溶けないアイス 解けた謎 金沢発祥 異色さ話題に
(右)前田家家紋と梅の形の「溶けないアイス」(左)溶けないソフトクリーム
(中日新聞プラス)
観光客もほっとけない!?
金沢で生まれた常識を覆す「溶けない」アイスクリームが注目を集めている。3時間、気温40度の状態に置いても、形は崩れないという。「でも、食感や味は」と思って食べたら、おいしいアイスだった。どんなからくりなのか−。(堀井聡子)
販売しているのは、金沢市のひがし茶屋街にある「金座和(かなざわ)アイス金沢東山店」。富山市の会社員浅野桃子さん(29)は前田家の家紋形のバニラアイスを注文し、「すごく硬いのかと思ったら、意外と軟らかい。おいしい」とほほ笑んだ。ただし、溶けなくても、時間がたつと冷たくはなくなる。食感もババロアのようになるという。
しかし、なぜ、溶けないのか。秘密は「イチゴ」にある。クリームの水と油分の分離を防ぐ性質があるイチゴに含まれるポリフェノールを混ぜている。
この性質を突き止めたのが金沢大の太田富久・名誉教授だ。イチゴポリフェノールを提供したパティシエから、「クリームに混ぜたらすぐに固まったが、何か添加物が含まれているのでは」と問い合わせがあったことが、研究のきっかけになったという。
二〇一四年、製法の特許を取得した。金沢大発のベンチャー企業「バイオセラピー開発研究センター」が製品化に取り組み、今年四月、同店をオープン。七月、東京・原宿と大阪・心斎橋に支店を出し、一カ月間で計一万食売り上げた。豊田剛史社長は「近くキャラクターとコラボした商品開発も進める」と語る。
■ 支出平均額1位
総務省の調査で、金沢市は一世帯当たりのアイス・シャーベットの三年間支出平均額が都道府県庁所在地でトップ。そんな土地柄からか、溶けないソフトクリームも〇九年に生まれた。日本海藻食品研究所(金沢市本江町)が、おからペーストと米粉を配合して開発した。直営店はないが、石川県では野々市市の回転ずし店などで食べられる。
五月、豆乳やライスミルクなど植物性食品だけを使った溶けないソフトを新たに開発し、新商品として提供する予定だ。カロリー控えめで、介護施設のほか、米国の飲食店から問い合わせがあった。橋正光代社長は「宗教上の理由で動物性食品を食べられない外国人旅行者にも味わってほしい」と話している。
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/
region/chuplus-CK2017082002000091.html
- 関連記事
-
- コンビニのタバコ番号、なぜ統一できない? セブン・ファミマ・ローソンに理由を聞いてみた (2019/10/27)
- 1泊100万円であなたも城主 白馬で入城、寝室は天守 (2019/11/14)
- ルービックキューブ、ピラミッド型発売 普通より易しく (2018/06/02)
- 「氷河期世代つくらない」 パソナ、契約社員1千人募集 (2021/01/21)
- ローソンで元日休業実験 働き方改革、セブンも (2020/01/01)
- アシックス男性社員「パタハラ」で提訴 育休明け倉庫勤務「圧力であり、見せしめ」 (2019/06/28)
- 【本能寺の変】書状原本発見で「動機」めぐり議論白熱-光秀の単独謀反否定、義昭黒幕説に疑問も (2017/09/13)
- 福島の鮮魚、海外へ出荷=原発事故後初めて、販路拡大 (2018/03/01)
- アメリカより盛り上がっている? 訪日米国人が必ず不思議に感じる「日本式クリスマス」 (2018/12/24)
- 17年の話題1位は「小林麻央」さん 言葉の意味は「忖度」がトップ (2017/12/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
食材の冷凍保存の常識、寄生虫は死ぬが菌は死なない
夏のこの時期。気になるのは食材の安全性を保てるかどうかだ。そこで、知っておきたいのが冷凍保存の常識。冷凍保存は便利だけれど、ちょっとしたことで味が損なわれたり、食中毒が起こるリスクもある。気になる疑問の答えを、冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんに聞いた。
まず、冷凍保存袋ではなく、薄手のポリ袋でもよいのだろうか?
「冷凍用の保存袋は厚めで、確実に密封できるように作られています。使い捨てがもったいないなら、冷凍用保存容器を利用して。食材を入れ、表面にラップしてからふたを閉めれば乾燥や酸化を防げます」(西川さん、以下同)
続いて、牛乳も冷凍できる?
「冷凍すると分離してしまうため、解凍したものをそのまま飲むことはできません。シチュー、ポタージュ、ホワイトソースなど加熱料理に使えば問題ありません」
では、アルミホイルでもラップの代用はできるもの?
