<ロッテ>ビックリマン「復刻セレクション」 40周年で
「ビックリマンチョコ 復刻セレクション」
(毎日新聞)
ロッテは、1977年から販売している「ビックリマンチョコ」の新製品として、「復刻セレクション」を18日から発売する。誕生40周年を迎え、人気上位のキャラクターや著名人の推薦したシールを復刻した。東京圏、関東信越、静岡での先行販売で、想定小売価格は税別80円前後。
ホームページで行った「ビックリマン総選挙」で1位に輝いた「ヘッドロココ」や、著名人推薦の「スサノオロ士」のほか、ファッションブランド「アーバンリサーチ」の服を着た「十字架天使」など、全40種類のシールが登場する。パッケージは、天使、悪魔、お守りの3種類。
キャラクターを推薦した1人、サッカー選手の中村憲剛さんは「子どもの頃、大好きだったビックリマンに関われるとは正直“ビックリ”です。プロサッカー選手になってよかったです(笑い)。僕も皆さんをビックリさせるようなプレーをし続けたいです」とコメントしている。【村田由紀子】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business
/mainichi-20170715k0000m020023000c.html
- 関連記事
-
- 解雇・雇い止め、2万6千人超 19日時点、厚労省集計 (2020/06/23)
- コンビニ男女別トイレ設置要請へ 女性オーナーら、大手各社に (2019/12/07)
- 中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認 (2021/01/01)
- 東証一部上場「飯田HD」社長 「2人の愛人」で1.1億円離婚訴訟 (2019/04/04)
- 生薬入りの「近大カレー」 高島屋などで販売へ (2018/04/20)
- 12月23日は祝日?焦るカレンダー業界 天皇退位巡り (2017/09/30)
- 老舗悲鳴!ウナギ絶滅危機 稚魚の漁獲量前年の100分の1に…規制しなければ減少一途 (2018/01/19)
- 愛煙家悲鳴!10月からのたばこ値上げに「ワンコインで買えないのありえん」 非喫煙者からは「まだ安いよ。今の2倍で良い」との声も (2020/08/29)
- 総務省の携帯違約金上限1千円案に有識者の異論相次ぐ (2019/06/12)
- 日本で人気の無印良品、中国でも「高品質な生活スタイルを実現」と人気 (2017/02/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術
2016年7月発売の日産「GT-R」2017年モデル(画像:日産自動車)。
(乗りものニュース)
かつてクルマの売り文句のひとつであった「ツインターボ」、最近ではめっきり聞かなくなりました。しかし「ターボ」という技術そのものは進化を続け、いまも大いに採用されています。
めっきり聞かなくなったクルマの「ツインターボ」
かつて、高性能なクルマの売り文句のひとつに「ツインターボ」というものがありました。エンジンに空気をよりたくさん送り込むターボがふたつ(ツイン)あることから、「ツインターボ」と呼ばれ、強力なエンジン馬力を生み出していたのです。
ところが、最近はすっかりその名を聞くことが少なくなりました。理由のひとつは高性能スポーツカーの減少でしょう。
実は、いまでも日産「GT-R」やホンダ「NSX」、BMW「M4」などの高性能スポーツカーには、「ツインターボ」のエンジンが搭載されています。しかし、いまの日本においてスポーツカーは、すっかり少数派。街を見渡せば、省燃費をうたうエコカーばかりというのが実際です。そうした世の中で「ツインターボ」を使ってハイパワーを絞り出すクルマの話を耳にするのは少なくなってしまったというのが、最大の理由でしょう。
技術の進化も「ツインターボ」を耳にしなくなった理由のひとつです。かつては、手っ取り早くパワーを絞り出すには、ふたつのターボを使うという手法が大いに流行りました。しかし、最近ではひとつのターボでも空気の流し方を工夫することで、まるでふたつのターボを使ったように、低回転域でも高回転域でもパワーを出す方法が確立されました。それが「ツインスクロールターボ」です。スバル「WRX STI」やBMW「M2」などの高性能スポーツカーに採用されています。
「ターボ」はいま、どうなっている?
