ゴーン前会長の弁護団「全く嫌疑がないことを確信」

記者会見するカルロス・ゴーン容疑者の弁護人を務める大鶴基成弁護士(中央)
=2019年1月8日午後3時20分、東京都千代田区、仙波理撮影
NHKニュース&スポーツ
日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の弁護団が8日午後、日本外国特派員協会で記者会見し、「ゴーン前会長には全く嫌疑がないことを確信している」などと主張しました。
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の弁護を担当する元東京地検特捜部長の大鶴基成弁護士らは、8日午後3時すぎから東京 丸の内の日本外国特派員協会で記者会見しました。
この中で大鶴弁護士は、ゴーン前会長の勾留の理由を明らかにする手続きを裁判所に求めた理由について、「為替取引の権利を日産に移した際、取締役会が『日産には損失を与えない』と議決をしていたことを知り、ゴーン前会長には全く嫌疑がないことを確信したからだ」と述べました。
また、知人の実業家の会社に16億円余りを不正に支出した疑いについても「実業家はサウジアラビアでの日産の販売網の立て直しに尽力していたが、検察はこの実業家から話も聞かずにゴーン前会長を逮捕した。全く異例の事だと思う」と捜査を批判しました。
一方、東京地検特捜部は、取り引きの権利を付け替え日産に巨額の損失を負担する義務を負わせた時点で特別背任の罪は成立するとみているほか、実業家の会社には日産の販売促進などの実態はなかったとみていて、双方の主張が真っ向から対立する構図になっています。
【検察幹部「驚く内容なし」】検察幹部の1人は、ゴーン前会長の主張や弁護団の会見について、「主張の内容は取り調べでの弁解に沿うもので、検察として特に驚くような内容はなかった」と話しています。
【仏新聞社特派員「日本の司法制度はおかしい」】ゴーン前会長の弁護団の会見に参加したフランスの新聞社の特派員は、「フランスの人は彼が無罪だと言っても信じないかもしれないが、公の場でみずからの主張できたことはよかったと思う。一方で、このように長い期間勾留が続く日本の司法制度はおかしいと思います」と話していました。
また、スペインの通信社の特派員は「なぜこれほど長い間容疑者が勾留されなければならないのか、スペイン国内でも非常に関心が高いです。きょうは法廷でゴーン前会長がみずから無罪を主張できたし、会見では弁護士も前会長と同様の主張していることがわかったので、非常に意味があったと思う」と話していました。
https://news.goo.ne.jp/article/
nhknews/nation/nhknews-
10011771181_20190108.html
- 関連記事
-
- 元日は1秒長く=午前9時直前に「うるう秒」 (2016/12/31)
- 皇位安定策、速やかに検討 菅氏、新天皇の即位後開始 (2019/03/19)
- 非常に強いまま上陸か 台風24号警戒期間 (2018/09/28)
- 「これが被災地か」 積み上がった災害ゴミ、分類できず (2018/07/11)
- 【兵庫】 男性が女性に「すみません」と声をかける事案が発生 (2014/07/23)
- 「ゴルフがだめで将棋はいいのか」安倍首相の回答にネット「子どもみたい」 そもそも倫理規定違反じゃないの? (2018/09/18)
- 台風10号 特別警報級に発達予想 特徴と警戒ポイント (2020/09/03)
- 強制不妊手術、全国弁護団結成へ 宮城や東京で一斉提訴 (2018/04/29)
- 伊調馨選手ら聴取「第三者機関が行うべき」 (2018/03/06)
- <宣教師シドッチ>遺骨で顔復元…江戸時代、新井白石も見た (2016/11/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
辺野古工事中止「請願書」、署名20万突破 米ホワイトハウスのサイトで
辺野古沿岸部の埋め立て海域で、ダンプカーから次々と投入される土砂(中央左)=沖縄県名護市で2018年12月14日、野田武撮影
(毎日新聞)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を巡り、米国ホワイトハウスの請願書サイトを利用してトランプ大統領に埋め立て工事を止めるよう求める請願書に賛同する署名は、開始から1カ月の期限となる日本時間8日午後2時までに約20万筆が集まった。
署名運動はホワイトハウスの請願サイト「WE the PEOPLE」で昨年12月8日から始まり、開始11日目で10万筆を超えた。請願書は辺野古移設の賛否を問う2月24日の県民投票までの工事中止を求めているが、署名が1カ月間で10万筆を超えれば、米政府は何らかの回答をすることになっている。
呼びかけ人でハワイ在住の作曲家、ロバート・カジワラさん(32)にはホワイトハウスから連絡があり、米政府から回答があるまでは署名を続けられるという。このため、期限前には20万筆にわずかに届かなかったが、その後も署名は増え続けて20万筆を突破。サイトでは5番目に多い署名となっている。
カジワラさんは毎日新聞のメールでの取材に「多くの人々が辺野古を守りたいと思っている証拠だ。世界中の人々が沖縄を支援し、辺野古のサンゴ礁を救うことに関心を持っていることを証明している」とコメントした。
