<ひと物語>ファミコンで懐かしい音楽 イラストレーター・漫画家 RIKIさん
ファミコンのカセットを作ったRIKIさん。テレビに映るのは3月末に発売される新作のプレー画面だ=ふじみ野市で
(東京新聞)
テレビ画面にさまざまなドット絵が映し出され、「ピコピコ」と懐かしいサウンドが流れる。二〇〇三年に生産が中止された家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」に差し込まれているソフトは、RIKIさん(42)が制作した「8BIT MUSIC POWER」(一六年一月発売)だ。ゲーム音楽の作曲家が手がけた十一曲を再生できるこのソフトは、発売からわずか三日で五千本以上を売る異例のヒットを記録した。
高画質、高音質のゲームが主流の中、RIKIさんはファミコンに代表されるレトロゲームのマニア。漫画家として成功すると収集癖に拍車がかかり、ゲーム店のカセットを全部買い占めるほどだった。
だが五年前、部屋に山積みになったカセットを見て、「集め切っちゃった」と喪失感に襲われた。処分するとともに「自分で作ろう」と思い立った。
目指したのは簡単なアクションゲーム。知人のプログラマーとともに制作期間一年、制作費数百万円で初めてゲームを作った。しかし、カセットにするには予算が足りず、CD−R版を発売。マニアの間では好評だった。
その二年後、評判を知ったゲーム機器メーカーがカセット制作を依頼。「レトロゲームのファンは新しいものがほしいはず。ずっとファミコンが好きで良かったと思ってもらえるチャンスだ」と引き受けた。
「仕事をしながら楽しめるように」と音楽の再生機能に特化することになった。ゲーム音楽の有名作曲家ら十一人に直談判した。さらにドット絵や全体のデザインを考案し、少ない容量で美しい音と映像を表現することを模索。第一作目の「8BIT−」を発売した。
予想外の売れ行きを受け、CD−R化したアクションゲームもリニューアル版を発売。一作目を超える売り上げを記録した。
少子化でゲーム人口が縮小する中での異例のヒット。「正直、業界の未来は暗い。だからこそ好きなことを全力でやろうと思えた。現状を打破するのは好きって気持ちが一番大切なのかも」と話す。
三月末には十八曲を収録した「8BIT−」の続編が発売される。RIKIさんは「奇跡の一本。これを超えるものは作れない」と続編を最後にゲーム制作をやめるという。だが一方で、自ら禁じたカセットの収集癖が最近、復活。「充電したら、また作るかも」。にやりと笑い、さらなる新作への期待感をにじませた。 (西川正志)
<りき> ふじみ野市在住。IT関連企業で勤務した後、イラストレーター、漫画家に転身。3月31日に新作「8BIT MUSIC POWER FINAL」を発売予定。ロックマンなど有名ソフトの音楽を手がけた作曲家も参加。シャッフル再生やキャラクターに38種類のポーズをとらせる機能も追加した。
http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/
trend/tokyo-CK2017013002000185.html
- 関連記事
-
- セガ、メガドライブミニを発表 年内に発売へ (2018/04/17)
- 「初代プレステ」売り上げ2位は『FF VIII』、1位はやっぱりあのソフトだった!? (2017/08/16)
- 初代「たまごっち」が初の完全復刻 お世話しないと死ぬ仕様も再現 (2017/11/16)
- 「どうぶつの森」がスマホに登場、11月下旬にリリース (2017/10/26)
- 人気ゲーム「桃鉄」生みの親が作品終了をツイート 潰したコナミ社員を実名で晒して波紋 (2015/06/04)
- 『ドラクエ11』7・29発売決定 PS4版&ニンテンドー3DSが同時発売 (2017/04/13)
- 宮脇社長は“クールジャパン”にもチクリ! 業界をリードする海洋堂・造型師が明かしたフィギュア制作の極意 (2015/06/06)
- ミニファミコン 「コントローラーまでミニ」で困惑 (2016/11/14)
- <タイトー>「インベーダー」「パックマン」縦置き機を復刻 (2018/09/19)
- 81歳、ゲームアプリつくりました 「ひな祭り」題材に (2017/02/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
米入国禁止、内外で抗議拡大=トランプ氏異例の釈明―「テロとの戦いに悪影響」も

米シカゴのオヘア国際空港で28日、トランプ氏による移民制限の大統領令に対し、抗議のデモをする人たち=AFP時事