では省燃費重視の世の中になってターボを使うクルマが減ったかというと、実は反対です。欧州から「過給ダウンサイジング」という提案がなされ、広く採用されました。
かんたんにいえば、排気量を小さくしたエンジンにターボなどの過給機を付けるというものです。これにより、負荷の少ないところでは小排気量エンジンのように省燃費で走ることができます。また、パワーが必要なときはターボを使えばOK。省燃費でありながらもパワー不足を感じないというのが「過給ダウンサイジング」の狙いです。排気量が小さいので、税制上有利という魅力もあります。
フォルクスワーゲンやプジョーといった欧州ブランドが提案したこともあり、欧州車では大いに流行り、今では欧州車の主流になるほど増えています。
この方式は、日本でもいくつかのモデルで採用されています。その一例がホンダ「ステップワゴン」やトヨタ「クラウン」です。前者は1.5リッターのターボ・エンジン、後者には2リッターのターボ・エンジンが搭載されたグレードをラインナップしています。ライバルよりも、ひとクラス小さなエンジンですね。
「過給ダウンサイジング」も存続の危機に?
しかし、これから欧州と日本では燃費の計算と表示方式が変わります。世界基準の「WLTC方式」です。従来の燃費計算方式よりも強い負荷をかけるため、より実燃費に近い数値になると言われています。また、負荷が大きいため、過給ダウンサイジングはより燃費の数値が悪くなることが予想されます。
カタログ値が悪くなっては過給ダウンサイジングの魅力は激減してしまうことに。もしかすると、新燃費方式の普及にともない、過給ダウンサイジングを採用するクルマは減るかもしれませんね。
パワーを求めた時代にもてはやされたのが「ツインターボ」でした。技術が進んだことで採用が増えたのが「ツインスクロールターボ」。そして省燃費を目指した「過給ダウンサイジングターボ」。求められるものが変化すると、使われる技術も変わるというわけです。
https://news.goo.ne.jp/article/
trafficnews/trend/trafficnews-75089.html
- 関連記事
-
- 航空ショーが“無許可”と告発されたブルーインパルス曲技飛行の今後 (2018/03/04)
- 『西郷どん』ラッピング列車、九州新幹線で運行 JR九州 (2018/01/04)
- 電車つり革「○」「△」どちらが多い? 採用分布に「地域差」も (2016/11/16)
- スマホ検索で電車乗り間違い増 草津温泉のつもりが滋賀着も (2017/03/30)
- 運転中の災害にどう対応する?「悪天候時のドライブ術」 (2017/09/07)
- 教習車はセダンばかり? 一般市場と異なる傾向 形に決まりはあるのか? (2017/05/21)
- 謎の標識「グー」「パー」の正体 寒冷地でしか見られないのも当然なワケ (2017/06/26)
- 自然渋滞なぜ起きる? 「渋滞予報士」に聞く発生のメカニズム (2017/05/04)
- マナー悪い「名古屋走り」でも恐怖の荒技「右折フェイント」 (2016/10/12)
- JR東日本が駆け込み防止で発車ベル廃止実験“ご当地発メロ”消滅の危機 (2018/08/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
75年前に行方不明となった男女、溶けた氷河から遺体で発見 スイス
スイス南部ディアブルレの山中にある氷河から発見された、75年前に行方不明となったカップルのミイラ化した遺体(2017年7月18日提供)。(c)AFP=時事/AFPBB News
【AFP=時事】75年前にアルプス(Alps)山脈で行方不明となった男女の遺体が、溶けて後退する氷河から発見され、7人の子どもたちの親だった2人の長年にわたる捜索に終止符が打たれた。スイスのメディアが18日、報じた。
スイス日刊紙ルマタン(Le Matin)によると、2人の遺体は同国南部のディアブルレ(Diablerets)の山塊で、お互いの近くで横になった姿で発見され、2人のリュックサック、水筒、本、腕時計も一緒に見つかったという。
ルマタンの取材に応じたリゾート企業「Glacier 3000」の代表の話によれば、遺体が発見されたのは先週の13日で、2人はクレバスに転落したとみられるという。
【翻訳編集】AFPBB News
http://news.livedoor.com/article/detail/13354429/
- 関連記事
-
