小学4年生が書いた『お嫁さん』という作文 「センスありすぎ!」
小学4年生の男子児童が書いた、作文がインターネットで注目を集めています。
この作品は、長年子どもの教育に携わってきた増田修治先生が監修した『子どもをしあわせにする「笑う子育て」実例集』(カンゼン)に掲載されたユーモア詩と呼ばれる作文の1つ。
ズバッと核心を突いた、その内容に「センスありすぎ!」「色々な意味で良い両親に育てられたのだろう」と話題になっています。
小学4年生が書いた作文とは、一体どのようなものなのでしょうか。
ユーモアがあり過ぎてとても小4が書いたとは思えない!
将来お嫁さんをもらう時の心配を既に…
それでは、当時・小学4年生の寺園晃一郎くんが書いた「お嫁さん」という作文をご覧ください。
『子どもをしあわせにする「笑う子育て」実例集』 ーより引用お嫁さん
ぼくは、やさしいお嫁さんをもらいます。
友達とお酒を飲みに行った時
こわいお嫁さんは
「今まで何やってたの。
早く風呂に入って寝なさい。」
と言うけど、やさしいお嫁さんなら
「早く寝なさい。」
だけですむからです。あと、給料が少なかったら
こわいお嫁さんは
「給料が少ないから、おこづかいをへらす。」
と言うけど、やさしいお嫁さんなら
「あら、少なかったのね。」
だけですむからです。あと、うるさいお嫁さんと
文句を言うお嫁さんも欲しくないです。うるさいのと文句を言う女は
お母さんだけで十分です。お、大人をよく見てる!!!
確かに小学生が書いた作文とは思えません。
この子どもの純粋な気持ちと、皮肉にも聞こえるユーモアが混在した秀作に、多くの称賛の声が寄せられています。
小4でこのセンスはヤバい。どんな大人になるか楽しみ!この詩を公開することを許可するような懐の広い両親に育てられた、とても良いお子さんだと感じましたお母さんもお嫁さんも、優しいからこそうるさいことを言うんだぞ!子どもの純粋な目で見た大人は「どう見えているのかが分かる」という意味では、ドキッとしてしまうような作品とも言えます。
やはり、子どもは本当に大人のことをよく見ていますね。
そして、気になるのは「この小学4年生の男子児童が将来、どんなお嫁さんと結婚するのか」ということ。意外と、お母さんみたいな人と結婚することになるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]
http://news.livedoor.com/article/detail/12659909/
- 関連記事
-
- 『日本が売られる』はベストセラーに 水道法改正めぐり「警告本」相次ぎ出版 (2018/12/06)
- スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか (2014/11/30)
- “売春島”と呼ばれた離島の実態――現代最後の桃源郷を描くノンフィクション (2017/10/02)
- カップ麺の調理時間はなぜ3分? 誰かに教えたくなる驚きの仕組み (2016/01/01)
- 『美しい顔』作者・北条裕子氏が謝罪 参考文献未掲載「とても悔いております」 (2018/07/09)
- 日本人が「ネットバッシング」を止められない理由に「日本人が元来持つ特性」があった (2015/11/23)
- 「正義の味方」は嫌われる?男に嫌われる男の特徴 (2015/12/29)
- もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら…ウケるパロディ作品はいかにして生まれるのか? (2015/07/03)
- トマト缶の黒い真実 「添加物69%」の現場 (2018/03/12)
- 買った人だけが知る「文庫X」 タイトル・著者を発表へ (2016/12/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「やっぱり海外留学するべきかなぁ」と思える12のメリット
「ただ教科書に書いてあることを暗記するよりも、肌身を持って経験するほうが心に残る」。とくにそんなことを感じるのが、海外留学ではないでしょうか。歴史の教科書やガイドブックだけでは絶対に学べない、想像を絶する経験になることは間違いありません。
「Elite Daily」の男性ライターDan Scottiさんが教えてくれるのは、「海外留学が学校の授業よりもためになる12の理由」について。
01.
精神的に
タフになれる歩き慣れない道をひたすら歩くこと、不慣れな言語で現地の人とやりとりをすること、クラブで何杯も飲んだあと、酔っ払いながら帰り道を探ること…。知らない土地に出たら、最終的に頼りになるのは自分だけ。ひとりでなんとかしなきゃいけない状況に立ち向かうからこそ、精神的に一気に成長できるでしょう。
02.
