腰痛治療の権威「椎間板ヘルニアの9割以上が誤診の可能性」
椎間板ヘルニアに悩む患者は、国内に100万人以上いるといわれている。椎間板とは背骨と背骨の間にあるクッションの働きをする組織。その椎間板のなかにある髄核が外にはみ出すことで神経を圧迫、腰の痛みや足の痺れを引き起こす状態を椎間板ヘルニアという。
これまで治療法は、痛みを薬などで抑える「保存療法」、ストレッチなどの「理学療法」、髄核の突出を除去する「外科手術」が一般的だった。腰痛治療の権威である『かただ整形外科』院長の片田重彦氏は、「新たな治療法」の有効性を語る。
「私の認識では椎間板ヘルニアだと診断された人のうち、9割以上が誤診の可能性が高い。厳密に言えば、髄核は突出しているが、それが腰痛の原因ではない。他の病院でヘルニアだと言われた患者を触診すると、そのほとんどが仙腸関節に異常をきたしていた。ここを修正してあげることで、“長年悩んでいたヘルニアが治った”という人が続出しているのです。その治療法として有効なのが、『AKA─博田法』です」
仙腸関節とは、骨盤の仙骨と腸骨の間にある関節で、片田氏によれば、この仙腸関節にひっかかりや炎症が起きると腰部に痛みが発生する。
「『AKA─博田法』は、医師の指で仙腸関節の周りにあるわずかな隙間を広げてひっかかりを外し、可動域を復活させる治療法です。それほど痛みが強くない人ならば、1回5分程度の治療で痛みがなくなる。慢性的な痛みを抱える人でも、月に1回の治療を3回繰り返せば、痛みはほとんどなくなるはずです」(同前)
仙腸関節は自分で触って動かすことができないため、専門医の施術が必要だ。片田氏の病院で同治療を受けるには半年以上の待ち時間を要するが、現在、国内でこの施術ができる専門医は110人以上いるという。
「椎間板ヘルニアの誤診が多いのは、MRIによる画像診断に頼り切る“画像信仰”が蔓延しているからです。ヘルニアが慢性化している人は、腰痛の原因が“仙腸関節など他にあるのでは?”と疑ってほしい」(同前)
※週刊ポスト2016年8月5日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20160730_432659.html
- 関連記事
-
- 糖尿病疑い、初めて1千万人超える 高齢化も影響 (2017/09/22)
- 長野と沖縄 「長寿」と「短命」の分かれ道 (2016/11/07)
- エッ…これもダメ!? 医師が「自分では絶対に食べない」アブナイ食材5つ (2015/01/02)
- 死亡例は4件確認、毒蛇「ヤマカガシ」触るな危険 マムシより数倍強い毒 (2017/08/09)
- インフル患者の異常行動に注意を 厚労省が対策公表へ (2017/11/23)
- 半額もありえる!家電を購入前に知りたい「製品サイクル」法則 (2018/11/11)
- ヤダ…バレバレ!がに股に早歩き「歩き方」で分かる意外本性5つ (2014/11/21)
- 体罰容認、大人の過半数 子育て中の親7割「経験あり」 (2018/02/16)
- 市販薬でも副作用の危険、5年間に死亡15例 消費者庁 (2015/04/08)
- 顔をさらすのが怖い…「1億総マスク依存症」を精神科医が懸念 (2020/06/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
国によって違う! 世界各国で人気の日本アニメ5選
日本のアニメは今や世界中で見られていて、作品のそれぞれに熱狂的なファンがいます。日本人としてはうれしい限りですが、では日本製アニメの人気作で国ごとに違いはあるものでしょうか? 近年放送されたアニメより昔のアニメの方に差が出るようです。
国によらず必ず挙がるタイトルといえば、『DRAGON BALL』『NARUTO』『ONE PIECE』『ポケットモンスター』『美少女戦士セーラームーン』『名探偵コナン』『キャプテン翼』『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』『ルパン三世』などなど……テッパン人気の作品だけでも挙げればキリがありません。では特定の国で人気のある作品とはどんなものでしょうか。インターネットで世界中がつながる前に放送された作品で国ごとの事情・志向が出るようです。
●『みつばちマーヤ』
