3週連続でミサイル発射の北朝鮮 日本「迎撃システム」の問題点とは

パトリオットPAC3
北朝鮮が3週連続となる弾道ミサイル発射を29日、強行した。「連発的措置」(朝鮮労働党機関紙、労働新聞)でミサイル能力を誇示し、米国の対応変化を迫る構えとみられ、今後も発射を続けるとの観測が出ている。3週連続は異例の頻度で、朝鮮半島周辺で緊張状態を持続させ、米国や日韓を揺さぶろうとの思惑がうかがえる。
日本には迎撃ミサイルとして、イージス艦から発射し大気圏外で撃ち落とす「SM3」と、地上から発射し大気圏内で撃ち落とすパトリオットミサイル「PAC3」がある。日本は北朝鮮のミサイルを迎撃できるのか。
防衛問題に詳しい警鐘作家の濱野成秋氏は「いざミサイルが来るとなって迎撃ミサイルを慌てて発射しても遅すぎる。着弾直前のコースを自衛隊用語では『ターミナル・フェーズ』と呼ぶが、その落下速度は時速3000キロだから、発射直後の迎撃ミサイルが時速500キロ程度でヒョロヒョロ上がっても当たるはずがない」と指摘する。
パトリオットは性能が悪いことで有名だという。また、イージス艦は沖合にいるから、どの弾道ミサイルが公海上に落ちるか、排他水域か、本土直撃か判定できないため、結局、迎撃性能が良い割には使われたためしがない。しかも、北朝鮮が発射するミサイルは1発とは限らない。同時に何十発も発射できる。その一発一発が…。
「ミサイルには1発だけの弾頭をつけてぶち込んで来るものと思い込んでいるが、それは違う。上空ではじけ飛ぶクラスター爆弾に似て数キロ上空ではじけ四散し、それぞれが推力を得て拡散し近隣都市上空で次々と炸裂する可能性もある。これは国際法で禁止ではなく、拡散前の確認が困難。現在の北の技術力は優秀で、この複数搭載方式を採るはず。となれば日本の迎撃能力をはるかに超えるから、手の施しようがない」と濱野氏。
さらに、迎撃プロセスはまず発射地域や落下予想地域、その予想時間を米軍が調べて空自に通知され、空自がJADGE(自動警戒管制システム)をオンして待機という間接的な経路だ。
「伝わるだけでも時間を食うのに、日本には迎撃してよいか否か、自衛隊法の76条、82条、88条および武力攻撃事態法に照らし合わせて誤認を避ける必要がある」(同)
迎撃は難しそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13133492/
- 関連記事
-
- 非常に強いまま上陸か 台風24号警戒期間 (2018/09/28)
- カレー店でCO中毒か ナンの窯から? インド人男性2人が死亡 東京・大田 (2020/01/30)
- 菅首相、桜を見る会「来年以降中止したい」 記者会見で発言 (2020/09/16)
- トランプ氏、北朝鮮問題に「対話は解決策ではない」 (2017/08/31)
- 同性愛を暴露され自殺 遺族や学校側に尋問 (2018/07/26)
- 教師の「窓から飛び降りろ」報道、児童の問題行動と発言切り取りを同じクラスの保護者が指摘 (2017/07/21)
- コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減 (2021/01/17)
- 世界遺産「薬師寺」トップが不倫辞任 お相手に熱心な口説きメール (2018/05/17)
- 10万円給付、複数自治体で給付開始 早期給付へあの手この手 (2020/05/07)
- “デマ書き込み”で8人提訴へ 東名あおり運転事故 (2019/03/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
<痴漢冤罪保険>加入急増「逃げるより、まず弁護士を」
満員電車で通勤される方なら、
まさかの時の備えに加入しといてもいいかもしれません。
提携する弁護士に一斉に緊急メールが届く「痴漢冤罪ヘルプコール」。ジャパン少額短期保険のホームページから
(毎日新聞)
電車などで痴漢の疑いをかけられた人に迅速に弁護士を派遣し、相談費用も補償する保険サービスの契約件数が急増している。痴漢容疑者が線路に逃げてトラブルが拡大する事例が相次ぐ中、「逃げるよりも、まず弁護士を呼んだ方がいい」との認識が広がっていることが背景にあるとみられる。
このサービスは、ジャパン少額短期保険(東京都千代田区)が2015年9月に始めた「痴漢冤罪(えんざい)ヘルプコール」。交通事故などの際、弁護士への相談費用を補償する年6400円の保険に特典として付く。この特典目当ての加入が大半だという。
