日本襲う「南京虫の2020年問題」 トランプ大統領のリゾートも白旗か
業者による南京虫駆除の様子。虫や卵に薬剤をまくほか、すみ着いた家具や衣類を高温乾燥機にかけたり、スチームを吹き付けたり、ドライアイスで凍らせたりして駆除する(写真:日本ペストコントロール協会提供)
(AERA dot.)
国内で南京虫(トコジラミ)の被害が増えている。繁殖力が強く完全に駆除するのも容易ではなく、刺されれば激しいかゆみが襲う。旅行者により持ち込まれている可能性が高いことから、来年の東京五輪で被害拡大が懸念されている。AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。
* * *
南京虫被害は今後、さらに拡大する──。害虫駆除業界では今、「2020年問題」という言葉がささやかれているという。
南京虫は旅行者やビジネス客のかばんや郵便物に潜み、長距離移動する。国立感染症研究所の冨田隆史主任研究官(63)はこう警鐘を鳴らす。
「殺虫剤抵抗性の南京虫は外国から持ち込まれたと考えられる。来年の東京五輪で海外と日本を行き来する人が増えれば、さらに虫が持ち込まれる可能性がある」
日本政府観光局によると、18年の訪日外国人は3119万人で、00年の6.5倍に増えた。東京都内の保健所や市町村に寄せられた南京虫の相談件数は、05年度に26件だったが、18年度には354件と13.6倍になっている。今年のラグビーW杯でも多数の外国人が日本を訪れており、各地の自治体が、南京虫の特徴や生息場所、対策をまとめたチラシを配布して、注意を呼び掛けている。
さらにここ5年ほどは熱帯地域に生息するネッタイトコジラミも国内で確認されている。日本国内で使える薬剤が効きにくく、さらに厄介な存在だ。
ただ、南京虫が伝染病を媒介することは確認されていない。冨田研究官は「命にかかわらないので、報告や研究が少ないのが実情」と話す。
米国で20年に開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)の会場を変更すると10月19日、トランプ米大統領がツイッターで明らかにした。もともと予定されていた会場は、フロリダ州マイアミにあるトランプ氏自身が所有するリゾート施設。「自らの経済的な利益のために職務権限を使っている」と批判されていた。
実はこの施設、「南京虫だらけ」とSNSでうわさが広まっていた。AFP通信によると、8月末にあったG7で、トランプ氏が次回開催地に自身のリゾートが最適とアピールすると、ツイッターで「#Trumpbedbugs(トランプトコジラミ)」が話題となり、トレンド入りした。16年に南京虫に刺されたとして宿泊客が提訴、和解した記事が拡散されたからだ。トランプ氏は「虚偽でいやらしいうわさだ」とツイッターで反発していたが、G7の会場変更には、南京虫問題も影響したとの見方がある。
小さな虫が、世界情勢もitchy(かゆい、落ち着かなく)にさせている。(ライター・井上有紀子)
※AERA 2019年11月11日号より抜粋
https://news.goo.ne.jp/article/
dot/life/dot-2019110700068.html
- 関連記事
-
- 東須磨小・教員間暴力 会見速報 「4人中2人は前校長と親しい関係」 (2019/10/09)
- 1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有 (2021/01/02)
- 出会い系詐欺、20人逮捕 女性ら千人被害か (2014/10/31)
- 北ミサイル発射の狙いは 一定の配慮も? (2017/04/30)
- 東京で新規感染者の減少鈍化 都関係者「宣言解除できるのか」 (2021/02/26)
- 世界に受け入れられる日本発「母子手帳」 アフリカ諸国にも普及、電子化も (2015/01/03)
- 「日本のコロナ対策は奇妙に成功」と米外交誌、日本のメディアもようやく気づき始めて…… (2020/05/19)
- 北海道で全国の5月史上最高気温39・5度 なぜ北で? (2019/05/27)
- はま寿司とKFCの従業員が新型コロナに感染 大手外食チェーンで相次ぐ報告 (2020/03/09)
