「赤の他人」「赤っ恥」「赤裸々」…に“赤”が使われる理由

縁もゆかりもない人のことを「赤の他人」と表現しますが、なぜ単に「他人」とは言わずに、「赤」という色を使って表現するのでしょうか。また、そもそも「赤」である理由は何でしょうか。
オトナンサー編集部では、カラー&イメージコンサルタントの花岡ふみよさんに聞きました。
元々「明い」という言葉だった?
「赤」を使った慣用句は「赤の他人」以外にも、「真っ赤なうそ」「赤っ恥」「赤裸々」などがありますが、これらはそれぞれ、「他人」「うそ」「恥」「裸」を強調するために「赤」が使われています。
花岡さんによると、「赤」が使われるようになった理由は諸説ありますが、最も有力とされるのは、これらの慣用句における「あか」は元々、「明い(あかい)」という言葉であったという説です。「明らかな他人」「明らかなうそ」だったものが、後に「赤」という漢字が当てられるようになった、というものです。
そのほか、仏教用語で、仏前や墓前に供えられる「水」を意味する「閼伽(あか)」が転じたという説もあります。つまり「閼伽のように冷たい関係の他人」=「赤の他人」という解釈ですが、「真っ赤なうそ」「赤っ恥」など「赤」を強調の意味で使用する単語はほかにもあるため、「この説には無理がある」という意見もみられます。
「いずれにしても、『赤』という視覚的な効果を加えることでその意味を強調し、強烈な印象を与えられるからこそ、『赤の他人』が定着しているのかもしれません」(花岡さん)
(オトナンサー編集部)
http://news.livedoor.com/article/detail/12895692/
- 関連記事
-
- 徳島編【あなたの地域の雑学】お通夜の後、参列者に振る舞われるきつねうどん (2018/09/01)
- かの北大路魯山人が「ゲテモノ」扱いした高級食材とは? (2015/11/03)
- 『ノーブラで過ごすとバストが垂れる』 使っていた皆さん、ご愁傷さまです…この雑学はガセでした (2018/05/04)
- え? そんな意味だったの? 中国人が日本で驚く「漢字の単語」=中国メディア (2019/12/15)
- 「アホ」は関西生まれじゃない!現代まで生き残った古代中国の社会風刺 (2018/05/05)
- 証券マンはバナナを食べない!? さまざまな仕事の“謎なゲン担ぎ”集 (2017/05/09)
- 豆知識! 日本のはんこ文化はいつからあるの? (2016/01/26)
- 【動物の不思議】平和の象徴21羽を撃ち殺して金メダル (2018/06/10)
- 関西のたまごサンドはなぜ「オムレツ」を挟むのか (2016/06/25)
- まもなく「マンホール」の名称が、世界的に変わる? (2016/07/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「お~いお茶」の伊藤園が「大茶会」を商標登録、お茶関係者に困惑広がる
多くの人が集ってお茶を嗜む大茶会。古くは豊臣秀吉が京都の北野天満宮で開いた北野大茶会をはじめ、伝統的な茶文化として今や全国各地で大茶会と銘打たれた茶会が開催されている。その「大茶会」をペットボトルの「お~いお茶」などで知られる飲料メーカー、伊藤園(東京都渋谷区)が商標登録したことからお茶関係者に困惑が広がっている。伊藤園の意図はどこにあるのだろうか? そして大茶会はどうなるのか?
「伊藤園さんはお茶の文化を支え、広めていく我々と同じ方向を向いている企業。あまりごたごたする印象を与えたくないが、大茶会の言葉の使用に制限がかかるようなことがあるのか、どのような考えかわからない。規制をかけるようなことはやめていただきたい」。こう話すのは全国の茶葉生産者団体、商工団体が加盟する公益社団法人「日本茶業中央会」の専務理事。
伊藤園はペットボトルのお茶の製造・販売を手がける飲料メーカーの印象が強いが、茶葉の製品販売でも国内シェアのトップを占めており、急須で飲む本来のお茶についても、その文化を支えている。それだけに業界では、広く行われている大茶会を商標登録した伊藤園の意図を図りかねている様子だ。
伊藤園によると、同社が「大茶会」を商標登録したのは今年2月3日。その理由について同社広報部は「大茶会として銘打ったお茶のふるまいを2014年より大きく展開してきた。
その価値を守り、高めるための登録」と説明する。リーフからティーバッグ、インスタント製品まで幅広い製品ラインアップをもつ伊藤園では以前よりお茶セミナーを開くなど、お茶の普及・啓発活動を行っていたが、2014年9月からは伊藤園大茶会と銘打った取り組みをスタートさせ、スーパー店頭から観光名所など全国の様々な場所でお茶を振る舞うイベントを開催している。
同社広報部によると、その取り組みは同社年度(5月―4月)で2015年度はセミナーを含め1000回以上にのぼり、2016年度も同規模の開催回数になるという。伊藤園では同社の大茶会を今後、さらに拡大・発展させていく方針とみられ、大茶会を商標登録したのも今後の展開をにらんでのことのようだ。
とはいえ、毛氈を敷いて行う伝統的な茶会からデパートや施設等の一室で行われる手軽な茶会まで、さまざまな茶会が「大茶会」と称してすでに全国各地で開催されている。こうした催しにおいて「大茶会」の使用はどうなるのか?
