新調マウスガードでパンチ力、キック力、背筋力アップ アスリートは「かみ合わせ」命
こだわりのマウスガードを手にするキックボクサーの丹羽選手=東京都内
(神戸新聞)
スポーツ界で「歯」のメンテナンスが注目されている。けがの予防のため、格闘技や接触プレーが多い競技ではこれまでも口の中に装着する「マウスガード」が使われてきたが、近年、歯のかみ合わせが体のバランスや力の入り方にも影響するとして、他のスポーツにも浸透。定期的に口の中をチェックするアスリートも増えている。トップ選手をサポートする神戸市内の歯科医師は「歯は全身に影響する。力を発揮するために重要」と説く。(金山成美)
国内トップクラスの大会で活躍するプロキックボクサーの丹羽圭介選手(36)は新神戸歯科(神戸市中央区)でマウスガードを新調した。同歯科の藤井佳朗院長(59)とともに素材や色までこだわり、体の反応を確認。かみ合わせは月1回のペースで調整している。
「呼吸が楽で力を込めやすく、パンチやキックが強くなった」と丹羽選手。新しいマウスガードを着けて測定すると、パンチ力が12キロ、キック力は23キロ、背筋力も10キロ増えた。「もともと口の中にないものを入れるのは違和感がある。自分に合っているマウスガードに出合えたのは大きい」といい、戦績は昨年から5連勝と好調を維持している。
本来マウスガードは歯や唇、舌など口腔(こうくう)周囲を保護するものだが、歯のかみ合わせを変化させ、パフォーマンスを向上させるという付加価値も追求されるように。外傷予防の目的で用いていたラグビーやアメリカンフットボールのほか、近年は野球やテニス、剣道などでもマウスガードを着ける選手が増えてきた。
同歯科には東京五輪を目指す陸上競技などの選手も訪れ、練習や大会会場で調整することもあるという。
元トランポリン選手で2004年アテネ五輪、08年北京五輪に出場した広田遥さん(35)は競技引退後に同歯科で、虫歯治療で使われる詰め物を入れ替えた。現役時代に左肩を亜脱臼した痛みが残り、その影響で頭痛にも苦しんでいたが、治療したところ「頭が軽く、肩の可動域が広がって痛みもなくなり、体に力を入れやすくなった」という。
詰め物は数十種類の金属の中から、体の柔軟性や筋力なども考慮して自分に合う素材を選択。接着するセメントの相性も確認し、かみ合わせはミクロン(千分の1ミリ)単位で調整した。「選手時代に取り組んでいたら、どんな演技ができたのだろうと思う」と広田さん。「スポーツは少しのバランス感覚の違いが勝敗を分ける。アスリートにも指導者にも歯の大切さを知ってもらいたい」と話す。
■スポーツ協会、歯科医と連携 専門医476人認定
競技団体も歯のかみ合わせの重要性を認識し、歯科医師との連携が進んでいる。日本スポーツ協会は日本歯科医師会と共同で2013年から、専門知識を持つ歯科医師「スポーツデンティスト」の養成講習会を開催。現在全国で476人を認定し、トップアスリートからスポーツ愛好者までを対象に診療や啓発、普及、競技会場でのけが予防に取り組んでいる。
日本スポーツ歯科医学会は、スポーツ振興や競技力向上との関係などを研究。安井利一理事長は「スポーツと歯の関係の研究は、現在日本が世界をリードしている」とする。
兵庫県体育協会内に設置され、医師や薬剤師らで構成する「スポーツ医・科学委員会」にも今年から歯科医師が加わった。同協会は「歯という観点から知見を提供してもらい、選手のパフォーマンス向上につながれば」と期待する。
https://news.goo.ne.jp/article/kobe
/life/kobe-20191119013.html
- 関連記事
-
- 月経や更年期、性生活…女性の悩み解決する技術広がる (2020/11/17)
- 悪天候で発症「天気痛」は国内約1000万人以上と推計 (2018/06/30)
- 教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更 (2018/05/28)
- 私も新型肺炎? 風邪より長引く症状「目安は4〜5日」 (2020/02/15)