- 日本人が全く気にしない7つの失礼な行為―中国ネット (2017/08/20)
- ベトナムリゾート地の裸像、政府指導で下半身を覆って人気に (2018/04/10)
- タイガー・ウッズ、逮捕よりも衝撃だった逮捕写真「別人顔」の大波紋 (2017/06/01)
- 「ヤクルト」が海外で激売れ、完売地域も。急上昇の意外な理由は? (2018/09/09)
- モスク銃乱射で40人死亡 “過激思想のテロ攻撃” (2019/03/15)
- パレスチナが米と全協議を拒否 エルサレム首都認定 (2017/12/11)
- 少女暴行の被告人が被害者の家族などから“暴行” インド (2018/07/20)
- 日本海上での大量殺人…「北朝鮮の海賊」の残虐度 (2019/12/05)
- ギリシャの島で猫の世話をしませんか、求人広告に問い合わせ殺到 (2018/08/15)
- 新婦の「車を運転したい」望みを知った新郎、結婚式場から立ち去る(サウジアラビア) (2017/10/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
科学者が警告。あなたの精神を蝕むTVの「ワイドショー」の有害性
加計学園や森友学園に関する内容が報じられないようになったと思ったら、今度は女性タレントが夫や週刊誌を糾弾する様が放送されはじめたワイドショー。無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』の著者で科学者のくられさんは、このワイドショーで伝えられる内容は、政治的醜聞であれ芸能人のスキャンダルであれ価値のないものであるばかりか、見る側の精神衛生に悪影響をも及ぼすと厳しく批判しています。
ワイドショーを見るとストレスが増える
昨今のNHKを含む無料地上波放送の質の低下はよくよく言われているが、自分のような純粋にそういう下世話なメディアを嫌っているのではなく、社会心理学の専門家なども意外とワイドショーの有害性について危惧しているという話が結構あるようです。
というのもワイドショーというのは、視聴者を不快な気持ちに誘導するような映像がひたすら続き、それに対して、アホみたいなコメンテーターがしたり顔で上から目線でコメントをするという繰り返し。この感覚で行くと、twitterの炎上案件などに、自ら参戦していって、安全圏から何の関係も無い人に石を投げるようなクソになってしまいます。
基本的にワイドショーで拾える情報は、芸能人という赤の他人のどうでもいいニュース、政治のスキャンダル(本当に大事な話はまずされることはない)、ネットニュースで見れば数分で終わる情報収集を、何時間もかけてダラダラと、本当に価値のないものを垂れ流しているわけです。完全に時間の無駄です。ただの無駄ならともかく、それが精神衛生を悪化させるものなのでたまったモノではありません。
こうした感情の誘導を日々受け続けていると、人間というのは刷り込みを受けやすい生き物なので、そうした上から目線の価値観が自分のモノのような気がしてきます。そんな状態で社会でトラブルを起こさない方がおかしいわけで、実際に人語が通じないのが世の中に溢れかえっているのは無関係とは言えないと思います。
刷り込みというのは例えば恋愛においても、まめに連絡を取るとか、一緒に居る時間が長いほど好意を持ちやすいといった人間心理の基本みたいなもので、ワイドショーを毎日見るとか相当警戒していないと、いつの間にやら、彼らの価値観、感性を上書きされてしまいます。
自分も平均的な人間の一人なので、それがイヤで地上波テレビは見ないようにしています。テレビの線自体、壁のテレビラインと繋がっていません。
でもスカパーやネットフリックス、アマゾンプライムなど、少しのお金を払えば見られる優良コンテンツは山のようにあるわけで、日々の情勢なんかネットで数分で見れるわけですから、残った時間を、良質なドラマやドキュメンタリー番組、映画、アニメなどをみて、楽しく過ごす方がゼッタイに有意義だと思うわけです。
image by: Shutterstock.com
『アリエナイ科学メルマ』
著者/くられ(記事一覧/メルマガ)
シリーズ15万部以上の不謹慎理系書「アリエナイ理科ノ教科書」著者。別名義で「本当にコワい? 食べものの正体」「薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 」などを上梓。学術誌から成人誌面という極めて広い媒体で連載多数。
出典元:まぐまぐニュース!
