福岡市の“万引き家族”現行犯逮捕 46歳父親ら4人 圧力鍋など5万4000円相当盗んだ疑い
(画像は事件があった商業施設 ※加工あり)
(テレビ西日本)
話題の映画さながらの事件が起きました。
福岡市に住む家族4人が佐賀市内の商業施設で万引きしたとして現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは福岡市城南区に住む金子陽一容疑者(46)と長男の直希容疑者(24)、同居している元妻(46)、長女(28)の家族4人です。
警察によりますと、4人は今月5日午後1時15分ごろ、佐賀市内の大型商業施設内で、圧力鍋や台所用マットなど計4点、およそ5万4000円相当を万引きした疑いです。
この商業施設では5月にも高級調理器具が盗まれる事件があり、警察の調べで容疑者4人が浮上。
今回の犯行当日、店内で張り込んでいた警察官が4人を現行犯逮捕しました。
4人はレンタカーで商業施設を訪れ、父親と長男が店内で商品を万引きし、元妻と長女が待機する車に商品を運びこんでいて、犯行時間は5分足らずだったということです。
警察の調べに対し、父親の陽一容疑者は「息子と2人で万引きした。元妻と娘は関係ない」と容疑を一部否認しています。
4人が住む福岡市の自宅からは盗んだ物とみられる高級バッグなど17点が見つかっていて、警察は、4人が万引きした商品を売って生計を立てていたとみて調べています。
https://news.goo.ne.jp/article
/tvnc/region/tvnc-02061.html
- 関連記事
-
- 容疑者が女性に一方的な好意か 保育士殺人事件 (2019/04/02)
- 花見中の女性の顔を… 暴行容疑で20歳男逮捕 愛媛 (2018/03/27)
- 死んだ動物約60体埋めて処理 神戸の六甲山牧場 (2020/03/19)
- 大阪市の時短営業要請 飲食店主ら「耐えられない」 (2020/11/24)
- 京都の女性社長、67歳で博士号 新潟へ通学5年、経営と両立 (2017/04/24)
- 富岡八幡宮で宮司ら4人切られる、意識不明も (2017/12/08)
- お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却【四国八十八ヶ所】 (2017/03/23)
- 寝ている夫をナイフで刺す、殺人未遂容疑で妻逮捕 (2017/07/23)
- 町職員の健診票を不正入手の疑い 元課長「性的興味で」 (2019/03/05)
- 12歳長女への強姦で無罪、静岡 地裁「被害者の証言信用できず」 (2019/03/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「小池百合子さんはカイロ大学を卒業していません」と元同居女性が証言
〈私は小池百合子さんとカイロで、同居しておりました者です。カイロ大学を卒業、しかも首席で、という肩書を掲げて小池さんは今日の栄光を勝ち得ましたが、彼女は実際にはカイロ大学を卒業していません〉
今年1月、ノンフィクション作家の石井妙子氏宛てに一通の手紙が届いた。差出人は中川恵子さん(仮名)。小池百合子都知事がエジプトの首都カイロに留学していた時期に同居していた女性である。
最初に2人で住んだアパート ©文藝春秋
これまで中川さんはマスコミの取材を受けたことは一度もなく、40年以上も沈黙を守り抜いてきた。だが、中川さんは石井氏が「文藝春秋」2018年1月号に寄稿した「女たちが見た小池百合子『失敗の本質』」を読み、真実を話すことを決意したという。
中川さんからの手紙にははっきりと、「彼女は実際にはカイロ大学を卒業していません」と書かれていた。
小池氏がこれまで自著で記してきたカイロ時代の経歴は、主に、次のようなものだ。
「1971年秋にカイロ・アメリカン大学に入学してアラビア語を学ぶ。翌1972年10月、カイロ大学文学部社会学科に入学し、1976年10月、日本人女性として初めて、しかも首席で卒業」(『振り袖、ピラミッドを登る』1982年、講談社など)
しかし小池氏の説明には矛盾も多い。例えば上記の『振り袖、ピラミッドを登る』には、「(カイロ大学を)一年目は落第し」と書いている。もしも1年、留年したのであれば、卒業は1977年でなければ、話が合わないはずだが、彼女は「1976年に卒業」とはっきり書いている。またアラビア語は非常に難解な言語で知られ、日本人で最初にカイロ大学を卒業した小笠原良治・大東文化大学名誉教授でさえ卒業までに7年もかかっている。4年で、しかも日本人の首席卒業はほとんど奇跡に近いという。
それゆえ、これまでもたびたび、この「カイロ大学首席卒業」については、疑惑の目が向けられてきた。しかしそのたびに小池氏は、「卒業証書もある」と語ってきた。そして選挙公報にも「カイロ大学卒」と記している。
真実は一体、どこにあるのか。
石井氏は中川さんへのインタビューを重ね、彼女が保管していた膨大な量の手紙や手帖を検証し、それと同時に、当時の小池氏を知る関係者らへの取材を数カ月にもわたり続けてきた。カイロでは彼女たちが当時住んでいたマンションも訪ねた。