【ワシントン、カイロ時事】トランプ米大統領によるシリア難民の受け入れ停止やイスラム圏7カ国からの入国禁止令に対し、国内外で抗議が拡大している。アラブ連盟は29日、声明で「不当な規制」などと深い憂慮を表明。トランプ氏は同日、政権の対応に理解を求める異例の声明を出したが、燃え上がった批判が収まる気配はない。
インドネシア外務省報道官は28日、AFP通信の取材に「過激主義やテロリズムを特定の宗教と結び付けるのは間違いだ」と批判。「世界的なテロとの戦い、難民管理に悪影響を及ぼすだろう」と警告した。
「米国は誇りある移民の国だ。抑圧から逃れて来る人々に慈悲を示し続ける」。トランプ大統領は29日に発表した声明で、テロリストの入国阻止が最優先だと持論を繰り返しながらも、「移民の国」の精神を忘れたわけではないと釈明した。
声明では移民・難民に寛容だったオバマ前大統領と自身を比較し、「私の政策はオバマ氏が2011年にイラク難民への査証(ビザ)発給を6カ月間禁じたのと同じだ」と主張。対象となったイランやスーダンなど7カ国について、「オバマ政権がテロの源と指定した国だ」と力説した。
一方で「90日たてば全ての国にビザを再び発給する」と約束。「私たちは米国の自由と安全を守る。メディアはそれを知っているのに報じない」と報道にも批判の矛先を向けた。
長々と「言い訳」を余儀なくされたのは、大統領令への批判が強まり続けているからだ。29日も全米で抗議デモが行われ、15州などの司法長官が「違憲だ」と宣言。大統領令を覆そうと意気込む民主党だけでなく共和党内にも懸念が広がった。
英国では、年内に予定されるトランプ大統領の公式訪英招請を取りやめるよう求める議会への請願書に、100万人以上が署名。また、イランの影響下にあるイラクのイスラム教シーア派勢力からは対米報復を求める声が出ている。スーダンやイエメンは相次ぎ「不満の意」を表明した。
トランプ大統領は29日、この問題に関するコメントを私用のツイッターだけで5回投稿。強気の大統領にしては珍しく焦りをのぞかせたが、批判はやまない。ワシントン・ポスト紙は、大統領が主張する前政権のビザ発給禁止の事実は確認できないとし、声明内容を「安直」と指摘した。
http://news.goo.ne.jp/article
/jiji/world/jiji-170130X520.html
- 関連記事
-
- フランス大統領選に向け治安部隊を総動員、銃撃事件受け=首相 (2017/04/23)
- 巨匠ダリの遺骨掘り起こし検体採取、「一人娘」とのDNA鑑定へ (2017/07/22)
- 北朝鮮が核燃料増産か=複数の秘密施設で-米TV報道 (2018/07/01)
- 「中身低俗、パリのイメージダウン」 パリ年末の風物詩・シャンゼリゼのクリスマス市が中止に (2017/11/25)
- 仏住宅の台所で見つかったチマブーエの絵画、29億円で落札 中世絵画では最高額 (2019/10/28)
- 韓国人の深刻な“犬食離れ”に、専門店からため息……国内外からの批判集中が原因か? (2017/07/16)
- 北朝鮮ミサイル発射 専門家「対話に向けた条件闘争」 (2017/05/30)
- 偏食家が多い? 歴代米大統領のちょっと変わった好物をまとめてみた (2016/09/15)
- カタルーニャ前首相、州議会選の結果受け入れ=ベルギー亡命考えず (2017/11/01)
- サッカーの試合でクマが演技 「非人道的」と批判 (2018/04/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
75歳以上のタクシー運転手 東京地区だけで約3000人もいる
【高齢者タクシードライバーも多数存在】
今年1月、警察庁が「75歳を超えるドライバーの死亡事故率は2倍」と発表し、全国で高齢者向けの免許自主返納キャンペーンに拍車がかかっている。では、人命を預かるプロのドライバーの場合はどうなのか。
警察庁がまとめたタクシー(ハイヤー含む)運転手の年齢別事故件数推移をみると、全体の事故件数が年々減少している一方で、70歳以上の運転者による事故件数は1298から2402になり、事故率(16.3%)は10年前(5.4%)の約3倍だ。タクシーの高齢ドライバーの割合が増え、その分、件数、事故率とも上昇したと考えられる。
一体、75歳以上のタクシー運転手は何人いるのだろうか。本誌は全国の主要なタクシー会社と組合にアンケート調査を行なった。
