ケネディ大統領暗殺事件機密文書の全面公開なぜ保留? CIA、FBIが大失態隠蔽の意図も…

【ワシントン=黒瀬悦成】米国立公文書館が26日、ケネディ大統領暗殺事件に関する機密文書の大半について公開を保留したことで、世界が注目した事件の「真相」の確定は、またしても先送りとなった。
中央情報局(CIA)や連邦捜査局(FBI)が、事件から50年以上たった現在もなお機密文書の全面公開を拒むのはなぜなのか。
国立公文書館が今回公開した文書2891件の大半は、過去に一部が公開された文書の墨塗りなどを解除して再公開したものだ。完全非公開だったのは約300件。全部で約3600件あるとされる非公開文書の1割にも満たなかった。
しかも、機密文書のうち研究家たちが注目していた、暗殺犯として逮捕されたリー・ハーベイ・オズワルド容疑者と事件前から接触があったと指摘されている当時のCIAダラス支局長、J・ウォルトン・ムーア氏に関する記録や、同容疑者が事件前にメキシコ市のソ連大使館などを訪れ、ソ連への再亡命を図った事実の詳細を解明する資料などは公開が保留された。
暗殺事件の翌年、「ウォーレン委員会」と呼ばれる事件の調査委員会がオズワルド容疑者による単独犯行と結論づけた報告書に関しては、同容疑者がキューバとのつながりがあったことから、同国のカストロ国家評議会議長の暗殺を何度も試みてきたCIAが、暗殺はキューバによる報復と見なされるのを恐れて同委に対して情報操作を行ったことがCIA自身の内部研究で確認されている。
ただ、キューバが実際に暗殺に関与したかどうかを解明する手がかりとなりそうな、当時のCIA防諜部長だったジェームズ・アングルトン氏に関する資料も公開が見送られた。
一方、今回初めて公開された、フーバーFBI長官が1966年にマービン・ワトソン大統領特別補佐に送った書簡では、複数の情報源の話として、ソ連当局がオズワルド容疑者について「ソ連のいかなる組織とも関係ない」と強調するとともに、米ソ関係の発展にはケネディ政権が好ましいとみていたことが確認され、いわゆる「ソ連黒幕説」を否定した形となった。
専門家の間では、機密文書が完全公開されてもオズワルド容疑者の単独犯行説は揺るがないとの見方が支配的だ。
また、事件から半世紀以上たち、関連資料の全容を公表したとしても国際情勢への影響が出るとは考えにくい中、CIAやFBIがいまなお文書の全面公開を拒むのは、存命中の外部協力者への配慮のほかに、事件前から同容疑者を監視下に置きながら縄張り意識などから情報交換や大統領警護隊(シークレットサービス)への通報を怠り、大統領を死なせるという大失態を覆い隠す意図もあるとみられる。
実際、初公開文書の中には、FBIとCIAが事件を受けて連携強化を確認したことを示唆する内容の文書も含まれていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13810790/
- 関連記事
-
- 「9日にICBM発射の予測あり」韓国首相が発言 (2017/09/08)
- 「楽天」のロゴ変更、本当の理由はあの韓国企業と混同されたくないから?=中国ネット「とんだとばっちりだな」 (2017/07/06)
- 外国人の奥様「子供見ながら乗れる」と日本のママチャリ絶賛 (2015/10/18)
- セリーヌ・ディオンがトランプ氏の大統領就任式でのパフォーマンスを拒否 (2016/12/27)
- 世界中から仮想通貨を奪う北朝鮮ハッカー部隊は1700人規模 (2018/03/05)
- 北朝鮮国内で幅広く売られている日本製品…制裁は“ザル法”だった! (2018/11/08)
- モハメド・アリ氏死去 死因は敗血症と遺族明かす (2016/06/07)
- 韓国政府とメディア、対立強まる 北朝鮮楽団の訪韓巡り (2018/01/23)
- 【トランプ大統領始動】NAFTA再交渉表明 日系自動車メーカーは神経尖らす (2017/01/22)
- 金正恩暗殺も!? アメリカ・中国・ロシアの「北朝鮮統治計画」 (2017/03/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
口臭の成分は有毒ガスだった!? 簡単なチェックと対策法