- 牛乳の飲み過ぎは健康に悪い? スウェーデン研究 (2014/10/30)
- 男が電車で女子高校生の隣に座る事案が発生 (2014/07/25)
- コロナで医療危機 終末期患者が入院先を追い出される可能性 (2020/04/08)
- 傘による事故相次ぐ 注意呼びかけ (2018/09/21)
- コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ (2015/04/04)
- 2分時間をくれないか?ぬるいビールをキンキンにしちゃう裏技 (2018/08/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
男だからデート代負担? 男性半数「生きづらい」と回答
男性の生きづらさに関する意識調査
(朝日新聞)
男性の約半数が、「男だから」というプレッシャーから生きづらさを感じたことがある――。そんな結果が、一般社団法人の意識調査でわかった。19日は、男性の健康などに目を向け、ジェンダーの平等を促す「国際男性デー」。専門家は「男性の生きづらさを可視化することで、女性にとってもよりよい社会になる」と指摘する。
調査を実施したのは、多様性のある社会や女性の挑戦を後押しする活動をする一般社団法人「Lean(リーン) In(イン) Tokyo」。男性が職場や学校、家庭で感じる生きづらさについて今年10月、インターネット上で男性を対象に実施し、309人から回答を得た。
「『男性だから』という固定観念やプレッシャーにより生きづらさや不便さを感じるか」という質問では「頻繁に感じる」が17%、「たまに感じる」が34%で、51%が「感じる」と回答した。「まったく感じない」は22%にとどまった。「頻繁に感じる」と回答した人は、20〜40代で2割前後だった一方、50代は2%、60代以降は8%と世代間で隔たりがあった。
「まったく感じない」と答えた人をのぞいた240人のうち、最初に「男性だから」という生きづらさを感じた時期について、最多の3割が「小学生以前」と回答し、「社会人になってから」(26%)と続いた。中学生では18%、大学生では11%だった。同法人の二宮理沙子代表は「家庭や学校でジェンダーバイアスにさらされて、幼い時から生きづらさを感じる人は多い」と指摘した。
生きづらさを感じることについて、20〜30代で最も多かったのは「デートで、男性がお金を多く負担したり女性をリードしたりすべきだという風潮」で、40〜50代では「男性は定年までフルタイムで働くべきという考え」だった。60代以降は「力仕事や危険な仕事は男の仕事という考え」が最多だった。自由記述では、「男は泣いてはだめと言われ続けてきた」「生涯仕事に就き収入を得て、家族を支えていかなければならないプレッシャーがある」といった声が寄せられた。
また、「しがらみを気にせず自分らしい生き方が選択できる」場合の夫婦間の育児と仕事の理想的な役割分担について尋ねたところ、55%が「共働きで、育休の取得なども含めて家事・育児を男女が均等に分担」と回答した。同法人の二宮理沙子代表は「現状では育児や家事の負担は女性に偏っているが、理想では平等な負担を望む男性が半数以上いる。男性の生きづらさを可視化し、議論することが、女性やその他のジェンダーの人にとってもよりよい社会につながる」と話す。(国米あなんだ)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/life/ASMCC5HWTMCCUTIL047.html
- 関連記事
-
- なぜドイツでは電車で赤ちゃんがギャン泣きしても、白い目で見られることが少ないのか (2019/10/27)
- あなたが知らない「薬物依存」の本当の原因 (2016/01/27)
- カナダのマリファナ合法化に危機感「大麻取締法は日本の大麻農家を守るための法律」 (2018/12/21)
- 「テレビを全く見せない子育て」ってどうなの? 逆に「大人になってからテレビばかり見るようになる」という懸念 (2017/05/28)
