中国“ドラえもん”そっくりキャラ商標無効
日テレNEWS24
中国で「ドラえもん」にそっくりなキャラクターを商標申請した福建省の会社に対し、著作権侵害にあたるとして商標登録を認めない判断が下された。
福建省の会社が商標申請していた「ロボット猫」は、ドラえもんにそっくりなキャラクター。中国国内でドラえもんの版権を持つ上海の会社の訴えで、商標が無効と判断され、福建省の会社が訴えを起こしていた。
中国メディアによると、審理にあたっては、裁判官がドラえもんの漫画を何冊も読んで入念にチェックしたという。その結果、「ロボット猫」は著作権侵害にあたるとして、再び、商標申請を無効とする判断が下された。
「ロボット猫」商標を申請した会社の関係者「どこが間違っているのかわからないが、商標証明は持っています」
福建省の会社の関係者は、「このキャラクターの使用をやめるかどうかは、まだわからない」としている。
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24
/world/www.news24.jp-articles-
2018-05-03-10392214-html.html
- 関連記事
-
- 銃乱射を生き延びた高校生、沈黙の演説で全米に衝撃 (2018/03/27)
- 輸入か? 密輸か? アフガニスタンの市場に並ぶ材木はどこから来たのか? (2018/04/23)
- スティーブン・ホーキング氏が死去、76歳 (2018/03/15)
- ドゥテルテ比大統領、麻薬疑惑が事実なら実の息子「殺す」 (2017/09/22)
- 救急車呼んだ女性、相手にされず死亡 フランス社会に怒り広がる (2018/05/11)
- 「警察は市民を殺した」 香港デモ、情勢緊迫の恐れ (2019/11/08)
- 殺害された男性はジョンナム氏と最終確認 現地警察 (2017/03/11)
- 「間一髪で助かった」観光客が語る“土石流”の瞬間 (2018/11/11)
- 万里の長城 道を平らに塗り固めた責任者処分へ (2016/09/29)
- アメリカで新型コロナウイルスの死者、世界最多に 2万人超 (2020/04/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「ドライブスルー公衆電話」ってなに? 全国2か所のレアスポット、使っている人は…
公衆電話が次々と姿を消すなか、愛知県日進市の「ドライブスルー公衆電話」は現役で稼働中(画像:NTT西日本)。
(乗りものニュース)
全国に2か所だけある、ドライブスルー公衆電話。スマホや携帯を持ち歩く人が大多数となった現在ですが、使用している人はいるのでしょうか。
受話器のコードは通常より長い
クルマが日常の足になっている郊外地域などで、ドライブスルーという店舗形態は決して珍しいものではなく、ハンバーガー店や牛丼店などはありふれたものですが、しかし「ドライブスルー公衆電話」となるとかなりレアなものでしょう。2018年3月現在は全国に2か所のみ、愛知県日進市と島根県雲南市に設置されています。
高さ1mほどの台の上に置かれた公衆電話は、受話器コードが通常よりも長くなっており、クルマのなかで座ったまま、通話することが可能といいます。
しかし、個人がスマホや携帯を持ち歩くことが日常化した現在、使っている人はいるのでしょうか。管理元であるNTT西日本は「現在どのような人が活用しているかは把握できておりません。ですが、売り上げ金額を見るかぎり、利用している人はいます」と話します。
NTT西日本によると、全国ではじめてドライブスルー公衆電話が設置されたのは1987(昭和62)年、長野県だったとのこと。多くの人が外出先での通信手段として、公衆電話を利用していた時代でした。
今後、ドライブスルー公衆電話はどうなっていくのでしょうか。NTT西日本は「路肩に停車しづらい時、携帯電話を所持していない時などにニーズがある可能性や、周辺にある公衆電話の設置環境を踏まえ、現在のところ継続していく予定でおります」としつつも、「利用実態に応じた今後の適正配置についても検討してまいります」と話します。
https://news.goo.ne.jp/article/traffic
news/trend/trafficnews-80046.html
- 関連記事
-
- 「空港使用料」未納12億円超 海外の会社や倒産会社など (2019/02/26)
- つり革や椅子、車内で筋トレ 嵐電「健康電車」でGO!【京都市】 (2017/04/25)
- 新快速「脱・痛勤」へ出発進行 JR西、朝夕に有料座席 (2019/03/16)
- スピード違反の罰金、払わないほうが得をするという「理不尽」 (2018/03/07)
- 検挙の理由は「着方」 僧衣騒動で県警が初の回答 (2019/01/12)
- TOKIOの新幹線車内チャイム‥「変更の予定なし」 (2018/05/04)
- 矢沢にキムタク… 売れっ子芸能人が愛車を運転するとんでもないリスク (2017/06/23)
- マツダ「スカイアクティブ」好調 独自技術ディーゼル車、販売10万台超 (2014/09/10)
