「ラーメン二郎」が激戦区京都・一乗寺にオープン 西日本初 深夜未明に長蛇の列 「京都でもかわいがって」
西日本に初めて出店した「ラーメン二郎」の京都店=平成29年4月2日午前10時35分ごろ、京都市左京区(西川博明撮影)
(産経新聞)
ラーメン激戦区の京都・一乗寺に、東京の有名店「ラーメン二郎」の京都店(京都市左京区)が2日オープンし、西日本に初めて出店した。
ラーメンは注文でニンニクなどを増やせ、ボリュームが多めなのが特徴。創業者の山田拓美さん(74)は「京都でもかわいがってもらえれば」。
1日深夜から2日未明にかけ長蛇の列ができ、整理券約150枚は“完売”。名古屋市の男性会社員(25)は「東京より店が近くなった」と喜んだ。
「二郎」は慶応大(東京都港区)の近くに本店を構え、学生らで行列ができる店として知られる。「二郎系」と呼ばれるラーメンは、注文でニンニクやもやしなどを増やせ、ボリュームたっぷりに味わえるのが特徴。同店の発想をまねたラーメンを出す店も全国各地に存在している。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei
/trend/sankei-wst1704020052.html
- 関連記事
-
- 厨房靴を妊婦が購入、新業態で出店攻勢「ワークマン」のぶれない“プロ目線” (2019/07/16)
- 市長の中止呼びかけも「無視」、学校が「組み体操」をやめない理由 (2019/10/22)
- 藤井五段 スピード昇段だ!一般棋戦史上最年少優勝で史上最年少六段に (2018/02/18)
- 「巣ごもり消費?」バナナ品薄 コロナで収穫・物流が停滞 (2020/05/03)
- 受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は「例外」と判断…定期金債権が争点 (2018/07/18)
- AV販売停止、8カ月で「1635本」…申請理由「出演強要」は6人、顔バレが最多 (2018/11/18)
- 専門医に聞け! Q&A 見た目の若さと健康との関係 (2019/04/14)
- 堀江貴文氏 自粛期間延長に反発「こんなのに付き合ってらんねーよマジで」 (2020/05/01)
- かんぽ生命 全顧客意向確認へ「どれだけ時間がかかるか…」 (2019/07/14)
- 「おまえも死ぬぞ」 響く金言、お寺の掲示板に熱視線 (2018/08/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
常時エアコン、ひょっとして大麻栽培? 情報提供呼び掛け
常時エアコン、ひょっとして大麻栽培? 情報提供呼び掛け
(京都新聞)
京都府内で大麻栽培の摘発が増えていることを受け、府警がホームページ(HP)などで、不正栽培を見抜くポイントを紹介し、情報提供を呼び掛けている。水耕栽培用肥料の大量購入や、常時稼働しているエアコンの室外機など、大麻栽培が疑われる特徴を挙げ、「身近な場所で大麻が製造されているかもしれない」と注意を促している。
警察庁の統計では、大麻草の年間押収量は2011年以降、約4千〜6千本で推移している。一方、昨年から今年にかけ、和歌山県や岐阜県の倉庫でそれぞれ約1万本の大麻が栽培されているのが発覚するなど、最近は大規模な不正栽培が目立つという。
京都でも、年間数本から十数本だった大麻草の押収量が、15年は135本、16年は119本と急増。今年2月、指定暴力団六代目会津小鉄会系組長らが逮捕・起訴された大麻密売事件では、大津市の雑居ビルの一室などで水耕栽培されていた約250本の大麻草が押収された。
府内では、大麻乱用の低年齢化が加速しており、供給源の根絶に向けた対策が急務となっている。府警は、屋内の大麻栽培には一定の光や温度が必要だとし、エアコンが常時稼働している▽窓が黒いテープで目張りされている▽電力や水道の使用量が急に増加する−など不正栽培が疑われる事例を記載した新たなチラシやHPを作成し、情報提供を呼び掛けている。
栽培現場だった大津市のビルからは水耕栽培用の肥料も大量に見つかったという。大麻取締法では、事情を知った上で肥料や場所を提供した場合も処罰対象になる。府警組対3課は「急な肥料の大量購入など不審に思うことがあれば相談してほしい」と販売業者らにも未然防止への協力を求めている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np
