日清「謎肉丼」誕生 レギュラーカップヌードル約35食分の謎肉入り
日清カップヌードルの公式SNSアカウントに投稿され話題となったメニュー「謎肉丼」が、ファンの「食べてみたい」とのリクエストに応えて、7月29日から8月31日までの間、1日29食限定でカップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市中区新港 2-3-4)の 4階「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」にて販売されるそうですよ!
カップヌードルのスープで煮込んだ「謎肉」を、ごはんが見えないぐらいたっぷりとのせた「謎肉丼」は、『ただ謎肉をごはんにのせただけなのに、なぜこんなにうまいのか』と試食をした日清食品の社員が驚くほど完成度の高い逸品だそうです。
ちなみに「謎肉丼」に使用される謎肉は、レギュラーカップヌードル約35食分というから驚きです!
お値段は1食税込300円(入館料500円が別途必要)。カップヌードルミュージアムでしか味わうことのできないオリジナルメニューなので、この夏休みに食べに足を運んでみてくださいね!
そしてそして、ルービックキューブを手がけるメガハウス社とコラボした「謎肉(なぞにっく)キューブ」の予約受付が、7月27日より日清グループオンラインストアにて開始されました!
ひとつひとつ微妙に表情が違う謎肉が組み合わさっており、6面にそれぞれ異なる謎肉の絵柄をデザインしたもので謎肉の細かな表情を見分ける必要がある究極難度のルービックキューブとなっています。購入した人には、謎肉がスタイリッシュにデザインされた特製「謎肉シール」をもれなくプレゼント(1個購入につき1枚、全6種類)。
お値段は税別3,600円。29日よりカップヌードルミュージアム1階のミュージアムショップでも販売されますよ!
(大路実歩子 / 画像提供・日清食品)
https://news.goo.ne.jp/article/
otakuma/trend/otakuma-20170727_05.html
- 関連記事
-
- 4連休は「不要不急の外出控えて」 小池都知事呼びかけ (2020/07/21)
- 「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD (2017/11/02)
- 店員に「土下座強要」で逮捕続く…「お客様は神様」から意識変化? (2019/01/20)
- 「UCC ミルクコーヒー」誕生50周年、初期の復刻デザイン缶を発売 (2019/06/25)
- 志賀直哉の身長「そんなに高くない」 親族が指摘→訂正 (2019/02/24)
- 日本産柿、豪で輸入解禁=第1陣は和歌山産 (2018/11/22)
- 外国映画の音楽使用料、興行収入連動で徴収へ (2017/11/09)
- KFCがピザハット売却で激変 宅配ピザ業界サバイバルの混沌 (2017/06/13)
- 札幌での五輪マラソンは無料観戦へ チケット払い戻しは補償問題に発展も (2019/11/03)
- 貸し出し規制「必要ない」=銀行カードローン―全銀協会長 (2017/10/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
日清「黒歴史トリオ」に見る “意識低い系”マーケティング
日清食品の「日清の黒歴史トリオ」/(提供写真)
(日刊ゲンダイDIGITAL)
今月、日清食品が「日清の黒歴史トリオ」として、3商品を新発売した。
1995年発売の「カップヌードル サマーヌードル」、02年発売の「日清のどん兵衛 だし天茶うどん」と「日清焼そば熱帯U.F.O.」の復刻版である。「サマーヌードル」はレモングラスがレモン味と誤解され売れず、「どん兵衛」も天ぷらとお茶づけを組み合わせたコンセプトが伝わらず失敗。「U.F.O.」は商品名から味が想像できないということで売り上げが伸び悩んだ。
同社は「今だからこそ食べてほしい」としつつ、「攻めて迷走。焦って自滅。」など自虐的キャッチを打ち、話題を呼んでいる。こうした自虐的なマーケティングを含め、昨今では「意識低い系」の売り方が消費者にササるのだと、家電ライターの小口覺氏は話す。
「SNSでは2010年ごろに『意識高い系』という言葉が流行し、自分の意識の高さを過剰にアピールする人を揶揄する意味で使われてきました。今はストレートに人やモノの良さを『ドヤ!』とアピールしても、一般庶民には好感を持たれないという傾向にあるんです」
その逆をいった成功例として、ドン・キホーテが今年6月に自社企画商品として発売した、4Kテレビがあるという。
「50インチで5万4800円という破格で、1週間で初回出荷台数の3000台を完売、2期の予約販売も即日完売という大ヒット。ひと昔前は、テレビもメーカー名、ブランド名にこだわる人が多かったですが、もはやブランド名や高い性能、技術を前面に打ち出す売り方はできない時代に突入。これは家電だけでなく、ファッションも同じで、若者たちの間ではしまむらなどのファストファッションを中心に、ネットの“安くてオシャレなデザイン”の服で十分に満足できるようになっています」
こうした背景には、デフレ時代を生き抜いてきている若い世代の「節約志向」「低い上昇志向」があるという。
