食べる量を減らしても痩せないのは「4つの勘違い習慣」のせいかも!
![]()
20代半ばを過ぎると、みるみる変わり始める体質。ぽっこりお腹に、体重が増えるなど「太りやすくなったなぁ」と感じていませんか。仕方なく、食べる量を減らしているという方も多いかと思います。しかし、食べる量はあきらかに減ったのに「体重が変わらない!」と驚くことはありませんか? それは、ダイエット中によくある習慣が原因になっているかもしれません。
そこで今回は、美容ライターとして活動する筆者が、食べていないのになぜか体重が減らない勘違い習慣を、4つご紹介します。
■1:野菜ばかりの食生活
体重を気にして野菜ばかりの食生活にしていませんか? 野菜は栄養価が高く、低カロリーなイメージが強いですが、デメリットもあります。
一つ目は、野菜の種類にもよりますが、体を冷やしやすいということです。冷えた体は、脂肪が燃えにくいうえに、体を冷えから守ろうと脂肪を蓄えるようになります。ぽっこりお腹や二の腕の脂肪が気になる方は、野菜と一緒に温かいスープを飲むなど、体を冷やさない習慣をつくりましょう。
もう一つは、お肉に含まれる大事な栄養素が足りていないということです。お肉には脂肪の燃焼を助ける“L-カルニチン”や、糖を燃やす作用のある“ビタミンB群”が多く含まれています。
一日のうちの食事がほとんど野菜中心の生活という方は、栄養が偏り、痩せるのに必要な成分が足りていないかもしれません。サラダにお肉をプラスするなど、少しはお肉も摂りましょう。
■2:空腹状態が長く続いてしまうのはNG
ダイエット中に多く見られる食事制限。確かに、摂取カロリーが減れば一時的に体重は減るかもしれません。しかし、実はこれには大きな落とし穴があります。
食事の“回数”を減らしても、その分一回の“食事量”が増えているということはありませんか? 一日一食など食事の回数を極端に減らす場合は、食事の量にも要注意。体は空腹状態が長く続いているため、次にいつ得られるかわからない栄養をたくさん吸収しようと準備をしています。そこにドカンと大量の食べ物が入ってしまうと、三食きちっと摂取していた時よりも、カロリーを必要以上に吸収している可能性があるのです。
食事の回数を減らす場合は、食べるものや量もきちんと管理しなくてはいけません。それが難しい場合は、こまめにバランスよく食べ、“一日全体”の摂取カロリーを抑えた方が良いでしょう。
■3:水分補給が足りていない
ダイエット中は、むくむのを恐れて水分補給を最小限に抑えているというのもよく聞く話。しかし、便通を良くするために必要不可欠なのが水分です。水分が足りなくては便秘を引き起こし、体のデトックスがうまくいかないでしょう。
加齢とともに体の水分量は減っていくこともあり、また夏の体はただでさえ水分不足に陥りがち。ダイエット中の場合は、糖分の多い飲み物を控え、水やお茶をメインに適量の水分補給をしましょう。
■4:咀嚼回数が少ない
食事量や回数を減らしてしまうと空腹感が勝るため、どうしても早食いをしやすくなってしまいます。咀嚼に時間をかけない早食いは、満腹中枢が刺激されないまま食べ終わってしまうので、満腹感が得られにくいです。この影響で「なんか物足りない……」と結局間食をしてしまったり、糖分のある飲み物を摂取したくなってしまったりします。
また、過去記事「洗顔は3位!1位は…“すっぴんに自信がある女性”意外な朝習慣」にもあるように、代謝の一種である“食事誘発性熱産生(DIT)”は食事を摂ることによって消費されるエネルギーです。噛まずに飲み込んでしまったり、流動食のようなダイエットを続けてしまうと、エネルギー消費量が減ってしまい、健康的なダイエットから遠ざかってしまいます。ダイエット中もよく咀嚼し、バランスのいい食事を摂りましょう。
以上、食事に気をつけているのに、なぜか痩せない悪習慣を4つご紹介しました。食事を減らすダイエットは一時的に痩せたい人には良いかもしれません。しかし、長期で考えるとやはり維持するのが難しく、ストレスもかかりやすい方法です。栄養バランスの良い食事をこころがけ、軽い運動も取り入れていきましょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/11836075/
- 関連記事
-
- 倒れて苦しんでいる人を発見!無視したり、救急車を呼ばなかったら何かの罪に問われる? (2015/08/18)
- 飛田新地勤務の元キャバ嬢「女の子のレベルは六本木より上」 (2015/02/23)
- 不動の人気菓子「かっぱえびせん」はなぜ類似品がほとんどないのか (2016/12/27)
- 続・無縁墓あるいは無縁史跡の存在の耐えられない軽さ (2017/03/16)
- 日清カップヌードルの都市伝説に迫る ロゴの「ド」が小さい理由は「ヌード」と誤解されないため? (2017/06/01)
- 豊田議員「この、ハゲェーー!」はヘイト 薄毛に悩む人々「報道もう止めて!」 (2017/06/24)
- チョコレートはイライラを解消してくれない!? (2015/04/17)
- 「スズメの涙」が「ヒヨコの食事」に…慣用句、日本と海外はこんなに違う! (2016/02/12)
- 今すぐやめたいNG言葉 「やばい」「私的には」「すごい」 (2016/05/09)
- 予言、そして削られた猿…日光東照宮「三猿」にまつわるミステリー (2019/02/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
【ダンナもホモなんだ】どっちから読んでも全く同じ!面白すぎる「回文」ランキング
![]()
「素でキス出来んほど本気で好きです!」「回文で告んなや」
どっちから読んでも同じ読みになる言葉遊び「回文」、誰でも一度は聞いた事あるんじゃないでしょうか?
