コーヒーにこだわる消費者が増加、国内消費量も急増中
コーヒー国内消費量の推移
(プレジデントオンライン)
PRESIDENT 2016年12月5日号 掲載
全日本コーヒー協会の調査によると、2015年のコーヒーの国内消費は46万1892トンで前年から2.7%増加した。国内消費は11年以来4年連続増加しており、15年のデータは過去最大。16年も1〜8月時点のデータは前年を上回っている。
コーヒーの輸入・販売を主力とする商社の石光商事でコーヒー・飲料部門長を務める小野智昭氏は「コンビニコーヒーが定着し、喫茶向けや工業用等、全体的に需要が高まっています。サードウェーブの台頭により自家焙煎店も出店が増えているようで、コーヒー生豆の引き合いも年々増加傾向となっています」と語る。また簡易式のコーヒーバッグについても「手軽で後始末が簡単でありながら本格的な香りと味が楽しめることから、家庭やオフィス、ギフト用で人気を集めています」(小野氏)。
コーヒーの品種や生産方法にこだわる消費者も増えている。いつ誰がどこでどのように作ったかがわかる“シングルオリジン”と呼ばれる高品質の豆や、認証を受けた農園が生産したコーヒーが人気を集めているという。これらに加えて「オーガニックやカフェインレスのコーヒーの消費も増えています。夜でも気軽に楽しみたいというユーザーや、海外から観光で来日される方などからの人気が高いようです」(小野氏)。
(吉田洋平=文 大橋昭一=図版作成)
http://news.goo.ne.jp/article/president
/trend/president_20883.html
- 関連記事
-
- スペインで大人気「Made in JAPAN」―「アロンアルフア」「カップやきそば」 (2015/04/20)
- 前立腺ガンのリスクが28%減!「ヤリチンは世にはばかる」 (2014/11/21)
- 衝撃の新事実!20代女性の10.7%が他人の家の家具に無許可で鼻くそをつけた経験アリ (2014/10/05)
- 大富豪の回答が見事! 若さと美貌だけでは”お金持ちの男”と結婚できないワケ (2015/12/23)
- 女性の服に膨らみが2つ浮き上がるパイスラ 目のやり場に困る (2015/04/23)
- 江戸幕府 実は国際情勢に通じペリー来航も事前に知っていた (2015/11/25)
- 本当に惹かれ合っている二人が結ばれない理由が判明 (2016/05/07)
- 不思議な心理テスト (2016/12/14)
- 接客業でマスクはNG?専門家に聞いてみた! (2016/02/13)
- 髪の毛は1日にどのくらい伸びる? (2016/03/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
フジテレビが謝罪 社会部記者に「不適切な行動」、自動車購入で名義貸し
フジテレビは19日、同局の社会部記者が取材対象者から過剰な接待を受け、対象者の依頼により自己名義で自動車を購入していたことが判明したと発表した。同局はこの関係について文書で「不適切なものであったと言わざるを得ません」とし「視聴者の皆様に心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
また、取材対象者が反社会的勢力に属する人物であるかは「確認できていません」とした。
フジテレビのコメントは以下の通り。
この度、当社社会部記者が、取材対象者から一般社会常識に照らし過剰な接待を受け、同人の依頼を受け同人に使用させるために自己名義で自動車を購入したことが判明しました。
かかる関係は、取材者たる記者と取材対象者との関係として不適切なものであったと言わざるを得ません。
また、自動車登録に際し真実と異なる申告をしていた場合、犯罪に該当する可能性もあることから、当該記者を直ちに記者職から外し、本件については捜査当局にも報告済みです。
一部報道機関から「記者が名義を貸した人物は反社会的勢力に属する人物か」との問い合わせがありましたが、現時点においては、当該取材対象者が反社会的勢力などに属する人物であるかは確認できておりません。
このたびの当社記者の不適切な行動につきまして、視聴者の皆様に心よりお詫び申し上げます。
当社としては、本件に関し引き続き調査を進め、判明した事実に基づき厳正に対処し、再発防止に努める所存です。
2016年12月19日 株式会社フジテレビジョン
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/enterta
inment/sponichi-spngoo-20161219-0129.html
- 関連記事
-
- 被害者家族「がっかり」=共同宣言で拉致言及なく (2018/04/28)
- 国内の日本人の人口43万人減 過去最大の下げ幅に (2019/07/10)
- 大麻菓子、密輸後絶たず=海外での合法販売一因-専門家「少量でも悪影響」 (2019/06/08)
- JOC竹田会長、東京五輪招致めぐる贈賄罪で仏司法当局が予審開始 (2019/01/11)