自分の思い通りに
すぐ、冒険に出れる留学中の過ごし方は、あなたが決めるもの。街を散策したいと思えば、それを止める人はいません。そしてそこで見た景色や聞いた音は、どんな教科書で学んだことよりも鮮明に心に残るはず。
03.
夢中になれるものが
見つかる留学中、あなたはどんな週末を過ごすでしょう?気づいたら美術館ばかりに足を運んでいるのであれば、あなたの情熱は美術にあるのかもしれません。反対に、いつもショッピングをしているのであれば「モノ」にこだわりがあるのかもしれません。
時間は、貴重なものです。何よりも時間を割いている「何か」があるのなら、それがあなたの隠れたパッションなのかもしれません。
04.
自分と向き合って
謙虚になれる留学先の現地の人とは顔立ちが違うため、ときどき変な目で見られることもあるでしょう。それは自分自身と向き合う機会にもなるし、「でも、そんなことばかり気にしていられない」と、吹っ切れられるようにもなるはず。
05.
素直に「親に会いたい」と
思えるさすがに国境を越えてしまうと「会いたいときにいつでも親に会える」という安心もないので、ちょっぴり寂しくなることもあるでしょう。近くに両親がいるときは、平気で親の電話をスルーしていたとしても、国を離れてしまった途端「会いたい」と素直に思えるようになるものです。
06.
ひとりでやっていくのも
悪くない親に手を引いてもらわないとどこにも行けなかった子が、ひとりで国境を渡って生活をしていることを思うと、自分でも「ずいぶん立派になったな」なんて思うかもしれません。
海外でひとりでやっていくことに対しては、もちろん不安もあるでしょう。でも実際にやってみると、案外ひとりも悪くないということに気づくものです。
07.
低コストの旅だって
十分楽しめる「旅行」と聞くと、どこかゴージャスなイメージが思い浮かぶかもしれませんが、現実はなかなかそうもいかないもの。旅行は決して安くないし、できればコストも削減したいところです。
となると、航空券の選択肢はLCC、泊まり先はホステル。でも、それでいいんです。海外で色々な経験をしているあなたはきっと、寝るところがあるだけで十分、と思えるようになるはず。
08.
人間関係に
慎重になるもちろん周りを信頼するのは、重要なこと。でも、最終的に自分を守れるのは、自分だけ。留学経験があれば「何も考えず物事に飛び込んではいけない」という予防線を張る大切さを学ぶことができるでしょう。
09.
ボディランゲージも
慣れれば楽しい母国から飛行機で飛ぶと高いけど、留学先からだったら安く行ける国がきっとあるはず。「せっかくだし」と、いつもより軽い気持ちで他国へ旅行することも十分ありえるでしょう。
となると、スペインに留学してスペイン語をそこそこ学んだとしても、プラハに行ったら、また言葉の壁にぶつかるということ。ボディランゲージを使ってでも「チャレンジするしかない!」という状況があるでしょう。でも、そんな体験もひとつの楽しみなんです。
10.
その国の文化を学ぶとき
恥をかくことも…サッカーチームの名前なんてチンプンカンプン。サッカーはフットボールって呼ぶの?Netflixがない国がある!?なんて、最初は驚きを隠せないこともたくさんあるはず。
でも、それを知っていく過程がまたひとつのいい経験になるんです。
11.
ファッションセンスが
変わる海外にいくと、母国とはまた違うファッションセンスに新鮮味を感じるはず。その国のファッションに影響を受けて、たちまちファッショニスタになってしまうかも?
スウェットでの外出には、しばしのさようならを。
12.