/nation/kyoto_np-20170402000051.html
- 関連記事
-
- 消しゴム忘れた児童、3時間半立たせる 体罰で教諭処分 (2021/02/02)
- 「なぜ平然とルール破れるのか」市営団地、規則破り横行 ペット飼育、ベランダ下で菜園… 北九州市、強制退去難しく (2017/07/21)
- 「つらいです」博多駅に変なエスカレーター、苦情相次ぐ 複雑な事情絡み30年改善されず (2017/05/24)
- ソフトクリームにコオロギ! 福岡市で「昆虫食」体験 高栄養価に注目も 食糧難の時代の救世主? (2019/10/18)
- 季節が逆戻り…北海道で28年ぶり事態にスキー場困惑 (2018/11/06)
- 剣道の稽古中に木刀で頭を殴る 北海道の連盟、理事を解任へ (2018/12/25)
- 「昼カラ」で感染の男性死亡 北海道、新たに1人感染 (2020/06/27)
- 東京・豊島区広報課長を逮捕 13歳少女に性的暴行容疑 (2019/02/05)
- 大杉漣さんモデルのかかし 生前に本人も「似てる」と太鼓判 (2018/02/25)
- 自衛隊の除雪は「わずか1.5キロ」 報ステの福井大雪報道に批判殺到「どれだけ大変か…」「やってから言え」 (2018/02/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「歩幅」の狭い人は注意して! 認知症発症リスクとの関係
「速歩」は驚くべき効果があることが、最近の研究からわかってきた(※写真はイメージ)
(dot.)
健康のために、誰もがお金をかけずに始められるウォーキング。特に「速歩」は驚くべき効果があることが、最近の研究からわかってきた。健康寿命を延ばす歩き方のポイントを紹介する。
長野県松本市のアイさん(仮名・75歳)の日課は、夜の“速歩”。近所のウォーキングコースを30分間かけてスタスタと歩く。氷点下になる同市の真冬でも汗をかくほどの運動量だ。
速歩を始めたのは今から13年ほど前で、市の健康診断で「問題アリ」と指摘されたことがきっかけだ。一念発起して速歩を始め、毎日の食事を記録するようになったら、体重は当時より8キロ落ち、健康診断の結果も「問題ナシ」となった。
「実は1月に雪道でスッテンって転倒しちゃってね(笑)。念のためにお医者さんに診てもらったけれど、大丈夫でした。ただ、後頭部にたんこぶができて、10日ほどはゆっくりしていましたけれど」
アイさんはそう言って笑うが、高齢者にとって転倒は骨折や寝たきり、ひいては認知症などにつながる重大なアクシデントだ。それを軽く笑い飛ばすとは、スーパー高齢者でしかない。
そんなアイさんを「目標の人」とし、速歩を始めて10年目になるのがケイコさん(仮名・69歳)だ。
「速歩って歩き始めはきつくて大変だけれど、途中からは慣れてきて、苦にならなくなる。歩き終わると、汗をかいて気分もサッパリです」(ケイコさん)
世界的に見てトップレベルの長寿国である日本。だが、その一方で日常生活に制限のない期間を示す「健康寿命」をみると、男性が71.19歳、女性が74.21歳(2013年)で、平均寿命との差は男性で約9年、女性で約12年もある。つまり、約10年もの間、何らかの介護支援が必要になるわけだ。
ピンピンコロリで人生を終わらせるためには、できるだけこの差を縮めたいところだが──。
「健康寿命を延ばす方法が、近年の研究で次々と明らかになってきました」
こう語るのは、東京都健康長寿医療センター研究所(板橋区)研究員の谷口優さんだ。気になるその方法とは、“歩行”。実際、歩行と健康寿命の関係を示した研究結果が国内外で報告され、エビデンス(科学的根拠)が蓄積されてきたという。その一つが、今年1月に海外の科学雑誌に掲載されたばかりの超最新研究で、「歩行の状態が将来の認知症の発症リスクと関連する」という報告。谷口さんらが行ったものだ。
この研究は、群馬県内で毎年実施されている住民の特定健診の受診者が対象。02〜14年に受診した高齢者のうち、認知症でない1686人(のべ6509人)について最大歩行速度などの変化と認知症の発症リスクとの関連を調べた。