大事な商談や大切なデートなど、ここ一番の場面で気になる口臭。エチケットとして、少しでも和らげておきたいものですね。ここでは、簡単な口臭リスクのチェック法と、対策法をご紹介します。
口臭の成分は有毒ガス!? 人の口臭が気になる理由
あまり知られていませんが、口臭の原因となる成分は、硫化水素、アンモニア、メチルメルカプタン、アセトン、インドールなど、とても口の中で発生するとは思えないものばかり。
いずれも量が多くなると、誰もが「早く換気をしなくては!」と感じてしまうような、ひどい臭いを放つ有毒ガスの成分です。口臭レベルでこれらの成分が人体に影響を与えることはありませんが、それでも強い悪臭の元になります。
これらは揮発物質なので息に混じって拡散しやすいのも特徴。さらに揮発物質の臭いは、ごく微量でも人間が嗅ぎ取りやすいという性質があります。そのため、口臭は非常に人が敏感に感じやすく、各自のケアが大切なのです。
簡単にできる口臭チェックの方法
手軽な口臭チェックとして、「自分で吐いた息を袋に閉じ込め、しばらくしてから確認する」という方法もあるようですが、実際にはなかなか挑戦しにくいものです。そこで会社の席でも簡単に確認できる、口臭チェックを作成しました。
以下の13項目をチェックして、自覚があるものの点数を加算してください。
■体の状態・体調
・寝起きである……2点
・緊張している……1点
・空腹である……1点
・糖尿病である……2点
■お口の状態
・歯ぐきから出血がある……3点
・ 歯垢が目立つ……1点
・ 虫歯がある……1点
・舌苔が目立つ……1点
■食べ物・嗜好品
・にんにくを食べることが多い……3点
・カレーを食べることが多い……3点
・アルコールを飲むことが多い……2点
・煙草を吸う……1点
・コーヒーをよく飲む……1点
あなたの口臭リスク
上記の合計点数でわかる、あなたの口臭リスクは以下の通りです。
■ 0点
不快な口臭の心配はなし! 不意な急接近でも、口臭を心配する必要はなさそうです。
■ 1~2点
口臭リスクは低レベル。かなり近い距離でも、人が不快に感じることはなさそうですが、口内が乾燥すると、口臭を少し感じる可能性もあります。水分補給などで、口内の臭い成分を洗い流してしまうのも有効。
■ 3~5点
口臭リスクは中レベル。近づかなくても、人によっては不快に感じる口臭があるかもしれません。ガムや口臭ケア用品を上手に取り入れて、積極的な口臭ケアを。
■ 6点以上
口臭リスク大。食事・嗜好品の点数が高い場合は、一時的な口臭と考えて大丈夫ですが、虫歯や歯周病などの口内環境に問題がありそうな場合は、口臭が慢性化する可能性があるので、病院でしっかり治療しましょう。
口臭が気になる場面が分かっていれば、直前の歯磨きなどで対処できますが、人とのコミュニケーションは意外と急なことも多いもの。普段から定期的なお口の検診などで、口臭ケアをしておくことも大切です。
各項目でわかる口臭リスク……口臭予防法・口臭対策法
上記で、特にチェックの多かった項目がある人は、それぞれ下記の方法で対策しましょう。
■ 「体の状態・体調」にチェックが多かった場合
体調や時間帯で変化があるのは唾液。口が渇くと雑菌が繁殖しやすくなり、口臭リスクが急激に高まるので、唾液は口臭予防に役立っていることを意識しましょう。空腹時や糖尿病などの体質的な事情があり唾液が少ない場合は、ちょっとした水分補給が口臭予防に有効です。
■ 「お口の状態」にチェックが多かった場合
特に口臭の原因となる口に問題がある人は要注意。「歯ぐきからの出血」は、歯周病などの炎症がある可能性大。炎症があると、臭いの物質が発生している可能性が高いです。
歯の根元付近を爪で擦ったときに白い汚れが付いたり、朝しっかり磨いても夕方になると白い汚れが目立つ人は、歯垢による口臭に気をつける必要があります。入念な歯磨き習慣を身につけましょう。
虫歯は口臭とは関係がないと思う人が多いようですが、虫歯の穴に食べ物が入り込んで発酵状態になったり、歯の神経が腐ったようになると、とても強い口臭になることがあります。応急的な口臭対策としては、虫歯の穴に詰まった物を取り除き、虫歯部分を良くゆすぐのが効果的です。
