クルマの給油口、右側?左側? ここを見ればすぐに分かる
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。
実はドライバーの目の前に
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際に、給油口の位置がクルマの右側か左側か迷ったことはないでしょうか。
![]()
ホンダ「フィット」の燃料計。ガソリン計量器のイラストの左側に、このクルマの給油口が車体の左側にあることが示されている(2017年4月、恵 知仁撮影)。じつは、運転席にいながらにして、ひと目で給油口の位置を知ることができます。それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。
この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、スズキの国内主要乗用車メーカー各社に聞いたところ、いずれも「現行の全車に表示されています」との回答を得ました。
トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。
スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から『セルフ式スタンドで、給油口がどちら側にあるか知ることができると便利だ』という要望をいただき、同業他社でも導入している事例があったので、当社も追随しました」といいます。最初に表示したのは、2000年発売の2代目「インプレッサ」だそうです。
ホンダでは、「2004(平成16)年に採用を判断しました。当時、他社で採用が増えており、当社としても、わかりやすさの観点や他社から乗り換えるユーザーへの配慮から採用を決定し、2006(平成18)年のフルモデルチェンジ機種から順次、表示しています」とのことです。なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。
国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で行っていることがわかります。
輸入車は?
一方、輸入車ではどうなっているのでしょうか。フォルクスワーゲン・ジャパンは、「三角マークは現行の全車種に表示されています」といいます。しかし、採用時期はドイツ本社に確認しても断定が難しいとのこと。「2003(平成15)発売の『ゴルフV』のころにはありましたが、ある時期いっせいにということではなく、段階的に表示していきました」と話します。
メルセデス・ベンツ日本も、現行の全車種に三角マークが表示されているとしたうえで、以下のように話します。
「表示は2000年代前半からです。左ハンドル車のみが造られていた時代は全車種で給油口が右側、マフラーが左側にありましたが、そのうち右ハンドル車が造られたり、車体の左右両側にマフラーがつくなど、給油口の位置が左右混在してきたことから、三角マークを表示するようになったようです」(メルセデス・ベンツ日本)
ちなみに、輸入車業界の組合である日本自動車輸入組合(東京都港区)によると、三角マークの起源などは把握していないとのことです。
【画像】右ハンドル、マフラー2本出しの「ベンツ」、給油口は?
![]()
メルセデス・ベンツ「GLA」はマフラーが左右にあり、給油口は左。現行ベンツでは唯一の左タンク車(画像:メルセデス・ベンツ日本)。
http://news.livedoor.com/article/detail/13167610/
- 関連記事
-
- 6000万円以上の超高級車『マイバッハ』を所有する芸能人は意外と少ない (2017/12/01)
- 架線を撤去し山車通過 世界に認められる祭りを支える鉄道会社の心意気 (2016/12/03)
- 無料化道路の「再有料化」なぜ検討 利用者負担で課題解決なるか 福岡・八木山バイパス (2018/04/09)
- 徳島の高速バス、乗客50分放置 運転拒否、指導に逆上 (2018/11/06)
- 名阪国道、魔の「Ωカーブ」なぜ生まれた 急勾配6%も (2018/10/21)
- 一度は乗ってみたかった! 夢の蒸気機関車「D51(デゴイチ)」復活へ (2015/01/18)
- 油断すると免許失効? 高齢者の免許更新講習で5か月待ちも (2018/05/23)
- 甲子園期間に梅田駅だけで…「謎の切符」刻印の2文字は (2018/08/09)
- JR西日本287系「パンダくろしお」外観も車内もパンダだらけの列車デビュー (2017/08/08)
- 山陽新幹線、15日に運転見合わせ可能性 JR九州在来線も 台風で (2019/08/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
老人ホームの人気副主任は元ホスト【神戸市】
昼食時に入所者の女性に箸を手渡す湯本さん。「男前やし、話も上手。満点や」と女性=神戸市西区櫨谷町長谷、「大慈弥勒園」
(神戸新聞)
ホストから介護福祉士に転身した男性が、神戸市内の特別養護老人ホームで入所者から人気を集めている。9年前、祖母の入所がきっかけとなって転職。「笑わせるのが上手」「目と目で気持ちが通じる」と男女を問わず高評価で、男性は「相手を気遣い喜ばせるのは、ホストも介護も同じ」と話す。(貝原加奈)
神戸市西区の特別養護老人ホーム「大慈弥勒園」に勤める介護福祉士、湯本亘さん(31)。高校卒業後、「やりたいことが分からない」とアルバイトを転々としたが続かず、友人とバイクの改造やゲームをして遊んだ。20歳になり、友人の誘いで神戸・三宮のホストスナックで働き始めた。