研究期間中に認知症を発症した人は、対象者の11.6%にあたる196人。これを、「歩く速度が速く保たれる群」「中程度の歩行の速さの群」「歩行速度がどんどん遅くなる群」に分類したところ、速く保たれる群を「1」とすると、中程度の速さの群では1.53倍、どんどん遅くなる群では2.05倍認知症の発症リスクが高くなっていた。
また、歩行速度で重要なのは「歩調(歩くテンポ)」より「歩幅」だと判明。今回の研究でも「歩幅がどんどん狭くなる群」のほうが「歩幅が広いままで保たれる群」より認知症の発症リスクが2.8倍高くなる傾向にあった。
「どんな人でも、年齢を重ねると筋肉がやせてきて、歩く速度が遅くなったり、歩幅が狭くなったりします。本研究でわかったのは、通常の加齢変化に比べ明らかに早く歩行機能が衰える人がいて、この変化がみられた数年後に認知症を発症している人が多いということです」(谷口さん)
参考までに、同研究で歩く速度が「どんどん遅くなる」と分類された群の歩行速度は、男性の70歳が1.76メートル/秒(単位は以下同)、80歳が1.55、90歳が1.34。女性ではそれぞれ1.44、1.18、0.92だった。一方、「歩幅がどんどん狭くなる」と分類された群は、男性の70歳が73.6センチ(単位は以下同)、80歳が62.2、90歳が50.9、女性ではそれぞれ63.8、53.4、43.0だった。
こうした歩行速度や歩幅について、測定を受けたことのない人もいるだろう。歩幅については次のような方法で自己チェックができるので、やってみよう。
「横断歩道を渡るときに、白線を踏まずにまたぐことができていたら、合格点。横断歩道の白線は約45センチ幅でひかれています。足の大きさを考えると、つま先が白線上にあって、次の一歩のかかとが白線を越えていれば歩幅は約65〜73センチになります」(同)
ところで、なぜ脳からもっとも遠い位置にある足腰の機能が認知症と関連するのだろう。そんな疑問に対し、谷口さんはこう説明する。
「歩くという動作は単純そうですが、実は脳では複雑な処理が行われています。目や足から伝わる情報を脳は瞬時に処理し、次の一歩を踏み出すように筋肉に指令を出します。このとき、障害物や路面の状態、体のバランスに応じた適切な歩幅になるように計算しています。歩行動作は、複雑な脳の情報処理や神経伝達が必要とされる動作なんです」
こうしたことから近年、認知症と歩行速度との関連が注目され、脳の画像検査や血流検査を用いた研究がさかんになった。そして、歩行動作に脳の多くの部分がかかわっていることがわかってきたという。
※週刊朝日 2017年4月7日号より抜粋
https://news.goo.ne.jp/article/
dot/life/dot-2017033000020.html
- 関連記事
-
- 世界のエリートは「感情が一定」であることが大事! アホにムカついてもやり過ごすコツ (2019/01/25)
- 「腹に巻くだけで腹筋鍛える」根拠なし 4社に措置命令 (2020/03/31)
- 危ない健康食品「トクホでさえ効果は非常に小さい」 (2018/03/26)
- 「寝不足で甘い物」解明=脳の前頭前皮質が制御―筑波大 (2016/12/11)
- おならを我慢し続けているとどうなる? 人間の体のざんねんなしくみ (2019/10/26)
- 保湿ティッシュを食べないで! 王子ネピアが異例の注意喚起のワケ (2018/02/28)
- スマホ・PC・加熱たばこ…充電池「ごみ」発火多発 (2019/06/10)
- 109歳女性の食生活 好き嫌い多く豆腐、味噌汁、里芋食べず (2016/11/14)
- みかんは食べ方の違いで栄養分の摂取に大きな差が出る (2019/12/23)
- 若者のフルーツ離れ 「面倒」「汚れる」に現れた救世主とは? (2017/06/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「絶対安全」が惨事に=経験裏目、甘い危機管理-栃木スキー場雪崩、3日で1週間

雪崩事故が起きたスキー場の入り口を訪れ、手を合わせる男性=29日午前、栃木県那須町