- 「箱根と富士山は兄弟」と専門家 連動噴火の可能性を指摘 (2015/05/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「左ヒラメに右カレイ」ではなかった 幻の「右ヒラメ」八戸沖で発見
(デーリー東北)
「左ヒラメに右カレイ」。姿が似ているヒラメとカレイを見分ける方法として、腹部を下にして、目が左側ならヒラメ、右側ならカレイを意味する言葉だ。八戸市小中野6丁目の佐藤文彦さん(60)が、八戸沖で体長38センチの「右ヒラメ」=写真下=を釣り上げた。カレイは種類によって目が左を向いているものもあるが、右側を向いているヒラメは珍しいという。
佐藤さんは8日、自身の遊漁船「EDIVA―sea」に乗って1人で出船。ヒラメを18匹釣り上げて帰宅した。小ぶりな魚は自身の食用にしようと選別していた時、「右ヒラメ」に気付いて驚いた。
右ヒラメは、佐藤さんが刺身にして友人にプレゼントした。ちょうどこの日、友人の父親が米寿(88歳)の誕生日を迎えたとか。「とても縁起が良い」と喜ばれたそうだ。
https://news.goo.ne.jp/article/dtohoku/
region/dtohoku-20191109210002.html
- 関連記事
-
- 仕事じゃ見られない素顔がまぶしい!? 職場の運動会、復活の兆し 兵庫 (2017/11/25)
- 渋谷 ハロウィーンでトラブル…逮捕者も (2018/10/28)
- 事故現場に後続車が突っ込み2人死亡、愛知 (2018/12/31)
- 「福男」に選ばれ不倫バレ お相手語る「テレビで見て“どういうこと?”と…」 (2019/01/25)
- 都が「東京アラート」解除 ほぼ全業種の営業可能に (2020/06/11)
- 2日間で親族計24人でBBQ…子供含む計10人がコロナ陽性 東海3県で新規感染者296人 7人の死亡も発表 (2021/01/17)
- 月収300万が4千円に…営業外されたJP社員 (2018/08/24)
- 台風24号 強風で転倒 けが人相次ぐ 沖縄 (2018/09/29)
- 関西空港第1ターミナル 21日から全面的に運用再開へ (2018/09/20)
- マナー悪い「日本人客お断り」の貼り紙 石垣島のラーメン店長が語った事情と影響 (2019/07/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
五輪チケット第2次販売狙い目、1次抽選の傾向公表
東京五輪の金メダル裏面(2019年7月22日撮影)
(日刊スポーツ)
ラグビーW杯の盛り上がりを、東京オリンピック(五輪)でも−。20年東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日、五輪観戦チケットの第2次抽選販売の概要を発表。13日から26日までの受け付け期間とともに、第1次抽選の傾向を公表した。
狙い目は、収容人数の多い会場で行われる団体球技。日刊スポーツは、確実に日本を応援したい人のためにワールドカップ(W杯)で盛り上がったラグビー(7人制)をお勧めする。
【第1次抽選販売の申し込み傾向と競技別チケット価格】
<申し込みが著しく集中>
開会式 1万2000〜30万
閉会式 1万2000〜22万
バドミントン予選&決勝 4000〜4万5000
自転車BMXフリー予選&決勝 2800〜1万
射撃予選&決勝 2500〜5500
スポーツクライミング予選&決勝 3000〜1万2500
テニス予選&決勝 3000〜5万4000
競泳決勝 5800〜10万8000
飛び込み決勝 3500〜3万5000
AS決勝 4000〜4万5000
野球決勝 4000〜6万7500
3人制バスケットボール決勝 3000〜1万8000
バスケットボール決勝 3000〜10万8000
体操競技決勝 4000〜7万2000
新体操決勝 4000〜3万6000
柔道決勝 4000〜5万4000
空手決勝 3500〜1万2800
スケートボード決勝 4000〜1万2500
サーフィン決勝 3000
卓球決勝 3500〜3万6000
<申し込みが比較的多かった>
競泳予選 5800〜10万8000
AS予選 4000〜4万5000
水球決勝 3000〜1万8000
アーチェリー予選&決勝 3000〜7000
陸上トラック、フィールド競技予選&決勝 3000〜13万
野球予選 4000〜6万7500
ソフトボール決勝 2500〜2万5500