まず「大・日本・帝・国」と呼ばれる東京の大手4社。大和自動車交通は70~75歳が85人。乗務員の定年は60歳から67歳まで延長が可能で、さらに特別勤務という形で75歳まで乗務できる仕組みだという。
日本交通は70~74歳が86人、帝都自動車交通は70~74歳が45人で「75歳超のドライバーはいない」と回答(国際自動車は無回答)。関西、中京、九州などを拠点とする大手タクシー会社・組合6社も高齢ドライバーの人数は「回答せず」だった。
高齢者ドライバーによる事故は今や深刻な社会問題である。安全に最も配慮し対策を講じるべきタクシー業界が、「とりまとめを行なってない」「回答を見送りたい」との対応は、公共の交通機関であるという自覚さえ疑いたくなる。75歳オーバーのプロ運転手がどこにもいないはずはない。
法人も個人もタクシー運転手は試験に合格し、地域毎にある国交省の指定登録機関に登録しないと営業できない。
それによると、東京地区(東京タクシーセンター登録)のタクシー運転手のうち、75~79歳は「2522人」(法人1712人、個人810人)、80歳以上が「442人」(法人153人、個人289人)もいる。
大阪地区(大阪タクシーセンター登録)は75歳以上が1416人(80歳以上を含む。法人1080人、個人336人)で、なんと個人タクシー運転手の1割以上が75歳オーバーだった。
しかも意外なことに人数は個人タクシーより法人のほうが多い。大手タクシー会社にいないというなら、どこにいるのか。
「タクシー業界はどこも運転手不足。大手には75歳といった最終定年があるが、中小は本人が希望し、長年、無事故無違反の優良ドライバーなら80歳をすぎても乗務させる会社は結構ある。大手で75歳を迎えた運転手は優良ドライバーが多いから、大手を退職したあと中小の法人タクシーに移っていく」(業界関係者)
※週刊ポスト2017年2月10日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20170130_488457.html
- 関連記事
-
- 踏切に扇風機が放置され、電車と衝突 あわや大惨事の犯罪に怒りの声殺到 (2018/12/20)
- ハイブリッドじゃないのに!常識を覆して世界一の圧縮比を実現したマツダのエンジン! (2014/11/08)
- バス業界の運転手不足…「女性は“切り札”」 「スイーツ」初会合で意見交換 (2018/04/18)
- 車のドア解錠「スマートエントリー」注意を (2017/05/30)
- 航空ショーが“無許可”と告発されたブルーインパルス曲技飛行の今後 (2018/03/04)
- 電車のボックスシートなぜ減った? (2018/10/22)
- 魔のトイレ空白区間76キロ PA建設で解消へ 茨城 (2019/11/28)
- 後席シートベルト、約3人に2人が「していない」実態明らかに JAFが注意呼びかけ (2017/12/17)
- 県道の日本最高地点とは 起終点からして絶対に「日本一」のはずが…複数存在? (2017/10/17)
- 高速バスのトイレ 短距離路線でもあったほうがいいのか? なし・あり それぞれの理由 (2020/03/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
NHKへの恨み節全開!和田アキ子の止まらぬ舌禍に喝采を送る層とは?
昨年末の紅白歌合戦に落選した和田アキ子の舌禍が止まらない。1月27日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)では「もうちょっと大人の対応してほしかった」とNHKへの恨み節を口にし、次回の依頼が来たらという質問には「ありえない」と言い放つ始末。39回出場とお世話になった紅白に対して“後ろ足で砂をかける”ばかりの勢いなのだ。
一方で自身の冠番組「アッコにおまかせ!」(TBS系)では、謹慎中の狩野英孝に生電話を掛けるよう出川哲朗に強要するなど、ワガママぶりが暴走している。多くの視聴者はそんな和田の舌禍や強権ぶりに呆れているが、こういった和田の振る舞いは一部の層には支持されているという。広告代理店関係者が言う。
「和田はこの4月に67歳を迎え、彼女の全盛期を観てきた視聴者の多くもいまや50歳オーバー。テレビや広告の分野では50歳以上の女性を“F3層”と呼びますが、高齢化の進む日本では15年の段階で、女性の2人に1人がF3層となっている。そんなF3層にとって和田の発言や行動は、様々な不満を代弁してくれているようなもので、彼女の意見に同意したり拍手を送っている人は意外と多いんです。それゆえ、『アッコにおまかせ!』も視聴率低迷と言われつつ、F3層に数字を下支えされ、打ち切りを免れているわけです」