http://news.livedoor.com/article/detail/13353747/
- 関連記事
-
- 都市伝説 あのメニューの食材はなんと…!?「猫肉」都市伝説 (2018/01/18)
- 江戸時代に生まれた村八分。火事以外に「葬儀」の付合いも残したというが… (2016/03/18)
- 実はコーヒー2杯目以上は逆効果に!カフェイン摂取のウソホント (2016/01/30)
- <パズル>小学校低学年の正解率48%!解けない人は頭が固い? (2018/02/28)
- 「北朝鮮木造船」漂着ラッシュの怪 (2017/12/18)
- 男性の「美容室でカット」は違法・・・東京「理容師組合」役員はどうみているのか? (2015/04/21)
- 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由 (2015/06/28)
- 徳島“テレパシーでUFOと交信”13歳少年 4枚の衝撃写真を公開 (2018/05/26)
- 漢字の世界の広さに驚く──デジタル化できない『大漢和辞典』 (2018/02/13)
- 社内禁煙が進んでいない業界1位は「流通・小売関連」 「マスコミ」「金融」も微妙 (2019/11/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ジャイアンも中国で検索不能 習主席に似てるから?

セイコー クロック 目覚まし時計 ジャイアン アナログ 大音量 ベル音 RAIDEN ライデン 黄色 CQ320Y SEIKO
中国内のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で「くまのプーさん」が検索できなくなり、ネット上で騒ぎになっている。表情や体形が似ていると言われる習近平(シーチンピン)国家主席のイメージを守るためとみられるが、ネット上では「プーさん粛清運動だ」「あまりに度量が狭い」と批判する声が出ている。
中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」などでは先週末から、中国語でプーさんを意味する「維尼熊(ウェイニーシュン)」や「小熊維尼(シアオシュンウェイニー)」を検索しても、プーさんの画像がほとんど出なくなり、「敏感な言葉」になった。
中国では2013年6月の米中首脳会談や14年11月の日中首脳会談の際にも、習主席とオバマ前大統領、安倍首相が並ぶ写真が、プーさんの画像と表情まで似ているとしてネット上で広まった。15年9月の軍事パレードの際にもプーさんが車に乗るおもちゃとみられる写真が出回り、削除されたことがある。
こうした画像は習主席を直接批判しているわけではないが、習主席が共産党の「核心」と呼ばれるようになり、秋の党大会に向けて権威強化を図っている時期だけに、宣伝当局が指導者としてのイメージ低下を心配したとみられる。
その後、「こっちも似ている」とドラえもんのキャラクター「ジャイアン」(中国名・胖虎〈パンフー〉=太った虎の意味)が出回った。空き地に友人を集め、無理やり下手な歌を聴かせる画像が投稿されたが、18日にはジャイアンも検索できなくなっている。(北京=延与光貞)
http://news.livedoor.com/article/detail/13352947/
- 関連記事
-
- 脱北した元北朝鮮外交官が警告「日本も対岸の火事ではいられない」 実名・独占インタビュー (2017/04/25)
- プーチン大統領、北朝鮮問題で地球規模の「大惨事も」と警告 (2017/09/06)
- 米大統領選バイデン勝利なら「日本スルー」か…クリントン時代の悪夢再び (2020/10/14)
- 朴槿恵大統領を操る崔順実氏の「整形」と「三角関係」 (2016/11/11)
- 「青二才の出しゃばり」北朝鮮国内で金与正氏に批判 (2020/06/20)
- 世界最高齢122歳の女性に疑惑 娘がなりすまし? (2019/01/09)
- 学校壁画消去の決定を保留 米ロス学区、批判受け (2018/12/19)
- 目隠しされたフィリピン人女性 マニラにも慰安婦像 (2017/12/12)
- アインシュタインの手紙、8通で2330万円=イスラエル (2017/06/22)
- 比大統領、麻薬戦争に懸念示す人権機関代表を「幼児性愛者」と罵倒 (2017/09/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