酒を注ぎ、飲み、歌い騒ぐ日々。夜10時から、翌日正午まで接客が続くこともあった。それでも「いろんな人と話をして、自分がどんなに酔っても、相手を気遣う仕事を面白いと思えた」と振り返る。
23歳の時、祖母の入所がきっかけで、同施設で職を得た。湯本さんは「ずっとできなかった親孝行のつもりだった」と話す。大好きな祖母は2012年に他界。その後の15年、施設長の勧めで、介護福祉士の資格を取得した。
介護の仕事と向き合う覚悟ができたのは、ある男性入所者の一言だった。「娘が結婚することになった」。普段は寡黙な男性の言葉を聞き逃さず、車イスで東京の結婚式に連れて行った。男性は今でも感謝の言葉を口にする。「介護の可能性を感じた瞬間だった」。
現在は認知症の高齢者ら68人が入所するフロアで勤務する。上司や同僚からは「元ホストなんてうさんくさい」と冗談交じりにからかわれるが、仕事への信頼は厚く今年4月、現場をまとめる副主任を任された。
湯本さんが歩けば、次々と入所者から呼び止められる。「家族のように面倒を見てくれて最高」と80代の男性。80代の女性も「おなかがすいたなあと思っていたら、目が合うだけでご飯を運んでくれる」と満足そうだ。
湯本さんは「相手に頼まれる前にできて初めてサービスになる。ホストも介護も本質は変わらないと思う」と爽やかに笑った。
https://news.goo.ne.jp/article/
kobe/nation/kobe-20170607000.html
- 関連記事
-
- 「発車30秒前で無理」 車いす客を乗車拒否 松戸新京成バス (2019/02/27)
- イルカ追い込み漁解禁、和歌山 太地町、県警が反対派を警戒 (2019/09/01)
- 県内河川にサケ帰らず 今年は記録的不漁 (2019/12/05)
- 「不用品ありませんか」 高齢女性に“押し買い”か (2018/03/24)
- 「青汁王子」出席者が苦笑いした逮捕前ド派手パーティーの中身 (2019/02/19)
- 女子高生と中年男性がラブホテルで死亡、自殺か 埼玉・越谷 (2018/03/13)
- 「レトロ自販機」絶滅の危機 うどんやハンバーガー…希少価値で遠方から来客も (2016/09/27)
- 辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」 (2020/11/04)
- 練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部 (2017/08/07)
- 今井絵理子氏と交際、橋本元神戸市議に有罪判決 「身勝手で利欲的な動機」 (2018/10/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
作業員全員の肺からプルトニウム検出 原子力機構が発表
放射性物質が漏れる事故が起きた作業台(事故前の様子)。前面のガラスの下部が開いており、そこから手を入れて作業する(日本原子力研究開発機構提供)
(朝日新聞)
茨城県の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで放射性物質が飛散し、作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、5人全員の肺からプルトニウムが検出されたと発表した。
原子力機構によると、2万2千ベクレルが検出された50代の男性職員以外の4人からも、最大で1万4千ベクレル、6千ベクレル、5600ベクレル、2200ベクレルのプルトニウム239が検出された。アメリシウム241も5人から7・1〜220ベクレル検出された。
5人は千葉県の放射線医学総合研究所に搬送されており、体内に入った放射性物質の排出を促す処置を受けている。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASK675T44K67ULBJ014.html
- 関連記事
-
- 新燃岳、溶岩の高さ20mに 体積は東京ドーム12杯分 (2018/03/13)
- お手軽「PCR検査」死角も 陽性でも届け出義務なし (2020/12/10)
- 【大阪北部地震】ブロック塀崩落の無念 「昨年から傾いていた」の証言も (2018/06/19)
- 新型コロナ、国内の死者4000人超える 3000人からわずか18日間で (2021/01/09)
- 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く (2018/09/21)
- 新型肺炎対応の医師ら職場でバイ菌扱い 学会が抗議声明 (2020/02/23)
- 「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 (2017/08/23)
- 臨時休校「判断難しい」 現場に判断ゆだねる文科省方針に困惑も (2020/02/26)
- 新元号は「令和」(れいわ) 多くの人の予想外、5月1日より施行 (2019/04/01)
- ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響 (2018/01/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「日本人が摂取しても無意味なサプリメント」はこれだ!
