お布施の額で悩んだ時に「料金は幾らですか?」と聞いてはいけない理由
お布施というのは、ご家族が亡くなった場合に行う、お通夜や葬儀、法要などで僧侶に来ていただき、供養をお願いしたときにその礼としてお渡しする「お気持ち」をお金という形で表したものです。決して、代金や料金をお支払いするという考え方ではなく、あくまでも供養をしていただいたお礼の「お気持ち」がお布施なのです。といっても、その「お気持ち」は結局のところお金でお渡しするということで、遺族にとって気になるのがやはり金額ではないでしょうか。
■料金とは品物の買手が売手に払う金銭。お布施は供養してくれたことに対する気持ち。
勿論、決まった金額は存在するはずはありませんが、相場としては、お通夜から葬儀、告別式では戒名なども含めると15万円から50万円という範囲で、四十九日、一周忌、三回忌といった法要では1万円から5万円という範囲でお渡しするようです。はっきりした金額については、直接、僧侶や寺院の方にお伺い、相談するのが賢明のようです。
ただし、その場合は「料金はお幾らですか?」とは訊かないように気を付けましょう。何故なら料金や代金とは、物品を購入した際に買手が売手に払う金銭のことを言うからです。
故人が成仏することを願い、そのお手伝いとしてお坊さんに天国へ導いていただく。そのお礼がお布施であり、遺族の故人への想いがそこには込められているのです。金額の大きさが「お気持ち」の大きさではありません。
■仏教でいうお布施は、他の宗教でどうなっている?
日本では最も多く、一般的である仏教での葬儀ではお布施として僧侶にお礼をしますが、キリスト教では献金という形で礼を現します。やはりキリスト教の献金も「お気持ち」をお金でお渡しするので、仏教では供養を行っていただき、故人が成仏できることを願ったお礼と想いというニュアンスが強いかと感じるのですが、キリスト教はそこに神様への感謝、という表現が加わります。神様に生かされ、神様のもとへ導かれることへの感謝の心を表しているように感じられます。また神道においてはご神饌料と呼び、神官への礼と、やはり神様へのお供えを、お金に代えて行っており、感謝という念がもとになっているようです。
■最後に…
共通していえることは大切なのは「心」であり、値段という概念ではないということです。確かに相場はあるのかもしれませんが、あまりにも金額を気にしすぎることはなく無理のない「お気持ち」をお渡しすれば良いのではないでしょうか。肝心なのは葬儀、法要をきちんと心を込めて行うということです。金額に見栄を張り、他をおろそかにするようでは、いったい何のための葬儀で、そのためのお布施なのか意味がなくなってしまいます。
お渡しするのは代金ではなく「お気持ち」なのです。
http://dailynewsonline.jp/article/1369039/
- 関連記事
-
- “精のつくもの”は時には逆効果!?猛暑こそキュウリを食べて夏バテ知らず! (2017/08/29)
- 「もう消せないの?」 身に覚えのない「無修正」が流出…引退後の元女優をおそった苦難 (2019/08/13)
- 食中毒も…飲みかけのペットボトルにご用心 (2018/08/17)
- シャープ、顔シールド発売 光反射を抑制、曇りにくく (2020/11/09)
- 「Google防災マップ」公開、避難場所や火災危険度などの地図情報を提供 (2014/08/30)
- 新型コロナで生まれた「暗黙ルール」の数々 エレベーター「相乗りNG」のマンションも (2020/05/22)
- “台風キャベツ”災害に備え人気のワケは? (2020/10/09)
- あなたは知ってた? 「週休2日」「完全週休2日」の違い (2018/03/06)
- 怖い!耳の中にカビが生える 原因は「耳掃除のやりすぎ」 (2018/05/21)
- 蚊にご用心!「デング熱」の症状は?予防法は? (2014/08/31)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「どうぶつの森」がスマホに登場、11月下旬にリリース
任天堂の人気タイトル「どうぶつの森」がスマホで登場
(BCN RETAIL)
任天堂は10月25日、スマートフォン向けゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」を発表した。対応OSはiOS 9.0/Android 4.2以降。11月下旬に配信を開始する。
「どうぶつの森」は2001年にNINTENDO64向けのゲームタイトルとして初登場。さまざまな動物が暮らす村に移住してきた主人公が虫取り、魚釣りなどをしてお金を稼ぎながら生活する、というスローライフ路線のコンセプトで人気を博し、現在までに6本のタイトルがリリースされている。