「アルミホイルでも密封はできますが、レンジで解凍するときに使えない、中身が見えないなどのデメリットもあるので、ラップのほうが便利です」
夏場に特に気になる――冷凍で殺菌はできる?
「寄生虫などは冷凍によって死にますが、菌は増殖を抑えるだけで、死にはしません。解凍後、活動を再開し、あっという間に増殖しますので、保存袋は使いまわさない、容器はよく洗って、水気を完全にふき取るなど衛生面には十分に気をつけて」
さらに、スーパーで買った解凍済みの肉は再冷凍できる?
「スーパーで急速凍結され、正しく解凍されているものであれば、再冷凍しても特には問題ありません。この場合は売り場で赤い汁が出ていないものを選ぶこと。冷凍するときも表面が乾かないように、ぴっちりとラップをして再冷凍を。しょうゆなど調味液につけて水分を与えてから保存袋に入れて冷凍すると、しっとりとしたおいしさが保てます」
特定の食材の管理も気になるところ。貝割れ大根やブロッコリースプラウトは冷凍できる?
「どちらも食感が損なわれてしまい、冷凍には不向きな食材。料理の彩りに使うなら、パセリがおすすめです。凍ったあと袋の上からもむだけで、簡単に粉々に砕け、みじん切りができます。色も変わらないので、様々な料理の彩りとして便利です」
また、貝類はどう冷凍するの?
「貝類は砂抜きしたあと、かぶるぐらいの水を入れて凍らせれば、氷の壁ができて酸化を防ぎ、なおかつ旨みが閉じ込められます。氷ごと鍋に入れて加熱すれば、貝が開き、だしも出ます」
冷凍するとありがち。霜がついていてもそのまま使ってOK?
「霜がついてしまったら、払い落としてから解凍し、早めに食べきりましょう。冷凍庫の扉の開け閉めが多いと庫内の温度が上がり、凍った食材から水分が出て霜がつきやすいので、なるべく開け閉めを少なくしましょう。また、食材はラップでしっかり包むこと」
最後に、みなさんの冷蔵庫もこんなふうになっているかも…。冷凍室の効率的な詰め方はギュウギュウがいい?
「詰めすぎると取り出しにくくなるので、7割ぐらいに抑えて。ある程度、詰まっているほうが冷凍食材の冷気が庫内やお互いを冷やし合います。ただし、パンパンに詰まっていると、出し入れに時間がかかり、庫内の温度を上げるので、適度なスペースがあるのがベスト。7割程度にとどめておきましょう」
※女性セブン2017年8月24・31日号
https://news.goo.ne.jp/article/postseven
/trend/postseven-605675.html
- 関連記事
-
- 天気の良い日の「布団干し」タイミングと注意点 (2018/08/14)
- 子どもは風の子!?冬でも半そで、短パンで強い子どもに育つ?医師に聞いてみた (2017/01/18)
- 残業未払い エステ会社会長「法律は俺」 (2017/11/21)
- 「牛乳」をネット検索すると衝撃的な結果が… 業界団体「これは…何とかしなければ」、困惑と危機感 (2017/09/10)
- 布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入 (2020/07/06)
- ファストフードならアリ? 小学生だけの外食にママたちの間で賛否両論 (2018/04/08)
- クリスマスツリーは飾る?オーナメントの意味とは (2019/12/14)
- 「TVタックル」で火山噴火予知について学者が「ほとんど不可能」「研究者はやってるフリ」と暴露 (2014/10/14)
- ビーフジャーキーもだめ!? 海外旅行先から日本に持ち込めない食べものは意外に多い (2017/08/10)
- 歯周病ケアの落とし穴「毎日歯みがきをしてもよくならない患者がいる」 (2018/06/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「帰ってきて…」当時の交際相手が心境語る 東松山少年暴行死事件から1年
取材に応じる元交際相手の少女=さいたま市浦和区
埼玉県東松山市の都幾(とき)川河川敷で昨年8月、井上翼さん=当時(16)=が暴行を受け死亡した事件は22日、発生から1年を迎える。
当時井上さんと交際していた高校3年生の少女(17)は「できるなら帰ってきて。ずっと一緒にいたい」と心境を語った。
井上さんの全裸の遺体が河川敷で発見された翌日、井上さんと暮らしていた先輩から「つばさが死んだ」と無料通信アプリ「LINE(ライン)」で連絡があった。事件前に井上さんとけんかしていたこともあり、「冗談だろう」と思った。けんかの原因は、井上さん宅に後輩と行く約束をしていたのに「東松山にいる」とほごにされたこと。「あのとき、東松山に行って、無理矢理にでも翼を連れてきていれば…」
事件直後に体調を崩し、食事もとれなくなった。当時は千葉県内で一人暮らしをして高校に通っていたが、青森県内の実家に戻った。あれから1年を迎えるが、井上さんのことを思い出さない日はなかった。
生前、井上さんから「ディズニーに行きたい」「ご飯を作ってほしい」と言われていたが、かなわなかった。「もし翼が帰ってくるなら、約束をかなえて、やれることは全部やってあげたい」と後悔は尽きない。