ポーランドやドイツで人気の高い作品です。ドイツ人作家ワルデマル・ボンゼルスの『Die Biene Maja und ihre Abenteuer』(みつばちマーヤとその冒険)という児童文学を原作とし、日本では1975年に放送されました。世界44カ国で放送され、原作者がドイツ人ということで、特にドイツ、ポーランドなどで大人気となりました。アニメのタイトルは『Biene Maja』で、これはドイツ語で「みつばちマーヤ」です。筆者が4ch(掲示板)で聞いてみましたら、ポーランド人で「ずっとドイツ産のアニメだと思っていた」という人がいらっしゃいました。ちなみに同作は2012年にベルギーでCGアニメでリメイクされています。また、2015年にはドイツとオーストリアの共同製作で映画にもなっています。
●『超電磁マシーン ボルテスV』
フィリピンでは国民的人気作となっています。日本では1977年に放送されましたが、フィリピンでは1978年に放送され最高視聴率58%を達成しました。子供たちがあまりにボルテスVを支持するので、その影響を心配する世論が巻き起こり、1979年にマルコス大統領によって放送禁止となりました。フィリピンで同作の続き、最終回までが放送されるのは1986年を待たなければならなかったのです。このときには中止決定をしたマルコス大統領は革命により失脚しており、そのため「ボルテスVを放映させるために革命が起き、マルコス政権が倒れた」という冗談があります。また、1999年には同作のリバイバルブームがあり、最高視聴率40%超えを達成しています。同作の主題歌を歌った堀江美都子さんはフィリピンライブの際にフィリピンの皆さんから熱狂的に迎えられました。
●『百獣王ゴライオン』『機甲艦隊ダイラガーXV』
日本では、『百獣王ゴライオン』は1981年に、『機甲艦隊ダイラガーXV』は1982年に放送されました。お互いに関係のない独立した作品なのですが、アメリカでは『Voltron: Defender of the Universe(ボルトロン)』として一作にまとめられ放送されました。5体のライオン型ロボットが合体する『百獣王ゴライオン』を「Lion Voltron」、15機の乗り物メカが合体する『機甲艦隊ダイラガーXV』は「Vehicle Voltron」として区別されますが、圧倒的に「Lion Voltron」の方に人気があります。パトリック・マシアスさんと町山智浩さん共著の『オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史』によれば、「Lion Voltron」がギャングスタラッパーのアイコンになるほどなのです(これにはラッパー同士の抗争と和解という事情が絡んでいます)。ちなみに、2016年にはDWA(ドリームワークス・アニメーション)制作の新作『Voltron: Legendary Defender』がNetflixで配信されています。同作のシーズン2も2016年中に配信予定。日本では懐かしアニメとなっていますが、アメリカでは今もなお人気作です。
⇒『Voltron: Legendary Defender』の公式サイト
http://www.voltronlegendarydefender.com/
●『UFOロボ グレンダイザー』
フランスで非常に人気の高い作品です。日本では1975年から1977年まで放送されましたが、フランスでは『Goldorak(ゴルドラック)』というタイトルで1978年から1979年まで放送され、視聴率(ただし占有率)は平均で75%、最高100%に達しました。さらに本放送を総集編とした映画も公開され、『Goldorak le grand』という主題歌がヒットしました。同曲はなぜかシャンソン風の曲となっています。
ちなみに同作は中東諸国、アラブ圏でも国民的人気作です。『مغامرات الفضاء (غرندايزر)』(スペースアドベンチャー:グレンダイザー)というタイトルで放送され、各国で大ヒットしました。注目すべきは、フランスのように改題せず、「دايسكي(ダイスケ)」「كوجي(コウジ)」などのキャラクター名も変更されていないことです。同作を見て育ったアラブ圏の皆さんは現在でも「ダイスケ」「コウジ」といったキャラクターの名前を覚えているそうです。
⇒アラビア語版Wikipediaの『グレンダイザー』紹介ページ
https://ar.wikipedia.org/wiki/%D8%AC%D8%B1%D9%8A%D9%86%D8%AF%D8%A7%D9%8A%D8%B2%D8%B1