- クルマのドア、「バー型」増えたワケ 利便性やデザインだけでない、その背景 (2017/04/21)
- 酔客対策、つかまれても「すぐ外れるネクタイ」~東急電鉄 (2018/03/31)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
75%が母の日にプレゼント 予算5500円、日生調査

共同通信
日本生命保険が13日の母の日を前に行った調査によると、母親にプレゼントを贈ると回答した人は全体の約75%に上り、平均予算は約5500円だった。花や食事といった定番の贈り物が人気だが、母親側は手紙やメールが欲しいとの回答も多く「金額よりも気持ちを感じられるものが喜ばれる」(担当者)と分析している。
贈る予定のプレゼントは「花・カーネーション」が36.7%と最も多く、「食事・グルメ」が27.0%で2位だった。「手紙・メール・絵」は0.8%とわずかだった。
一方、母親側が希望するプレゼントの金額は約3200円と、贈る側の予算と2千円以上の開きがあった。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
life/kyodo_nor-2018050201001631.html
- 関連記事
-
- 次亜塩素酸を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません (2020/05/29)
- ブラタモリでも活躍 「見学家」という仕事とは (2018/12/17)
- 専門医に聞け! Q&A 目の下のクマ (2019/06/24)
- 台風や豪雨で「自宅」がこわれてしまった・・・「税金」の負担を軽くできる方法とは? (2014/08/31)
- 記録的大雨の犠牲者半数が車中死…なぜ脱出できなかった? (2019/10/30)
- ジメジメ季節にうんざり 頑固な水虫の再発を招く「3つの誤解」 (2019/05/18)
- 安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」 (2019/05/07)
- テレワークで歩数減 運動不足で「転倒」「骨折」しやすくなるのは本当? (2021/02/08)
- 北朝鮮・ミサイル発射可能性で注目の「Jアラート」、もし鳴ったらどうすれば? (2017/04/17)
- 疲労の原因は実は「脳」にあった! (2017/04/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
神社の豆知識 きゅうりを食べた直後は八坂神社参拝NG?
八坂神社参拝の前にあの野菜を食べるのはNG(写真/アフロ)
今年のGWの連休は最大で9日間。神社仏閣のパワースポット巡りの計画も立て終えて、あとは当日になるのを待つだけの人も多いはず。でも、ちょっと待って! ご利益を求めるには、心構えと知識が必要だ。
大阪人に「すみよっさん」の愛称で親しまれ、正月三が日には200万人もが初詣に訪れる大阪市の住吉大社。今から1900年ほども前、神功皇后が朝鮮の新羅を平定して凱旋する途中、住吉大神の神託がおりてその地に鎮座されたとされている。
「神功皇后は妊娠中に朝鮮半島に遠征し、帰国後、応神天皇を産みました。そのため安産祈願のために住吉大社を訪れる人も少なくありません。でも、神功皇后は遠征中、『ここで産気づいたら困る』と、お腹に石を当ててさらしを巻き、お腹を冷やすことで出産を遅らせたとされています。そのため、“早く子供が欲しい”と妊娠祈願する女性には向かないかもしれません」(旅行ライター)
◆観光気分をおびやかす日本最恐の祟り神
奈良県奈良市にある御霊神社。境内にある出世稲荷神社は「恋愛成就」の霊験あらたかといわれ、絵馬はハートマーク形、おみくじにはかわいい人形が描かれている。
観光地として人気のエリアにあることもあり、毎年多くの女性客が立ち寄るが、なかには御霊神社のことを知らない人も多いようだ。
「御霊神社には日本で最も恐れられた祟り神・早良親王も祀られています。早良親王は皇太子の地位にありながら、政敵である藤原氏にあらぬ罪を着せられて流罪となったため、無実を訴えて絶食し、そのまま絶命しました。その後、奈良の都で疫病が流行ったり、皇族が次々に亡くなるなど不吉な出来事が続発。祟りを恐れた桓武天皇が都を移したほどなので、観光気分ではなく気を引き締めて訪れた方がいいです」(宗教ジャーナリスト)
◆あの野菜は食べちゃいけない
祇園祭としても有名で、観光客も大勢参拝に訪れる京都市の八坂神社。この神社にも気をつけなければいけないことがある。
「八坂神社のご神紋がきゅうりを輪切りにした時の様子によく似ています。ですので、きゅうりを食べたばかりの人は、この神社に行ってはいけないといわれているんです。氏子さんたちも、祇園祭の前には絶対にきゅうりを食べないそうです」(日本宗教史研究家の渋谷申博さん)
※女性セブン2018年5月10・17日号
NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/14661358/
- 関連記事
-