- 現役自衛官が語る「どこよりも恐ろしい激戦地・硫黄島の幽霊」 (2015/01/19)
- 殺意を覚えた!? 3位タバコより「妊娠中イライラした夫の言動」1位は (2016/06/27)
- 新元号がハッキリ書かれた文書が流出? 発表した情報検索専門企業が謝罪文を掲載 (2019/03/30)
- 「いただきます」にびっくり!? 外国人が驚く日本の「食事にまつわる文化」 (2015/11/18)
- 人口の10%は利き手が左!左利きに関する8つの衝撃的な事実 (2016/03/31)
- 意外に多い!知っておきたい「薬と食品のNG組み合わせ」5つ (2016/05/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ネット銀行で不正送金被害急増 偽サイトに誘導する手口
銀行を装って送られてきたSMS=日本サイバー犯罪対策センター提供(画像を一部加工しています)
(朝日新聞)
インターネットバンキングの口座から預金が不正送金される被害が9月から急増している。警察庁によると、月別で過去最多の436件、被害総額が過去2番目に多い約4億2600万円を記録した。10月以降も被害が続いているという。
手口は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)で利用者を偽の銀行サイトに誘導して個人情報を入力させ、それを悪用するというもの。これまでの被害件数のピークは2014年の年間1876件(被害総額は約29億1千万円)だった。その後、金融機関が1回の送金に限って有効な「ワンタイムパスワード」を導入するなど対策が強化されて減少。昨年は322件、約4億6100万円、今年も上半期は183件、約1億6600万円と減少傾向が続いていた。
ところが、8月下旬に被害が増え始めた。大手の銀行を装うSMSが不特定多数の人に送り付けられた。「お客さまの口座は不正利用の可能性があります」「第三者からの不正なアクセスを検知しました」「暗証番号が失効しました」などと不安をあおり、記載したURL(インターネットサイトのアドレス)へ接続して手続きを求める内容だ。電子メールでも送られている。
リンク先のサイトは各行の本物そっくりの偽サイトで、利用者が要求されるまま契約者番号やワンタイムパスワードを入力すると、直後に犯人側の口座への不正送金がなされ、コンビニや銀行のATMで現金を引き出された。警察庁は、犯人側が偽サイトで利用者から情報をだまし取りながら、同時に正規サイトで利用者を装って送金手続きをしているとみている。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/life
/ASMBZ4HC1MBZUTIL02M.html
- 関連記事
-
- ヤマト運輸に押しかけたチェーンソーYouTuber謝罪「何でこんなことしたんだ」 (2017/01/06)
- 1000万件のエロ動画を大量削除! 「ポルノハブ」騒動の仕掛け人が「次は『XVIDEOS』だ」と投稿 (2020/12/19)
- IKEAの家具を引っ越し業者が敬遠? 「強度がない」というツイートが話題に (2016/02/10)
- 【原発問題】 人類総力戦に (2011/04/03)
- 【SNSの罠】安易に加担、大きい代償 「闇バイト」で捨て駒にされる若者たち (2021/02/09)
- <リーチサイト>海賊版誘導、9人逮捕 著作権法違反容疑 (2017/11/01)
- 例の迷惑・米ユーチューバーの「チャンネル閉鎖を」 ネット署名がすごい勢いで増加中 (2018/01/10)
- ステマ?ツイート、木村祐一さんら別の芸人も契約判明 (2019/10/29)
- 今、一流企業は“オタク”を採用したい? 林先生の「就活新常識」にネットの意見は真っ二つ (2018/12/10)
- 漫画違法アップロードサイト有料化宣言 警察が摘発の声も (2018/03/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ご当地グルメ九州大会 「西イチグルメ決定戦」注目の1位は?
