
春日大社(奈良市)は29日、約80年前に宝庫の天井裏から見つかった
専門家は「3本とも国宝・重文級の名刀だ」と評価している。
黒漆太刀は装飾のない黒漆塗りの
延寿国吉作の太刀は全長106・8センチで、「國吉」という銘文の書体などからわかった。同作の刀は室町幕府の6代将軍、足利
ようこそおいでくださいましてありがとうございます
![]()
春日大社(奈良市)は29日、約80年前に宝庫の天井裏から見つかった
黒漆太刀3本を研いだところ、1本が鎌倉時代後期の刀工・ 延寿国吉作、2本が平安末~鎌倉初期頃の「古備前」とわかったと発表した。 専門家は「3本とも国宝・重文級の名刀だ」と評価している。
黒漆太刀は装飾のない黒漆塗りの
鞘を持つもので、武士が日常的に使ったため現存例が少ないという。1939年、宝庫の解体修理時に9本が見つかったが、さびていて詳細は不明だった。うち3本を20年に1度の大改修・ 式年造替に合わせて人間国宝の本阿弥光洲氏に研ぎを依頼、同大社などの調査で判明した。 延寿国吉作の太刀は全長106・8センチで、「國吉」という銘文の書体などからわかった。同作の刀は室町幕府の6代将軍、足利
も愛用したという。義教
http://news.livedoor.com/article/detail/12480360/
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
2014年9月に惜しまれながら終了した『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)の名物コーナー「ご長寿早押しクイズ」が、29日放送の『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2016』内で14年ぶりに復活する。司会進行はおなじみの鈴木史朗アナウンサーである。
「ご長寿早押しクイズ」はお年寄りたちが珍解答を連発することで知られ、アットホームな雰囲気も相まって番組の人気コーナーとなった。その一方で、解答の“ネタ”ができすぎているため、ヤラセ疑惑も根強い。例をあげれば「Q.TBSの日曜昼の人気番組といえばアッコに? A.殺される」「Q.ひみつ道具を出す猫型ロボットが活躍する人気アニメは? A.どざ●もん」といった具合だ。果たして真相はどうなのか。
「『ご長寿早押しクイズ』は番組の最後に放送される5分ほどのコーナーでした。ですが、収録には長い時間をかけていたようで、問題を出してからお年寄りが答えるまで数分から数十分の沈黙もあったようです。多数ある解答の中から面白いものをつなぎ合わせているので、ヤラセのように見えるのでしょうが、“バラエティ番組の演出”の範囲内ではあるでしょう」(放送作家)
さらに、クイズに参加するお年寄りは事前にオーディションが行われ、発言やキャラクターが面白い人が選ばれていた。中には天然ではなく、あえて計算されたボケを繰り出す人もいたようだ。
「『からくりテレビ』は素人さんの面白さをうまく引き出していた番組です。もちろんヤラセと取られかねないシーンも多くありましたが、100の素材を10にまとめるような制作陣の職人芸が生きた番組だといえます。豆知識と海外ロケばかりになってしまった現在のテレビ番組が見習うべき要素は多いでしょう」(同)
いまや、明石家さんまは還暦を越え61歳となり、鈴木史朗アナウンサーも78歳である。出演者自身が“老人”になってしまうほどに、時は流れた。その間、テレビ番組の作り方も大きく変わってしまったのだろう。
(文=平田宏利)
http://dailynewsonline.jp/article/1251343/
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
12月19日の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系)での重盛さと美の発言が波紋を呼んでいる。それは、“洋服代をタダで済ませる方法”というもので、かわいいと思ったアパレルブランドのインスタグラムに、しつこいほど「いいね!」を押しまくること。それに気がついたブランド側から「洋服をあげます」とメッセージが届き、事務所宛に送られてくるというのだ。
この方法に共演者は感心していたようだが、ネット上では批判が殺到。「新手の嫌がらせか!」「営業妨害じゃない?」「稼いでるんだから洋服くらい買えば?」といったコメントが多数書き込まれている。
「重盛は以前にもバラエティ番組で、マッサージ店で施術者にお腹が空いたとお寿司をおねだりし、食事代を浮かせていると明かしています。もしかしたら元NMB48・三秋里歩や滝口ひかりなどの貧乏アイドルブームに乗っかって、坂口杏里とのバトルで下げた好感度を取り戻したいのかもしれません」(芸能記者)
しかし、どや顔でこんなエピソードを披露しているところを見ていると、重盛が坂口の借金を肩代わりしようとマネージャーに提案していた“いい人”話も怪しくなってくるが‥‥。
(佐藤ちひろ)
http://www.asagei.com/excerpt/72947
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
ふだん「親孝行はできるうちに」と思っていても、なかなか実行に移せない人は多いはず。そんな人は、ジャニーズの二人のイケメンすぎる親孝行ぶりをお手本にするといいかもしれない。
SMAPの中居正広(44)は、自身がMCを務める番組『Momm!!』(TBS系)で、父の日のプレゼントについて語った。2015年の2月に亡くなってしまった中居の父は、物を欲しがらない人物だったそうで、中居が父の日にネクタイなどをあげようとしたら、「いらない」と即答されてしまったという。そして「俺は子どもがいて初めて父親になれたから、父の日はお前たちに感謝しないといけない日なんだ。だから父の日のプレゼントなんて金輪際しないでくれ」と言われたのだとか。中居はそんな父親との思い出を振り返り、「親孝行はできてなかったのかな~」と語っていた。
しかし、まったくプレゼントをしなかったわけでもないらしく、“父親の生まれ育った思い出の地を巡る旅”に連れて行ってあげたことがあるそうだ。父親が誘導して、中居がそれに従って車を運転。思い出の地を巡るたびに、父親は饒舌になったようで、いろいろなエピソードが聞けたという。父親が昔見て感じたものを、息子と共有するなんてことはなかなかない。
また、嵐の櫻井翔(34)は、とんでもないレベルの親孝行をしていたことが『女性セブン』(小学館)の報道で明らかになっている。なんと軽井沢の一等地に別荘を建て、両親にプレゼントしたというのだ。軽井沢といえば、鳩山由紀夫元首相(69)やソフトバンクの孫正義社長(59)、そして皇室の別荘などもある高級別荘地。そんな軽井沢の一等地で、しかも土地の広さが約300坪という広大さ。値段も2億円はくだらないという。同誌は、櫻井の父である桜井俊氏(63)が総務省事務次官を今年6月に退任したこともあり、「お疲れさま」の意味を込めて櫻井が別荘を贈ったのではないかと伝えている。確かに緑豊かな軽井沢の地なら、長年寸暇を惜しんで働いてきた体をゆっくり休めることもできるだろう。
親孝行の仕方は、人それぞれ異なるもの。中居正広は『Momm!!』で「お父さんは欲がない人だったからよけいに“何かしてあげたい”って思った」と語っている。さすがに櫻井翔のように2億円の別荘をあげるのは難しいが、中居が言う通り、大事なのは気持ちだろう。
http://taishu.jp/detail/25928/
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