契約者が痴漢の疑いをかけられた際、スマートフォンなどを通じて通報すると、提携する全国各地の弁護士に一斉に緊急メールが届く。通報者の位置情報も発信されるため、近くの弁護士が駆けつけたり電話で相談に乗ったりする。事件発生後48時間以内の弁護士費用が全額補償される。
この保険の契約件数は4月まで数十件ペースで推移していた。しかし都内で痴漢容疑者が線路に逃走する事件が相次いで報じられ、5月に入って契約件数が数百件と10倍以上に急増したという。
契約者の8割は男性だが、痴漢被害に遭った際にも利用可能のため、女性の契約者も2割いる。冤罪以外の場合、補償されない。
同社の杉本尚士社長によると、痴漢冤罪裁判を描いた映画「それでもボクはやってない」をヒントに開発したという。「痴漢トラブルにいつ巻き込まれるか分からない。不安に感じている人の手助けになれば」と話す。【松本尚也】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/
business/mainichi-20170529k0000e020175000c.html
- 関連記事
-
- 身長2センチ縮むと、転倒リスク2倍に…埼玉医大など中高年を調査 (2017/06/16)
- ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ (2019/02/08)
- 「家の方が安全」「怖い」豪雨で避難行動16% (2018/09/02)
- 猛暑で卵が小さくなった!食欲失せたトリに奥の手 (2018/07/28)
- 週2フライドポテト 食べない人に比べ早死リスク2倍に、イタリア研究報告 (2017/06/20)
- 火災保険でカバーできる? 豪雨被害に備える「水災保障」とは (2018/07/16)
- 年末年始、5日以上の休暇がある割合が最も高い職種は? (2017/12/31)
- 熱が出たら「風呂に入る」か「やめておくか」 正しいのは? (2019/01/14)
- 若者7割「視線ストレス」=SNS浸透が影響か―民間調査 (2018/10/15)
- 教育入院の研究から導き出した「脂肪肝」解消法って何だ (2017/10/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
重要文化財のトイレに落書き キノコこすりつける?【岡山県】
田熊の舞台で見つかった落書き(岡山県教委提供)
(朝日新聞)
岡山県教委は30日、国指定の重要有形民俗文化財「田熊(たのくま)の舞台」(津山市)の便所で落書きが見つかったと発表した。キノコをこすりつけて書いたとみられ、地元町内会が津山署に被害届を提出した。署は建造物損壊の疑いで調べる。
落書きは便所の土壁一面に「どろぼー」「てめえ」などで、17日にあった小学校の校外学習の際に見つかった。近くに乾燥キノコが落ちており、県教委はキノコのかさをこすりつけて書かれたとみている。
舞台は八幡神社の境内にあり、1871(明治4)年建築の木造平屋建て。農村歌舞伎を演じる直径4メートルの回り舞台や花道などの装置が備えられ、1975年9月に国の重要有形民俗文化財に指定された。
県教委の担当者は「文化財に、このようなことをするのは許されない。絶対にやめてほしい」と話した。(小川奈々)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/nation/ASK5Z35ZHK5ZPPZB001.html
- 関連記事
-
- 「連休の出ばなをくじかれた…」上越新幹線運転見合わせで乗客らぐったり (2019/04/28)
- 登山専用の車いすで標高1300m踏破 くじゅう連山 (2018/05/27)
- セルフレジ“悪用”1036円→75円 バーコードシール貼り替え会計 (2021/02/10)
- <大雨特別警報>福岡、大分で発令 九州で初 (2017/07/06)
- 壁よじ登って盗み続けて50年 「元祖クモ男」また逮捕 (2018/07/27)
- 除雪費かさみ給料カット?異例方針に市職員が猛反発 (2018/05/25)
- 静岡のスーパーには「卒塔婆」売り場が!? 意外な風習に驚きも...販売元「普通の光景」 (2018/11/19)
- 15校に違反ブロック塀=女児死亡受け調査で確認―大阪・高槻 (2018/06/23)
- 苫東2号、来週前半にも再稼働 1号機に続き試運転入り (2018/09/21)
- 飼い犬にリードを付けずに散歩 飼い主が逮捕される (2018/11/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ガールズバー経営者は全員少年、店員は「JC」…容疑で18歳少年逮捕、警官を客引きも 大阪ミナミ