食にもそこまで
こだわらなくなる他国の食べ物を見て「これはちょっと…」なんて断るのは、もったいない話。試したことのないものは、「この機会に!」という精神で挑みましょう。たとえ口に合わなくても、きっと面白い経験のひとつとして心に留めておくことができるでしょう。
Licensed material used with permission by Elite Daily
http://news.livedoor.com/article/detail/12661257/
- 関連記事
-
- 漢字の世界の広さに驚く──デジタル化できない『大漢和辞典』 (2018/02/13)
- 日本人って意外と・・・「おちゃめ」なのか? 想像と違ってた! =中国 (2017/06/16)
- やってない?「夫が幻滅する」妻のキッチンでの行動5つ (2016/06/21)
- 「好きじゃない人とのHもOK?」調査から見る男女の逆転現象 (2015/12/17)
- 「北朝鮮木造船」漂着ラッシュの怪 (2017/12/18)
- 元ガングロギャルの貧困女子、風俗嬢として働く「40歳の壁」 (2017/02/10)
- つぶあんvsこしあん556人調査 つぶあんが優勢で鯛焼きが2位 (2015/04/17)
- 彼には絶対言っちゃダメ!「男性を一瞬で不愉快にさせる」NG話題2つ (2014/10/24)
- 本当にあるの!? 都市伝説になっているアルバイト4つ「死体洗い」「訳あり物件に住む」 (2016/06/17)
- 陰謀論の研究、日本を牛耳る田布施システムとは (2017/01/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「アイちゃんや!」笑福亭鶴瓶の神すぎるファン対応にももクロも降参
2月4日放送のバラエティ番組「桃色つるべ」(関西テレビ)で、笑福亭鶴瓶のファンに対する親切対応が明かされた。
同番組は一般視聴者や著名人をスタジオに迎え、相談に答える形でトークを展開する内容だが、今回は100回目の放送を記念して、鶴瓶ファンを自称する人たちが登場し彼のスゴさについて語った。
その中で鶴瓶ファンの15歳女子中学生からのお便りが紹介されたのだが、その際、鶴瓶は「アイちゃんや!」と、即座に反応。どうやら鶴瓶は送り主の女子中学生が誰なのかをしっかり把握できている様子だった。
その女子中学生は鶴瓶の公演「鶴瓶噺」を鑑賞しファンレターを送った少女で、鶴瓶から直筆の返事があったことを嬉しそうに報告。さらに後日談もあり、鶴瓶から直接落語の招待まで受けたというのだ。
このエピソードが紹介されると、鶴瓶は「せやろ。俺のとこに(手紙が)届いたら(返事は)書くからね」と、手紙一つ一つにしっかり返信していることを説明。なんでも、手紙を書く時間がない場合は直接電話を入れ、相手にお礼を伝えることもあるという。そのていねいすぎるファンへの神対応には、共演していたももいろクローバーZのメンバーも「いないでしょうね。この世界に鶴瓶さんみたいな方」と舌を巻くばかりだった。
「昔から人のよさそうな風貌が人気の秘訣でもありましたが、ファン一人一人にここまでていねいに接していたとは驚きです。余談ですが、俳優の綾野剛も他人と接することが苦手だった時期に、人と普通に接していた少年時代の感情を蘇らせてくれたのも鶴瓶だと語っていました」(エンタメ誌ライター)
視聴者からも「温泉の着替え所で入浴後の鶴瓶を見かけたことがあって、そのタイミングでも気兼ねなく写真撮影に応じてくれました」「声をかけたらすごい笑顔で寄ってきてくれた」など、その人柄を後押しするコメントが次々書き込まれるなど、その親切対応は大げさではないことも半ば証明されている。
こればかりは性格なので誰もが真似できることではないが、鶴瓶の中にはどんな時も他人を喜ばせたいという、真の芸人魂が宿っているのかもしれない。
(田村元希)
http://www.asagei.com/excerpt/75149
- 関連記事
-
- 西内まりや 所属事務所との契約終了していた!HPからも削除 (2018/04/04)
- 酒気帯びで元「グレチキ」メンバー逮捕 兵庫県警 (2018/11/12)
- 押切もえ、オフィシャルブログで入籍報告 (2016/11/04)
- 宮迫自ら引退、金塊強奪犯との酒席報じられ心折れた (2019/07/19)
- 元祖肉食系女優!? 宮沢りえの“凄まじき熱愛遍歴” (2016/10/10)
- 小林麻央さん死去 事務所社長哀悼「本当に心優しいお人柄でした」 (2017/06/24)
- 裁判で暴露された「北島三郎」と暴力団幹部の関係 馬主資格剥奪の危機 (2018/03/29)
- なかなか進展しない清水富美加の出家騒動 (2017/03/22)
- 渡辺謙不倫騒動が蒸し返した若村麻由美との過去の関係 (2017/04/26)
- 投資詐欺への加担疑惑が浮上した故尾崎豊さんの妻 (2017/03/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「文春砲」が祝砲に?広瀬アリスの熱愛報道でバスケファンがガッツポーズ
多くの芸能人を奈落の底に突き落としてきた「文春砲」も、今回ばかりはよもやの祝砲となっている?