知られざる小池氏のカイロ時代の姿と「カイロ大学首席卒業」の謎を解き明かした、全26ページにわたる石井氏執筆の「小池百合子『虚飾の履歴書』」は、「文藝春秋」7月号に掲載される。
(「文藝春秋」編集部)
文春オンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/14833695/
- 関連記事
-
- 患者急増「ヘルパンギーナ」予防とケアは? (2018/07/30)
- ハンガリーの医学部が人気、日本人大学生が100人入学する (2018/12/12)
- 10連休前「最後の平日」準備で大わらわ ATM、医療機関に長い列 (2019/04/26)
- 変質者の家に置き去り・性的虐待…幼少期の虐待、裁判で「虚偽」認定 (2019/12/15)
- 大型で強い台風17号 広く影響 風や雨のピークは (2019/09/21)
- 肺炎、帰国邦人2人新たに感染 1人は自宅待機中、高齢者下船も (2020/02/11)
- 布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」 (2020/04/02)
- 「台風過ぎるまで表に出ないで」 大阪府知事が緊急会見 (2018/09/30)
- 韓日慰安婦合意 アジア女性基金の二の舞か=韓国政府新方針で (2018/01/11)
- 停電 全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見 (2019/09/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
海賊版サイト「漫画村」閉鎖で売上「5倍」アップも 漫画家・小説家から歓喜の報告が続々
画像は閉鎖前の「漫画村」
海賊版サイト「漫画村」が閉鎖状態になってから2ヶ月が経過し、漫画家や小説家からは電子書籍の売上が伸びたという喜びの声が続々とあがっている。
無料で漫画などを閲覧できるサイト「漫画村」は4月上旬にアクセスできなくなり、現在も閉鎖状態。多くの利用者を抱えていた海賊版サイトが消え、初めてとなる電子書籍の売上を著者が報告し始めている。漫画「きみを死なせないための物語」などの吟鳥子氏は、「2倍以上の記録になっていました…!正規の電子書籍サイトでご購入くださいました皆様、本当に本当にありがとうございます」と報告。漫画「恋人ごっこはキスありで。」などの真山ひか氏は、「本当に印税が4~5倍になってる!無料じゃなくても読んでくれた人いるんだ!って今泣いてます」と喜びを綴り、海賊版サイトを巡る騒動によって「今まで違法と知らなかった人がからくりを知って正しい購入方法で漫画を読んでくれるようになった」と推測している。
また、小説「逆成長チートで世界最強」などの佐竹アキノリ氏も「電子版の売り上げが一気に増えていた」と報告。「タダで見られなくなったら買わない」「知名度を上げて貢献している」といった海賊版を正当化する批判は、「結局のところ都合のいい思い込みだったってことだよね」と分析した。
これらの報告にファンからは祝福の声が多数。一方、海賊版サイトが社会問題化する前との比較がなされていないため、「漫画村が顧客を開拓した結果とも言えるわけで、つくづくあれが違法サイトだったのが惜しいし、マンガ業界は宣伝に関しては大いに反省すべきでは」「漫画村が流行る前の水準に戻った、なら漫画村が悪さしてたって分かるんだけどこれだけだと漫画村に自分の漫画を宣伝された可能性も否定できない」と指摘する声もあがっている。
BIGLOBEニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14834207/
- 関連記事
-
- yahoo知恵袋ってこんな奴しかいないの? (2014/06/08)
- 仮想通貨獲得のため、他人のPC無断使用か (2018/06/15)
- 謎の偽サイト「LINE COIN」、LINEが注意喚起 (2017/10/17)
- メディアが隠す世界のタブー (2010/12/14)
- 蛇口の上部「青色は飲める水、無色は飲めない水」はデマ SNSで拡散、水道メーカー「飲用可否を見分ける用途ではない」 (2018/10/25)
- 「例のプールじゃねーか!」 水が苦手なジャミラの“衝撃映像”に、違う意味でネットがざわざわ…… (2015/11/19)
- しゃぶしゃぶ鍋パワハラ事件、ネットでは無実の人間が犯人扱いされていた (2018/11/30)
- 無料動画再生ボタンで「登録完了」 金銭請求への対処法 (2017/04/06)
- 小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」 (2018/12/18)
- 【地熱発電】代替エネルギーは地熱一択 さっさと原子力利権を廃止しないと日本がホロン部 (2011/04/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