大人がおたふく風邪になると…「子種が全滅して子どもができなくなる」はウソ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
(日刊ゲンダイDIGITAL)
男性の患者さんから「大人になってからおたふく風邪にかかると、子種がなくなるというのは本当ですか」と、よく質問されます。答えは「合併症を起こすと可能性がある」です。
おたふく風邪はムンプスウイルスの感染で起こり、正式には「流行性耳下腺炎」と呼びます。主な感染経路は、インフルエンザなどと同じで飛沫(ひまつ)感染と接触感染です。多くは子供の頃にかかり、一度感染すると免疫ができるので基本的に再感染はしません。ですから子供の頃に感染しないまま大人になると、子供がもらってきたウイルスに感染して発症する場合があるのです。大人になってから発症した方が、症状が重くなる傾向があります。
ムンプスウイルスの感染しやすい部位が唾液を分泌する唾液腺で、そのため頬や顎の下などが腫れるのです。しかし、唾液腺以外にも、髄膜や内耳、精巣、卵巣、膵臓(すいぞう)などにも感染しやすく、増殖したウイルスが血流に乗って、これらの臓器に感染すると合併症を引き起こすのです。
子種がなくなる可能性が出てくるのは、合併症のひとつ「精巣炎」になった場合です。男性が思春期以降におたふく風邪にかかると起こることがあり、合併率は20〜30%といわれています。
精巣炎は、おたふく風邪を発症してから4〜7日後に「睾丸が腫れて痛い!」という症状が表れます。炎症が強く睾丸がひどく腫れると、その後、数カ月から1年くらいかけて睾丸が萎縮する可能性があり、両方の睾丸が萎縮してしまうと「無精子症」になるのです。
ただし、精巣炎は片側の睾丸に起こることが多く、両方が萎縮してまったく精子がいなくなることはまれだと思います。精巣炎が反対側の睾丸に影響を及ぼし、精子の数が減る「乏精子症」や精子の運動率が悪くなる「精子無力症」になることもあるでしょう。
最悪、無精子症になって精液中に精子が見つからなくても、すぐにあきらめてはいけません。男性不妊専門施設では、精巣内から精子を回収する手術を実施しています。回収率はかなり高いようですから、顕微授精することで十分に妊娠は期待できます。
また、手術という事態を避けたければ、他にも対策があります。1つ目は、おたふく風邪にかかったら精子を凍結すること。精巣炎になった直後でも間に合います。2つ目は、抗体検査を受けて免疫がなければワクチン接種をすること。1カ月以上あけて2回接種すれば感染しません。
(プライベートケアクリニック東京・尾上泰彦院長)
https://news.goo.ne.jp/article/nikkan
gendai/life/nikkangendai-583211.html
- 関連記事
-
- 東京五輪ロゴにパクリ疑惑?そもそもこのデザインが好きな人の割合を調べたら… (2015/07/31)
- 歴史上最強の“絶倫”徳川幕府第11代将軍「徳川家斉」の驚愕セックス術とは? (2019/05/01)
- 注意すべき「アルツハイマー型認知症」初期サイン4つと予防法 (2016/04/07)
- 性能力の衰えがショックでうつ病になる男性が多い!? (2015/07/06)
- 「社内不倫」は人事の査定にどのくらい影響するの? (2017/07/18)
- 子供へ声かけ ついに挨拶もNGに (2015/03/17)
- かつて、レイプから始まる夫婦の関係があった…鹿児島県K郡 (2019/05/01)
- なぜ消せるボールペンは「普通のより10倍早く書けなくなる」? (2015/07/02)
- 他人の行動にイライラしなくなる思考法 (2015/09/02)