「地域などで従来から行われている大茶会の催しに影響を与えるものではありません」と伊藤園広報部。では、新たな取り組みとして「大茶会」の名称を使うことについてはどうなのだろうか? その点についても規制をもうけるものではなく、「柔軟な姿勢で対応していき、茶業界の発展に貢献できるよう取り組んでいく」としている。
伊藤園の説明によれば、今回の商標登録はあくまでも同社の大茶会イベントの価値を高めることが目的で、販促などの営業活動を伴う活動を対象とし、地域の集まりなどにおいて使用を制限するものではないとのことだ。しかし、地域の集まりであっても企業が関係すれば販促やPRの意味合いを帯びることになり、その線引きは必ずしも明確ではない。
さしあたり「大茶会」の使用に大きな影響を及ぼすことはなさそうだが、今後、イベントの主催者などが自主的に「大茶会」の使用を避ける可能性は否定できない。業界の受け止めとしては、「大茶会」の言葉の使用に制限をかけることには反対しつつ、伊藤園が業界、茶文化をリードする企業だけに、その取り組みや意図について注視している状況だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/12898879/
- 関連記事
-
- 1泊100万円であなたも城主 白馬で入城、寝室は天守 (2019/11/14)
- 犯罪歴あっても「覚悟があるなら採用支援したい」求人誌を発刊…定着目指して奮闘 (2018/03/21)
- 東京のGoTo利用者が感染 愛知、長崎、佐賀で各1泊 濃厚接触者なし (2020/10/04)
- カルピスの生産能力を増強…発売から100周年 (2019/01/14)
- 吉野家 並盛2杯より高い「超特盛780円」の価格体系は歪 (2019/03/24)
- 大塚家具、創業の地・春日部から撤退 大型店を整理縮小 (2018/04/10)
- 研究で判明!「中毒性の高い食べ物&低い食べ物」ランキング (2018/07/23)
- 年賀はがき“販売ノルマ”廃止も… 大量購入者「個人情報求められた」 (2018/11/11)
- 北斎代表作、5千万円超で落札…予想の4倍以上 (2019/03/20)
- ヤマハ英語教室の女性講師が労組結成 待遇改善求める (2019/01/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
北朝鮮の核実験はいつ 今月20日前後との見方も=韓国
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮問題に詳しい韓国の専門家は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が米国で6~7日に行われる米中首脳会談の結果を見守った上で、10日以降の半月以内に6回目となる核実験を強行する可能性があると見込んでいる。
北韓大学院大の梁茂進(ヤン・ムジン)教授は6日、聯合ニュースの電話取材に「米中首脳会談でトランプ大統領が北の体制や尊厳(金委員長)を刺激すれば、4月のうちに核実験に踏み切るかもしれない」と指摘。その場合、故金日成(キム・イルソン)主席の生誕記念日(15日)を過ぎた20日前後になる可能性が高いと見通した。3~4月の韓米による定例の合同軍事演習に対抗し、朝鮮人民軍創設85年(25日)を記念する意味でも、この時期に核実験を行うことが考えられるという。
東国大北朝鮮学科の金榕荽(キム・ヨンヒョン)教授も、米中首脳会談が気に入らない結果になれば、人民軍創設記念日を前に北朝鮮が核実験を行う可能性があると指摘している。
専門家の間では、北朝鮮が首脳会談後すぐには核実験に踏み切らないとの見方が有力だ。北朝鮮は観光客誘致や外貨稼ぎのため9日に平壌で万景台賞国際マラソン大会を開くほか、3日に平壌で始まったサッカーの女子アジア・カップ予選は11日まで続く。
また、北朝鮮は金日成主席の生誕記念日までの完工を目指して平壌で新都市「黎明通り」の造成工事を行っているため、完工を発表した上で核実験を行い、核開発と経済建設を同時に進める並進路線の「成功」をアピールするとの見方が説得力を帯びている。
tnak51@yna.co.kr
http://news.livedoor.com/article/detail/12900217/
- 関連記事
-
- バーバリー、パーカーの紐が“自殺の縄”に見えると批判され謝罪 「シャレも通じない」疑問の声も (2019/02/21)
- 『ノドン』廃棄せず!「第2回米朝会談」最悪のシナリオ (2019/02/27)
- 北朝鮮が核燃料増産か=複数の秘密施設で-米TV報道 (2018/07/01)
- スティーブン・ホーキング氏が死去、76歳 (2018/03/15)
- トランプ大統領は「ほら吹き」、ブッシュ父子が酷評 (2017/11/07)
- 歌手アリアナさんに不適切行為 アレサさん葬儀の牧師謝罪 (2018/09/02)
- ロシア大統領選、大規模すぎるイカサマ投票の瞬間 プーチン再選は白紙に? (2018/03/20)
- 中国国歌斉唱に豚のみの食事、イスラム教徒が語るウイグル強制収容所 (2019/03/27)
- 北朝鮮では「牛肉を食べたら銃殺」だった (2018/05/13)
