特注機械は1億5000万円…「首里城」復元工事の苦労を聞いた
焼失した首里城
沖縄県那覇市にある首里城で大規模な火災が起き、「正殿」など主要な建物が全焼した。政府は、首里城の復元のため、今年度の予算案に必要経費を盛り込んでいく方向で検討に入った。
11月1日には、玉城デニー知事が「復帰50周年の節目として事業を進めていけるよう、できるだけ前倒しで計画を策定したい」と話し、沖縄の日本復帰から50年となる、2022年までに復元計画を進める考えを明らかにしている。
首里城の復元に携わった大工の外間義和さんは、首里城の焼失に胸を痛め、「私の誇りでした」とつぶやいた。
「もう30年ぐらい前のことですが、とても楽しい仕事だったことは覚えています。正殿や広福門など、4カ所ほどを担当しました。建物のスケールが大きく、伝統的な技法で建設していたので、民間の仕事とはかなりやり方が違ってくる。大工道具を特注しなければいけないのには苦労しましたよ。首里城は、間違いなく私の人生の中で、一番大きな仕事でした」(外間さん)
一方、首里城の工事現場を、機械メーカーとして支えた人もいた。石川県にある「日高機械グループ」代表の日高明正さんは、首里城修築工事で用いられた木材加工機を特注で製造した。
「古い寺社や城の修築には、微妙な曲線を削り出せるような、特別な木材加工機が必要です。首里城に関しては、注文を受けてから、1億5000万円ほどの金額をかけて加工機を作り上げました。うちの機械があったから、宮大工さんたちの手間も減って、工期はぐっと短くなったと感謝されたのが懐かしい」(日高さん)
今は、首里城再建に向けた動きが進んでいるが、日高さんが懸念するのは「材料」だ。「私ももう82歳。生きているうちにもう一度、首里城の姿を見たいですよ。ただ、材料の調達は大変だと思います。あの首里城では、台湾ひのきが多く使われていたんですが、今は台湾でひのきの伐採が禁じられていて、在庫も少なくなっているんです」と話していた。
焼失前の首里城の復元には、33年間で約240億円もの事業費がかかった。再建までの課題は多い。
Smart FLASH
https://news.livedoor.com/article/detail/17325238/
- 関連記事
-
- 韓国に恩を売って利用?管弦楽団派遣の狙い (2018/01/17)
- 台風9号(メイサーク)発生 非常に強い勢力で沖縄接近へ 暴風警戒 (2020/08/28)
- 「もう家あきらめた」台風19号に祈る思いの千葉 厳戒態勢に (2019/10/11)
- 夏の帰省ラッシュ始まる 新幹線乗車率130%も (2019/08/10)
- 新型コロナ緊急事態、25日全面解除=首都圏4都県と北海道―状況改善と判断・政府 (2020/05/24)
- 積水ハウスが騙された土地で 旭化成が事業を検討 (2019/05/24)
- オーストラリアの団体「REIWA」にアクセス殺到 (2019/04/01)
- 歴史的大雨の恐れ 8日(日)まで大雨災害に厳重警戒 (2018/07/06)
- 那覇市寄付1億円突破 火災の首里城再建支援 (2019/11/03)
- 三浦瑠麗氏発言で注目「スリーパー・セル」脅威の実態 人数、潜伏場所、能力など一切不明 (2018/02/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
チュート徳井“申告漏れ”騒動の背景にある「5つの大罪」
チュートリアル・徳井義実
チュートリアルの徳井義実(44)の所得隠しと申告漏れ騒動で、出演CMはすでに差し替えになり、イベントは次々と中止。テレビ各局は対応に追われ混乱しきっている。
「徳井さんは10本以上のレギュラーを持つ人気者だっただけに、番組を差し替えたり、出演シーンをカットするなど各番組が編集作業に追われていますが、なかでも困っているのはNHKの大河ドラマ「いだてん」です。すでにクランクアップしているため、撮り直しもかなわない状況だといいます」(スポーツ紙記者)
すでに迷惑極まりない大騒動に発展しているが、その背景には徳井が犯した“5つの大罪”があった。
「そもそも所得を申告すらしていなかったこと。これは話にならないほど低次元の話。次に、国税局に催促されるという騒動を何度も繰り返していたにもかかわらず会見の際、「以前はしっかり申告していた?」という質問に「そうですね」とウソをついていたことも発覚。さらに悪かったのは、国税の調査が入ったことを所属事務所に報告していなかったこと。その際の対応次第ではここまで迷惑の輪は広がらなかったでしょうからね。また、騒動が発覚した後も事を軽視して仕事を続けたことで、お蔵入りあるいは編集作業をさらに必要にしてしまいました。さらに、税の申告は後回しで高級車に乗り、今年2月には2億円とも言われる高級マンションを購入していたことも心証が悪すぎますね」(前出・スポーツ紙記者)