- 「性格を決めるヒトゲノム領域」が特定される:研究結果 (2016/12/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「外国人観光客には来てほしくない」京都・祇園の“私道での無許可撮影は1万円”…看板設置した地元のホンネ
(FNN PRIME)
許可のない撮影は1万円申し受けます
神社やお寺、日本ならではの街並み、文化、芸能を体験することができ、日本を代表する観光地の京都。
中でも古都・京都の風情ある街並みが並ぶ京都市東山区の祇園には、多くの外国人観光客が訪れる。
大勢の観光客が訪れる祇園だが、祇園町南側地区協議会が25日、祇園の花見小路通周辺の私道での許可のない写真撮影を禁止することを決定し、写真撮影をしないように促す新しい看板が設置された。
祇園町南側地区ではこれまでに、道いっぱいに広がっての写真撮影や舞妓を取り巻いての写真撮影、民家に許可無く入っての写真撮影などのマナー違反が相次いでいた。マナーを守れない外国人観光客などに対してはこれまで、マナー遵守を啓発するという形で訴えてきたが効果がなかったという。
新しい看板には「許可のない撮影は1万円申し受けます」との文言が英語と中国語でも記載されている。もし、私道での写真撮影が見つかった場合、撮影者に1万円を申し受けるというが、法的拘束力はないという。
外国人観光客の増加によって恩恵を受ける一方で、想定以上の人数が集まることで起きる悪影響「オーバーツーリズム」も問題となる中、編集部でも以前、京都市の取り組みを取材した。
(参考記事:外国人観光客増加で陥る「オーバーツーリズム」...地元住民を守る京都市の対策を聞いた)
こういった取り組みが効果を発揮せず、今回の決定をしたのだろうか。祇園町南側地区協議会に聞いてみた。
看板に記載も1万円を徴収する予定なし!?
ーーなぜ私道での写真撮影を禁止する決定をした?
近年急増する外国人観光客の迷惑行為に対して当協議会は委員が提案する様々な対策を実行してまいりました。しかしながら中々効果的な対策の成功例はございません。今回もその対策の一環として行った次第でございます。効果がなければ止めればいいといったスタンスで行っております。
ーー今回の決定に関して住民の反応は?
以前より当地区の住民及び商業施設の方々は観光客に対し良い印象が無く、今回の措置に関してはこれまでの所、異議を唱えている声は聴いておりません。
ーーこれまでに1万円を払った人は?また、請求に該当する人はいたか?
1万円を徴収する予定は当初からございません。但し該当する観光客は山ほどいます。
ーー1万円を徴収する予定はないのに「許可のない撮影は1万円申し受けます」と看板に記載されているのはなぜ?
効果があるかどうかはわかりませんが、抑止力と考えております。
ーー「1万円申し受けます」は法的拘束力はないということだが、効果はあると思う?
今の所、高札を見た外国人観光客は写真撮影は控えている模様です。
ーー集まったお金はどのように使う?
集めるつもりはありませんし、当然使いません。
「外国人観光客には来てほしくない」
ーー「許可のない撮影は1万円申し受けます」は何カ所に設置された?
25日はメディア用に1枚だけ設置し、今後は全部で4枚設置します。
ーー公道での写真撮影はOK?
公道はOKです。但し外国人観光客に公道と私道の区別はつきません。
ーー祇園町南側地区協議会としては観光客にあまり来て欲しくない?
当地区は観光地ではなく、商業地であるとの協議会会員(当地区で住まわれている方、営業されている方、約300軒)全員の認識です。よって観光客相手の店舗はございません。来てほしくないというのが正直な気持ちだと思います。
ーー観光客には何を訴えかけていきたい?