女子中学生をガールズバーで働かせたとして、大阪府警南署などは30日、労働基準法違反(最低年齢)容疑で、大阪市中央区心斎橋筋のガールズバー「BaRNoa(バーノア)」を摘発し、大阪府内に住む自称従業員の少年(18)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は、4月上旬〜中旬、当時14歳だった中学3年の女子生徒を雇い、店近くの路上などで客引き行為などをさせたとしている。
同署によると、店は逮捕された少年と、府内に住む別の男子高校生(17)が経営していたとみられ、女子中学生ら5人程度が従業員として勤務していた。同署は4月、私服警官に客引きしたとして、府迷惑防止条例違反容疑で、従業員の女子中学生1人を現行犯逮捕していた。
府警によると、女子中学生は自らSNSに「ガールズバーで働きたい」と投稿し、少年らが面接で採用したという。府警は、制服姿の女子高校生らに男性客の接客をさせる「JKビジネス」対策を強化している。
https://news.goo.ne.jp/article/
sankei/nation/sankei-wst1705300037.html
- 関連記事
-
- 関空「中国式白タク」横行についにブチ切れた大阪府警の“隔靴掻痒” (2017/11/18)
- 阪急バスと乗用車が接触 降車中の女性が指切断 (2019/05/18)
- ゆるキャラがeスポーツで大活躍 歌広場淳さん破って優勝 高知・須崎のしんじょう君 (2019/09/04)
- 「不適切な身体拘束で死亡」=精神科運営法人を提訴へ―石川 (2018/08/19)
- 接触していない事故で異例の立件 大阪府警 (2019/02/27)
- 入院調整中の40代の感染患者が自宅で死亡 神戸市「重症者ですら入院先が見つからないケース増えている」 (2021/04/21)
- 関西空港第1ターミナル 21日から全面的に運用再開へ (2018/09/20)
- “金魚すくい”で大学合格 道場で技磨く (2019/12/23)
- バス事故現場で市バス職員の「立ち止まらないで」を無視、撮影を続けた新聞社カメラマンが炎上 (2019/04/23)
- 多くの映画の題材になった阿部定、最後に勤めた元遊郭取り壊しへ 地元住民は安堵、ネットは反対意見も (2019/02/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
<稲田防衛相>米軍訓練の予定「政府に通告なし」
稲田朋美防衛相=首相官邸で2017年5月29日午前7時56分、小川昌宏撮影
(毎日新聞)
稲田朋美防衛相は30日午前の記者会見で、米軍が31日と6月1日に沖縄県うるま市の津堅島訓練場水域で行う予定のパラシュート降下訓練に関し、日米間の取り決めで必要な日本政府への事前通告が行われていないことを明らかにした。防衛省は米側に訓練を実施しないよう求めている。
日米両政府は1972年の日米合同委員会関係文書(5.15メモ)では、津堅島訓練場水域での訓練の際、米軍が使用7日前までに沖縄防衛局に通告すると取り決めている。
稲田氏は会見で「通告がないのに、訓練を行うとの航空情報が出ている。訓練を実施しないよう申し入れ、航空情報削除を求めている」と説明した。【木下訓明】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics
/mainichi-20170530k0000e010238000c.html
- 関連記事
-
- ゴーン被告会見、12カ国60社参加へ 本人が社を選ぶ (2020/01/08)
- WHO、若年層の危険を指摘 「30〜50代、死亡も」 (2020/04/04)
- 日本政府、韓国に抗議 協定破棄「極めて遺憾」 (2019/08/22)
- 中国の増加ピーク過ぎたとWHO 重症者9千人、依然深刻 (2020/02/25)
- 台風19号(ソーリック)が発生 発達し本州へ接近の可能性も (2018/08/16)
- 罪を犯した人の更生「協力したいと思わない」増加 内閣府調査 (2018/11/23)
- 殺人容疑で男を指名手配、新潟 20歳女性刺され死亡 (2019/11/16)
- 試算で減るはずが…大阪の重症者増 元気な高齢者が感染 (2021/01/05)
- <電通違法残業>審理公開、驚く検察 識者は評価 (2017/07/13)
- 新型コロナ感染者 全国で7000人超 東京2001人 大阪568人 (2021/01/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