「無理してでもいいモノを買いたいという意識は、今の20〜30代にはなくなってきています。身の丈に合ったものを快適に消費できればいいというのが今の時代です。かつての失敗を包み隠さず打ち明け、庶民感を出す自虐的な売り方のほうが、購買層にマッチするのでしょう」
日清の黒歴史トリオにしても、そもそも庶民の食べ物であるカップ麺を“オシャレで凝っていて美味”と意識高く売ったことが“敗因”だったのではないか。
日清食品は「今はSNSも意識しています。商品を身近に感じていただきつつ、いかにエッジを利かせて話題を提供できるか、話題がいかに“バズる(爆発的に拡散される)”かということも考えています」(広報部)とコメント。
一方的に商品の良さをアピールする教科書的な売り方は、もう時代に合わなくなっているようだ。
https://news.goo.ne.jp/article/
nikkangendai/life/nikkangendai-405805.html
- 関連記事
-
- 【朗報】<カルビー>主力「ポテトチップス」など最大25%増量へ (2018/04/05)
- SA・PAのWi-Fi、大幅改善へ 利用制限廃止、アカウント共通化 (2017/01/20)
- 尾畠さん「当たり前のことしただけ」 流行語受賞辞退 (2018/12/04)
- 「なんでそこに全力出した?」日本画絵師がウルトラマンを水墨画に (2017/07/26)
- コロナ解雇4万5000人に 厚労省発表、最多は製造業 (2020/08/18)
- <アプリ>痴漢冤罪防止サービス「痴冤証明」 機器も開発 (2018/02/19)
- ローソン「悪魔のおにぎり」が中国上陸 現地SNSでは早速「おいしかった」 (2019/04/21)
- 忘年会も「子連れ可」に 共働き世帯でも参加しやすく 早めスタートなど工夫も (2018/12/09)
- 飛沫防止のフェイスシールドに注文殺到 東京・足立の町工場開発 (2020/04/17)
- 誕生から16年...「台風コロッケ」にイオン参戦 →驚きの売れ行きに! (2017/10/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
2900万円のフェラーリ 乗り始めて1時間後に大破
英中部サウス・ヨークシャー州で27日、高速道路を走っていた20万ポンド(約2900万円)のフェラーリ車がコントロールを失い、道路から外れた後、炎に包まれた。所有者が手に入れてから1時間後のことだった。
高性能のフェラーリ「430スクーデリア」は、高速道路M1のジャンクション37付近で事故を起こした後、潰れた無残な姿と化した。
警察によると、事故当時、道路は雨に濡れた状態で、車は「宙に浮いた」という。
運転していた男性は擦り傷と打撲を負っただけだった。
車は土手を50メートル滑り、牧草地で止まった。その後、火だるまになったため、消防隊が消火に当たらなければならなかった。
サウス・ヨークシャー警察はフェイスブックで、「運転手の男性が『持っていた』車の種類を警察官が尋ねると、男性は『フェラーリだよ』と答えた」と当時の状況を振り返った。「プライドが傷ついた様子の男性は『さっき手に入れたばかりなんだ。1時間前に受け取りに行ったんだよ』と話した」という。
警察は市民に対して、注意して運転するよう強く呼びかけている。
「この数週間で多数の衝突事故が起きました。道路状況や天候に合わせた運転をしていないことが原因です。より安全に注意し運転してください」
(英語記事 Ferrari driver writes off new car on M1 in Barnsley)
http://news.livedoor.com/article/detail/13398603/
- 関連記事
-
- 門外不出とされていたヒトラーの演説練習写真が白日の下に晒される。 (2015/07/27)
- 香港空港、全てのチェックイン業務を停止 抗議行動受け (2019/08/13)
- 「記者は生きたまま切断」 英メディア 音声記録報じる (2018/10/17)
- 「ピサの斜塔」の傾きが改善 1990年から改修工事 (2018/11/24)
- 今年7月は「世界全体で観測史上最も暑い月」、EU関連機関 (2019/08/06)
- 「ヤクルト」が海外で激売れ、完売地域も。急上昇の意外な理由は? (2018/09/09)
- 中国国歌斉唱に豚のみの食事、イスラム教徒が語るウイグル強制収容所 (2019/03/27)
- タイ洞窟救助チーム、ラオスに出動 濁流から乳児ら救う (2018/07/29)
- 「日本人が感染源」 インドネシアで邦人にハラスメント (2020/03/10)
- 出会い系で知り合った女性とレストランへ 3年間「食い逃げ」を続ける超セコい男(米) (2018/05/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
今井氏と不倫疑惑、神戸市議の素性 議会で居眠り、「軽い」印象…当選直後から連日飲み歩き、家族と別居
不倫疑惑を受け、報道陣の取材に応じた神戸市議会議員の橋本健氏=神戸市中央区(小松大騎撮影)
今井絵理子氏との不倫疑惑が報じられた橋本健神戸市議は27日午後、記者会見を開き、「記事に書かれている事象はおおむね事実」としたうえで、「婚姻関係が破綻状態だった場合、仮に一般的に不貞行為といわれるものがあっても問題にならないという認識のもとで軽率な行動を取ってしまった」と釈明した。