- 豪雨の農水被害、1千億円超 42道府県集計、今後拡大も (2020/07/29)
- 猛暑のピークへ お盆期間「危険な暑さ」に警戒を (2020/08/08)
- 「2歳救出」尾畠さんの「将来の夢」 回答知って、ネット「号泣した」「鼻の奥がツーンと...」 (2018/08/18)
- ゴーン被告「ノーコメント」=保釈後、報道陣の問い掛けに―東京 (2019/03/08)
- ソフトバンク、全国で通信障害 総務省、業務改善命令も (2018/12/07)
- 危険な暑さ続く 関東甲信で気温40度近く (2018/07/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「聖地巡礼したことある」3割超え
先日TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が公式サイトで撮影ロケ地になったマンションへの“聖地巡礼”に対する注意喚起を発したことも話題に - (写真は今年10月に撮影したもの)
(シネマトゥデイ)
「2016ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにも入った「聖地巡礼」(映画やテレビ作品、ゲームなど、物語の舞台やモデルとなった場所を訪れること)だが、不動産情報サービスのアットホーム株式会社が行った調査では、実際に3割超の人が聖地巡礼を経験したことがあると答えたという。
同社は、全国のテレビドラマを観ることが好きな、20〜60代男女各310名、計620名を対象に調査を実施。「テレビドラマの舞台になっている場所に実際に行ってみたことがありますか?」という問いに、30.6%の人が「はい」と回答した。今回はテレビドラマだけに限定されているため、映画やゲームなどのジャンルを含めると、それ以上の人が「聖地巡礼経験済み」である可能性も考えられる。
そのほか同調査で行われた、「2016年のテレビドラマに出てきた住んでみたい家」部門では、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で星野源演じる津崎平匡の家が1位に。2位にはドラマ「IQ246〜華麗なる事件簿〜」から織田裕二ふんする法門寺沙羅駆の家、3位にはドラマ「世界一難しい恋」から大野智ふんする鮫島零治の家がランクインした。
また今年上映された映画を対象にした「住んでみたいと思った世界観」では、大ヒット中の新海誠監督によるアニメ映画『君の名は。』が1位に、人気シリーズの新3部作の幕開けとなった映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が2位に入った。(編集部・井本早紀)
http://news.goo.ne.jp/article/cinematoday
/trend/cinematoday-N0088424.html
- 関連記事
-
- ゆりやんレトリィバァ「私の負け」ブルゾンちえみとのライバル関係を語る (2017/04/05)
- 負のローテーションがつきまとうフジテレビの身から出た錆 (2019/08/27)
- 土屋太鳳、あの綾瀬はるかともタメを張る超ド級の天然素顔が話題に (2017/03/22)
- 『グランメゾン東京』、「京野さん」がトレンド入り キスマイ玉森・キムタクとのシーンに「萌える」の声殺到 (2019/12/09)
- CBCの杉原千畝特集、BPOが審議入り 出生地めぐり (2018/02/22)
- 車から降ろされ強制ランニング? 有名選手の「卓球スパルタ教育」にネット上から疑問の声も (2019/02/18)
- 深田恭子 好評! 新CMの裏に“愛の家族計画”禁止令 (2017/03/28)
- 浜田雅功には口を塞がれて…加藤一二三がイジられすぎて将棋ファンが悲鳴 (2018/01/03)
- ギャル曽根が「入国拒否」された「大食いとは関係ない」衝撃の理由! (2017/06/27)
- 「サンジャポ」で太田光らが不適切発言 謝罪するアナの傍らでニヤけて批判殺到 (2018/12/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
塩キャラメル味がきっかけ!? 珍フレーバーはなぜ誕生するのか
SNS上で盛り上がりを燃せる『一平ちゃん ショートケーキ味』(明星食品)
(ORICON STYLE)
12月5日から発売され、SNSなどで“賛否両論”を巻き起こしている商品がある。『一平ちゃん ショートケーキ味』だ。『一平ちゃん』と言えばすぐにカップ焼きそばを思い浮かべ、“まさかアレのショートケーキ味じゃないよな?”と訝しがる人もいるだろうが、その“まさか”なのである。SNS上では「意外といけるかも…クセになる味…」「何となくテンションの下がる味」などと盛り上がりを見せている。近年、お菓子業界では、ガリガリ君の“ナポリタン味”やポテトチップスの“バナナ味・もも味”のように、“しょっぱい味×甘い味”のラインナップが期間限定で多数販売され、話題を呼んでいるようだ。こうした“珍フレーバー”食品が定番化しているのはなぜなのだろうか?