「外国人観光客には来ていただきたくない」というのが総意だと思います。
実際に1万円を請求することはないということだが、なかなか改善されない迷惑行為に対しての抑止力を期待して新しい看板の設置を決めたそうだ。
これからの日本を考えるとインバウンドは大事だが、その一方で外国人観光客に何でもありなふるまいを許してしまうと地元住民との共存はできない。
https://news.goo.ne.jp/article/fnn
/region/fnn-00048715HDK.html
- 関連記事
-
- “紀州のドン・ファン”他殺が疑われる裏 致死量超える覚醒剤どこから (2018/06/02)
- 大阪都構想反対多数「生活守る現状維持選んだ」「自治のあり方は議論継続を」 (2020/11/01)
- 【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」 (2017/03/07)
- 勝手な物資支援、野次馬やめて! 倉敷・真備が訴え パトカー通れず自衛隊の妨げに... (2018/07/09)
- 倒壊のブロック塀「通学路から非常に高く危険」 (2018/06/18)
- 常時エアコン、ひょっとして大麻栽培? 情報提供呼び掛け (2017/04/03)
- 苫東2号、来週前半にも再稼働 1号機に続き試運転入り (2018/09/21)
- 【和歌山】「病魔と闘う子どもたちのために」 記者クラブに70万円届く (2017/03/08)
- 与謝野晶子、未発表の和歌発見=兄夫婦宛て書簡に-堺市 (2018/05/23)
- 平年の2倍の雨量も…九州北部大雨、2人が死亡 (2019/08/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
首里城火災 各地で募金箱設置の動きも

火災で正殿などが焼失した首里城(31日午後2時50分)。下は2012年10月の様子=那覇市(共同通信社ヘリから)
https://news.goo.ne.jp/picture/enter
tainment/kyodo_nor-2019103101002167.html
NHKニュース&スポーツ
首里城の火災を受けて各地で募金を行う動きも出ています。
【熊本】このうち熊本県は、復興支援として募金を行うことを決め、31日に県庁に募金箱を設置しました。
募金箱は、県庁本館1階の受付のほか、県内に10か所ある県の出先機関にも設けられました。
熊本県文化企画・世界遺産推進課の中山智康さんは「熊本地震の際には沖縄県の皆さんからも温かい支援をいただいたので県民にも協力していだけるとありがたいです」と話していました。
また、熊本県の蒲島知事は「首里城の火災を知り大変ショックを受けた。募金によって熊本県民の思いを沖縄県に届けるとともに、熊本地震の経験で培ったノウハウの提供など、できるかぎりの支援を行いたい」というコメントを出しました。
【和歌山】また、同じ世界遺産の金剛峯寺などがある和歌山県高野町でも、再建を支援しようと、義援金の受け付けを始めました。
高野町には、高野山真言宗の総本山、金剛峯寺や、奥の院などの世界遺産があることから、町では、首里城再建の力になりたいときょうから義援金の受け付けを始めました。
募金箱は、高野町役場や観光センターなど3か所に設置され、休日や祝日も含め、毎日、午前9時から午後5時まで受け付けるということです。
寄付をした高野町の60代男性は「ニュースを見て、大変なことが起きたと思い、足を運びました。早期の再建につながればいいと思います」と話していました。
高野町企画公室の倉垣内弘晃室長補佐は「高野町の寺院も過去に火災で焼けたことがあります。同じ世界遺産を抱える町として、1日も早い復興を願っています」と話していました。
【東京】那覇市の首里城で31日未明に起きた大規模な火災では、都内にある沖縄の観光を推進する事務所や、物産品などを販売するアンテナショップでも動揺が広がっています。
31日未明、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城から火が出て、「正殿」など中心的な建物がすべて全焼しました。
この火災について、沖縄への観光を推進する、沖縄観光コンベンションビューロー東京事務所の新本康二所長は「非常にショックです。沖縄の歴史、文化を学べるため、修学旅行やツアーでも必ず行程に入れる場所でした。これからは別の場所を案内するなどしていかなければなりません。最近まで外壁を塗るなどの工事があり、やっと完成したという印象だったので、非常にがっかりしています」と話していました。