どんなものかというと、これは回文じゃないんですが「新聞紙(しんぶんし)」みたいな音節がどちらから読んでも一緒のものです。
回文を作るのはかなり大変な作業で簡単にできるものじゃないのですが、難しい事もあって有名な回文がいろいろな所に残っており、古文の回文も見つかっているそうです。
今回はそんな回文の「面白いヤツ」を調査・ランキングにしてみたのでご覧くださいませ。
1位 世の中ね、顔かお金かなのよ
2位 ん、どうしよう…よし!うどん
3位 来てもよい頃だろ、来いよモテ期!
⇒4位以降のランキング結果はこちら!1位は「世の中ね、顔かお金かなのよ」!
![]()
なんか、婚期逃した結婚したいけどできない女性が後輩に言ってそうな言葉ですね(筆者の勝手なイメージです)。
ひらがなに直すと「よのなかねかお か おかねかなのよ」となり、なかなか秀逸で辛辣な言葉になっておりますな。
ネタにマジレスもアレなんですが、顔はいずれ劣化するしお金もいつなくなってしまうかわからないので、そんな事はないと念を押しておきます。
これから面白い回文を言う、とあらかじめ言ってから言わないと「こいつヤバイ」レッテルを貼られかねないので、用法には十分ご注意くださいませ。2位は「ん、どうしよう…よし!うどん」!
![]()
香川の方ですね、選択肢にそばやラーメンが無い事を回文で主張してくれております。
ひらがなに直すと「んどうしよ う よしうどん」となり、始めからうどんと言う気マンマンなので、「悩むフリすんなや!」と思わずツッこんでしまいそうです。3位は「来てもよい頃だろ、来いよモテ期!」!
![]()
なんか中二病患者が内なる力(無い)に目覚める風の、モテ期到来を望む回文ですね。
ひらがなに直すと「きてもよいころ だ ろこいよもてき」となり、思ったより深刻な闇が垣間見えそうな言葉でした(筆者のモテ期は未だ来ない)。
いかがでしたか?
10位の「旦那もホモなんだ」は文中の「も」が一体誰にかかっている言葉なのか気になってしょうがなくなりました。
今回は「面白回文ランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位〜46位のランキング結果もぜひご覧ください!
(執筆・イラスト:Hikaru Sano)調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年7月13日~2016年7月19日
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3408/
- 関連記事
-
- マイルドドラッグ? 「ポテトチップス」を食べ始めるとやめられなくなる理由 (2019/05/02)
- 2位列への割り込みより…「ATMでイラッとする他人の行動」1位は (2016/07/01)
- これってどこの国?「マカデミアナッツの原産地」「最低賃金が世界一高い」 (2015/11/07)
- ミャンマーではなぜか鎌倉大仏の人気が高い!? (2018/01/14)
- 医師に聞く「医療ドラマで見る現実ではありえないシーン」TOP5 (2016/03/29)
- え…緑茶は「痩せる飲み物」だった!? 飲めばダイエット効果UPと判明 (2016/07/21)
- 病院で「嫌われる患者」とは? 女性看護師に聞いてみた (2016/02/20)
- 地震と原発による結婚の破談 (2011/04/19)
- 【衝撃結果】日本人に聞きました! あなたは人種差別をしたことがありますか? (2015/08/23)
- 食べる量を減らしても痩せないのは「4つの勘違い習慣」のせいかも! (2016/08/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
女子大生に聞いた、私がナンパをOKした理由&断った理由
街を歩いていると、ふいに「すみません、よかったらこの後お茶しに行きませんか?」などと声をかけられる、いわゆる「ナンパ」。そんなナンパにあったらあなたはOKしますか? それとも無視して素通り? あるいは相手によるのでしょうか? 今回はそんな「ナンパ」について、女子大生の赤裸々な意見を聞いてみました。
■今までにナンパされてOKしたことがある人はわずか5%!
