Uターン混雑 高速道路は夜にかけピークに
日テレNEWS24
ゴールデンウイークも残すところあと2日。帰省や行楽地などで過ごした人たちのUターンラッシュが始まっている。
羽田空港は大きな荷物を抱えた観光客や連休をふるさとで過ごした人で混雑した。空の便では成田空港や羽田空港に到着する国内線が5日と6日、上りのピークを迎え、国際線は6日、帰国のピークを迎える。
一方、新幹線でもUターンラッシュが始まり、東海道新幹線の上りの指定席は5日午後から6日にかけ、ほぼ満席となっている。各新幹線の上りの混雑は6日にピークを迎えるという。
また、高速道路の上り線は、午後4時半現在、中央道で小仏トンネル付近を先頭に29キロの渋滞となるなど、既に混雑が始まっている。
渋滞は夕方から夜にかけてピークを迎え、関越道で最大45キロ、中央道や東名高速などで最大30キロの渋滞が予測されている。
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24
/nation/www.news24.jp-articles-
2018-05-05-07392329-html.html
- 関連記事
-
- 出版社「青林堂」のパワハラ事件、和解成立なのに「反省の色なし」 法的措置も検討 (2019/08/07)
- 眞子さま 小室圭さんと最後にお会いになった時の行為が波紋 (2018/11/18)
- 「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず (2016/07/27)
- 質疑なし、たった7分…竹田会長に批判続出「会見と呼べない」 (2019/01/16)
- 台風8号 先島諸島が暴風域に (2020/08/22)
- 新型コロナ、「消滅しない」可能性 WHO幹部 (2020/05/15)
- 「これで前向きに」「手放しで喜べない」 緊急事態宣言解除、警戒の中再始動 (2020/05/25)
- 懐かしの“赤チン”製造禁止へ 全国から激励の手紙 (2019/04/19)
- 新型コロナで専門家会議 「瀬戸際」持ちこたえる (2020/03/09)
- 焼損免れたサーバーから原画データ回収に成功 京アニ (2019/07/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
オリックス・バファローズの近鉄復刻ユニフォームに一部ファンが憤り その理由は複雑な歴史にあり

4月28日から30日の福岡ソフトバンクホークス戦で、オリックス・バファローズが1978年から1996年まで近鉄バファローズが採用していたビジターユニフォームを着用。一部のファンから憤りの声が上がっている。
オリックス・バファローズはここ数年「KANSAI CLASSIC」として、近鉄バファローズと阪急ブレーブスのユニフォームを着用する試合を設置。概ね好評であることから今年も着用することになった。
今回は対戦相手の福岡ソフトバンクホークスが南海ホークスを、そして西武ライオンズが2008年に日本一になった当時のユニフォームを着用し、「かつてのファン」の取り込みを狙う。
「オリックス・バファローズ」になってからのファンには好評だったが、かつての近鉄ファンの一部からはブーイングが。「近鉄バファローズ」の歴史を合併という形で終わらせたオリックス球団が「近鉄」の名で試合をすることについて、「筋が違う」と感じているようなのだ。
さらに、阪急ブレーブスについても、一部のファンからは「西宮を捨てたチームが着るな」「常勝阪急を返せ」と恨み節が。喜ぶファンの裏で、苦虫を噛み潰す人も存在していた。
ちなみに、現在の監督である福良淳一氏の現役生活は阪急・オリックス一筋。昨年の近鉄バファローズユニフォーム着用デーでは、抗議の意志をこめてか、一部の試合でオリックスのパーカーを着て采配を振るったこともある。
一方、東北楽天ゴールデンイーグルスには、最後の監督で近鉄一筋で現役を終えた梨田昌孝氏や、真喜志康永コーチ、古久保健二バッテリコーチ、高須洋介コーチなど、近鉄OBが。一部のファンからは、「楽天が近鉄のユニフォームを着たほうが似合うのでは」という皮肉も出るほどだ。
20年来の近鉄ファンで合併を機にプロ野球ファンを止めたというAさんはこう語る。
「近鉄ファンとしては、『近鉄』がなくなっても良いので、なんとか選手全員で野球ができる『バファローズ』を残してもらいたかった。それを無視した形で合併となったことが残念だった。
合併に不満を持った当時選手会長の礒部公一氏や岩隈久志投手が合併球団入りを拒否し、楽天に行ったように、オリックス・バファローズについて快く思っていなかったファンは大勢いました。もちろん、ついていったファンも多かったのですが。
あれから14年経過し、もうあの頃を知らない選手・ファンばかりになったため、一種のリスペクトのつもりで近鉄バファローズのユニフォームを着用しているのかもしれませんが、自ら歴史を終わらせたチームを今さら中途半端に蘇らせて試合させるのは、はっきり言って気分が悪い。
良くも悪くもオリックス・バファローズというチームは、当時のファンや選手の反対を押し切って生まれた合併球団ですから、過去を引っ張り出すのは止めて、前だけを向いてほしい。