◇SNSで老若男女が盛り上がる“味覚の冒険”
過去に販売された“珍フレーバー”のお菓子を列挙すれば、アイスキャンディの『ガリガリ君』(赤城乳業)では、ナポリタン(2014)、シチュー(2013)、コーンポタージュ(2012)。ソフトキャンディ菓子の『ぷっちょ』(UHA味覚糖)では、いか天(2016)、うめ塩こんぶ(同)、塩ジャケ(2015)。スナック菓子の『ポテトチップス』(湖池屋)では、バナナ(2015)、もも(同)、りんご(同)、みかん(2014)、『おっとっと』(森永製菓)でも、おっとっとアイス(2016)など。さらにカップ麺の『一平ちゃん』(明星食品)では、ショートケーキ(2016)、チョコソース(2015)……というように、これまでも「しょっぱい×甘い」の“異次元コラボ”が行なわれきたが、各メーカーはなぜここまで“冒険”するのだろうか?
「メーカーさんがこれらの珍フレーバー商品を大ヒットさせて、主力商品にする…という考えはそれほどないんじゃないでしょうか。いわば、対SNS用の“燃料投下”商品とでもいうべきもので、ある種の戦略でしょう。先日放送された『日本国民がガチで投票!お菓子総選挙2016』(テレビ朝日系)では、翌日まで視聴者を巻き込んでSNSで盛り上がりを見せたように、老若男女、日本人はみんなお菓子が大好きなんですね。何かと話題にしやすいし、なりやすいテーマなんです。そこに“珍フレーバー”“仰天フレーバー”のお菓子を発売すれば、SNSなどで“とりあえず食べてみた”的なネタとして、“超まずい”とか“意外とイケる”など、評価はともかく話題になったり、拡散されたりする。メーカー側も宣伝効果を狙った部分が大きいと思いますよ」(エンタメ誌編集者)
こうした珍フレーバー商品は、“カレー味のラムネ”や“うなぎ味のコーラ”的な地方のみやげ物として、以前からあったことはあったようだ。ただ、それはあくまでも“シャレ”や“笑い”としてのネタの部分が大きく、言ってみれば“ゲテモノ”の範疇を超えなかったように思われる。
◇“塩キャラメルブーム”で蘇った 日本人特有の味覚
その状況を一変させたのは、2007年頃からの“塩キャラメルブーム”だろう。それまでは甘いのが当たり前だったキャラメルにちょっと“塩”を効かしてみたら、“スイカに塩”の原理でさらに甘みが引き立ち、意外にもおいしく、消費者のウケもよくて大ブームを巻き起こしたのである。
「今では、柿の種をチョコでコーティングした“柿の種チョコ”もすっかり定番化していますが、実はコレ、東京・多摩のお菓子屋さんが“マミング”という商品名で30数年前から販売していたんです。こうした“しょっぱい×甘い”のコラボは、“甘じょっぱい”という言葉があるように、昔から日本人には親しまれていました。特に冒険やネタというわけでもなく、味つけの“工夫”のひとつとして、生活の中で普通に行なわれてきた部分もあると思います」(前出・編集者)
そう考えれば、確かに一連の珍フレーバー商品は、まさしく日本人の持つ味覚の豊かさ、多様性から生まれてきたとも言えるだろう。また、日本人は和洋折衷が得意な傾向もあるように、異次元なものの取り合わせも抵抗なく受け入れて、自ら楽しんでしまうという感性も働くのかもしれない。いずれにせよ、こうした珍フレーバー商品をはじめ、お菓子メーカー、食品メーカーはさまざまな“珍アイディア”を駆使して、今後もわれわれ消費者を楽しませてくれそうだ。
http://news.goo.ne.jp/article/
oricon/trend/oricon-2083170.html
- 関連記事
-
- グルメは要注意のアニサキス食中毒 (2014/10/27)