また、東京 銀座にある沖縄のアンテナショップ、「銀座わしたショップ本店」には、客などから「募金をしたい」という連絡が午前中から相次いでいるということです。
店長で那覇市出身の渡慶次(とけし)憲夫さんは31日朝、沖縄県浦添市にいる妻から、火災の様子を写した映像がスマートフォンに送られてきたということです。
渡慶次さんは「首里城は、子どもからオジイ、オバアまで沖縄みんなのシンボルで、現実とは思えませんでした。火災の動画が送られてきて、『でーじ(大変)』ということばしか出ませんでした。自分が大学生の時に、首里城の復元工事が始まり、完成までずっと見てきたので本当にショックです」と話していました。
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/
nation/nhknews-10012158851_20191031.html
- 関連記事
-
- 金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに (2016/04/22)
- 重症者331人、「第1波」超え最多に 3週間でほぼ倍 (2020/11/23)
- “大量の人骨”が新国立競技場に 意外な事実とは? (2019/11/08)
- ゴーン被告「ノーコメント」=保釈後、報道陣の問い掛けに―東京 (2019/03/08)
- 「チョコで若返り」発表は不適切 内閣府が検証報告書 (2018/03/09)
- <ノーベル賞>本庶氏、基金設立へ 賞金で若手研究者支援 (2018/10/03)
- 時間外労働120時間、40代県教委職員が死亡 (2018/01/10)
- “青汁王子” 29歳社長を約1億8000万円脱税の疑いで逮捕 (2019/02/12)
- 震度5弱 気象庁会見「今月3日以降活動続く 今後も注意を」 (2019/01/26)
- 病院船建造議論が再燃、7年ぶり議連開催へ 高額ネックで過去に見送り (2020/02/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
山口組のハロウィーン行事、今年は中止 菓子配らず 総本部使用制限で
ハロウィーンの10月31日、指定暴力団山口組の総本部近くで警戒する兵庫県警の警察官たち=神戸市灘区篠原本町4
(神戸新聞)
全国最大の指定暴力団である山口組が毎年10月31日のハロウィーンに合わせ、総本部(神戸市灘区)で菓子を配っていた行事が、今年は実施されなかった。兵庫県警が10月11日に総本部の使用を制限する仮命令を出し、組員の集合などを目的とした施設の使用が禁じられているため見送ったとみられる。
例年は組員らが総本部のシャッターを開け、近隣住民らを敷地内に招いて菓子を無料配布している。参加住民が年々増える中、今年は神戸市教育委員会が、近隣の小中学生と保護者に、暴力団と接点を持たないよう文書などで呼び掛けていた。
山口組を巡っては10月10日、同組系組員が神戸市中央区の路上で、対立する指定暴力団「神戸山口組」系の組員2人を射殺する事件が発生。住民の安全確保のため県警は翌11日、両組の本部事務所などを対象に使用制限の仮命令を出した。両組の抗争が終結しない限り、使用制限は継続される見込みだ。
一方、直系組長が毎月集う「定例会」などは今後、総本部から会場を変えて開かれる可能性があり、県警が情報収集に当たっている。
https://news.goo.ne.jp/article/kobe
/region/kobe-20191031014.html
- 関連記事
-
- 怒りの告発「初代タイガーマスク基金」“伊達直人”の追放騒動勃発 (2018/02/07)
- 「怒り」を静めるグッズあれこれ 大声を出せる遮音イス、写経、ゲームなど (2018/06/18)
- 「お~いお茶」の伊藤園が「大茶会」を商標登録、お茶関係者に困惑広がる (2017/04/07)
- ブラックサンダーは義理チョコ文化を応援 ゴディバの“義理チョコをやめよう”広告に「よそはよそ、うちはうち」 (2018/02/02)
- 外国人観光客と“歴女”を狙う京都の豪華カプセルホテル事情 (2017/03/22)
- 「連絡ないと給与差し押さえ」 被災地に架空請求はがき (2018/07/22)
- ネット馬券で脱税「窓口は野放し、起訴不公平」 (2017/01/02)
- ゲームバー、やっぱりダメ 客同士「大丈夫?」話してた (2018/08/02)