(佐賀ニュース サガテレビ)
高速道路のサービスエリアパーキングエリアのそこでしか味わえないご当地グルメ。
そのグルメのナンバーワンを競う九州大会が福岡市で開かれました。
西日本一の座をかけた熱い戦い!高速道路のサービスエリアなどで提供されるご当地グルメのコンテスト、「西イチグルメ決定戦」です。
今回のテーマは「肉グルメ」。九州道・広川SAの地鶏づくしや長崎道・金立SAの豚のレモンステーキなど、参加した23店舗の中から予選を勝ち抜いた8つのご当地グルメが競います。
料理研究家など5人の審査委員が味や見た目はもちろん、地域の食材を生かした「ご当地感」や値段に見合う「お値打ち感」を総合的に審査します。
その結果、九州ブロックのグランプリに輝いたのは宮崎道霧島サービスエリアの「骨付きびっくりチキンカツ丼」。インパクトのある名前や手ごろな価格が評価されました。
グランプリ店長:「ネーミングの通りびっくりしています宮崎をアピールできるサービスエリアっていうのを目指してますんでそこの部分につながればいいかなと思います」
九州ブロックの上位2店舗は、来年2月に大阪で行われる本選に出場することになっています。
https://news.goo.ne.jp/article/sagatv
/region/sagatv-2019111901443.html
- 関連記事
-
- 日米で大ブーム 謎のおもちゃ「ハンドスピナー」粗悪品の見分け方 (2017/07/14)
- 関電監査役、総会前に問題把握 幹部の金品受領、公表見送り (2019/10/03)
- 東京で人種差別抗議デモ、千人超 「対岸の火事で終わらせない」 (2020/06/14)
- ポケモンGO 中高年のハートつかんだ理由 健康管理の“お供”に (2016/12/26)
- 会社PCで証券サイト繰り返し閲覧の社員、降格処分は無効 神戸地裁「社会通念上の相当性欠く」 (2019/11/28)
- 市場縮小で終売したサイコロキャラメル、復活から3年半で売上増に転じたワケ (2019/12/12)
- <日産>38車種116万台リコール 無資格検査問題で (2017/10/07)
- もう企業に「必要以上の利益」はいらない (2017/11/28)
- ビットコイン、いま大暴落したら一体どうなるか 一般人にはリスキーな投資です (2018/01/03)
- キンコン西野の作品が1000万円で売れた! 高野山三宝院に奉納へ (2016/11/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
30代男性はしか感染 相鉄線で神奈川県警運転免許センター訪問
(神奈川新聞)
横浜市は19日、30代男性がはしかに感染した、と発表した。男性は8日に相鉄線で神奈川県警運転免許センター(同市旭区)を訪れたといい、市は同じ時間帯に利用し、約10日後にはしかを疑う症状が出た場合は、医療機関に事前連絡した上で受診するよう呼び掛けている。
市保健所によると、男性は7日、東南アジアから帰国。11日に発疹が出て受診し、19日に市衛生研究所の遺伝子検査で陽性と判明した。
男性は8日午前9時頃、相鉄いずみ野線南万騎が原から乗車し、二俣川で下車。正午から午後1時頃、二俣川から南万騎が原に向かったという。
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa
/region/kanagawa-117008101.html
- 関連記事
-
- クリスマスケーキで食中毒、茨城 82人、ノロ検出 (2019/12/27)
- 山口組の菓子配りをけん制、神戸 ハロウィーンで住民ら (2018/10/31)
- 女性装うサクラ、出会い系サイトで詐欺容疑 29人逮捕 (2019/03/20)
- 放射線技師が病院内で女性盗撮 更衣室に小型カメラ 懲戒解雇 栃木・那須塩原 (2018/09/28)
- 静岡空港が閑散、頭を抱える関係者 新型肺炎で中国便欠航 (2020/02/05)
- ゴリラが46年ぶり人気首位奪還 (2018/11/24)
- 青森の地元紙「八戸に888メートルのタワー着工」 エープリルフール記事に賛否の声 (2018/04/03)
- 生後2カ月の弟の頭、9歳兄がたたいて死亡 児相に通告 (2018/04/28)
- 「あれ? 盗まれた私の財布を持っている」 被害女性、飲食店で居合わせた男を通報、窃盗容疑で逮捕 和歌山 (2017/07/10)
- 飼い犬にリードを付けずに散歩 飼い主が逮捕される (2018/11/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