女子大生に「ナンパされてOKしたことはありますか?」と聞いてみたところ、結果は以下の通りとなりました。
・ある………10人(5.0%)
・ない………191人(95.0%)
ナンパにOKした経験のある女子大生はわずか5%という結果に! ほとんどの人は断る(か、ナンパ経験がない)という結果に。では、OKした人はなぜOKしたのでしょう? また、その後どうしたのでしょうか。断った人の断る理由についても聞いてみましたので、合わせてご紹介します。
<OKした理由>
■イケメンだった!
・イケメンだったから。その後、カフェに行って話しただけ(19歳/短大・専門学校生)
・イケメンだったから話した。その場で話して、連絡先を交換しただけ(24歳/大学院生)
・暇だったから。ボウリングをしただけで、そのあとは何もなかった(20歳/大学3年生)
・おもしろそうな人だったし顔も悪くなかったから。居酒屋に行って話した程度(21歳/大学4年生)
やはり、イケメン強し! イケメンというだけで、なぜか女子の警戒心も弱まるようです。あとは「暇だった」というのも大きい理由のひとつな気がします。
<断った理由>
■ナンパは基本、無視
・基本的に無視するようにしているから (21歳/大学4年生)
・なにされるかわかんないし、怖いから (21歳/大学4年生)
・危ない人かもしれないと警戒するから (21歳/大学3年生)
・知らない人にいきなり誘われても気持ち悪いから (22歳/大学4年生)
■ナンパする人は無理!
・ナンパする人なんてチャラそうで、信用できないでから (19歳/大学2年生)
・ナンパしてくる時点でイケメンでも無理だから (22歳/大学4年生)
・かっこよくても、盛り上がって終わり。恋愛に発展することはないから (20歳/大学3年生)
・ずっと好きな人がいたし、ナンパしてくるような軽い男が好きじゃないから (20歳/大学2年生)
・ナンパする人にろくな人はいないし、下手すると宗教の勧誘かもしれないから (21歳/大学3年生)
■変な人だった……
・タイプでなかったし、覇気がなくて弱そうに感じたから (20歳/大学3年生)
・変な人だったので聞こえていないふりをした (20歳/大学3年生)
・きもちわるいおじさんだったから (20歳/大学3年生)
・イケメンじゃなかったから (19歳/大学1年生)
ナンパ自体がNGという人と、ナンパしてきた人がNGだという人に分かれました。でもやっぱり、基本的に知らない人に声をかけられるのって怖いですよね~。
いかがでしたか? 男子がどんどん草食化する傾向にある我が国では、ナンパ自体も昔に比べて減っているのかもしれません。また、ほとんどのナンパは、OKした人の体験談にもあるように、ほんのひとときお茶する程度の軽いものだと思います。でも、やはり見知らぬ人に声をかけられるのは危険なもの。用心するにこしたことはありませんよね!
(オチアイユキ)
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年7月11日~2016年7月13日
調査人数:女子大生201人
http://dailynewsonline.jp/article/1173241/?page=all
- 関連記事
-
- 女性の服に膨らみが2つ浮き上がるパイスラ 目のやり場に困る (2015/04/23)
- 古代に核戦争が起きていた!? インド神話やヒンズー教寺院の壁画に残る謎 (2017/04/12)
- 不動産物件「駅から徒歩○分」実際は何メートル? (2015/10/13)
- 金日成の“ニセモノ説”について疑惑の数々を検証する (2018/02/06)
- 二宮金次郎像に「歩きスマホ」「虐待」のクレームは的外れ (2016/11/24)
- 熱中症になったことがある人は54% - 意外と知られていない対処法は? (2016/07/30)
- 舞い散る雪をペロリ…と口に入れるのは非常に危険らしい (2016/01/27)
- 温泉と医学の融合…温泉医学ってどんなことを研究してるの? (2016/01/26)
- 貧困ビジネスの必要悪な側面――お金を持つと酒やギャンブルに使ってしまう生活保護受給者もいて… (2017/03/21)
- 女性調査「理想の男性サイズ」は15cmの回答最多、19cmが最少 (2014/10/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
クマのプーさんそっくりな雲が出現!?世界中で話題に
世界中で愛されている"くまのぬいぐるみ"「クマのプーさん」が、チャリティーイベントに姿を見せたことで、大騒ぎとなっている。
![]()
プーさんが現れたのは、英イングランドのドーセット州サンドバンクスで開催された、心臓手術が必要な子供たちのためのチャリティーイベント。子供のイベントに人気キャラクターが登場するのは何も珍しいことではない。しかし今回はなんと、プーさんの形をした"雲"が空に浮かび上がったというのだ。