![]()
public domain (CC0)
巷でブームになる健康法は、その多くが欧米から輸入されたものであるが、それが必ずしも日本人に合うとは限らない。
欧米人とは遺伝子も体質も異なる日本人がそれを模倣すると、逆に害をもたらすケースもあるのだ。それは、サプリメントも同様。個人輸入サイトで海外サプリを購入している人も多いが、特にアメリカのサプリメントは高額な医療費がかかるため、日頃の健康維持を心掛ける目的で普及したもの。日本とは、そもそものスタートからして異なるわけだが……。
月間100万PVのアンチエイジングブログ「パレオな男」管理人のYu Suzuki氏は「日本人と欧米人では不足しているビタミンやミネラルの種類も当然異なるので、欧米のガイドラインどおりに摂取すればオーバードーズ必至。あちらで騒がれて日本に入ってきたサプリは、ほぼ全人類にとって無意味なものが多いです」と話す。
その中でも、日本人に特に不要なサプリメントを教えてもらった。①カルシウム
カルシウムをサプリメントで摂取しても骨は強くならないという研究報告が多数あるという。
「カルシウムが体内で活用されるためには、ビタミンD・ビタミンK・マグネシウムなどが必要になるため、単体摂取は意味がない。特にビタミンDが足りている人は効果ゼロと言ってもいいでしょう」
また、日本人は血管が脆いので摂取しすぎると動脈硬化や腎結石の原因になる危険性も。カルシウムは食事から1日600mg程度の摂取を心がけるのが健全である。②イソフラボン
女性ホルモンのエストロゲンに構造が似ているということで、特に更年期の女性に人気なのがイソフラボンのサプリ。
「4084人のデータを精査したところ、エストロゲンは更年期症状に対して何の効果もないことがわかったというデータ、すべての年齢層の女性に対して大豆やイソフラボンは何の効果もなかったというデータもあります。また過剰摂取によって発がん率が高くなるという報告もなされています」
日本人の場合は、味噌汁や納豆を食べれば十分に足りる栄養素。サプリを買う必要はない。
週刊SPA!6月13日号特集記事「欧米の健康法は日本人に効かなかった」では、ここで紹介した2種類以外にも「日本人にとって意味がないサプリ」を紹介している他、グルテンフリーやジュースクレンジングなど「欧米でブーム」として輸入されて健康法やヨーグルトや赤ワインなどについて、「日本人にとって効果が薄い」健康法とその理由を解説している。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
https://nikkan-spa.jp/1343722
- 関連記事
-
- 【言葉】平等なのは最初だけ 勉強しただけ金持ちになれる!? (2018/11/05)
- 東京は「江戸」の頃から土地不足!? (2016/03/21)
- 京都【あなたの地域の雑学】西洋化の波は雛人形にも及んでいた (2018/06/10)
- 「女の都」「鼻毛橋」―違う地域の人が聞いたらびっくりすると思う地元の地名 (2014/12/02)
- スカイツリーより高い!? 世界一「デカすぎる滝」 (2016/07/22)
- 食べ物の雑学 エビの尻尾とゴキブリの羽の成分は同じ (2016/08/05)
- 「人類初の宇宙飛行」その所要時間は? (2016/04/10)
- 引っ越しの時に「ソバ」をふるまう理由 (2015/10/29)
- 寿司屋の湯飲みはなぜあんなにデカいのか(理由はワンオペにあった) なるほど、そういうこと… (2017/12/04)
- 佐賀で「やーらしか」はイヤラシくない? 思わずドキドキする“お国言葉” (2016/06/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
14歳藤井聡太四段が23連勝!羽生3冠超え歴代単独3位
上州YAMADAチャレンジ杯の感想戦で笑顔をみせる藤井四段
(スポニチアネックス)
将棋の史上最年少プロ、藤井聡太四段(14)が7日、大阪市内の関西将棋会館で行われた「第2回上州YAMADAチャレンジ杯」3回戦で、宮本広志五段(31)に141手で勝ち、デビュー戦以来の公式戦連勝記録を23に更新した。歴代の連勝記録では、羽生善治3冠(46)ら3人を抜いて単独3位に躍り出た。
午前10時から始まった都成竜馬四段(27)との1回戦、午後1時からの阪口悟五段(38)との2回戦を突破し22連勝。迎えた宮本五段との3回戦は、相穴熊で進み、最後は互いに秒読みとなる中、宮本五段の粘りを振り切った。
2日の棋王戦予選第6組決勝で澤田真吾六段(25)下し、連勝を20としていた藤井四段。この日、連続白星を一気に3つ重ね、羽生3冠ら3人の持つ22連勝の記録を上回った。次戦も勝ち24連勝なら、丸山忠久九段(46)と並び歴代2位となる。なお、連勝記録の歴代1位は神谷広志八段(56)が1987年、五段時代に達成した28連勝。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/
entertainment/sponichi-spngoo-20170607-0124.html
- 関連記事
-
- 紅白であのベテラン大物歌手を立腹させていた有村架純 (2017/01/12)
- 和田アキ子「誰にでも勝てる気がした」窃盗犯逮捕の武勇伝を振り返る (2017/03/13)
- NHKで「ゴールデンウィーク」は放送禁止用語 (2016/04/11)
- 著名人の活躍に『勇気をもらった』コメントに違和感 マツコ「お手本があるから世の中がそういう流れに」 (2019/06/25)
- 『ひよっこ2』、視聴率2ケタでファンからも高評価 “変わらぬ人気の秘訣”が主人公のセリフに表れていた? (2019/03/27)
- 視聴率下落の『中学聖日記』、視聴者の間で囁かれるある噂…友近の役柄の“謎”とは (2018/10/31)
- 「ファイトー、イッパーツ! 」は時代錯誤―厳しい声うけ、リポビタンDが新CM公開 (2017/09/03)
- TBS「ブラックペアン」主演が竹内涼真から二宮和也に変更された裏事情 (2018/03/27)
- 「真実なんてどこにもない」マツコ、“美魔女の奇跡の一枚”の危険性を指摘 (2019/06/18)
- 卑猥すぎると公開中止になったサントリーCM ネットでは出演グラドルに同情の声 (2017/07/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