署名運動はツイッターなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散され、沖縄出身タレントのりゅうちぇるさんやモデルのローラさんらが賛同したほか、英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんも「沖縄のサンゴ礁の破壊を止めるための請願書に署名する最後のチャンス」と協力を呼びかけた。【宮城裕也、安部志帆子】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation
/mainichi-20190108k0000m040154000c.html
- 関連記事
-
- N国の幹事長に上杉隆氏 動画広告収入は一日50万円 (2019/08/13)
- 首相演説で妨害相次ぐ 聴衆に被害 公選法に抵触も (2019/07/14)
- <西日本豪雨>消費者トラブル110番開設 水害で初 (2018/07/14)
- 深い憂慮と遺憾を表明 防衛省の映像公開に韓国国防省 (2018/12/29)
- 香港、鍋料理で親族が集団感染 郊外では住民と警察衝突 (2020/02/10)
- 「感染力が強まっている根拠ない」国立感染症研 せき、くしゃみ飛沫感染の疑い (2020/01/28)
- コロナ死者、8月に入り増加 自宅待機中に重症化恐れも (2020/08/13)
- 令和船出、期待と不安 人口減少や自然災害、平和願う声 (2019/05/01)
- 今井氏と不倫疑惑、神戸市議の素性 議会で居眠り、「軽い」印象…当選直後から連日飲み歩き、家族と別居 (2017/07/30)
- 介護施設5人死傷 介護した男性職員が退職 (2017/08/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
西野カナ 無期限の活動休止を発表 来月のライブ後から「期限を決めずに色々と挑戦したい」
活動休止を発表した西野カナ
(スポニチアネックス)
歌手の西野カナ(29)が8日、自身のSNSを更新。アーティスト活動の無期限休止を発表した。
「いつも応援してくれる皆さんへ」として「2008年にデビューしてから今まで、音楽を通してたくさんの方に出会い、大好きな音楽に囲まれて、最高の20代を過ごすことができました。もうすぐ、ずっと楽しみにしていた30代。旅行が好きなので、行きたい場所もまだまだありますし、やってみたいこともたくさんあります。来月のライブを終えたら一度活動を休止して、期限を決めずに色々と挑戦したいと思っています」と報告した。
さらに「とは言っても、やっぱり私は歌が好きで、これからもきっと毎日のように歌を口ずさんでいる気がします。またいつか皆さんの前で歌える日が来るまで、日常の中で音楽を楽しみたいと思っています。最後に、こんな私をいつも応援してくれる皆さんに心から感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとう」とファンに感謝した。
西野は05年に受けた、ソニーミュージックなどが主催したオーディションをきっかけに08年にシングル「I」でデビュー。10年発売のアルバム「to LOVE」が約95万枚を売り上げた。10年にNHK紅白歌合戦に初出場。16年には「あなたの好きなところ」で初のレコード大賞を獲得、ファッションリーダーとしても女性たちの圧倒的な支持を受けている。
昨年デビュー10周年を迎え、記念ツアーを開催。10月10日の横浜アリーナでは「この10年間、私はすぐにドジをしたり、情けないところもたくさんあったけど、こんな私をずっと見守ってくれて本当にありがとう」とファンにメッセージを送っており、11月には5年ぶりにベスト盤をリリースしていた。
また、昨年の大みそかにはNHK紅白歌合戦に平成生まれの女性ソロとして最多出場となる9年連続9度目の出場を果たし、鮮やかな衣装姿で「トリセツ」を軽やかに歌い上げた。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi
/entertainment/sponichi-spngoo
-20190108-0160.html
- 関連記事
-
- レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側 (2017/11/24)
- 藤原紀香はまだマシ? 芸能人の「“トンデモ”引き出物」事情 (2016/10/17)
- 菅田将暉、本田翼は“セフレ”説! 事務所は「共演者キラー」隠蔽にピリピリムード? (2017/04/06)
- ホスト恐喝未遂で逮捕された坂口杏里の本当の懐事情 (2017/04/26)
- やはり青学受験は真剣ではなかった!田村淳の全試験終了後の発言に非難殺到 (2018/02/28)
- 賃貸住宅から追い出されていた「酒井法子」 家主に1億2000万円の返還求め裁判中 (2018/11/29)
- 松本人志との確執を暴露した角田信朗は「格闘技界でも嫌われ者」!? 弟子の武蔵も12年間無視 (2017/01/18)
- 深まるナゾ…成宮寛貴が芸能界引退「全て原因を作ったのは自分自身」 (2016/12/10)
- ピエール瀧容疑者 昨秋から捜査当局が内偵していた (2019/03/14)
- 真木よう子はダマされていた!フォトブック企画があっさり撤回された「裏側」 (2017/09/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
女子レスリング・吉田沙保里が引退発表「33年間のレスリング選手生活に区切りをつけることを決断」
女子レスリングの吉田沙保里
(スポニチアネックス)