逮捕こそされなかったが、“ルーズ徳井”の罪は重い。(zakzak編集部)
ZAKZAK(夕刊フジ)
https://news.livedoor.com/article/detail/17324551/
- 関連記事
-
- 不倫騒動は第2幕へ 元夫人に訴えられた乙武氏の傲慢ぶり (2017/08/12)
- 矢沢永吉が近藤真彦への楽曲提供を拒否!その断り方にファンが拍手喝采 (2016/11/05)
- 木村拓哉の演技力はもう限界?その原因が高視聴率ドラマにあったワケ (2017/04/26)
- 極楽とんぼ・加藤も苦言! “天才子役”寺田心くんを「作り上げた」大人たちの責任とは (2016/11/20)
- 浦田容疑者、女性に「知らない」と言われ… (2019/04/21)
- ぺこ&りゅうちぇる以外も!「同棲中」を公言する芸能人が増加中!? (2016/11/15)
- 真剣交際報道に“物言い”が付いた中居正広 (2017/03/23)
- 田口淳之介容疑者開催予定の6・1公演、ライブハウスが中止を発表 (2019/05/23)
- 訃報翌日 野際陽子さん遺作「やすらぎの郷」で追悼テロップ (2017/06/17)
- 新井浩文被告が保釈金500万円で釈放で、収入がバレバレ? ホリエモンは破格だった (2019/02/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ラグビーW杯 警備は成功も「天候リスク」露呈 東京五輪への課題
【ラグビーW杯2019日本大会決勝戦イングランド代表対南アフリカ代表】優勝しエリスカップを掲げ喜ぶシヤ・コリシ(中央)ら南アフリカ代表=日産スタジアム(撮影・松永渉平)
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会は2日、南アフリカが優勝して閉幕した。
大会全体を通して警備面で目立った混乱は見られなかったが、台風の影響でW杯史上初めて試合が中止に。来年の東京五輪・パラリンピックに向け、「天候リスク」という課題が浮き彫りになった。
今大会、警察庁は試合会場がある12都道府県で最大時、計約9100人の警察官を配置した。開幕戦などの会場となった東京・味の素スタジアムを受け持った警視庁は、約1700人を投入。同スタジアムは来年の五輪の競技会場でもあり、高性能カメラによる監視のほか、テロ対策に当たる機動隊の緊急時初動対応部隊(ERT)や爆発物処理班を近くで待機させた。
国土交通省も開幕1週間前から国内全ての空港で、国内線でも乗客に上着を脱いでもらいエックス線検査をするなど、保安検査を強化。警備関係者は「(ラグビーW杯警備)は五輪警備の試金石という意味合いもあったが、大きな混乱はなく、おおむね成功といえるのでは」と振り返る。
一方、甚大な被害が出た台風19号の影響で、W杯史上初めて1次リーグの3試合が中止されたことは、五輪への“宿題”となった。国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章では競技実施期間を「16日間を超えてはならない」と定め、期間延長は想定していないが、今回のような事態が起きたらどうするのか。
東京五輪・パラリンピック組織委員会は、大雨などの災害対策として全会場で「危機対応計画」をまとめるが、延期・中止をめぐる判断を含めて、W杯から得る教訓は大きい。
また、W杯では大型ビジョンで試合が観戦できるファンゾーンの一部で「ビジョンの数が少なく、画面が小さい」との声も聞かれた。五輪でも試合中継などを楽しめる「ライブサイト」が開設されるが、こうした課題を五輪に生かせるかも成功の鍵となる。
産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17325487/
- 関連記事
-
- 宇野昌磨、米美女スケーターが“Shoma愛”炸裂のエールが話題「お願い、輝いて」 (2018/02/18)
- 村田は「生意気」成松には「だまされた」 人格批判連発、山根会長「呆れた」生釈明 (2018/08/03)
- メイウェザー is BACK!「予定どおり」大晦日のRIZINで那須川天心戦実現へ! (2018/11/16)
- 貴景勝 前代未聞の“再休場” 親方が止められなかった理由 (2019/05/24)
- 情熱の「柏ハカ」、海外で大反響 NZ選手も「完璧」 (2019/09/21)
- 大坂なおみ 新コーチ発表 元ビーナス・ウィリアムズのヒッティングパートナー (2019/02/28)
- 高校総体ボクシング開会式 山根会長に異例の辞任要求 (2018/08/01)
- 体操協会 処分の正当性を主張 宮川の主張も否定 (2018/08/29)
- 五輪マラソン競技で本当にあった「とんでもない不祥事」 (2016/01/19)