- 目玉焼き、スパナ、鍵… 全部チョコなんです! イギリス発の手作り品が話題に 「品質もこだわってます」 (2020/02/10)
- コンビニ「アイス」の高カロリーランキングを作ってみた (2019/12/17)
- 氷点下でギンギンにハマる!ウォッカの旨い飲み方 (2015/04/30)
- 10秒で「インスタントコーヒー」が劇的に美味しくなる裏技 (2016/10/18)
- 「雪見だいふく ハートのいちご」発売、ピンクのかわいい“まぁるいハート”、甘酸っぱい味わい/ロッテ (2019/11/30)
- 販売休止「響17年」がネットで高騰 素人の酒販売、違法・合法の境目は... (2018/05/17)
- なぜ人はもちふわ系のパンが好き? 味覚の専門家に聞いてみた (2017/05/08)
- 狂気のビジュアル! SNSを沸かせた「ドムドムバーガー」期間限定メニューがヤバい (2021/02/13)
- 何にかけても美味い、だと...!? カルディで買える「100円塩」が話題沸騰中 (2018/06/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「真田丸」ゆかりの神社は最強パワースポットだった!
三光神社の幸村像。奥に見えるのが「真田の抜穴跡」
(dot.)
NHKの大河ドラマだけでなく、今年12月、初の学術的発掘調査が行われ、盛り土とみられる跡が見つかるなど、何かと話題の「真田丸」。ドラマ最終回を迎えるにあたり、心配されるのは「真田丸」ロスだ。そこで今回は、そんな「真田丸」ロスに備えるべく、真田ゆかりの神社を紹介したい。
●3つの光が意味するものは
そもそも真田丸とは、徳川と豊臣の最後の戦い、大坂冬の陣で真田信繁(幸村)が大阪城の南側に築いた砦(とりで)のことである。真田丸が築かれていた跡地付近には、幸村由縁の寺社がたくさんあり、一帯につながる商店街は真田ロードと名付けられている。真っ赤なのぼりが立ち並ぶ様子はまさに、「真田幸村の街」という風情である。
なかでも、大阪城の真南に立つ「三光神社」には、大坂城から真田丸まで続く抜け穴跡と言われる遺構が残されていて、11月には真田祭が開催されている。
三光神社の創建は古く、西暦400年代初頭と伝わる。永く「姫山神社」と称していたが、のちに「中風封じ」で名高い、陸前国(現在の宮城県あたり)の「三光宮」を勧請し、以来「三光神社」となった。おもしろいのは「三光宮」の三光は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)、月讀神(ツキヨミノミコト)、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)という、太陽、月、星を表す神、3柱であるのに対し、「三光神社」の三光は、天之御中主神が素戔嗚尊(スサノオノミコト)に置き換わっていることだ。
太陽、月、星の光のうちの星の神が、スサノオと入れ替わることによって、3姉弟がそろった形となった。これは都に近い土地柄と、疫病に悩まされていた時代背景によるものだろう。なぜなら、 スサノオは強力な厄払い神として、奈良時代以前から崇(あが)められていた神だからだ。このため、「三光宮」が日月星神社と呼ばれていたのに対し、「三光神社」は日月山神社と呼ばれていた。
●幸村にあやかった「勝守」が大人気
境内には江戸時代に勧請された野見宿禰(相撲の神さま)がおり、場所は徳川軍をまったく寄せ付けなかった幸村の真田丸跡地だ。しかもスサノオは武神でもある。勝負運を付けてくれる神社としてこれ以上のパワースポットがあるだろうか?
