割・民営化の関連8法を成立させた。
靖国神社参拝も積極的で、85年8月15日に首相として戦後初めて公式参拝した。藤波孝生官房長官が直前に、私的諮問機関の勧告を踏まえ「首相の公式参拝は憲法違反ではない」との談話を発表するという段取りを踏んだうえでの参拝だった。しかし、中国などから猛反発を受け、以後参拝を取りやめた。
86年には「死んだふり解散」で勝負をかけ、7月の衆参同日選で、自民党を衆院304議席の圧勝に導いた。中曽根氏は同年、総裁任期(2期4年)が切れる予定だったが、自民党は選挙結果を受け、総裁任期を1年延長できる特例規定を設け、中曽根氏は続投した。
政権末期の87年2月、行財政改革の延長線上で売上税導入の関連法案を国会に提出したが、中小企業などの大反対で廃案に追い込まれた。また、教育基本法改正を視野に臨時教育審議会(臨教審)を設置したが、法案提出には至らなかった。
ロッキード、リクルート事件ともにかかわりが指摘され、77年4月には衆院ロッキード問題調査特別委員会で証人喚問され、疑惑を全面的に否定。リクルート事件に絡んでは89年5月、衆院予算委員会で証人喚問を受け、自民党を離党したが、2年後に復党した。
03年11月の衆院選で小泉純一郎首相に「引導」を渡され、いったんは拒否したが、結局衆院議員を引退した。
引退後も、自民党新憲法起草委員会の小委員長として憲法改正問題に取り組むなど、精力的な政治活動を続けていた。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics
/mainichi-20191129k0000m010092000c.html
- 関連記事
-
- <常磐線>元車掌の妻、形見の時計に願う「全線開通を」 (2017/03/05)
- 15日(火)の天気 連休明けは天気下り坂 北日本は荒天警戒 (2019/01/15)
- 日本医師会理事「全都道府県で延長必要」 (2020/04/28)
- 検査拒否した帰国者2人、「検査受けたい」と申し出 (2020/01/30)
- 新型肺炎の検査薬、生産50倍に 滋賀の企業、休み返上 (2020/02/07)
- 伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」 (2019/12/18)
- 台風24号 列島上陸か 特徴と警戒点 (2018/09/27)
- 車道を歩かされる通行人も... 川崎殺傷現場、居座るマスコミへの不評 (2019/05/31)
- 【森友学園問題】安倍晋三首相「寄付していない」 籠池氏の発言を否定 (2017/03/17)
- 新型コロナ感染者 全国で7000人超 東京2001人 大阪568人 (2021/01/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令
「へそに貼るだけで」などと、短期間でのダイエット効果をうたった各社の広告とダイエット商品
(朝日新聞)
「体に貼るだけでやせる」などとうたったダイエット用品の広告表示には合理的な根拠がないとして、消費者庁は29日、景品表示法違反(優良誤認)で販売業者3社に再発防止などを求める措置命令を出した。
消費者庁によると、命令を受けたのは、シンビジャパン(東京)▽ユニッシュ(大阪市)▽タットワ(東京)の3社。3社は遅くとも今年4月以降、パッチ型のダイエット用品に関し「貼るだけカンタン」「へそに貼るだけでくびれが出現!」などと自社のホームページに掲載し、短期間で著しい痩身(そうしん)効果があるかのような表示をした。
消費者庁は3社に表示の裏付けとなる資料の提出を求め、提出された資料を調べたが、合理的な根拠がないと判断したという。
3社は取材に対し、「誤解を招くような表示をしないよう努めていく」などとそれぞれコメントした。(兼田徳幸)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASMCY5Q7GMCYUTIL03H.html
- 関連記事
-
- 24時間営業をやめたファミレス&ファストフード店、売り上げや満足度は向上した? (2019/03/24)
- 「俺の部下で自殺したやつがいる」と自慢げに話す上司…地方公務員のブラックな実態 (2018/05/21)
- 仮想現実で会社見学体験…ランチタイムや会議も (2018/03/18)
- 「ユニクロが未払い賃金払って」インドネシアの製造委託先が倒産、4000人解雇 (2017/12/13)
- まるでドラえもんの世界!「味が変わる手袋」とは (2019/11/24)
- 三菱東京UFJ銀行ATMが「心乱される」と不評! 「3口同時に出る」「ブザーが犯罪犯した警報みたいな音」 (2017/07/22)
- ディズニー映画『ダンボ』、旭日旗連想のポスターで「炎上」 韓国メディア報道 (2018/11/18)
- ミスド、「ピカチュウドーナツ」を販売開始―人気沸騰で一部店舗では品切れ状態 (2018/11/17)
- 「日本人の道徳観」決め手に日本製に注力するメーカーも (2016/11/14)
- 「誰でもできる」教えられた技能は「除染」だった ベトナム人実習生が見た日本の地獄 (2018/11/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