女優・広瀬すずの姉で、同じく女優の広瀬アリスが熱愛現場をキャッチされ、相手が「イケメンプロスポーツ選手」という見出しが躍ったことで、世間が一気に注目した。
「ファンではない人も巻き込んで『誰、誰?』となったようです。相手は昨年プロ化された男子バスケットボール、Bリーグで東地区の優勝争いをしている『アルバルク東京』の人気選手、田中大貴でした。この相手の名に世間の多くは『な~んだ、バスケ選手か』と肩透かしを食らったようですが、発展途上ながら固定ファンをつかんできたバスケファンからはかなり大きな『えーっ!』という叫び声が上がったようですね」(女性誌記者)
2人が顔見知りになったのは9月の「東京×琉球」のBリーグ開幕戦。この日のテレビ中継に広瀬姉妹がナビゲーターとして参加したのだが、アリスの美貌が田中の目を奪ってしまったのは間違いない。その後、昨年末に田中が告白し交際が始まっている。
とはいっても、Bリーグが行っている「#BリーグバレンタインB.LEAGUE No.1モテ男は誰!?」という投票企画でも4位につけているモテ男・田中と、映画「新宿スワンII」にも出演するなど知名度上昇中のアリスだけに、ファンの嫉妬もかなりのものではと予測されたが、これがまったくもって逆なのだとか。むしろ、バスケファンの男性からは「でかした!」、女性ファンからも「大貴クン、やった!」など、大歓迎の声が大半なのだという。
「Bリーグはできたてホヤホヤのプロリーグ。ファンもリーグ全体を盛り上げたいと考えている人がほとんど。ところが、現時点で全国区の選手といえば田臥勇太(栃木)オンリーなんです。彼の行くところは集客力が2倍、へたすれば3倍。田中をはじめ、人気選手は他にもいますが、その格差たるや歴然。ファンも第2のスター誕生がリーグを活性化させることをわかっているだけに、今回の熱愛報道で田中の名前が知られただけでもガッツポーズのようですね。広瀬の事務所も真面目な交際と認めていますし好感度は上々。ファンは妬むどころか、完全に応援モードに入っています」(スポーツライター)
2人が妬まれるほどキャラが立っていないと意地悪な声もあるが、日本のバスケ界を背負って恋愛をするのはかなり大変かもしれない。
(飯野さつき)
http://www.asagei.com/excerpt/75210
- 関連記事
-
- 森山加代子さん死去「白い蝶のサンバ」がヒット 紅白にも出場 (2019/03/07)
- 稲森いずみに井森美幸、四十路美女たちが独身を貫くワケ (2017/01/04)
- 大杉漣さんが所有していた『バイプレイヤーズ』モデル別荘がひっそり売却 (2018/12/11)
- 三田佳子次男・高橋祐也、元乃木坂メンバーと1週間後に再婚宣言?「里菜さん。直ぐ離婚しないでね」 (2019/02/21)
- CM出演「中国のガッキー」 呼称に本家から“待った” (2018/09/02)
- 【清水富美加】トラブル続きの“悪評”レプロの実態! 新垣結衣やこずえ鈴、社員までも… (2017/02/20)
- 裁判で暴露された「北島三郎」と暴力団幹部の関係 馬主資格剥奪の危機 (2018/03/29)
- ぺこ&りゅうちぇる以外も!「同棲中」を公言する芸能人が増加中!? (2016/11/15)
- 保田圭、1歳の息子を連れた海外旅行が物議 過去にもママタレ“子連れ海外”に批判 (2019/01/29)
- 顔より権力が大事?フジ秋元アナがイケメン夫よりプロデューサーを選んだワケ (2016/11/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