当然、こちらの一番人気のお守りは「勝守」である。
●幸村の足跡をたどって
三光神社から西へ数百メートルのところに「真田丸跡」の碑が建っている。この碑の向かいには、幸村と嫡男・幸昌のお墓のある「心眼寺」がある。このお寺は江戸時代に2人のために建立されたお社だという。そのため山号は「真田山」、寺紋は六文銭だ。幸村のお墓は各地に残されているが、こちらのお墓は2014年に建てられたものである。ちなみに真田丸があったのは、「心眼寺」よりもさらに西であった説が強く(最近のニュースではもっと広い範囲との説も)、「三光神社」に残る横穴は、真田丸を攻めた前田利常軍の堀った塹壕(ざんごう)の可能性が高いらしい。
大河ドラマの最終回を楽しみにされている方もいらっしゃるだろうから、さらっと書くが、大阪城の南側に「一心寺」と「安井神社」がある。「一心寺」の境内には、真田の抜け穴井戸跡というものが残されており、「安井神社」は幸村終焉(しゅうえん)の地と言われている。「安井神社」にも幸村の像が残されているが、「三光神社」のものと比べて終わりを迎えた武士の悲哀さを感じさせる像になっている。
●幸村の最期は怒とうの攻撃
「一心寺」はまさに、家康が大阪夏の陣で本陣を構えていた茶臼山の西に位置する。この時の幸村の猛攻は、のちにいくつもの文献から読み解くことができるが、「御旗本大崩れ」と藤堂高虎が記したほどの勢いで、楽勝と見ていた徳川軍を大慌てさせている。しかし、勢いもここまでとなった幸村の終焉は、そのまま豊臣家の終焉へとつながった。
さて、真田幸村の家紋は六文銭だが、これは三途の川の渡し賃でもある。真田軍の勇猛さは、常にあの世へ行く準備をしているという心構えにあったのかもしれないが、死出の旅賃を見ながら戦わなければならない相手に与える威圧感も相当なものだっただろう。幸村の終焉の地となった大阪城一帯には、国元ではないにもかかわらず、数多くのゆかりの地が残されている。(文・写真:『東京のパワースポットを歩く』・鈴子)
http://news.goo.ne.jp/article/dot/
trend/dot-2016121500181.html
- 関連記事
-
- 杉田かおる、キャシー中島を「女優引退」させた過去を告白 (2016/10/14)
- TBS「ブラックペアン」主演が竹内涼真から二宮和也に変更された裏事情 (2018/03/27)
- フジ、中居正広・香取慎吾を“除外”!? 番組名や予告に異変続出でクレーム殺到 (2017/11/29)
- 今は清楚系でも……昔はギャルっぽかった女性芸能人9選! (2017/01/11)
- 三戸なつめ「洋服代30万円食費0円」謎の私生活が暴露される (2017/05/04)
- 水樹奈々VSアンガールズ田中が「なか卯」をめぐりガチバトルが勃発! (2015/06/18)
- マツコの番組で「ドリカムアレルギー」が話題に、吉田美和の不貞過去が原因? (2017/04/24)
- 「トリバゴ」CM女優が「ミタゾノ」で見せちゃった“壊滅的”演技力 (2018/06/08)
- コンテスト結果で判明!松岡修造が中高生から絶大な人気を誇るワケ (2017/01/12)
- 侍Jに喝!ご意見番・張本勲氏の自由すぎる発言にTBS困惑 (2018/03/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