県道の日本最高地点とは 起終点からして絶対に「日本一」のはずが…複数存在?
富士山頂に通じる登山道のうち、富士宮口登山道の頂上付近。この登山道が県道になっている(画像:photolibrary)。
(乗りものニュース)
国道の日本最高地点は標高2172mですが、県道ではどうでしょうか。日本一高い場所を起終点とする県道が複数存在するようです。どれが本当の「日本一」なのでしょうか。
日本一高い県道は4本ある?
国道の日本最高地点は、標高2172m。群馬と長野にまたがる国道292号の渋峠にあり、その場所には「日本国道最高地点」を示す石碑も立っています。では、県道の最高地点はどこでしょうか。
一般的なクルマが走れる車道としては、長野県道84号「乗鞍エコーライン」の標高2716m地点。ここには、路線バスを運行するアルピコ交通(長野県松本市)がその名も「標高2716m」というバス停を設けています。しかし、クルマが走れないところも含めると、もっと高い場所があるといいます。
それはなんと「富士山頂」。しかも、ここを起終点とする県道は4本存在し、それぞれ静岡県道152号富士公園太郎坊線と山梨県道701号富士上吉田線の起点、静岡県道150号足柄停車場富士公園線と同180号富士宮富士公園線の終点とされています。このうち、静岡県道152号と180号を管理する静岡県富士土木事務所に話を聞きました。
――富士山頂付近はクルマが走れないと思いますが、県道なのでしょうか?
はい。いずれの県道もふもとから途中まではクルマで乗り入れできますが、そこから先は徒歩でしか通行できない登山道です。富士山頂に通じる富士宮口、御殿場口、須走口、吉田口という4つの登山道それぞれが県道になっており、富士宮口登山道は静岡県道152号と180号の重複区間、御殿場口は静岡県道152号、須走口は静岡県道150号、吉田口は山梨県道701号です。なお、須走口と吉田口の登山道も頂上付近で合流し、静岡県道150号と山梨県道701号の重複区間になります。
――なぜ登山道が県道なのでしょうか?
経緯はわかりません。少なくとも静岡県道152号と180号については1960(昭和35)年から起終点が富士山頂とされています。登山道に県道であることを示す標識などはありませんが、登山用のロープを引いたり、冬季閉鎖の看板を設置したりする維持管理作業は、県道の管理者であるわたしたちが行っています。
4つの県道、どれが「最も高い」?
――4路線とも標高3776m地点が起終点になっているのでしょうか?
いえ、いずれも標高3776mの剣が峰(けんがみね)が起終点ではなく、それぞれの登山道を登りきった頂上が起終点です(編集部注:各登山道を登りきって到達する火口の外周全体が「山頂」〈通称「お鉢」〉とされている。剣が峰はそのなかで最も高い地点)。
――では、それぞれで起終点の標高は異なるのでしょうか?
はい。静岡県道152号と180号の起終点がある富士宮口登山道の頂上は標高3712m、152号の御殿場口登山道の頂上は3705.9m、150号の終点である須走口・吉田口登山道の頂上は3706mです。ただしこれは静岡県の見解です。富士山頂付近は静岡、山梨どちらの帰属かが定まっていないことろもあり、山梨県では異なるかもしれません。
※ ※ ※
静岡県によると、静岡県道152号と180号の起終点である富士宮口登山道の標高3712m地点が県道の最高地点ということになりますが、前出のとおり須走口・吉田口山頂は静岡県道150号の終点であり、山梨県道701号の起点でもあります。山梨県の見解はどうでしょうか。
山梨県富士・東部建設事務所吉田支所によると、「県道701号起点の標高は3715m」といい、その位置は「『富士山頂上浅間大社奥宮』の標柱が立つところ」だと話します(「浅」の字は、正しくは旧字体)。静岡県道150号を管理する沼津土木事務所はその終点(=山梨県道701号の起点)を「登山道頂上の鳥居付近」としており、実際、この鳥居から上述の標柱までは上りの急な石段が続いています。静岡県がまとめた資料による3706mと、山梨県がいう3715mはわずか9mの差ですが、これにより「県道の日本最高地点」が断定できない状況です。
ちなみに、4つの登山道のうち一般的な乗用車で到達できる最も高い場所は、静岡県道152号・180号である富士宮口登山道の五合目で、その標高は2380m。冒頭の長野県道84号「乗鞍エコーライン」は自家用車の乗り入れが規制されているので、自家用車で到達できる最高地点は、この標高2380m地点ということになります。
https://news.goo.ne.jp/article/traffi
cnews/trend/trafficnews-78667.html
- 関連記事
-
- ポッキー入り乗車券、11月11日11時11分に発売 もちろんきっぷとして使用可能 JR九州 (2016/11/06)
- 飛んできた車、運転手「とっさの判断」 バス側死者なし (2017/06/11)
- トヨタ新型CVTどう画期的? 燃費改善の数字よりも注目すべき「最初のギア」の発想 (2018/03/05)
- 日産、22年度までに年100万台電動車販売 自動運転試験は継続 (2018/03/24)
- 高齢運転者で進む対策 一定の効果上げ、免許自主返納は1.4倍に (2018/01/12)