橋本氏は大阪大歯学部を経て歯科医師免許を取得後、2007年の神戸市議選に27歳の若さで初当選し、現在は3期目。
「市議としては若くてさわやかなイケメンで、しゃべりもうまく、神戸市の中心地で歯科医院も開業していて高収入。議員仲間と夜の店に行くと女の子の人気を集めていました。ただ見た目や雰囲気が軽く、インターネットで中継されている議会の本会議や委員会で居眠りする姿が見られ、身内にも『アンチ橋本』が多いようです」(市議会関係者)
自民党兵庫県連関係者によると、橋本氏と今井氏の最初の接点は、昨年4月に今井氏が講師を務めた県連青年局の勉強会だった。2人の親密さは県連でも周知の事実となり、青年局の学生部が別件で今井氏を招待しようとした際、橋本氏は「いつでも呼べるで」などと吹聴していたという。
「橋本さんは高校の同級生だった奥さんと大学時代に学生結婚したそうです。奥さんは礼儀を心得たしっかりものの女性で、子供たちも橋本さんと仲が良かった。ただ、橋本さんは当選直後からしょっちゅう飲み歩いているようで帰宅の遅い日が多く、近年は家族と別居していました」(県連関係者)
女性市議らからは「家族すら大事にできないような人間には、政治家なんて務まらない」と厳しい批判が上がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13403835/
- 関連記事
-
- JR各線、運休で東京駅閑散 旅行も「あきらめます」 (2018/10/01)
- 【独自】外交官ナンバー やりたい放題 違法駐車ばかりか飲酒も... (2019/07/15)
- トルコ警察、ゴーン被告出国でパイロットら7人拘束=地元TV (2020/01/02)
- 都知事、「GoToトラベル」高齢者と基礎疾患ある人に自粛呼びかけ…17日まで (2020/12/01)
- 西日本豪雨死者158人、不明72人 避難者は約1万人 (2018/07/10)
- あす40度近い酷暑 台風はお盆前に接近 (2018/08/04)
- 台風19号 上陸前に確認 「ピーク」と「警戒期間」 (2019/10/11)
- コロナ感染した遺体が増加 変死など警察取り扱い数、12月上回る (2021/01/25)
- 夏の帰省ラッシュ始まる 新幹線乗車率130%も (2019/08/10)
- 東京・銀座で天皇制反対デモ 機動隊と衝突、3人逮捕 (2019/10/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
さし水はNG!器に氷はダメ!?科学的にも正しいそうめんの食べ方
いつもやりがちなことが、そうめんのおいしさを損なっている!?科学的に正しく食べましょう!
シコシコ、つるっとした食感がたまらないそうめん。よかれと思ってやりがちなことが、おいしさを損なっていたという意外な事実がありました!
「ふきこぼれそうになったときにするさし水。じつはNGなんです!」と、注意してくれたのは山下勝山さん。創業1804年の『三輪山勝製麺』の6代目です。
お湯の温度が下がると、小麦粉に含まれるグルテンやでんぷんに影響を及ぼし、コシのあるそうめんにゆで上がらないと教えてくれました。
「同じく、ふきこぼれたときにあわてて火を止めるのもダメ。ふきこぼれは小麦粉のアクが原因なので、泡状のアクをスプーンですくえばおさまります」
そうめんの器に氷水を入れるのもNG! せっかくの麺がのびてしまう原因に。これやってる家庭、結構多いのでは?
「ゆで上がった麺は流水でさっともみ洗いし、氷水につけて1分冷やします。そのあとは水気に触れさせないこと。ひんやりと味わいたいなら、器ではなくめんつゆの中に氷を入れるようにしましょう」
最後に豆知識をひとつ。さらに、おいしくつくるコツをご紹介。ゆでるときにお湯の中に梅干しを1粒入れると、クエン酸の働きでよりコシのあるそうめんになるそうです。梅干しは高級なものではなくてOK。この夏はぜひ試してみませんか?
<イラスト/macco 取材・文/ESSE編集部>
http://news.livedoor.com/article/detail/13404587/
- 関連記事
-
- バカ売れの水素水生成器、「健康効果なし」と国が警告…商品を医師も推奨コメント (2016/05/20)
- 金曜日に退職し、月曜日から新しい職場でも国民健康保険に加入する必要があるのか? (2017/04/02)
- 健康食品で肝障害、まれに死亡ケースも 国民生活センターが注意呼びかけ (2017/08/06)
- 意外な効果にびっくり!!オロナインの活用法 (2016/01/01)
- 自宅が浸水…どう対応 被害を撮影、掃除は肌露出せずに (2018/07/11)
- 生活保護の独身女性42歳、食費は週500円!の食パン生活術 (2018/09/17)
- 男が電車で女子高校生の隣に座る事案が発生 (2014/07/25)
- 「座りすぎ」でがんリスク1.8倍…軽減には「貧乏ゆすり」が有効! 専門家がおすすめ (2021/02/06)
- コロナ感染 後遺症で4人に1人が脱毛、平均で76日続く (2020/12/06)
- 「酒癖が悪い」人に対応する減酒外来 お酒との上手な距離感を医療が支援 (2018/07/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