- 御嶽海Vに母投げキッス!大関取り「11月場所で」 (2019/09/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「ガラケー女」デマ投稿、提訴された豊田市議が辞職
10月の謝罪会見で渋い表情を見せる原田隆司氏=2019年10月30日、愛知県豊田市の豊田市役所、上田潤撮影
(朝日新聞)
8月に茨城県の常磐道で起きたあおり運転事件を巡り、この事件とは無関係の会社経営の女性が、あおり運転をした男の車に同乗していた「ガラケー女」だとのデマをネット上に流したとして、女性から慰謝料を求める訴訟を起こされた原田隆司・愛知県豊田市議(57)が2日、杉浦弘高・市議会議長に辞職届を出し、受理された。議長によると、辞表には「一身上の都合」と書かれていたという。
原田氏は自身のフェイスブックで辞職届を出したことを明らかにしたうえで、「今後は被害者の方に誠心誠意お詫(わ)びをし、早期に和解して頂けるよう努めて参ります。私に貴重な一票を投じていただきました後援会の皆様方をはじめ支援者の皆様、地元の皆様方、大変申し訳ございませんでした」などと記した。
訴状によると、原田氏は自らのフェイスブックに、事件とは無関係の女性と加害者の男の写真を容疑者として掲載。「早く逮捕されるよう拡散お願いします」と書き込み、会社経営の女性から慰謝料100万円を求められている。原田氏によると、書き込みはすでに削除したという。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
politics/ASMC25K0RMC2OBJB004.html
- 関連記事
-
- 韓国が破棄した日韓の軍事情報協定「ジーソミア」とは? (2019/08/23)
- 首相、日韓会談見送りの方向 文大統領への不信感を強める (2019/06/24)
- 台風25号 6日(土)朝に九州最接近 (2018/10/05)
- 日本アニメーション協会“京アニ火災”で「冷静な報道を」と呼びかけ (2019/07/18)
- F16戦闘機“超低空飛行”訓練動画に波紋 (2018/05/01)
- 「コンビニも正月休み?」報道で誤解も 店側困惑「基本は営業、休みは例外」 (2019/12/30)
- コロナとインフル同時流行「考えにくい」 福岡県医師会 (2020/11/19)
- 日本郵便のアフラック保険販売、「二重払い」が10万件 (2019/08/22)
- コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに (2020/05/28)
- 香港でデモ隊と警官隊衝突=当局は解散指示、催涙弾も―逃亡犯条例の改正、混乱拡大 (2019/06/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像
実況見分が行われた首里城=2日午前11時42分、那覇市(共同通信社ヘリから)
(共同通信)
那覇市の首里城で木造3階建ての正殿などが焼失した火災で、発生直後に正殿1階で炎が噴き上がる映像が防犯カメラに記録されていたことが2日、分かった。沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。炎が上がっていた北側を中心に実況見分を進め、出火原因の特定を急ぐ。
正殿1階の北側付近に配電設備が設置されていることも関係者への取材で新たに判明。県警は火災との関連の有無を慎重に調べる。捜査関係者によると、正殿内に外部から侵入した形跡はなく、県警は放火の可能性は低いとみている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
nation/kyodo_nor-2019110201001960.html
- 関連記事
-
- 長谷川豊氏「部落は犯罪のプロ」発言を撤回するも炎上は止まらず (2019/05/25)
- “大量の人骨”が新国立競技場に 意外な事実とは? (2019/11/08)
- NHK、北海道地震で「異例呼びかけ」 番組内容「SNSで伝えて」の狙いは (2018/09/07)
- 野党のシュレッダー視察を内閣府拒否 「官房長の判断でだめと決まった」と押し切る (2019/11/25)
- 台風19号の災害ごみ数百万トンに 処理完了まで2年以上か (2019/10/16)
- 二重被爆者を笑い者に BBCが謝罪 (2011/01/22)
- 台風25号、西日本接近の可能性=沖縄通過後、進路東に 気象庁 (2018/10/03)
- 「ハロウィンの警備1億円は無駄だったと言わざるを得ない」 渋谷センター街理事長、改めて激怒 (2019/11/01)
- 中国の黄檗文化団体、日本の黄檗宗にマスク7万枚寄付 (2020/03/14)
- <台風24号>「大型で非常に強い」 21号並みの風注意 (2018/09/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