- たったの4つ! 近代オリンピックで第1回大会から続いている競技 (2016/01/17)
- 男性は遺伝子レベルで女性を選ぶ!? 「本能でズキュンといわせる」5つの方法 (2014/11/18)
- 殺意を覚えた!? 3位タバコより「妊娠中イライラした夫の言動」1位は (2016/06/27)
- その方法があったか!月末の「食費節約術」 (2015/12/21)
- 「テレビの砂嵐」は、いつ、何故なくなった? 担当者に聞いてみた (2015/02/24)
- 2位リンゴ…「農薬・殺虫剤が残留しやすい農産物」ワースト1位は旬のアレ! (2016/05/20)
- 「無料でパソコン回収」の業者って安全?パソコンの楽ちんな捨て方 (2018/12/21)
- 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由 (2015/06/28)
- 探偵事務所が明かす特殊な依頼!「自分を尾行してくれ」……依頼者に一体何が? (2016/06/10)
- ”結婚の現実”について深く考えさせられる「ダークな結婚の名言5選」 (2015/12/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
GWは寝だめ…専門家ダメ出し「負債解消、1日で無理」
「夜型」「中間型」「朝型」タイプの分布
(朝日新聞)
平日は睡眠不足で、土日に寝だめ――。ため込んでしまった「睡眠負債」を少しでも返済するため、ゴールデンウィーク(GW)をどう過ごせばいいのか。国立精神・神経医療研究センターで睡眠を研究する三島和夫さんに聞いた。
■国立精神・神経医療研究センター・三島和夫さんに聞く
長期休暇では、日頃のうっぷんを晴らすように、好きなだけ長く寝る。起床時間が遅くなるので就寝時間も遅くなり、終盤には完全な夜型生活に――。これが、ゴールデンウィークで一番避けてほしいパターンです。
特に注意が必要なのが、「夜型の人」です。人には「夜型」「朝型」「中間型」の3タイプいます。(自分がどの「型」かは、国立精神・神経医療研究センターが医療機関などと共同で作った「睡眠医療プラットフォーム」のサイトhttp://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.phpで簡易診断ができます)
日本では、「早寝早起きは本人の努力次第」という「神話」が根強いですが、全人口の2割程度とされる「夜型」傾向が強い人の多くは、体質的に早起きが苦手。普段は努力して早起きして学校や仕事に行っていても、長期休暇に入ると一気に夜型生活に逆戻りしがちです。
体質的に「夜型の人」がいったん夜型生活になってしまうと、早寝早起きに戻すのは大変です。このため、長期休暇中も睡眠のスタイルは大幅に変えないことが大切です。就寝時間は普段と同じに、寝不足ならいつもより2時間程度遅めに目覚ましをかける程度で。二度寝はしないこと。
午前中の太陽光は体内時計を早める効果が高いため、できれば昼前に30分程度は外出することをお勧めします。自宅にいる場合も窓辺に座ってみたり、カーテンを開けたりしましょう。日中に眠かったら、夜の就寝時間に影響がでないように1時間程度の昼寝をしてみてください。
「睡眠負債」を一日で完済するのは無理です。ほどほどの寝坊を続けて何日間かかけて、解消することが大切です。根本的な解決には、仕事や学校がある普段の日の睡眠改善が欠かせません。
ただ寝不足が慢性化すると、本人では自覚ができないことがあります。どこかの部屋に入って臭いを感じても、しばらくするとわからなくなりますね。同じように寝不足状態に体が慣れてしまい、日中の眠気も感じなくなってしまうのです。寝不足の自覚を持たないまま、病気のリスクを日々上げている人が多いのが日本の現状です。(聞き手・長富由希子)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASL4W5G0LL4WPTIL038.html
- 関連記事
-
- 日本の女子高生のこの姿!日本人は「ズボン下」をはかないのか?―中国メディア (2017/11/09)
- 食品ロス削減の秘策は「採れたて度」? (2021/02/20)
- 飲酒前の牛乳 「乳脂肪が膜を作り胃粘膜を保護」は根拠なし (2016/11/18)
- 40代男性の告白「自殺を考えた」 ”コロナ後遺症”に悩む患者の深刻な現実 (2021/01/29)
- 「切り過ぎた髪の毛」少しでも早く伸ばす方法 (2019/01/13)
- 腰痛は大きく分けて2種類 原因が特定できないものが8~9割 (2015/03/25)
- 新型コロナで“生死の境”を... 回復も...職場復帰への苦悩 (2020/06/16)
- 糖尿病疑い、初めて1千万人超える 高齢化も影響 (2017/09/22)
- 「性行為の声うるさい」目立つように「郵便受け」に張り紙…法律違反にあたる? (2018/06/24)
- 意外な効果にびっくり!!オロナインの活用法 (2016/01/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