- 架線を撤去し山車通過 世界に認められる祭りを支える鉄道会社の心意気 (2016/12/03)
- 徳島の高速バス、乗客50分放置 運転拒否、指導に逆上 (2018/11/06)
- 業界が要望する“普通免許で125ccバイクOK”に賛否両論 (2016/10/18)
- “国産”完全放棄に流れ始めた国内自動車メーカー事情 (2018/01/17)
- 地名にも「ランク」あり? 道路の案内標識、表示地名はどう決まるのか (2018/02/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
謎の偽サイト「LINE COIN」、LINEが注意喚起
(マイナビニュース)
LINEは10月16日、同社が運営する仮想通貨事業「LINEコイン」を装ったサイト「LINE COIN」について、LINEの公式Twitterアカウントから注意を呼び掛けた。LINEによると、「LINE COIN」はLINEが提供するサービスとは無関係とのことだ。
LINE COINのWebサイトを訪れると、LINEが運営するWebサイトであるかのような仕様となっていた。サイト上部にある「Login」というメニューをクリックすると、コニーとブラウンが出迎えるログイン画面が出現する。ログインさせてユーザーのアカウント情報を盗む詐欺の可能性もある。
LINEに話を伺うと、LINE COINのWebサイトに掲載されている写真やイラストはすべて無断転載。対抗措置について、警察を含めた捜査機関と検討中とのこと。なお2017年10月16日19時の時点で、LINE COINのWebサイトが原因の被害報告は受けていないという。
https://news.goo.ne.jp/article/
mycom/trend/mycom_1680200.html
- 関連記事
-
- 岸田メル氏 葉加瀬太郎氏の高嶋ちさ子氏擁護に皮肉「才能と人格は無関係」 (2016/02/23)
- Amazonかたる複数種のフィッシングメールが出回る アカウント情報を入力しないよう注意を (2018/10/20)
- “戦姫コレ”突如停止 「夜逃げでは?」会社を直撃 (2019/08/02)
- LINEを騙るフィッシングメールが出回る フィッシング対策協議会が注意喚起 (2016/11/01)
- 『キャリア』瀧本美織「セクシーなドレス姿」に、ファン大興奮!「ドギマギしちゃう」 (2016/12/01)
- これが本当の“箱入り娘”、段ボールすっぽり姿に大人たち悶絶「かわいすぎてやばい」 (2019/11/27)
- 泰葉の「告発ブログ」連投をブログ運営会社が警戒するワケ (2017/05/04)
- 「こういう曲知りませんか」8年前の知恵袋の投稿、見事解決 投稿者も「信じられません!まさにこの曲です!」 (2017/07/04)
- Amazon絶好調も詐欺多発 専門家「新規出品者からの購入はやめたほうがいい」 (2017/05/01)
- 『ネット流行語 100』ポプテピピックが大賞 本家大賞「そだねー」はノミネートならず (2018/12/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ベトナム豪雨災害の死者72人に さらなる被害に警戒呼び掛け
ベトナムの首都ハノイ郊外の村で、住宅地をボートで移動する村人たち(2017年10月16日撮影)。(c)AFP=時事/AFPBB News
【AFP=時事】(写真追加)ベトナム災害当局は16日、先週から豪雨に見舞われている北・中部での洪水と土砂崩れによる死者が72人に達したと発表した。今後さらに荒天が続く恐れがあるとして、警戒を呼び掛けている。
この豪雨により、同域で洪水や土砂崩れが発生して数千戸の家屋が流され、死者72人に加え、少なくとも30人が行方不明になっている。近年発生した自然災害としては最悪規模となった。
台風20号(アジア名:カーヌン、Khanun)は熱帯低気圧に変わったものの、16日には同国北部に向かって進んだ。当局職員らは道路の土砂を除去するなどして行方不明者の捜索を続けた。
カーヌンは今後も豪雨をもたらす兆候を示しており、先週23人が死亡したホアビン(Hoa Binh)省を含め、既に洪水や土砂崩れで大きな影響を受けている地域がさらなる被害に見舞われる恐れがある。このためホアビン州は非常事態宣言を出し、カーヌンの接近に伴う土砂災害への警戒を促した。
災害管理当局は、同国北・中部の複数州で浸水または倒壊の被害に遭った家屋の数が5万棟以上に上っていると明かし、「州当局は人員と装備とを集中させて交通復旧作業に当たっている」と述べた。
【翻訳編集】AFPBB News
http://news.livedoor.com/article/detail/13756391/
- 関連記事
-
- 北朝鮮・金正恩の暴走で、米韓が画策する「朝鮮戦争」再勃発 (2016/10/14)
- 「恥ずかしくて怖かった」 性的暴行訴えたJ・ベネットさん、胸中明かす (2018/08/24)
- ケネディ大統領暗殺「極秘ファイル」公開で怯える人 (2017/08/14)
- 乱交・青姦は当たり前!? パリっ子たちの奔放すぎる性生活が明らかになる (2017/01/18)