今回の舞台になるのは「キャンプ場」。動物とコミュニケーションをとることで報酬を得たり、虫や魚の採取、洋服を着せ替えたりするシリーズの定番要素はそのまま踏襲。カスタマイズの対象は、自宅ではなくキャンピングカーになる。基本無料で、課金はゲーム中のアクションにかかる時間を短縮する時短課金を採用。現時点では、他の課金要素は確認されていない。
任天堂によるスマホアプリは、「Miitomo」「スーパーマリオ ラン」「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に続き、4本目(「Pokemon GO」はナイアンティックとポケモンの共同開発なので除外)。「どうぶつの森」のスマホ版は、もともとは16年秋のリリースを予定していたが、配信時期が2度延期。1年遅れでようやく配信にこぎつけた。
https://news.goo.ne.jp/article
/bcnretail/trend/bcnretail-43776.html
- 関連記事
-
- ネット麻雀「東風荘」が2018年3月末にサービス終了 21年の歴史に幕 (2017/11/03)
- 国民的ゲーム「野球盤」長嶋茂雄と歩んだ60年 (2018/04/09)
- 木村拓哉の主演ゲーム発売が大反響「想像以上」「はよ帰って」 (2018/12/14)
- 「あえて言おう、アホかとw」アメリカでは『ポケモンGO』を使った出会い系サービスが大人気!? (2016/07/30)
- 人気ゲーム「桃鉄」生みの親が作品終了をツイート 潰したコナミ社員を実名で晒して波紋 (2015/06/04)
- 九州朝日放送が幻のモノクロアニメを発掘!? ほか (2015/05/27)
- 「初代プレステ」売り上げ2位は『FF VIII』、1位はやっぱりあのソフトだった!? (2017/08/16)
- キン肉マン・フィギュアのクオリティの高さにファン垂涎! 100万円超えのキン消し登場で「とっときゃ良かった!」 (2015/12/15)
- セガ、メガドライブミニを発表 年内に発売へ (2018/04/17)
- バンダイの“プラモ”新技術にネット驚がく「フィギュア界に革命」 Amazonで早くも在庫切れ (2018/03/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
太宰治「斜陽」、最終回の直筆原稿など発見
見つかった「斜陽」最終回の冒頭の原稿 【読売新聞社】
(読売新聞)
作家、太宰治(1909〜48年)の代表作の一つ「斜陽」の連載最終回の冒頭の直筆原稿をはじめ、二葉亭四迷や島崎藤村の小説の原稿、石川啄木や菊池寛の手紙など約30点が新潮社の関係者宅から見つかった。
調査した早稲田大の中島国彦名誉教授は「文芸誌『新潮』などにゆかりがある原稿類を中心とし、点数も多い。近代文学の貴重な資料だ」としている。
今回の資料は、新潮社の佐藤俊夫元会長が長く保管していた。
「斜陽」は、「新潮」で1947年7月号から10月号に掲載された。今回の原稿は9月号と10月号の冒頭の2枚ずつ。「斜陽」は、200字詰め直筆原稿計521枚を日本近代文学館(東京都目黒区)が所蔵しており、6枚が所在不明になっていた。見つかったのは、そのうちの4枚という。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/enter
tainment/20171025-567-OYT1T50026.html
- 関連記事
-
- 京大入試不正問題で産経新聞が大誤報 (2011/03/03)
- 今年の“新語”大賞は「ぴえん」 新型コロナ関連のワードも続々トップ10入り (2020/11/30)
- 東京のGoTo利用者が感染 愛知、長崎、佐賀で各1泊 濃厚接触者なし (2020/10/04)
- GoToイート早くも終了へ ポイント付与、予算底つく (2020/11/13)
- 受信料訴訟、東横インに全部屋分の支払い命令 19億円 (2017/03/30)
- 美しすぎて売れず…「天の川」を表現したようかんに秘められた"逆転ストーリー" (2019/07/22)
- 1カ月、島から帰れません=運休逆手のツアー好評―浜辺でテレワークも・小笠原村 (2019/12/16)
- 「働きやすい」「マジメ」「会話がない」日本で働く外国人の本音とは? (2018/02/12)
- 日産・ゴーン会長の逮捕、資金の私的流用も発覚し“スポーツ関係者”からも怒りの声が上がる (2018/11/20)
- 「最強節税法」著者が脱税 8億円超 所得隠し (2020/05/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
台風は月曜日がお好き? 過去5年で7個が上陸
2017/10/25 16:21 ウェザーニュース
台風21号が22日(日)~23日(月)に日本を直撃したのは、まだ記憶に新しいところ。あれ?そういえば、台風って週末から週明けに日本列島へ近づく事が多いような…。という事で、曜日別の台風上陸数を調べてみました。
曜日別の台風上陸数月曜日が7個で断トツ!