- 「かっぱえびせん」味の大幅リニューアルのワケ (2020/02/07)
- 自販機で買える「だし」 見た目はウーロン茶…中身は太鼓判 大阪では売り切れも (2016/02/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
『同期のサクラ』、社内いじめ描き視聴者涙 “嫌われる原因”が「リアル」と共感の声
高畑充希
水曜ドラマ『同期のサクラ』(日本テレビ系)の第4話が30日に放送され、平均視聴率が11.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の9.3%からは2.2ポイントのアップで、初の2ケタ視聴率となった。
第4話は、岡山天音演じる蓮太郎のフィーチャー回。人事部に戻ったサクラ(高畑充希)が早速任されたメンタルヘルスチェックの回収のため各部署を回っていたが、そんな中、蓮太郎が設計部の先輩や後輩から一級建築士に落ちたことをいじられている場面を目撃してしまう。蓮太郎は社内コンペに出す作品作りにも行き詰まり、ラーメン屋を営む両親への嫌気でさらに心を閉ざし、自室でネットに愚痴をぶつけるという生活をしていたが――というストーリーになっていた。
毎週、「心に刺さる」として共感を得ている本作だが、この日も絶賛の声が多く寄せられていた。
「蓮太郎はとにかく卑屈で、部署の嫌われもの。コンペの時間も変更になったのにも関わらず、一人だけ時間を知らされずに除け者にされるシーンもありました。それをきっかけに蓮太郎は出社を拒否し、『転職しようかなと思って。これからはIT関連の仕事をした方が儲かると思って』と絵に描いた餅の話をし出す始末。
しかし、サクラが蓮太郎の仕事ぶりを部署に訴えたことで心を動かされ、『僕は本当に最低なやつでした。どうせ、自分のことを分かってくれる人間はいないってネガティブに考えて、物事が上手くいかなかったら周りのせいにして、人の話に耳を塞いで、自分で勝手に孤独な世界に閉じこもってました』と反省。
その後、周囲とコミュニケーションを取ろうとする姿も描かれていました。嫌われる原因を自分の中に認め、再スタートする姿に視聴者からは、『自分に重なる所があって泣きそうになった。このドラマをもっと早く観れてたら私も頑張れたのかな』『上かも酷いけど蓮太郎の態度がそういう空気を作り出しちゃうっていうのがリアルだった』『5人の中なら自分は蓮太郎タイプだから色々刺さる部分があった』といった共感の声が続出していました」(ドラマライター)
本作を評価する声は、回を重ねるにつれ大きくなっているという。
「第2話ではパワハラ、第3話ではセクハラが描かれ、今話では社内いじめがテーマとなった本作。いずれも現代社会の闇がテーマになっていますが、その問題をひとつひとつ解決していくたびに、サクラにも感情が出て来たり、表情が若干優しくなったりなど変化が出てきています。主人公ではなく、脇役のキャストたちへの共感が大きい本作ですが、サクラの成長具合の細かい演出にも評価が集まっているようです」(同)
社会人が一度はぶち当たる壁を描き称賛を得ている本作。回を重ねるにつれ、その評価はどんどん上がっているようだ。
https://npn.co.jp/article/detail/98908579/
- 関連記事
-
- 富田林署逃走事件、大迷惑だったテレビクルーの大追跡 (2018/08/19)
- 「サザエさん」CM撤退は東芝だけじゃなかった? (2018/04/03)
- 元SMAPの3人に社運をかけていたAbemaTV (2017/11/04)
- 人気は明石家さんま超え! 川平慈英が小学生に大ブレイク (2017/05/02)
- 新垣結衣の新CM“チキンラーめし”が話題に「かわいすぎて美味しい!」 (2016/12/01)
- あわや放送事故!「SASUKE」の女性版「KUNOICHI」が艶すぎると絶賛の嵐 (2017/02/15)
- 霜降り粗品、京アニへ競馬で当てた全額寄付「長門に教えてもらった」でアニメファン感涙 (2019/07/30)
- 日テレ「イッテQ!」にラオス「橋祭り」やらせ疑惑 (2018/11/07)
- 紅白歌合戦で●●をすると本当に叱られる!! 紅白でのタブー行為とは? (2014/12/02)
- 24時間テレビ・ランナーみやぞん抜擢 手堅く予想通りだが、マラソンは過酷に (2018/06/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