今後ますます高齢化が進む日本社会において、タレントたちが生き残るにはいかにF3層に支持されるかが大事になってきそうだ。
(白根麻子)
http://www.asagei.com/excerpt/74524
- 関連記事
-
- 松岡茉優も感激 ネットの有名人「チャリで来た。」ご本人登場! 誕生秘話と、苦悩の10年を語る (2018/06/12)
- 吉田鋼太郎主演、名作映画『柳生一族の陰謀』をドラマ化 (2019/12/02)
- 阿部サダヲ出演「キリンビール」新CM、カレーの食べ方が「斬新すぎる!」と話題に (2017/06/22)
- 有働由美子「news zero」の“バラエティ化”に視聴者の「失望の声」続々! (2018/10/14)
- 紅白の目玉は「逃げ恥」の恋ダンス?他局のふんどしで視聴率稼ぎのNHKに失笑 (2016/12/28)
- 出演者が苦言「よう平気で放送できるね」 TV企画物議 (2019/05/13)
- 新垣結衣主演ドラマ「逃げ恥」がTBS火枠ドラマ歴代最高視聴率獲得 (2016/10/20)
- 史上初の無観客開催 紅白歌合戦が届けた「歌の力」 (2021/01/01)
- 「距離疑惑」に「罵倒音声」漏洩…24時間テレビ「40年の黒歴史」を大公開! (2017/08/06)
- 高畑充希を抑えて第1位に輝いたのは?「歌がうまいと思う女優」ランキング! (2017/08/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
吉高由里子「東京タラレバ娘」が“枕”の設定を改変するしかなかった裏事情
1月25日に放送されたテレビドラマ「東京タラレバ娘」(日本テレビ系)第2話の視聴率が、11.5%を記録。初回視聴率13.8%から2.3%ダウンとなった。
「ドラマを観た視聴者からは賛否が分かれており、原作では33歳設定の主人公たちが、ドラマでは30歳にされていること。さらに吉高由里子の実年齢が28歳で、悲壮感がないという部分などが一部原作ファンから敬遠されているようです」(テレビ誌記者)
さらに、原作の設定だけでなくストーリーまでが大幅に改変されたという。
「第2話では脚本家として働く主人公が、若い女性の脚本家に仕事を奪われるという内容でした。そして彼女は、テレビ局関係者と若手脚本家の“枕”を疑うものの結局は自分の勘違いだと気付き、居酒屋で泥酔。そのまま坂口健太郎演じるイケメンモデルに部屋まで送られ、一晩を過ごしてしまうというオチでした。しかし原作はドラマとは真逆で、関係者と若手脚本家は実際に“枕”をしており、その後、泥酔した主人公はイケメンモデルに『業界では普通』と説教を受けます。そして最終的に『俺に“枕”してみろよ』と迫られ、してしまうという流れなのです」(前出・テレビ誌記者)
この改変に対し原作ファンからは、「原作の見せ場を潰された」「こんなことしてるから視聴率が下がるんだよ」と激怒する声が殺到した。
「同ドラマは女性が脚本を務めており、そのため制作側は、脚本家との“枕”をドラマで描いてしまうと生々しくなることを恐れ、カットした可能性があります」(前出・テレビ誌記者)
しかし、原作の流れを楽しみにしていたファンにとっては、今回の変更は納得がいかなかったようだ。
(森嶋時生)
http://www.asagei.com/excerpt/74522
- 関連記事
-
- 「真田丸」でいよいよ本領発揮、堺雅人には「前のめりで負ける男」が似合う? (2016/10/10)
- キャスト全員爆笑!「浦安」MEGUMIのアドリブ合戦が大反響 (2020/05/10)
- 木村拓哉が『無限の住人』地方回りで驚きの告白「大阪に住んでいたことがある」 (2017/05/05)
- 宮本亜門氏がん発見の「THE太鼓判」 過去にも麻倉未稀、東てる美のがんも… (2019/04/04)
- 夏菜、何気ないコメントで「自宅への激しい男出入り」がバレた肉食素顔! (2017/07/14)
- 高橋ジョージ「実はバツ2でした」三船美佳以前の離婚を告白 (2016/11/03)
- 石原さとみ、ドラマ打ち上げで「悔しい」「全責任は私」と涙 (2018/09/19)
- スピードワゴン小沢 涙目でチュート徳井に訴え「何があっても友達は変わらない」、復帰も待ちわびる (2019/11/03)
- 今は清楚系でも……昔はギャルっぽかった女性芸能人9選! (2017/01/11)
- 民進党・蓮舫氏を金美齢氏が痛烈批判「二重国籍かさえ分かっていない」 (2017/08/15)