下の表面に苔のような物が大量に見られる「舌苔」がある場合は、表面が新陳代謝したあとの垢や細菌が溜まりやすい状態だと言えます。舌は体調のバロメーターともいわれるので、応急処置としては舌クリーナーで対応し、完治を目指すなら体調管理を心がけて、根本的な改善を目指しましょう。
■ 「食べ物・嗜好品」にチェックが多かった場合
にんにくはもちろん、タバコやコーヒーなどの嗜好品も口臭の原因になります。 食べ物の場合は、ゲップをしなければ分からないと思う人もいるようですが、臭いは胃から直接上がってくるのではなく、一度血液中に吸収された成分が、肺で換気され、臭いになって出てくるため、口を閉じて鼻呼吸をしていても周囲の人は気がついてしまうのです。
大事な商談などがある場合は、事前の食べ物や嗜好品にもしっかり注意を払うことが大切です。
(文:丸山 和弘)
http://news.livedoor.com/article/detail/13810744/
- 関連記事
-
- 文字が消える…図書館の本に付箋はダメ!「本好きに対する暴力や」「知らなかった」 (2020/12/08)
- 青森自治体の胃・大腸がん検診の“4割見落とし”は医師の当たり外れにあった (2017/07/15)
- 健康保険証番号、個人ごとに=19年度から健診情報確認-厚労省 (2017/11/09)
- <厚労省>禁煙に「完全遠隔診療」認可へ 面談なし、薬配送 (2017/07/02)
- 結び目の王様「もやい結び」を覚えれば、キャンプでモテモテに!? (2015/05/21)
- 勤務先の身だしなみチェックがひどい 体臭嗅がれ、ズボンの上をコロコロ (2019/06/22)
- 〔熱中症〕6月25日から7月1日の7日間で3473人搬送、搬送者数が前週に比べ約5倍増 (2018/07/04)
- 体のあちこちにカビが…「爪の水虫」放置はこんなに危険 (2019/05/10)
- 探偵に依頼殺到 なぜ20代の行方不明者が増えているのか? (2017/09/15)
- 秋に増加「冷えのぼせ」に注意 自律神経乱れ不調の原因に (2014/10/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
中2の天才作家・鈴木るりか ライバルは乃木坂「追いつけ、追い越せ、白石麻衣!」
デビュー作の短編集「さよなら、田中さん」(小学館)が発売わずか10日間で3万2000部を突破し、“文学界の藤井四段”と注目される中学2年の天才作家・鈴木るりか(14)が27日、都内で行われた「2017年 小学館 第8回 新企画発表会」に出席した。
鈴木は同社主催「12歳の文学賞」で、史上初めて3年連続大賞を受賞。作家の石田衣良氏らがその才能を絶賛している。
10月17日の誕生日に作品を発売した鈴木は「4年前、副賞につられて締め切り日前に、たった4時間で書いた11枚の小説が、本になるなんて誰が思うでしょう。うれしかったが、書く時間より赤が入ったゲラを直す時間のほうがはるかに長かった」と感想を語った。
そして「あまり考えないようにしていたが、母が発売まであと何日という紙を家に張り出した。それを見た父が『まるで宇宙戦艦ヤマトみたいだな。あれ最後滅亡するからな』とつぶやいた。私の誕生日なのに」などとユーモアを交えてエピソードを披露した。
さらには「水着にこそなっていないけど、発売前から重版がかかった。追いつけ、追い越せ、白石麻衣! いよいよ白石麻衣のケツ、いや背中が見えてきた」とコメントすると、会場は大ウケ。
セカンド写真集「パスポート」(講談社)が10万部を超える大ヒットを記録した乃木坂46の白石をライバル視してみせるなど、とても14歳とは思えないユーモアたっぷりのコメント力を見せつけ、文章のみならずバラエティー向きの才能も発揮した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13809969/
- 関連記事
-
- ふなっしー「テレビから距離を置いた」発言も 実際は「切られた」だけ!? (2017/12/04)
- フジテレビ山崎夕貴アナ、おばたのお兄さんとの「格差愛」で好感度急上昇 (2017/06/16)
- 霜降り粗品、京アニへ競馬で当てた全額寄付「長門に教えてもらった」でアニメファン感涙 (2019/07/30)
- 『名探偵コナン』の雑学が話題!水の中で硬い“アレ”が切れる (2017/06/14)