だが、あまりにも姿形がはっきりしすぎているため、画像編集ソフトで加工されたものではないかという懐疑的な声もあがっている。
■参照リンク
http://www.aol.com
http://news.aol.jp/2016/08/01/pooh/
- 関連記事
-
- 日本人による「だし巻き卵」の作り方に海外から絶賛の嵐 「これはアート」「天才かよ!」 (2015/10/26)
- ユーチューバー、“そろばんは世界に必要ない”で炎上 謝罪なしでごみ袋に捨てて批判殺到 (2018/12/18)
- バットをヌンチャク回しする高校球児が海外でも話題に 「ニンジャ!」「ジェダイみたい」 (2015/07/24)
- 1000人のおっぱいを揉んだロシア男 (2014/08/10)
- 「自殺思いとどまった」YouTubeで法話配信 大きな反響 (2019/06/02)
- ショウワノートのイナズマイレブン文具CMがマジキチ (2011/03/10)
- ニコニコ動画がログイン不要で視聴可能に 基本機能改善を優先、新サービスは延期 (2018/03/01)
- ピコ太郎のYoutube動画「PPAP」の広告収入に番組出演者が驚愕 (2016/10/18)
- 【驚愕】岡山後楽園で観光ガイドする子供達が凄すぎる! (2017/07/18)
- 麻木久仁子の負けず嫌いは異常wwww (2011/01/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
100cmヒップの倉持由香やIカップ童顔ロリ巨乳・天木じゅんも参戦! 本日8月1日は「おっぱいの日」!!
倉持由香(@yukakuramoti)のTwitterより。
あと残りわずかとなってしまったが、本日8月1日は「世界母乳の日」であり「おっぱいの日」である(ほか「水の日」「花火の日」「肺の日」など)。
「世界母乳の日」は、1990年にWHOとユニセフが母乳育児の保護・促進・支援の必要性を「イノチェンティ宣言」として発表した日を記念し、92年に制定されたマジメな記念日。授乳中の女性への感謝をこめたイベントが開催されたりもしているのだが、そんな記念日にちなんだのか、あるいか8(ぱ)1(い)、または08(おっぱ)01(い)という語呂合わせからか、ここ数年は「おっぱいの日」としても(一部で)定着しつつあるようだ。
今年の8月1日も、ネット上のあちこちで「おっぱい」に関連したキャンペーンや特設ページが作られていたりするようなので、その一部を紹介してみたい。
まずはSNS。Twitterでは「#パイの日」「#おっぱいの日」といったタグが作られ、2次元・3次元を問わず、そしてときどき男女も問わず、胸を強調した画像が貼られ、「Twitter、やっていてよかった!」という声も上がったりしている。
記念画像を上げてくれているグラビアアイドル、セクシー女優たちも多い。コスプレや100cmヒップで人気の“グラドル自画撮り部部長”倉持由香(@yukakuramoti)、ヘスティアコスプレも話題になったIカップ95cm童顔ロリ巨乳二次元ボディ・天木じゅん(@jun_amaki)なども、胸の谷間を強調した写真がUPしているので、「#パイの日」「#おっぱいの日」などで検索してみよう。
数々の名作麻雀マンガなどで知られる出版社の竹書房では、「ハイ(牌)」「パイ(おっぱい)」「やおい(801)」など、同社が手がける作品のジャンルが、8月1日の語呂合わせにつながることから、「『竹書房の日』記念 TAKEグランプリ」を開催! 電子書店のBOOK☆WALKERにて本日8月1日から3日にかけて、同社の作品が半額となるキャンペーン中だ。詳細はこちらをチェック!(https://bookwalker.jp/ex/sp/takenohi2016/)
http://otapol.jp/2016/08/post-7588_entry.html
- 関連記事
-
- 山中知恵 水着・グラビア画像18 (2017/06/18)
- 佐野ひなこ 水着・グラビア画像 (2014/08/10)
- 傳谷英里香 水着・グラビア画像7 (2018/10/05)
- 天木じゅん 水着・グラビア画像36 (2017/10/21)
- 階戸瑠李 水着・グラビア画像14 (2020/08/31)
- 平嶋夏海 水着・グラビア画像13 (2017/02/02)
- 沢口愛華 水着・グラビア画像3 (2019/01/18)
- 和地つかさ 水着・グラビア画像15 (2017/04/24)
- 今泉佑唯 水着・グラビア画像3 (2020/03/23)
- くりえみ(栗田恵美)水着・グラビア画像20 (2021/02/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