2013年以降の(再上陸は除く)上陸数は全部で20個。そのうち、月曜日が7個と最も多く、次いで日曜日が4個と2番目に多いという結果となりました。週末から週明けに上陸しているケースが過半数を占め、中でも月曜日が圧倒的に多い事がわかりますね。一方で、土曜日に上陸したのは0個。あくまでも偶然で気象的な理由はありませんが、それにしても驚きの結果となりました。
台風22号も月曜日の可能性あり
現在は、台風22号が日本に向かって北上中です。今の所の予想では、本州に接近するのは29日(日)~30日(月)。今回も、月曜日に上陸する可能性も残っています。たとえ台風が上陸しなくても、秋雨前線を刺激して西~東日本は雨風が強まる恐れも。前回ほどの荒天にはならないと見ていますが、引き続き台風の動向にご注意ください。それにしても、やっぱり台風は月曜日がお好きなようですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/13798895/
- 関連記事
-
- 食べる日焼け止め!?美肌にうれしいスイカの食べ方 (2016/07/08)
- 「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は「シャケ>サケ」 (2019/03/25)
- 「友人の不倫」1年間黙ってたら激怒された…「手助け度合い」によってはリスクも (2018/06/28)
- 食中毒に注意「素手で握ったおにぎり=発酵食」説の危険性 (2018/06/15)
- 「トイレの健康術」知っておきたい病気の危険サイン (2017/09/20)
- 先にサラダを食べる健康法 栄養摂取の観点からすると疑問 (2018/01/30)
- 電子レンジの「真ん中置き」はイマイチって本当? メーカー3社に聞くと、意外な回答が... (2019/10/14)
- 食後の眠気や慢性疲労を起こす「反応性低血糖症」とは? (2017/08/06)
- 体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も (2018/06/02)
- あれっ、「1080円(税抜)」の価格だけ見て「税込価格」と勘違い! (2018/06/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
【衆院選】公選法違反指摘され「私だけじゃない。沖縄では慣例的にやっている」 共産・赤嶺政賢氏、テレビ番組で開き直り
衆院選公示前に赤嶺政賢氏の名前を連呼して支援を呼びかける共産党の街宣車=9月28日午後5時45分ごろ、那覇市(高木桂一撮影)
22日に投開票された衆院選で、共産党が全国の選挙区で唯一議席を守った沖縄1区の赤嶺政賢氏(69)が、民放テレビの取材に対して自らの公職選挙法違反行為を認め、開き直る発言をしたことが波紋を呼んでいる。
選挙となれば無法地帯の如く違反がまかり通るなど「公選法特区」と呼ばれる沖縄にあって、先の衆院選でわけても赤嶺陣営は“やりたい放題”のようだった。もはや赤嶺氏は「選良」にあたらず。腰が重い沖縄県警もさすがに動かざるを得ないと期待するのだが…。(那覇支局長 高木桂一)
選挙のときに限らず常日頃から「憲法を守れ」と叫んでいる政党が「法律」を守れないのだから、まさに“お笑い共産党”である。
赤嶺氏の問題発言は、テレビ東京系列が22日夜から23日未明にかけて放送した衆院選特番「池上彰の総選挙ライブ」のなかで暴露された。
公示前に選挙活動をすることは公選法が禁じる「事前運動」にあたる。番組では、公示前に赤嶺陣営が街中で当人の名前入りの幟(のぼり)旗を掲げたり、街宣車で赤嶺氏を連呼して支持を呼びかけたりする事前運動の“証拠映像”を流したうえで、赤嶺氏に直撃した。
番組スタッフが「事前運動にあたるのではないか」とただすと、赤嶺氏は臆面もなく、こう答えたのである。
「沖縄では慣例的に、私だけでなく他党の候補もやっている」
つまり選挙違反をやっているのは自分だけではない。ほかもやっているから問題ないだろう、という言い草だ。赤嶺氏は「確信犯」なのである。
むろん、番組にコメンテーターとして生出演していたタレントたちもこの映像を見るや、あきれ果てていた。
「みんなで渡れば怖くないというのか…」(東貴博さん)
「(違反は)沖縄だけいいいんだぁ~」(峰竜太さん)
後日、赤嶺氏の問題発言をネットなどを通じて知った他党の関係者の間で「みんなやっているなんて、われわれを共産党と一緒にするな」「車のスピード違反で警察に捕まったとき『周りもみんな違反してる』と言えば許してもらえるのか」などと批判が噴出していることは言うまでもない。