- 橋下徹が息子にあげたPCに大量のアダルトサイト閲覧履歴 (2018/04/22)
- 石原さとみ「耳がコンプレックス」発言に、ツッコミの嵐!? (2017/02/23)
- 「子役より下手」「頬がパンパン」佐々木希が波瑠主演ドラマ低迷の戦犯扱い!? (2016/07/30)
- テレビ局関係者、編集者らが「嫌われている女芸人3人」をコッソリ実名暴露! (2017/12/14)
- 『はじこい』、登場人物の高校時代キャストに絶賛 年下イケメンの悶絶セリフも話題 (2019/02/27)
- 刑事モノでまさかの“超能力”オチ! 『ストロベリーナイト』、ツッコミどころ満載で視聴者困惑 (2019/05/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「台風に殺される」地元悲鳴…21号“爪痕”残る江の島 ヨットクラブに電話殺到「おたくで五輪ができるのか」
台風21号の影響で損壊した、民間ヨットクラブが管理するヨット=25日午後、神奈川県藤沢市
22日夜から23日にかけて列島を縦断した台風21号は、神奈川県有数の観光地で、2020年東京五輪のセーリング会場もある江の島にも深い爪痕を残した。ヨットや駐車場が見る影もなく破壊され、名所の洞窟も立ち入り禁止になった。台風22号も襲来する恐れがあり、地元業者は「台風に殺される」と嘆く。
25日午前、小田急線片瀬江ノ島駅から歩いて弁天橋を渡り、江の島に入った。普段は観光客でにぎわう商店街だが、人通りはまばらだ。通りには砂利や枝、草が散らばり、歩くたびにジャリジャリと音を立てる。
島の東部にある喫茶店の60代女性店主は「秋になったら黄色く色付くイチョウの木が、塩害で緑色のまま落ちていて、ショックだ」と店の前で指を差した。
被害が甚大だったのが島の東南部で、7、8メートルある防波堤を越えて集落まで波が押し寄せたという。
近くには2020年東京五輪のセーリング会場となる「江の島ヨットハーバー」があり、常時600艇以上のヨットが管理されている。同ヨットハーバーを運営する湘南なぎさパークの桜庭英彦・湘南港管理部長は「『おたくで五輪ができるのか』と電話が殺到した。コンテナやパワーショベルがヨットハウスの目の前まで流れてきて、多少の物損はあったが、ヨットの被害はほとんどない」と語気を強めた。
被害が目立ったのは近くにある別のヨットクラブだった。敷地内のフェンスはなぎ倒され、マストが斜めに折れ曲がったヨットや、ひっくり返って折り重なっている船体もあった。地面には船の破片や部品が無残に散らばっていた。
50代で大学に通い、ヨットに乗っているという男性は「自分のヨットは無事だった」と胸をなで下ろすが、破損したヨットをみつめながら、「高いものでは1000万円以上する。壊れているヨットも400万円くらいするものが多いのでは」と話す。
ヨットクラブの隣には約500台を収容する駐車場が7月にオープンしたばかりだが、あちこちでアスファルトが隆起したり、大きくえぐられるなど、高潮の猛威を物語っていた。
島の裏手にある「岩屋洞窟」はパワースポットとしても知られる人気の場所だが、200メートルほど手前から立ち入り禁止の張り紙があった。
藤沢市観光協会の職員によると「洞窟の最深部まで波が押し寄せた。欄干や階段が壊れており、基礎も破壊されたので、地質調査からしなければならない」という。
2016年度の来場者は約41万人。「復旧には半年ぐらいかかるかもしれない。(損失は)大きい」と職員は話す。大人料金の500円で単純計算すると、半年間の立ち入り禁止で約1億円の収入が失われる。
立ち入り禁止を知らずに洞窟を訪れていた大学生風のカップルは、目の前まで来て「まじかよー」とうなだれた。「台風が来る前からの予定だった。1回来たことあるけど残念」と顔を見合わせた。
地元で80年近く続くつり餌店を営む40代の女性は顔をしかめた。
「今日はほとんど客が来ない。昨日も晴れだったのにいつもより客入りが少なかった。週末も台風(22号)が来るんでしょ。台風に殺される」
周辺の惨状に不安は尽きないようだ。 (海野慎介)
http://news.livedoor.com/article/detail/13809423/
- 関連記事
-