3人制バスケットボール予選 3000〜1万8000
カヌー・スラローム予選&決勝 3000〜1万
カヌー・スプリント予選&決勝 3000〜9500
自転車BMXレーシング予選&決勝 3000〜1万2500
自転車MTB決勝 5000
自転車ロード決勝 3500〜5500
自転車トラック決勝 4000〜1万4500
馬場馬術予選&決勝 3000〜1万6000
総合馬術予選&決勝 3000〜1万6000
障害馬術予選&決勝 3000〜1万6000
フェンシング予選&決勝 3000〜1万1500
サッカー決勝 2500〜6万7500
ゴルフ予選&決勝 7000〜1万
体操競技予選 4000〜7万2000
新体操予選 4000〜3万6000
トランポリン決勝 5500〜1万6000
ハンドボール決勝 3500〜2万
ホッケー決勝 2500〜1万
柔道予選 4000〜5万4000
空手予選 3500〜1万2800
近代五種&決勝 2500〜4000
ボート予選&決勝 3000〜5500
ラグビー決勝 2500〜2万5500
セーリング予選&決勝 3000〜5500
サーフィン予選 3000
卓球予選 3500〜3万6000
テコンドー予選&決勝 3000〜9500
ビーチバレーボール決勝 3500〜4万5000
バレーボール予選&決勝 4000〜5万4000
レスリング予選&決勝 4000〜4万5000
重量挙げ予選&決勝 2500〜1万2800
<申し込みが比較的集中せず>
飛び込み予選 3500〜3万5000
水球予選 3000〜1万8000
ソフトボール予選 2500〜2万5500
バスケットボール予選 3000〜10万8000
サッカー予選 2500〜6万7500
ハンドボール予選 3500〜2万
ホッケー予選 2500〜1万
ラグビー予選 2500〜2万5500
ビーチバレーボール予選 3500〜4万5000
◆日程 申し込み受け付けは13日未明〜26日午前11時59分。12月18日に抽選結果が発表され、同日から20年1月10日までが購入手続き期間。ただし、12月24日から1月6日までは休止期間で手続きできない。
◆申し込み方法 第1次同様に公式チケットサイトからのみ。対象は一般と車いすユーザー。下位カテゴリーの抽選の対象にもなるカスケードと第2希望の両サービスも設定可能。
◆販売チケット数 第1次は約320万枚を販売。今回は約100万枚。申し込み・購入上限は18枚で、前回の30枚から激減。セッションごとの申し込み数は1次と累計。上限が6枚で1次で4枚購入している人は2枚しか申し込めない。
◆対象競技 ボクシングは今回から受け付け。両国国技館のマス席は1マス2席で売り出す。札幌開催が決まった男女マラソン、開始時間変更を検討中の水泳オープンウオーター、総合馬術、トライアスロンは販売対象外となる。
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/
life/f-sp-tp0-191109-201911090000024.html
- 関連記事
-
- 値引きで食品ロスを削減の提言へ コンビニに経産省検討会 (2019/12/19)
- 「聖徳太子」AI登場?飛び交う多言語、同時に聞き分け (2019/02/21)
- <アイスの日>サーティワン、今年も9日に100円セール (2018/05/09)
- アメリカより盛り上がっている? 訪日米国人が必ず不思議に感じる「日本式クリスマス」 (2018/12/24)
- おもてなしの心は同じ 日本航空社員、レクサスとヒルトンに出向 (2021/02/27)
- 猛暑のこの夏、コンビニで売れる意外な商品 (2018/08/23)
- 17年の話題1位は「小林麻央」さん 言葉の意味は「忖度」がトップ (2017/12/14)
- アイス市場が低成長の日本で伸び続ける理由 (2018/05/21)
- 「ガリガリ君」猛暑で売れすぎても困る実情 増産態勢は万全も人手不足に (2018/07/25)
- TOKIO城島 「日本農業新聞」愛読に“反響” 担当者も驚きと感謝 (2016/11/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
受付、宴会スタッフ…接客業女性は職場で「眼鏡」を許されていない? 真偽や理由は?