現に記者も、赤嶺陣営による事前運動の数々を目撃していた。
衆院が解散された9月28日以降、公示前だというのに、那覇市内で共産党の街宣車が赤嶺氏の名を連呼して市民らに支持を呼びかける光景は何度も目に入った。記者が同党沖縄県委員会に電話をかけて指摘したら、「担当者」なる人物は「違反していない」と言い張る始末だった。
また、同市内の選挙事務所の窓ガラスには、志位和夫委員長や小池晃書記局長が公示後に応援弁士として選挙区入りする日程を告知するチラシを外に見えるよう貼り付け、PRしていた。これも公選法に触れるが、違反の疑いは事前運動にとどまらなかった。
公示後も那覇市選挙管理委員会が市内の方々に設置した公営ポスター掲示板の傍らには、応援団たる翁長雄志(おながたけし)知事と城間幹子那覇市長に赤嶺氏が囲まれた「3連ポスター」が、施設や道路の管理者に許可をとらず立て掛けられていた。ポスターの違法掲示である。
記者が赤嶺氏の選挙事務所に電話で抗議したところ、「担当者」は「ポスターを掲示する人が事情をよく知らずにやってしまった」と、公党とは思えぬ無責任な言い訳をしていた。
さらに「結局、選挙が終わるまで放置して逃げ切る考えなのか」と問い詰めると、「担当者」は「違反と分かったものから順次撤去する」と約束した。しかし共産党の違法掲示ポスターが乱立する県都のいまわしい風景はほとんど変わらなかった。
赤嶺氏が自ら公選法違反を認めたことについて、元共産党員で文筆活動に勤しむ篠原常一郎氏はこう言い放った。
「共産党はもともと『悪法も法である』という立場をとってきた。気に入らない法律でも守るということだが、赤嶺氏はこれを否定した。国会議員という立法府の人間として、あるまじき発言だ」
法律を公然と破る赤嶺氏は、国会議員としての資質も資格もないと言わざるを得ないだろう。記者は、赤嶺氏が自ら議席を“返上”すべき由々しき事態だと考える。しかし、同党広報部は記者の取材に対し「赤嶺氏の発言内容は確認していなし、どういう経緯で話したかも分からない。わが党の候補者は公選法に基づき、それぞれの地方の選挙管理委員会の指摘の範囲内で活動している」と回答した。つまり「問題はない」というが、党の見解のようだ。
くだんのテレビ東京系列の衆院選特番で、メインキャスターの池上氏は「警察庁幹部がこの番組を見ていたら、沖縄県警に対し『(捜査を)ちゃんとやれ』と指示を出すことになるだろう」と話していたが、その言葉を“淡い期待”にしてはならない。
テレビ番組の中とはいえ「容疑者」が「犯行」を“自供”したら、警察がこれを放置するわけにはいかないはずだ。何もしなければ「正義はどこに?」ということになる。
警視庁関係者は「事前運動は警告にとどめるのが慣例で、公選法違反で告発した例はほとんどない」と語る。まじめに摘発にあたったらキリがないということらしいが、それでは正直者がバカをみるだけだ。日本はいつから「法治国家」の看板を下ろしたのか。
沖縄県警も多分にもれず、買収以外は動かざること山の如しの“寛大”な対応をとってきた。記者は、警察の真摯(しんし)な取り組みをしっかりと見守りたい。
http://news.livedoor.com/article/detail/13799022/
- 関連記事
-
- ダレノガレ明美、はるな愛とのトラブルに開き直り大ブーイング (2017/08/28)
- 『わたし、定時で帰ります。』いい人そうな婚約者のモラハラぶりに、女性視聴者から悲鳴 (2019/06/05)
- 大正製薬が盗作騒動を受け見解を発表 作品掲載を中止 (2019/03/30)
- 「カメ止め!」が金曜ロードSHOW!で放送へ 昨年話題作早くも地上波に (2019/01/11)
- 上沼恵美子 パリで受けた差別体験告白「確実に分かった」 (2015/07/06)
- 日本には討論中に猫が動きまわる番組がある!?テレ東「週刊ニュース新書」が海外で話題に (2015/01/30)
- 「浅田真央ちゃんをイジメてたくせに!」フジの手のひら返しを視聴者が疑問視 (2017/04/14)
- 佐々木希、甘え姿披露で「早見あかりの左肩に嫉妬する!」の声 ミニスカ婦警姿には「国宝物の美脚!」の声も (2016/10/03)
- テリー伊藤がピシャリ!芸能界に蔓延する和田アキ子紅白落選「擁護」の不快感 (2016/11/29)
- 紅白歌合戦で●●をすると本当に叱られる!! 紅白でのタブー行為とは? (2014/12/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