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170329/afr1703290018-n1.html
栃木県那須町のスキー場付近で、春山登山講習会に参加した高校生ら8人が犠牲となった雪崩事故は、3日で発生から1週間を迎える。分厚い積雪の中、雪崩注意報を知りながら、引率教諭が「絶対安全」と判断して実施された訓練が、惨事を招いた。全容解明に向け、県警は捜査を始めた。
◇講習会だから…
栃木県では、県立高校が部活動などで標高1500メートル以上の山に登る場合、登山計画審査会でルートや装備を事前チェックする決まりだった。審査では過去の雪崩発生地点なども助言される。
講習会でも標高1915メートルの茶臼岳に登る計画だったが、主催した県高校体育連盟は「登山ではなく講習会」と位置付け、1963年の開始以来審査が必要と考えていなかった。
登山ではないとの意識は、雪崩に埋まった時に位置情報を発信する「ビーコン」を携行しなかった理由にも表れた。講習会の責任者だった県高体連登山専門部の猪瀬修一委員長(50)は記者会見で、「雪崩の危険が高いきつい冬山登山には必須だが、講習会ではそういうところには行かない」と説明した。
◇「経験則」繰り返す
事故が起きた3月27日、猪瀬氏は登山経験の長い教諭2人と協議し、午前6時に登山中止を決定。同7時半ごろ、麓から積雪の状況などを確かめた上で、雪をかき分けながら進むラッセル訓練の実施を決めた。
「絶対安全であると判断して訓練に入った」と主張した猪瀬氏。理由として、以前も同じ場所で訓練をしていた点を挙げ、たびたび「経験則」という単語を持ち出した。
◇通報まで50分
雪崩は午前8時半ごろ発生し、麓に近かった教諭が旅館内の本部に駆け込み猪瀬氏に伝達。110番は発生から約50分後だった。
連絡用に無線機があったが、猪瀬氏は本部の撤収作業をしていて約10分間、無線機から離れていた。登山中の教諭らは携帯電話も持っていたが、つながらなかった可能性がある。
「長い間やっていると、なれ合いというか、不用意な危機管理ということがあると思う」。30日の県高体連臨時理事会後、橋本健一会長(60)は反省の言葉を口にした。
◇全容解明へ捜査
県警捜査1課などは31日、県高体連登山専門部の事務局がある県立大田原高校を家宅捜索した。安全管理体制の適否や、雪崩発生が予見できたかが捜査の焦点となる。捜査幹部は「調べる点はいっぱいある。一つずつだ」と語り、全容解明への決意をにじませた。
http://news.livedoor.com/article/detail/12881755/
- 関連記事
-
- 「ひま部」で知り合い 13〜17歳の少女とみだらな行為、動画を販売疑い 29歳男逮捕 (2020/02/20)
- 村の職員が性行為を条件に高利貸し 「断ったら5000円上乗せ」 (2019/06/05)
- 月曜の関東 大雪の恐れ 都内も積雪か (2018/01/20)
- 山梨市長「何が何だか分からない」元妻逮捕 (2017/06/07)
- 三重・大台町の山小屋で女性従業員が行方不明に (2019/09/01)
- ボルダリング施設で転落死、命綱つけ忘れたアルバイトら書類送検へ (2021/01/28)
- 新型コロナ「神戸ビーフ」にも打撃 「赤字覚悟」でステーキ半額提供の店も (2020/03/14)
- 土曜の関東 急な雨と気温急降下に注意 (2017/11/04)
- えっ?東京湾に「クジラがいる」 ビルの上から撮影 (2018/06/20)
- 美術授業用の頭蓋骨「本物」…頭にシール状の痕 (2018/12/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
川越シェフ、作られたキャラで自滅

もうTVで見なくなって幾久しいが、まあ、芸能界って、そんなもんなんでしょう。
言われてみりゃあ、ああ、そんな人いたなあって思いましたもんね。
イケメンシェフとして大人気だった川越シェフこと川越達也氏(44)が最近自信をなくし、落ち込んでいるという。
「先日、週刊文春の取材に対し、『もう世の中の人から僕の存在は忘れてもらいたい』と消え入るような声で答えたと報じられたことが話題になっています」とは夕刊紙デスク。
すでにテレビから姿を消して久しいが、いったい何があったのか?