事件で傷害致死罪に問われ、7月に懲役6年以上9年以下の不定期刑を言い渡された無職少年(18)の裁判員裁判では、初公判から判決まで傍聴。少年らが1時間以上にわたり井上さんに暴行を加えていたことが分かり、「嘘をついただけで人を殺すなんて人間じゃない」と感じた。
21日には同罪に問われた別の無職少年(17)の裁判員裁判初公判が開かれる。判決は28日に言い渡される予定だ。少女は「傍聴は自分の責任。最後まで見届けるつもりです」と力強く語った。(宮野佳幸)
◇
【用語解説】東松山河川敷遺体事件
埼玉県東松山市の都幾川河川敷で昨年8月23日朝、同県吉見町のアルバイト、井上翼さん=当時(16)=の遺体が全裸で半身が埋まった状態で発見された。同県警は前夜に河川敷で井上さんを溺死させたとして、当時14~17歳の少年5人を殺人容疑で逮捕。さいたま地検は5人を傷害致死の非行内容でさいたま家裁へ送致した。うち検察官送致(逆送)された18、17歳の少年2人が傷害致死罪で起訴。18歳の少年は有罪判決を受けた。他の3人は少年院送致の保護処分となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13497789/
- 関連記事
-
- 被害者の瞳に容疑者の姿=スマホ写真解析、証拠に-徳島県警 (2017/01/26)
- 和歌山・毒物カレー事件21年 情報発信始めた林死刑囚の長男 (2019/07/25)
- 新幹線殺傷事件 「温度差」感じさせる容疑者親族の発言 (2018/06/28)
- わずか500メートルの間で姿を消した女児、情報提供者をみすみす取り逃がした最悪の不手際とは【未解決事件ファイル】 (2020/02/01)
- <袴田事件>鑑定再現「不可能」 検証の教授が最終報告提出 (2017/06/07)
- 27歳高校常勤講師の男、男性の下着2枚を盗み再逮捕 供述内容に「より悪質」の声 (2018/12/14)
- 警察署員も唖然…父が娘をビンタした理由~兵庫 (2019/05/16)
- 警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」 (2017/08/11)
- 戦後最悪の殺人事件 容疑者の人物像は… (2016/07/27)
- 強姦相手に借金を申し込んだ男のあっけない結末~大阪 (2019/05/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
博多ラーメンの替え玉は「脱税の温床」? 現金の計上漏れ、税務署にバレてしまうのか
博多ラーメンの店で、よく見かける麺の替え玉。お金を追加で払って、替え玉をお願いするケースが多いが、食券制の店でも、替え玉は現金になっていることがある。これに対して、ネットのQ&Aサイトでは、「脱税の温床では?」といった指摘もある。
確かに、現金と引き換えに替え玉を渡すのであれば、食券の購入履歴には残らない。このため、売り上げを過少申告しても、バレないかもしれない。
税務調査が入った場合、替え玉の金額をこっそり抜いておいた場合もバレてしまう可能性があるのか。佐藤全弘税理士に聞いた。
●現金商売は税務署のチェックが厳しい
「人件費削減などのために券売機を導入しているラーメン店が増えていますが、麺の替え玉については、現金でもらっているところもあるかと思います。もし、この替え玉の現金売上を計上しなくても税務署にバレないか?というとそんなことはありません」
それはなぜなのか。
「不特定多数を相手にする現金商売は、正確な売上を捕捉するのが難しいため、税務署のチェックも厳しいです。たとえば、税務調査をする前に、税務署の担当官があらかじめお客さんとしてラーメン店に行き、券売機の有無から座席数や混雑具合、メニュー、従業員数、替え玉の代金を現金でもらっているのかいないのかなどをチェックします。
そして、後日、その税務署の担当官がラーメン店に税務調査として訪れ、帳簿をチェックします。当然、現金でもらっているのであれば、帳簿に替え玉分の現金売上が計上されていないとおかしいですし、たとえ現金売上が計上されていても一部しか計上されていない可能性もあります。その場合でも、原価率や在庫に反映されるため、売上計上漏れの発見の端緒になります」
バレたらどんな影響があるのか。
「税務調査は一般的に3年分遡って調査されるため、申告漏れ等を指摘されると思いもよらない多額の税額が発生する場合があり、また、ペナルティとしての加算税や延滞税も含めると今後の経営に影響を及ぼし兼ねません。
最近は、ラーメン店の競争も激化しているので、ライバル店のタレコミや従業員のリークなどで税務署に目を付けられないようにきちんとした管理が必要です」
【取材協力税理士】
佐藤 全弘(さとう・まさひろ)
税理士お客様の立場にたって、わかりやすい税金を目指すとともに付加価値の高いサービスを提供することをモットーとしてお客様のニーズに応えられるパートナーを目指します!