眼鏡をかけた接客業の女性は少ない?
(オトナンサー)
ショールームや宴会場のスタッフ、百貨店の受付、美容クリニックの看護師など接客業に携わる女性が、「職場で眼鏡をかけることが許されていない」と訴える記事が先日、ネット上で話題になりました。確かに、接客業に関わる女性で眼鏡をかけている人はあまり見かけないように思います。接客業の世界では、眼鏡をかけてはいけないというルール、や暗黙の了解があるのでしょうか。もしあるなら、なぜでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。
「男は度胸、女は愛嬌」の価値観?
Q.接客業で、「眼鏡をかけてはいけない」というルール、あるいは暗黙の了解がある職場は存在するのですか。どのような接客業で、そうしたルールがあるのでしょうか。
大庭さん「『基本的に眼鏡をかけないこと』というルールや暗黙の了解がある職場が存在することは事実です。例えば、百貨店や飲食店、ショールーム、美容サービスを提供する店などの接客スタッフは、そのようなルールや暗黙の了解のもとで働いている人が多いです」
Q.なぜ、接客業では眼鏡をかけてはいけないのですか。
大庭さん「『華やかさが失われる』『冷たく感じる』など、見た目に関するネガティブな印象が存在するからです。接客業はリピート客が増えるほど、あるいは、来店客の1回当たりの消費金額が増えるほど会社(店)の売り上げが向上します。
そして、接客スタッフの与える印象が、客の来店頻度や消費意欲の向上に対して影響を与えます。接客スタッフの与える印象に関しては、心のこもった接客が最も影響を左右するのはもちろんのことですが、見た目による影響も小さくはありません」
Q.「眼鏡をかけてはいけない」とされるのは女性だけなのですか。そうであれば、それはどうしてでしょうか。
大庭さん「一般的に、『眼鏡をかけてはいけない』というルールや暗黙の了解の対象となっているのは、女性です。見た目の華やかさに対する影響度が大きいのが女性だからです。
通常、女性の方が男性よりも『明るい』『柔らかい』『優しい』という印象を与えます。それが客の来店頻度や消費意欲に対して、良い影響を与えている部分もあるため、『女性の接客スタッフは眼鏡をかけないことが望ましい』という考え方が接客業界では定着しているのです」
Q.「冷たく感じる」というネガティブな印象が眼鏡にあるとすれば、それは男女共通です。なぜ男性はよくて、女性は駄目なのでしょうか。
大庭さん「合理的な理由というものは存在せず、『男は度胸、女は愛嬌(あいきょう)』という旧来の日本人の感覚からくることによるものです。そのような考えのもとで、接客業においては、女性の接客スタッフについては特に、華やかさを重要視する価値観が存在していました。そのことが現在でも、接客の表に立つのは主に女性スタッフで、男性スタッフは裏で支えている店などが多いことにつながっています」
Q.女性だけ眼鏡が駄目と言われることについて、「男女差別ではないか」と違和感を覚える人がいるようです。
大庭さん「男女の特性やそれぞれの良さを生かした配置を行うことに関しては、男女差別を問われる余地はないと考えます。しかし、女性スタッフの意思にかかわらず、半ば強制的に『眼鏡をかけてはいけない』という考えを押し付けているのは、男女差別につながる問題だと考えます」
Q.今後、こうしたルール、あるいは暗黙の了解は続きそうですか、なくなっていきそうですか。
大庭さん「接客業界における『眼鏡をかけてはいけない』というルールや暗黙の了解は、今後も続いていくものと考えられます。理由は、人による接客というものがなくなることはないからです。
しかし、今後、現在よりも訪日外国人による国内消費が増えたり、あるいは消費の主体が今の子どもや若者たちに変わっていったりすると、眼鏡をかけた接客スタッフに対し『華やかでない』『冷たく感じる』などの印象を抱くことが総体的ではなくなり、『眼鏡をかけてはいけない』というルールや暗黙の了解が衰退する可能性も考えられます」