今回の近鉄バファローズビジターユニフォームは、初優勝や10.19、1989年にラルフ・ブライアントが渡辺久信らから4打席連続ホームランを放ち、逆転リーグ優勝に繋げた試合で着用していた思い出深いユニフォーム。それを合併球団が着用するのは、正直許せないものがあります。
ただ、自分のようなファンはもう少数派で、老害と見られてしまいます。もう、野球を見ないという選択肢しか、自分にはありません」
複雑な事情を抱えて船出したオリックス・バファローズだけに、「その歴史」を知る一部のファンは、復刻ユニフォームに憤りを感じている。それもまた、この球団の宿命ということだろう。
https://npn.co.jp/article/detail/77356979/
- 関連記事
-
- 親友だった2人に何が? 野茂英雄氏が元近鉄のチームメイト佐野氏を借金返済問題で提訴 (2018/09/27)
- オリックス・バファローズの近鉄復刻ユニフォームに一部ファンが憤り その理由は複雑な歴史にあり (2018/05/05)
- “始球式騒動”で稲村亜美が胸中 事実と異なる情報に「困惑」 痴漢行為は「ありません」 (2018/03/14)
- ロッテ・大嶺翔太「借金引退」の闇 後輩にも「カネ貸してくれ」 (2018/06/25)
- 松井秀喜が原巨人と決別! 次期監督が完全消滅 (2019/02/19)
- “メモリアル弾”は誰が打つ?「令和第1号ホームラン」“本命”の3人をピックアップ (2019/04/30)
- 広島、阪神3連戦中止 球団「豪雨、多数の犠牲者いる」 (2018/07/09)
- 結婚も彼女もお金も酒も…大谷“物欲ゼロ”は本当!? (2018/11/24)
- イチロー氏が、草野球デビューで“二刀流” 9回131球完封16K&猛打賞で大勝導く (2019/12/01)
- 大阪桐蔭センバツ落選「ああ〜」ダブルV3の夢消滅 (2019/01/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
大型連休はここ10年程のこと!昔のゴールデンウイークはそれほど嬉しくなかった?
画像はイメージです
今年のゴールデンウイークは平日となる5月1日、2日を休めば4月28日から5月6日まで最大9連休が実現する。そのため、ゆっくりとしている人も多そうだ。今ではすっかりおなじみとなった大型連休だが、かつてはこのような長期の休みではなかった。
昭和の時代、ゴールデンウイークの祝日は4月29日の(昭和)天皇誕生日、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日の3つだった。祝日、平日、祝日といった並びとなるため、それをあらわす飛石連休という言葉も存在した。3日と5日にはまされた4日が「国民の休日」となるのは1986年以降である。これ以前は4日は平日扱いであり、会社や学校はあったのだ。さらに、この休日は特例であり、祝日扱いではないので日曜日と重なった場合でも振替休日にはならない。
このころの連休は5月の3連休の前後に日曜日がつながれば最大4連休になる程度のものだった。それも6年に一度くらいしかめぐってこない。そのため、泊りがけの旅行よりも、日帰りのレジャーや、外食を楽しむ人が多かったようだ。
さらに当時は、土曜日は午前中の仕事や学校があり、完全週休二日制はまだ定着していなかった。公立の小中高において土曜日が休みとなるのは1992年からで、当初は第二土曜日のみの実験的な導入だった。1995年からは第四土曜日も加わり月2回の土曜休みとなる。完全週5日制となるのは2002年からだ。
1989年に昭和天皇が崩御すると、自然を愛した天皇にちなんで、4月29日はみどりの日となった。2007年以降はみどりの日が5月4日に移動し、この日は昭和の日と改められる。これにより4日も祝日となり、振替休日が適用され休日の機会が増えることになった。ゴールデンウイークが本当の大型連休となったのはここ10年ほどのことなのだ。
https://npn.co.jp/article/detail/00793248/
- 関連記事
-
- 野菜の高値続く 白菜は平年の2倍以上 (2018/02/15)
- 「ヘッドホン難聴」に要注意 世界で11億人の若者に難聴リスク (2019/08/29)
- 「全人類が経験ない夏」へ マスク、熱中症のリスクにも (2020/05/24)
- 暖房器具で100人超死亡 過去5年、誤使用に注意 (2018/11/23)
- 毛を増やしたければ週に一度の断食をすべし! (2016/04/11)
- 秋津壽男“どっち?”の健康学「“脳血管疾患”と“ガン”は発見可能か。50代になったら受けるべき検査はどっち?」 (2016/11/24)
- 「力関係」がものいうサルの群れ 人間社会は? (2018/12/26)
- 飲食店内は原則禁煙、違反すれば過料30万円以下 厚労省が法改正原案公表 (2017/03/02)
- 葬儀でありがち!5つのNGマナー (2014/12/26)