- 組織が女2人利用か=北朝鮮籍男、クアラ居住―実行犯「指示に従った」・正男氏暗殺 (2017/02/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
とび職人が穿く「ダボダボズボン」には驚きの性能があった

【とび職の「ニッカボッカ」の驚きの性能とは】
いつの時代も働く人たちの一番身近にあり、その仕事を支えてきたパートナー、それが「仕事服」である。色や形だけでなく、細部に至るまで凝らされた多くの工夫や秘密を探ってみた──。
鳶(とび)職人が「ゴト着」とも呼ぶ作業着。ダボダボに膨らんだズボンは多くの「危険回避機能」を持っていると語るのは現役鳶職人・多湖弘明氏だ。
「職人の間ではこのズボンを『七分』と呼ぶ。足元の障害物を察知するセンサーや、風でバタバタなびいて地上作業員に風の強さを知らせる風力計の役割もある。
また、高層ビルなどを建てる鉄骨鳶は、服の汚れひとつで高所でのバランス感覚が狂い命取りになる。毎日、油や鉄サビにまみれた服を洗うため『週末は嫁さんに洗濯機の排水口掃除をさせられた』とボヤく職人は多い」
ちなみに、高所で作業する鳶職人は幅太なもの、左官などの地上職は普通の太さのズボンをはくなど、仕事によってダボダボの幅が違う。「服装を見れば仕事がわかる」と、前出の多湖氏はいう。
※週刊ポスト2017年4月14日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20170406_506952.html
- 関連記事
-
- 鹿児島の離島「移住者募集」に外国から希望殺到!村長「対応に苦慮」 (2015/06/09)
- 常時「閉店セール」で営業の店は罪に問われる? 弁護士見解 (2015/04/19)
- 女性の指の長さは「性的指向と関係」か=英研究′ (2018/10/19)
- 大量の金が眠ってる!? 「都市鉱山」って何? (2016/02/21)
- 既婚者が教える! 今の結婚相手と出会った場所・きっかけランキング (2017/05/20)
- 信じられないほどの感動体験に涙! 中国人が実感した日本のホテルの「人情味」 (2016/06/25)
- 無自覚にやってる人多し!将来子どもが「挨拶できない子」になる親のNG習慣5つ (2015/09/22)
- ひとときの快楽でいいの…?「人の男が欲しくなっちゃう」心理3つ (2016/02/24)
- 男湯に入ってくる「女性清掃員」、男性客は困惑…法的には? (2019/04/18)
- UFOが急旋回する様子を撮影!? 1965年にハワイで撮影されたUFO写真 (2017/05/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
消防服 1200℃の中40秒間耐えられる素材で価格は約20万円
【消防士が現場出動時に着用する防火服】
多くの企業が入社式を行なうこの季節。新しい制服に袖を通した時の初々しい気持ちを思い出す読者も多いのではないだろうか。いつの時代も働く人たちの一番身近にあり、その仕事を支えてきたパートナー、それが「仕事服」である。
色や形だけでなく、細部に至るまで凝らされた多くの工夫や秘密を探ってみた──。
火災の現場にいち早く駆けつけ、消火・救助にあたる消防隊。彼らの仕事は常に危険と隣り合わせだ。明治30年創業、消防装備品を専門に扱う株式会社赤尾の石川修作氏はこう語る。
「最近の消防服は燃えにくい素材を使うのはもちろん、現場で迅速に行動できるよう、人体工学をベースにあらゆる体の動きに対応する立体構造となっています」
背中に担ぐ空気ボンベをあわせると20kgを超える消防服には、安全で的確な消火活動を行なうための様々な工夫が施されている。
例えば、現場出動時に着用する防火服は、1200℃の中、40秒耐えられる素材を「帝人」と協同開発。
消防隊員は膝をつく姿勢をとることも多いため、補強素材を付けることも。また、熱のこもる現場に向かう際は専用の保冷剤を内ポケットに仕込む構造になっている。ちなみに、価格は合計約20万円だ。
※週刊ポスト2017年4月14日号
http://www.news-postseven.com/
archives/20170406_506969.html
- 関連記事
-
- 明治維新解釈で最も罪深い史実の「隠蔽と歪曲」 (2017/01/28)
- 「天ぷらの衣」をはがして食べる女性客に激怒…店主は「追い出し」てよいのか? (2019/04/08)
- 2.5メートルも浮いた! 衝撃の「空中浮遊」写真 (2017/01/25)
- 巨乳国家ニッポン「Cカップ以上」はすでに全体の7割超え (2016/10/21)
- これもクールジャパン!? 日本のストリップに外国人観光客の波 (2017/02/06)
- 勅使参向の有無など皇室とのつながりで神社の格決まると識者 (2015/12/23)
- 穂先に天然イタチ毛使用の最上級筆ペン 価格は4万1040円 (2015/12/10)
- 美容整形を受けた人の66%が「結果に不満」 (2015/07/20)
- 日本軍の正式コンドームの名称は『突撃一番』 (2017/11/27)
- 連日話題になってる『出会い系バー』ってどんな店? (2017/06/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