39歳女性の卑猥な動画をアップし続けた犯人は、支えてくれた恋人! 異常すぎる動機に戦慄走る
画像はイメージです
好きな人に愛されるために、思わぬ行動に出てしまうことはあるだろう。海外では、恋人に愛されようとして卑劣な行動に出た人間がいる。
イギリス・ウェストミッドランズ州に住む39歳の女性が、49歳の恋人の男によって、卑猥な画像や動画をインターネットにアップされたと海外ニュースサイト『BBC』が11月18日に報じた。同記事によると、女性は2017年、友人から女性の卑猥な動画がいくつかのアダルトサイトにアップされていると告げられたそうだ。女性の卑猥な画像や動画とともに女性の住所まで公開されていたため、2017年の夏の4カ月間に35人もの男が女性宅に訪れたという。中には「お前が俺を家に呼んだ」と言い、家の中に入ろうとした男もいた。
女性は警察に通報したが、犯人はすぐに捕まらず、動画や画像はインターネットにアップされ続けた。その間、恋人がそばにいて女性を支えたそうだ。しかしその2年後の2019年10月、画像や動画が恋人の家からアップロードされていることが分かり、警察は恋人を逮捕した。恋人は動機について、「苦しんでいる彼女を支えることで、彼女のヒーローになりたかった」と明かしている。恋人には懲役1年、執行猶予2年の刑が言い渡された。同記事によると、女性は恋人が犯人だったと知りショックを受け「判決が甘すぎる」と話しているという。
このニュースが世界に広がると、ネット上では「支えてくれた恋人が犯人だと知って女性はさらにショックを受けたはず」「女性の気を引くために画像や動画をアップしようと思うなんて狂っている。男は他にも犯罪を犯していそう」「卑猥な画像や動画がネット上に広がったら、全てを削除するのは難しい。女性は今後も苦しむかも」「懲役1年、執行猶予2年は軽すぎる。恋人はさらに罪を犯しそう」などの声が挙がっていた。
海外には、恋人への異常な愛情から予想外の行動に出た人間が他にもいる。
ロシア・ノヴォシビルスク州でドラマの影響を受けた当時22歳の女が恋人の男を襲ったが、女が精神鑑定を受けた結果、異常は見られなかったと海外ニュースサイト『METRO』が2018年11月に報じた。同記事によると、女は、海外ドラマ『ヴァンパイア・ダイアリーズ』にハマっていたという。同ドラマは、吸血鬼となった主人公の女性が、吸血鬼である自分に苦しみながら恋愛をするというストーリーだ。
女は初めて恋人の家で一夜を過ごした。翌朝、女は突然、恋人に向かって、「自分は吸血鬼だから、狼男であるあなたを殺さなければならない」と言ったそうだ。恋人は女に家に帰るように言い、シャワーを浴びた。恋人がシャワーを終え浴室から出た瞬間、女はキッチンから持ち出したナイフで、恋人を刺したという。
恋人は近所の人に助けを求め、近所の人が救急車と警察を呼んだ。恋人は全治2カ月の怪我を負ったが命に別状はなかった。女には3900ポンド(約54万7000円)の支払いが命じられた。
多くの人が恋人に愛されたいと思うだろう。しかしその手段として相手を傷つけることはあってはならない。
記事内の引用について
Birmingham revenge porn victim had strangers arrive at home(BBC)より
https://www.bbc.com/news/uk-england-birmingham-50420677
Woman who identified as a vampire stabbed boyfriend ‘because he was a werewolf’(METRO)より
https://metro.co.uk/2018/11/16/woman-who-identified-as-a-vampire-stabbed-boyfriend-because-he-was-a-werewolf-8148519/
https://npn.co.jp/article/detail/31713895/
- 関連記事
-
- ザギトワ、秋田犬「マサル」は家で飼わない 世話はスケート連盟が (2018/05/12)
- コロナ治験薬レムデシビル、サル実験で効果 米研究 (2020/04/19)
- 中国戦闘機、米偵察機に90mまで接近…米報道 (2017/07/25)
- 16人の子供、胃薬で“狼男症候群”に 原因は信じられない成分「許可基準はどうなっている」怒りの声も (2019/09/02)
- 虚偽の性的暴行被害で逮捕された男性、冤罪に苦しみ命を絶つ(英) (2018/03/21)
- 『人体標本展』に中国政治犯の人体標本が! (2018/11/07)
- 門外不出とされていたヒトラーの演説練習写真が白日の下に晒される。 (2015/07/27)
- 【博多駅前道路陥没事故】「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 (2016/11/17)
- スリランカ、高級ホテルや教会6か所で爆発、52人死亡 (2019/04/21)
- 世界中から仮想通貨を奪う北朝鮮ハッカー部隊は1700人規模 (2018/03/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