- ニオイが消せる!?「タダでもらえる保冷剤」目からウロコの再活用法!! (2016/07/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
子どもの数、最低更新 37年連続減1553万人
子ども(14歳以下)の数と総人口に占める割合
(共同通信)
「こどもの日」を前に総務省が4日発表した人口推計(4月1日時点)によると、外国人を含む14歳以下の子どもの数は1553万人で前年より17万人減った。減少は37年連続。総人口に占める割合は12.3%で、人数、割合とも比較可能な統計がある1950年以降の過去最低を更新、少子化に歯止めがかからない状況が続いている。
内訳は男子が795万人、女子が758万人。3歳ごとの年齢層別では、326万人の12〜14歳に対し、0〜2歳は293万人。年齢層が低くなるほど少なくなっており、総務省は「出生数の低下が影響している」としている。割合は75年から44年連続の低下。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
nation/kyodo_nor-2018050401001307.html
- 関連記事
-
- 「イヤホン難聴」ご用心…若い世代でもリスク (2018/05/27)
- 平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15 (2018/05/14)
- 万引き繰り返す窃盗症、目立つ女性 摂食障害と関連も (2019/06/08)
- 子どもの声は「奇声」扱い、不寛容社会が生み出す「騒音問題」…少子化で反発が激化 (2018/01/31)
- 生まれる確率は…珍しい雌雄モザイクのクワガタに驚き 東松山の高3生、自宅で卵から飼育し発見 (2019/08/03)
- 2017年は「社畜イヤー」? 祝日と土曜が重なりまくり (2017/01/03)
- 汗かかず夜中トイレは要注意 「夜間熱中症」はこう防ぐ (2017/08/11)
- トクホ、オトクに 伊藤園、増税後苦戦で初の値下げ (2014/10/30)
- 乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例 (2017/06/12)
- 体質と食材 赤ワイン、牛乳、コーヒーは日本人に向かない? (2020/12/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
甘酒人気、疲れ知らず=市場拡大、女性や子どもに好評

森永製菓 甘酒 190g×30本
時事通信
甘酒の人気が高まっている。豊富な栄養素を含むことが広く知られるようになり、美容・健康志向の高い女性を中心に需要が伸び、市場は急拡大。子どもも飲めるアルコールを含まないタイプも好評だ。
近年は新商品が続々と登場。みそや日本酒のメーカーなどの新規参入も相次いでおり、競争が激しくなっている。みそ・しょうゆ製造を手掛けるイチビキ(名古屋市)は昨年、1杯分ずつ小分けしたタイプの甘酒を発売。今年2月には夏向けの塩レモン味を追加した。養命酒製造は3月末、女性向けにパイナップル由来の美容成分を加えた甘酒を売り出した。
甘酒シェア1位の森永製菓によると、甘酒はかつて冬に飲むイメージが強かったが2011年の東日本大震災を受けた夏の節電をきっかけに「熱中症対策や栄養補給としての飲用に注目が集まった」(広報担当者)という。伸びる需要を取り込もうと、近年はみそ大手マルコメ(長野市)や菊水酒造(新潟県新発田市)といった醸造技術を持つ企業の参入も目立つ。
調査会社の富士経済(東京)によると、17年の甘酒の市場規模は約240億円の見込みで5年前に比べると約2.5倍に拡大した。各メーカーの競争激化で店頭の品ぞろえも増えており、今後さらに市場は拡大するとみられる。
https://news.goo.ne.jp/article/
jiji/business/jiji-180504X030.html
- 関連記事
-
- ガリガリ君で水分補給、スポーツドリンク味が新発売 (2019/07/09)
- 「太鼓の達人」の太鼓盗難事件、犯人の窃盗手口から常習性も 背後関係の捜査も 小川泰平氏が指摘 (2019/05/04)
- 銀座最古のバー「ボルドー」が閉店へ 白洲次郎もなじみ (2016/12/11)
- 1カ月、島から帰れません=運休逆手のツアー好評―浜辺でテレワークも・小笠原村 (2019/12/16)
- 車内販売終了でどうなる? 北海道の名駅弁「かにめし」、原型は「丸ごとゆでガニ」!? (2019/03/26)
- あんたバカァ~?辞任の今村復興相が着用していたアニメ柄ネクタイが品切れに!? (2017/04/28)
- 今、出会いは「餃子店」女子ワンサカ “ギョー女”急増中 (2019/05/08)
- ワニワニパニックが“絶滅危惧種”に! 製造元倒産で部品供給も途絶え…… (2019/02/24)
- <カップヌードル>話題の謎肉パック8時間で完売 (2017/09/21)
- 「マリカー」商標止められず、任天堂の異議却下 (2017/03/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