レスリング女子五輪3連覇の吉田沙保里が8日、現役引退を発表した。
自身のツイッターで「いつも吉田沙保里を応援していただきありがとうございます。 この度、33年間のレスリング選手生活に区切りをつけることを決断いたしました。 ここまで長い間、現役選手として頑張ってこれたのも沢山の方々の応援とサポートのおかげです。 みなさん、本当にありがとうございました」と報告したもの。
04年アテネ、08年北京、12年ロンドンは55キロ級で五輪3連覇を達成。しかし、16年リオ五輪の53キログラム級で銀メダルに終わって以降は、至学館大や代表のコーチを務めていたものの、試合からは遠ざかっていた。20年東京五輪挑戦のリミットが来年5月の全日本選抜選手権の予選会となっていた。
◆吉田 沙保里(よしだ・さおり)1982年(昭57)10月5日、三重県生まれの36歳。全日本王者だった父・栄勝さんの指導で3歳で競技を始める。02年にシニアの世界選手権初出場初優勝。以降、世界選手権は15年のラスベガス(米国)大会まで55キロ級、53キロ級合わせて13連覇。04年アテネ、08年北京、12年ロンドンは55キロ級で五輪3連覇を達成。16年のリオデジャネイロ五輪は53キロ級で銀メダルを獲得した。12年に国民栄誉賞受賞。「霊長類最強女子」とも呼ばれる。1メートル56。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports
/sponichi-spngoo-20190108-0134.html
- 関連記事
-
- 五輪の裏方、相次ぐ契約終了 「私たちは使い捨て」 (2017/05/12)
- ラグビーW杯、外国人ファンが電車内で悪ふざけ ネットで物議に (2019/10/06)
- メイウェザー、大量の札束公開 高級車に“福沢諭吉”がゴロゴロ 「マネー」の本領発揮 (2019/01/03)
- 「引退」ではなく「廃業」?もし鶴竜が九月場所で土俵を去ったら起きる大問題! (2017/09/03)
- 渡辺選手のブレードに手をかけて妨害 ショートトラック北朝鮮選手に非難殺到 (2018/02/22)
- ボクシングはなぜ3分間? (2017/08/29)
- 元貴乃花親方の出廷は「あり得る」貴ノ岩の代理人 (2018/10/05)
- 情熱の「柏ハカ」、海外で大反響 NZ選手も「完璧」 (2019/09/21)
- サッカー日本代表の人気低下は深刻? 視聴率が4年前の半分に (2016/10/18)
- 内村のコロナ感染 五輪関係者に衝撃「痛いどころじゃない」強化拠点NTCから初 (2020/10/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
理事長への早朝あいさつで教員スト 東京の私立校
理事長への毎朝のあいさつを拒否し、横断幕を掲げて長時間労働の是正を求める正則学園高校の教員ら=東京都千代田区の同校正門前で2019年1月8日午前6時39分、森健太郎撮影
(毎日新聞)
東京都千代田区の正則学園高校の教員ら約20人が8日、毎朝行われている理事長へのあいさつを拒否した。同校では数十年来、教員による理事長への早朝あいさつが続けられているという。教員らは「労働時間に含まれない無益なサービス労働だ。長時間労働につながっているので、撤廃を求めてストライキした」と主張している。8日は始業式だったが、影響はなかった。
私立学校の教員が個人で加入する労働組合「私学教員ユニオン」(東京都世田谷区)などによると、同校では全教員約40人が毎朝午前6時半ごろから廊下に並び、1人ずつ理事長にあいさつするのが日課という。1日の労働時間は約14時間半に及び、ユニオンは7日、学校側に長時間労働の改善などを求める団体交渉を申し入れた。
教員らは8日、正門前で「早朝の理事長挨拶(あいさつ)儀式をストライキ中」と書いた横断幕を掲げ、理事長にあいさつの撤廃を求めた。
学校側は毎日新聞の取材に「あくまで慣例的なもので教員に強要、強制している認識はない。顧問弁護士と法的な問題を協議の上、対応を検討している」と話した。
同校は1896(明治29)年創立の私立男子校で、生徒数は約560人。【森健太郎】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi
/nation/mainichi-20190108k
0000m040058000c.html
- 関連記事
-
- 「生活保護の辞退届と知らず押印」視覚障害者が市と対立 (2019/09/01)
- 酔った客に…「警備員2人」が暴行、「心臓破裂」で死亡させる 大阪ミナミ (2019/12/27)
- <瑞浪の土砂崩れ>「40年前から汚泥投棄」会社が県に説明 (2017/08/23)
- トイレ盗撮摘発、閉まった役所の場合は 奏功した福井県条例改正 (2018/12/31)
- 自宅で「乱交パーティー」開催 容疑で男らを逮捕 大阪 (2020/10/04)
- 女性記者が長崎市を提訴=「取材中に性暴力」と賠償請求 (2019/04/25)
- 女子生徒に「大好きだ」 60歳の中学教諭がLINE (2019/02/03)
- 理事長への早朝あいさつで教員スト 東京の私立校 (2019/01/08)
- 奈良・川上村が「ダムカレー」開発 2つのダムと天然林表現 (2018/06/10)
- 小池百合子都知事、カイロ大卒「証書ある」と強調も…“首席”には「良い成績と言われた」 月刊誌報道受け (2018/06/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