https://news.goo.ne.jp/article/oton
answer/bizskills/otonanswer-52650.html
- 関連記事
-
- 外国コインは日本生まれ 国際入札制し相次ぎ受注 (2017/06/11)
- あの「PC-98」が高値で売られ続けていた、その意外な使われ方 血相変えて修理に来る人も (2016/03/15)
- みずほ銀行ATMで障害 取引停止、カード戻らず (2021/02/28)
- 三波春夫の「お客様は神様です」をはき違えるクレーマー (2019/02/25)
- ユニクロよりもワークマンを選ぶ人が急増中。その理由とは? (2019/10/24)
- 北斎代表作、5千万円超で落札…予想の4倍以上 (2019/03/20)
- 「バストUPとスリムUPを同時に」サプリ表示根拠なし (2017/03/31)
- 「阿蘇の天然水」復活 サントリー熊本工場完全復旧 (2017/09/12)
- くまモンの「飲食費」36万円、国に返還へ 熊本県 (2018/02/24)
- 犯罪歴あっても「覚悟があるなら採用支援したい」求人誌を発刊…定着目指して奮闘 (2018/03/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
井上尚弥 ドネア戦で右の眼窩底など2カ所骨折していた 全治は現時点では未定
後楽園ホールで同門・中嶋一輝の試合を観戦する井上尚弥
(スポニチアネックス)
ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント優勝を飾ったWBA&IBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥(26=大橋)が9日、都内で取材に応じ、右の眼窩(がんか)底など2カ所を骨折していたことを明かした。手術はせず、保存治療する。全治は現時点では未定とした。
井上は7日にさいたまスーパーアリーナで行われたWBSS決勝で5階級制覇王者ノニト・ドネア(36=フィリピン)に3ー0で判定勝ち。2回にドネアの左フックを浴び、「右目がぼやけて二重に見えた」と訴えていた。
この日はWOWOWライブで放送される「エキサイトマッチスペシャル WBSSバンタム級決勝 井上尚弥VSノニト・ドネア」の収録に参加。その後、前WBC世界バンタム級王者・山中慎介氏(36)がアンバサダーを務める「GOD’S LEFTバンタム級トーナメント」準決勝に出場した同門の中嶋一輝(26=大橋)の応援するため、後楽園ホールに訪れていた。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/
sports/sponichi-spngoo-20191109-0219.html
- 関連記事
-
- 宇野昌磨、米美女スケーターが“Shoma愛”炸裂のエールが話題「お願い、輝いて」 (2018/02/18)
- 完敗で王座陥落の村田諒太 「引退出来ない」これだけの理由 (2018/10/23)
- 大坂なおみ、グランドスラム達成のカギは「緩すぎるセカンドサーブ」 欧米メディア「改良が先決」 (2019/02/05)
- 米メディアも山中対ネリを問題視「1階級以上も体重超過でフェアな戦いか」 (2018/03/03)
- 長谷川穂積氏、ネリへの怒り収まらず「同じ体重で戦ってたらどうなのか」 (2018/03/02)
- 稀勢の里 引退会見で涙「土俵人生において一片の悔いもございません」 年寄・荒磯を襲名 (2019/01/16)
- 「やりましたね」「おお」 日大アメフト部悪質タックル問題で新事実 (2018/06/30)
- 御嶽海Vに母投げキッス!大関取り「11月場所で」 (2019/09/22)
- 【平昌五輪】羽生、祝福の「プーさん」ぬいぐるみを地元ファンへプレゼント 「感謝の印を示せたら」 (2018/02/17)
- 高梨沙羅「美と実力」でつかむ平昌五輪金メダル (2017/03/08)