「川越氏が経営する居酒屋やレストランは続々閉店しています。しかも代官山にある本店の『タツヤカワゴエ』も休業中でした」
えっ、半年待ちは当たり前だった繁盛店を休んでいるなんて、経営不振の原因は何なの?
「それは逆ギレ発言がきっかけでした。4年前の2013年5月掲載されたあるインタビューで発した言葉がネット民の逆鱗に触れたのです」
何を言った?
「川越氏は『水を頼んだら800円取られた』と自身の店へクレームを書いていた『食べログ』の評価サイトを『くだらない』『年収300万円、400万円の人は高級店の企業努力や歴史がわからない』『うちはいい水なんだから高くて当たり前』と批判しました」
そんなこと言ったらお客さんの多くを敵に回すでしょう?
「その通りです。『年収300万円をバカにする権利はあるのか?』『最低の調理人だ』などと集中砲火を浴び、結局は自身のウエブサイトで謝罪しました。そこからはプッツリと客足が途絶えたのです」
そんな発言をしたのなら、自業自得では?
「ところがそうでもなくて、あの毒舌はテレビ局の提案で作られたキャラでした。多少生意気で自信たっぷりなほうが名前を覚えてもらえるとディレクターが説得し、あの川越シェフが出来上がったんです」
それって本当に?
「そう。実際にはあんな暴言を吐くような人ではありません。作られたキャラを演じているうちに、演技と現実の境界線がわからなくなってしまった。その後、暴言トラブルで人気が落ちると、テレビ局のスタッフは手のひらを返したように冷たくなり、どんなに川越氏がお願いしても再び店を番組で宣伝することはありませんでした」(先のデスク)
言われるままに自分を演じなければ、川越氏の運命は大きく変わっていたのだろうか?
《NewsCafeゲイノウ》
https://www.newscafe.ne.jp
/article/2017/04/02/2022885.html
- 関連記事
-
- 多部未華子と長澤まさみの髪型が (2010/12/10)
- 岡村隆史、GACKTとの面会拒否、激怒させた過去 (2018/08/17)
- 「支払額45円」の写真も 吉本芸人、“ギャラ実情”の暴露続く「抗議したら仕事減らされ…」 (2019/07/23)
- 「乙武洋匡」氏が不倫を認める 過去を含め5人の女性と (2016/03/23)
- 「ほとんどは出世を望めない」 元ジュニアアイドルが明かした“ジュニアアイドル界の闇” (2015/04/09)
- 「ペニーオークション」で落札したタレントの一部がブログ記事を削除 (2011/01/26)
- 川口春奈は舞台向き女優!? 岡村隆史に「大好き!」連呼も……“顔の大きさ”が話題 (2017/03/02)
- エロふわボディー・泉里香がJリーガーと熱愛中 (2017/09/03)
- 自身の脱退・退所報道に触れず今後の身の振り方が気になるTOKIO・長瀬智也 (2019/02/16)
- 羽生結弦も『逃げ恥』ファン? “恋ダンス”披露にファン騒然「かわいいんだけど!」 (2016/11/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