- 脱北した元北朝鮮外交官が警告「日本も対岸の火事ではいられない」 実名・独占インタビュー (2017/04/25)
- 北朝鮮、電磁パルス兵器に言及 戦力の劣勢、補う思惑か (2017/09/07)
- 正男氏、襲撃後20分以内に死亡=大量のVXか―マレーシア保健相 (2017/02/27)
- バーバリー、売れ残り商品42億円相当を焼却処分 ブランド保護対策で (2018/07/21)
- 「幹部が遊びながら殺した女性を焼いた」事件の衝撃 【北朝鮮】 (2018/12/16)
- 急増マラソン、トラブル相次ぐ=国旗渡しや急停止に批判噴出―中国 (2018/12/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
違反取り締まり中の女性警官 はねられ死亡 【愛媛県】
愛媛県松山市の市道交差点で交通違反を取り締まり中の女性警察官がワンボックスカーにはねられ頭を強く打つなどして死亡した。
16日午前11時頃、松山市束本の市道交差点で松山東警察署地域第二課の西野裕理巡査(20)が宅配業者の車にはねられた。この事故で西野巡査は市内の病院に運ばれたが頭などを強く打っていて、まもなく死亡した。
警察によると西野巡査は交通違反をした車の取り締まり中で、パトカーを降りて交差点を渡ろうとしたところ、左からきた車にはねられたという。警察は車を運転していた伊予郡松前町の会社員・早瀬健太郎容疑者(27)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替え調べを進めている。
現場は一時停止線や信号のない見通しの悪い交差点で、警察は詳しい事故の状況を調べている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13756698/
- 関連記事
-
- 罰当たりな…神社で屋根の銅板窃盗相次ぐ 滋賀 (2017/12/18)
- 女子高校生を4日間連れ回す 誘拐の疑いでブラジル国籍の男(21)を逮捕 (2020/02/24)
- 南青山児相建設騒動 これが住民の本音だ 「騒いでいる人は“中の下”」「“ブランド”なんて言う人は何かをはき違えている」 (2018/12/25)
- 16歳受け子に「身分証持たずに来るのか」84歳が一喝 【兵庫県西宮市】 (2018/03/07)
- 入管給食でアレルギー食材誤配膳 収容者激しい嘔吐 (2019/01/30)
- 「盛り上がってしまって…」 男性警部、当直中に署内で部下と不倫【兵庫県】 (2017/09/23)
- 社長「おわび」繰り返す=火災ビル施工の安藤ハザマ―東京 (2018/07/27)
- 月収300万が4千円に…営業外されたJP社員 (2018/08/24)
- 大阪のコロナ累計死者数が東京上回り全国最多714人 高齢者中心に感染が拡大 (2021/01/14)
- 「必ずあなたを助けます」 真備町へ向かった名古屋市消防局がツイート (2018/07/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
高速道路で嫌がらせを受けた時の「命の守り方」
その間に警察や#9910などに連絡すべしとも。
車外に出る場合はガードレール外に避難するようにとも書いています。
興味ある方は続きを読んでください。
東名高速で追越車線に停車していたワンボックスに大型トラックが追突し、車外に出ていた夫婦二人が死亡し、シートベルトをして車内にいた二人の姉妹が軽傷を負った2017年6月の事故。乗用車に乗る25歳の男が高速道路上で夫婦の車に嫌がらせを繰り返し、追越し車線に停車させたことが原因だった。大変痛ましい事故で残された姉妹のことを思うと、胸が張り裂けそうになる。逮捕された25歳の男には厳罰を望みたい。
http://news.livedoor.com/article/detail/13747932/
高速道路で嫌がらせを受けた時の「命の守り方」の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- <高齢ドライバー>4.7万人が認知症のおそれ 検査強化で (2018/02/27)
- 高速道路で大型トラック横並び「通せんぼ」状態、なぜ起こる? 時間かかる追越し理由 (2019/10/05)
- のぞみ人身事故、JR西が謝罪 対向の運転士が異常報告 (2018/06/15)
- 新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ (2017/01/26)
- 車内販売のホットコーヒー終了 JR東日本の新幹線・在来線特急 (2019/05/28)
- 京都鉄道博物館、C56形「本線運転引退セレモニー」5/27夜に開催 (2018/05/25)
- 横断歩道へ人、車はどうする? 一時停止しないと…検挙 (2018/11/11)
- かつてニッポンを快走 兵庫発、戦後の「EV」 (2017/10/29)
- 免許試験場で40人誤判定=区間外で採点、不合格-愛知県警 (2016/11/26)
- 東名高速の「終点」どこ? 知らずに通過も 戦後の論争が生んだ境界点 (2018/03/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