事務所名 : 佐藤全弘税理士事務所
事務所URL:http://satouzeirishi.com/
(弁護士ドットコムニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/13495735/
- 関連記事
-
- アキバのKozakai社長 「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」 (2011/03/13)
- かんぽ生命 全顧客意向確認へ「どれだけ時間がかかるか…」 (2019/07/14)
- 外国人客急増でトラブル続出のラーメン屋、「つけ麺」でまさかの修羅場も (2019/01/11)
- 太宰治「斜陽」、最終回の直筆原稿など発見 (2017/10/26)
- てるみくらぶ破産騒動にほくそ笑む大手旅行代理店 (2017/04/13)
- 「エヴァンゲリオン」コラボ高級洋傘が発売決定、職人が手作りする完全生産限定品 (2018/03/03)
- アディーレ業務停止、2日間で相談2千件 広告違反問題 (2017/10/14)
- 電通子会社5社に是正勧告 違法な長時間労働の疑い (2017/05/16)
- 月面に浮かぶ文字「X」見つけて (2019/01/12)
- <カップヌードル>話題の謎肉パック8時間で完売 (2017/09/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「直虎」高橋一生、壮絶ラストにネット号泣 早くも“政次ロス”広がる
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」で高橋一生演じる小野政次が壮絶な最期を迎えた(C)NHK
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜後8・00)は20日、第33話「嫌われ政次の一生」を放送。主人公・井伊直虎(柴咲コウ)の幼なじみで、井伊家の筆頭家老・小野政次(まさつぐ)の最期が描かれた。“嫌われ役”に徹した政次の生涯を俳優・高橋一生(36)が好演。井伊家を守り続けた男の壮絶なラストに涙する視聴者が続出し、早くも“政次ロス”が広がっている。
幼少期の鶴丸時代から直虎と共に過ごしてきた政次。成人後は今川家と通じ、井伊家からは裏切り者扱いを受け、直虎とも対立した。しかし、第18話「あるいは裏切りという名の鶴」(5月7日放送)でその“真意”が判明。味方をも欺き、一人で矢面に立って井伊家を守っていたのだった。
この日の放送は、今川に加勢すると見せかけて密かに徳川と結んでいたが、近藤康用(橋本じゅん)の罠によって窮地に追い込まれた直虎と政次の姿が描かれた。「俺一人の首で済ますのが最も血が流れぬ」と一人ですべての罪を被り、磔(はりつけ)の刑に処された政次。思いを汲んだ直虎が槍を左胸に突き刺し、政次は“裏切り者”を演じ切ったまま絶命した。
井伊家を守るため、壮絶な最期を迎えた政次。放送直後からインターネット上では「涙が止まらない。悲しくて悲しくて仕方がない」「来週からどうしたいいんだろう…」など“政次ロス”を嘆く声が続出した。また「政次を近藤の手の者で処刑されるくらいなら自分の一槍で処刑とは…」「こんなの涙なしで見られない」「ドラマ史上最も泣いた」と直虎の決断に涙する声が相次いだ。
TBS「カルテット」、映画「3月のライオン」など今年もブレークが止まらない高橋。今作では撮影中に「俳優として今が最高」「もう死んでもいい」と感じる瞬間があったほど、政次という役にほれ込んでいたことを明かしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13497773/
- 関連記事
-
- 梅沢富美男「世界の三船を激怒させた」“最大の失敗”とは? (2016/07/09)
- テレ朝幹部、松本人志の「テレ朝出禁」発言を否定「そのような認識はありません」 (2019/03/26)
- 本日の「行列…」に平野綾が出てたんだが (2011/01/16)
- 田中みな実、流暢な英語で帰国子女アピールも「キツイ性格」がモロバレに!? (2016/07/29)
- PUFFY、桐谷健太など「紅白」初出場のさまざまな裏事情 (2016/12/06)
- 『月曜から夜ふかし』桐谷さん、ドラゴンフォースと「奇跡のコラボ」に視聴者騒然! (2017/07/09)
- 「サザエさん」CM撤退は東芝だけじゃなかった? (2018/04/03)
- ものまねタレント・ホリ 木村拓哉と18年目の初対面「ちょ、まてよ!」披露も緊張で涙 (2020/01/04)
- 「PPAP」プロデュースの古坂大魔王 談志に認められた才能 (2016/10/20)
- 「四季は米国にもある!」厚切りジェイソンが語った“外国人タレント”の本音 (2017/02/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