- お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却【四国八十八ヶ所】 (2017/03/23)
- 熊本の避難所応援保健師がコロナ感染 高松市から派遣 (2020/07/13)
- 生後2カ月の弟の頭、9歳兄がたたいて死亡 児相に通告 (2018/04/28)
- 水戸の立ち飲み屋に、女子高生が大行列! 目的は「インスタ映え」...店主もビックリ (2018/11/10)
- 大阪の水道管、古すぎた…全国ワースト、地震対策が課題 (2018/06/21)
- 長時間労働で…元国体選手が病院に就職し9か月後に自殺 病院側に7200万円の支払い命じる 岐阜地裁 (2019/04/19)
- 「悪臭で住めない」提訴、バルコニーの上にディスポーザー排気口 5200万円で購入の男性 大阪地裁 (2017/03/17)
- ごみ仮置き場限界に 分別負担や悪臭などが課題 愛媛豪雨災害 (2018/07/17)
- 観光農園「西山ファーム」を一斉捜索 出資法違反の疑い (2019/05/28)
- 梅田のドンキで客を切りつけた女逮捕 殺人未遂容疑で大阪府警 (2020/01/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
スバル、無資格検査「30年以上前から」 社長が謝罪
会見の冒頭、頭を下げるスバルの吉永泰之社長=27日午後、東京都渋谷区、川村直子撮影
(朝日新聞)
スバルは27日、自動車組み立て工場での完成車検査で、無資格の従業員が業務に携わっていたと発表した。資格がない4人が検査を行い、資格がある従業員の印章を借りて押印していた。30日に問題を国土交通省に報告し、無資格の従業員が検査した車についてはリコール(回収・無償修理)を申請する方針。対象は22・5万台の見込みで、トヨタ自動車向けにつくるスポーツカー「86(ハチロク)」も含まれる。リコール費用は50億円程度にのぼる見通しだ。
27日夕方に都内の本社で記者会見した吉永泰之社長は「多大なご迷惑をおかけした。心よりおわび申し上げる」と謝罪し、「30年以上前からこういう仕組みでやっていた」と、問題が長期にわたって常態化していたことを明らかにした。吉永社長は「会社としての感度が鈍いのかもしれないが、悪意は全くなくやり続けてきたんだと思う」と述べた。
スバルでは、検査をする資格がある「完成検査員」になる前でも、十分な技能があると判断した従業員を検査にあたらせており、同社が国交省に申請したルールに反していた。さらに、これらの従業員が完成検査員の印章を借りて押印する行為を続けていた。同社には「完成検査員」が245人、資格取得前の従業員が4人いる。
スバルは群馬県太田市に二つの車両組み立て工場があり、「インプレッサ」や「レヴォーグ」、スポーツカーの「BRZ」(トヨタ「86」)などを生産している。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASKBW5RZTKBWULFA02D.html
- 関連記事
-
- リキュール28万9千本回収 サントリースピリッツ (2019/05/21)
- 東京で人種差別抗議デモ、千人超 「対岸の火事で終わらせない」 (2020/06/14)
- 犯罪歴あっても「覚悟があるなら採用支援したい」求人誌を発刊…定着目指して奮闘 (2018/03/21)
- ウォシュレットも新型肺炎の影響 TOTO、納期ピンチ (2020/02/19)
- 墓石屋さんが「ピザ窯」を販売 大谷石を使用、加工&施行の技術応用 「市場縮小の中で業界の景気付けに」 (2018/09/23)
- よっちゃんイカ値上げ、当たりもなくなる イカ不漁で (2018/06/01)
- 上司から恋愛感情メール、プレゼント…セクハラ労災認定 (2020/10/22)
- ブックオフ“ネット時代の斜陽”店舗減り続け渋谷の大型店も閉店 (2018/07/12)
- ゆうちょペイスタート、国内最大の銀行口座保有の強み生かせるか (2019/05/09)
- 「黄金のカエル」とオタマジャクシ見つめて、御利益いかが 島根で展示中 (2019/07/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