●『アルプスの少女ハイジ』
日本では1974年に放送されました。高畑勲さん、宮崎駿さんといったそうそうたる面々が制作に関わっていることでも知られる同作は、世界各国へ輸出されヒット作となりました。ヨーロッパ各国での反響はいずれも大きく、特にフランスでは閣僚の一人が閣議をほったらかして放送を見た、という伝説があるほどです。今でもこのハイジを日本製のアニメだと知らない人がいるほどで、4chでは「えっ、日本製だったの!」といった声がありました(ちなみにオーストリア人)。本作の制作前には、高畑勲さん、宮崎駿さんなどキーとなるスタッフはヨーロッパにロケハンに出掛けており、その成果が見事に表れた作品となっています。現在でも日本を代表し、世界中にファンのいる名作です。
子どものときに見てファンになった作品は一生忘れないものです。70年代中盤から日本のアニメはいろんな形で海外へ輸出され、各国の子どもたちに支持されてきました。現在の日本製アニメが世界中で愛されている基盤は、そのような時代に形作られたものといえるのではないでしょうか。
(高橋モータース@dcp)
http://dailynewsonline.jp/article/1172190/?page=all
- 関連記事
-
- 『おそ松さん』よりブラック! 六つ子の厳しい現実を描く、学習マンガ『ニャロメのおもしろ性教室』 (2015/12/11)
- 【ドラえもん】先代ジャイアン死去で分かったマスコミの無知 (2015/06/30)
- さくらももこさん乳がんで死去 『ちびまる子ちゃん』だけでなくエッセイストとしても人気 (2018/08/27)
- 有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌も (2018/08/28)
- 壮絶! リストラ漫画家のお遍路旅『55歳の地図』で知る、四国の人のあったかさ (2016/03/14)
- 漫画「キヨハラくん」代作に「ぼろぼろ泣いた」の声続々 清原被告への想い詰まった「いつかのホームラン」 (2016/03/18)
- 今と昔の不倫マンガを比較「現代を映す不倫マンガ3選」 (2017/07/31)
- キン肉マン人気が再燃 背景に漫画と社会の関係性の変化 (2017/06/26)
- 「おそ松さん」新作アニメ「走れ!おう松さん」 12月12日にテレビ東京でオンエア (2016/11/07)
- 「ほぼ自分の会社なのに…」 さいとう・たかを作品、不可解な“無断間引き”にファンも困惑 (2015/06/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
桐谷美鈴の肌荒れ具合が大変! 関係者「メイクするとより目立つ」
画像は、「桐谷美鈴/スウィートパワーHP」より引用
モデル出身で女優、キャスターとして幅広く活躍する桐谷美鈴。現在も日本テレビ「NEWS ZERO」やフジテレビの月9「好きな人がいること」のほか、多くのCMに出演するなど、絶大な人気を見せている。
公式プロフィールでは身長163.5センチでスリーサイズはB78W57H83。体重は公表していないが、40キロを切るとされている。スレンダーボディーながら、モデル出身の脱ぎ惜しみのなさで水着姿も披露してきた桐谷には同性からも異性からも支持を集めている。
向かうところ敵なしといった感じだが、唯一の懸念はその肌。数年前からネット上ではその肌荒れ具合が話題になっており、ファンの間で心配する声も上がっている。
「ただでさえ多忙なうえに、モデルや女優はどんなに暑くて汗をかいてもメークが崩れるので簡単に拭くことができない。仕方ないのかなと思いますよ」とは出版業界関係者。
テレビ番組の制作会社スタッフも「芸能人がキャスターを務める日テレの番組はこのパターンが多いのですが、『NEWS ZERO』でも、タレントが取材やスタジオレポートに加えてVTRのナレーションまで収録する。それなりに拘束時間は長くなってしまうんですよ」とその負担の大きさを指摘する。
一方で、実際に仕事をしたドラマ関係者はその肌について、次のように語る。
「光の当たり方の問題もあると思うんですが、桐谷さんの場合はメークをすると、より肌荒れが目立ってしまう感じがします。本人たちもそれを感じているのか、多少荒れていてもメークで強引にごまかそうとせず、ある程度バレてしまうのは仕方ないというスタンスのようです。まあ元のビジュアルが文句なしなだけに余裕を感じますね」
普通の有名人なら、厚めのメークで強引に隠そうとするところを、あくまで普通のメークで挑むのだという。
「本人も冗談っぽく『アップは撮らないでください』と言うこともあります。また、誰かにその容姿を褒められると『いろいろなプロの方に丁寧に作っていただいているので』と笑顔で謙遜したりする。性格も相当いい子だと思います」(前出のドラマ関係者)
同じ事務所に所属する堀北真希や黒木メイサらは結婚し妊娠。桐谷としても期待を一心に集めながら仕事に邁進していかなければいけない状況だが、少なくとも今のまま行けば、人気はしばらく続きそうだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1171977/
- 関連記事
-
- 大杉漣さんが急死 66歳 急性心不全 名バイプレーヤーとして人気 (2018/02/22)
- ナイツ塙 スポーツ紙の“ねづっち SMAP解散謎かけ”報道に大激怒「捏造!」 (2016/10/10)
- 相武紗季に加藤あい、海外留学した芸能人のウラ事情 (2017/01/04)
- またまた“親バカ”ぶりを露呈した高畑淳子 (2017/05/02)
- 所属事務所との確執が発覚したローラが心酔する“心の支え” (2017/07/19)
- 離婚発表の元貴乃花、タレント長男も離婚秒読みだった 夫婦間で合意済み (2018/11/29)
- 多部未華子と長澤まさみの髪型が (2010/12/10)
- ASKAが“おもしろブログ”を閉鎖!ファンから悲しみの声が (2018/01/23)
- 将来的に芸能界最強の実力者になりそうな杉原杏璃 (2018/10/26)
- 有賀さん父・洋さん「退院できると安心していた」 容態急変、最期みとれず (2018/02/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
『真田丸』橋本マナミ演じる「悲運の女性」細川ガラシャの波乱に満ちた生涯とは
堺雅人主演のNHK大河ドラマ『真田丸』で、人気タレントで女優の橋本マナミが演じ、注目を集めている戦国大名の妻・細川ガラシャ。数々の歴史ドラマで脇役として登場する彼女の波乱に満ちた人生については、一般にあまりよく知られていないかもしれない。
永禄6年(1563)年、後に本能寺の変を引き起こすこととなる武将・明智光秀の娘として生まれたガラシャは、本名を「明智珠(ないし玉/たま)」というが、その後、光秀が信長の重臣となったこともあってか、信長の勧めも手伝い、父・光秀の盟友として知られる細川藤孝の息子・忠興と15歳で結婚する。幸せな結婚生活を送ったようだ。
しかし、天正10(1582)年、父の謀反、本能寺の変をきっかけに彼女の運命は一変する。明智光秀は本能寺の変を起こす際、細川家に協力を依頼。それに応じるのが当然と思われていた細川家であったが、結局は、羽柴秀吉をはじめ、織田家の面々からの目を気にしてなのか、加担せずに静観という選択肢を取る。珠は、本能寺の変をきっかけに光秀が死亡すると、夫・忠興によって幽閉されてしまう。結婚後、相次いで子をなし、極めて円満な夫婦生活を送っていた中で、実父の不名誉な死に続き、最愛の夫から幽閉されるという形で、軟禁生活へと追い込まれてしまったその心中は、察するに余りあるといったところだ。
その後、新しく天下人となった秀吉のとりなしもあって幽閉状態を解かれた彼女は、キリスト教の教えに深い感銘を覚え、密かにその信仰心をあたためていく。秀吉がバテレン追放令を出すことでますますカミングアウトしづらい状況に陥った彼女だが、洗礼名「ガラシャ」を得る際も、こっそりと呼んだ宣教師のもとに儀式を行ったという。
彼女はキリスト教の信仰を強くすることで、どんどん慈悲深い性格になっていく。後年、夫・忠興が突如として何人もの側室を招き入れようとした際にも、宣教師との語らいによって離縁を我慢し、細川家に踏みとどまることとなった。苦境が続く人生の中で、彼女が忍耐強く生き続ける上では、当時の世相においてタブー視されていたキリスト教への信仰心は必要不可欠なものとなっていたのである。
しかし、その後も夫による彼女への冷遇ぶりは日を追うごとに酷いものに。慶長5(1600)年の関ヶ原の合戦への出立を前にした忠興は、自分の留守中にもしものことがあった場合は、躊躇することなく彼女を殺害するように命じていたという。その後、敵方である石田三成が、彼女を人質にとろうと試みると、それを拒んだガラシャを、忠興の家来が殺害。「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」という名句を遺しこの世を去った。
なお、これまでガラシャを演じてきた女優と言えば、古くは『黄金の日日』(78)の島田陽子、『巧妙が辻』(06)の長谷川京子、『江~姫たちの戦国~』(11)でのミムラなど。実に様々な美女たちがその波乱に満ちた人生を演じてきたが、今回の『真田丸』で、橋本がどのようなガラシャ像を作り上げるのか、じっくりと拝見したいところである。
http://news.aol.jp/2016/07/30/hashimotomanami/
- 関連記事
-
- 落合福嗣が『下町ロケット』で俳優デビュー! “親の七光り”に頼らず地道に努力 (2018/10/16)
- NHKいだてん、徳井出演シーン可能な限りカット (2019/10/29)
- 樹木希林さんのテレビCM公開 富士フイルム、ホームページ上で (2018/09/28)
- 「大喜利メンバーになれば……」ビートたけしも猛批判する『笑点』利権まみれの黒い舞台裏 (2016/06/13)
- デヴィ夫人の「オナベクラブ」発言にトランスジェンダー男性が「偏見」と反論 (2016/10/19)
- 吉田沙保里のブラジャー姿に非難殺到「勘違い」「ズレてる」「誰トク?」「耐え難い…」 (2019/07/03)
- 白戸家の初代「お父さん」、カイくん天国へ CMで人気 (2018/06/30)
- 三浦友和主演『就活家族』に、視聴者ドン引き!?「ドラマ内容が重すぎる」 (2017/01/19)
- 吉岡里帆のびしょ濡れ「待てない女」CMが大絶賛 (2017/03/29)
- 波瑠、CMでツイスト挑戦も自虐「本当にひどい」 (2017/04/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「特殊すぎる、何だこの形状は」我らが倉持由香、複雑怪奇な下着姿を披露&盗撮被害を報告!!
『倉持由香』のTwitter(@yukakuramoti)より。
7月26日、我らがグラドル自画撮り部部長の巨尻グラドル・倉持由香が、自身のTwitter(@yukakuramoti)で赤い下着姿の写真を公開。いつにも増して刺激的なその肢体、摩訶不思議な形の下着に「特殊すぎる、何だこの形状は」「どういう形かわからんが、エロ過ぎますよ! 部長さん」「ハァハァ(*´Д`)商品名を……教えてください」と、歓喜の吐息で溢れた。
Twitterに上げられた写真では、いつもの鏡前に股を開いて膝をつき、面積の少ない上下セットの赤い下着を身に着けた倉持の姿が写っている。特に注目すべきはそのブラの形状。胸の周りにワイヤーこそ付いているものの、お乳首の部分は小さな三角形の布が張り付いているだけで、胸の形がモロにわかる。露出度の高さもさることながら、ワイヤーと三角形の布、それらをつなぐヒモで構成されている複雑怪奇な下着の形状は非常に興味深い。
エロさと怪しさを兼ね備えた下着姿に「なにソノ生地の少なさ!(喜)」「夜中にふと起きたのですが、これから寝るのが難しそうです」「セクシーすぎる……保存してもいいですか?」「もはや神職人!」「やらしー((((;゚Д゚))))))) 」と絶賛の声がこだました。また、「やはり白いのが気になる。鏡を拭いてください」「鏡の白い汁の跡も込みでいいっす!」と、倉持のアップする写真に必ずと言っていいほど付着している白い線についても安定の指摘が上がっている。
そんなセクシーさに満ち溢れている倉持だが、滲み出る色気ゆえか、盗撮被害に遭ってしまったこともTwitterで報告。7月27日に「駅で階段登ってて、振り返ったらスカートの中にスマホつっこんでかざしてる男の人が……。声出したら逃げてったけど、スカートの中までポケモン探しちゃダメですよ!!!!」と倉持が最近ハマっている『ポケモンGO』に絡めてその被害を伝えた。
さらに「手に缶ビール持ってたから酔っ払いなのかもしれないけど、不愉快、、、」と不快感をあらわにし、「顔写真撮ったので交番行ったんですが、現行犯じゃないと逮捕できないみたいなので帰ってきました、、、。」と、やむなく泣き寝入りしたことを明かしている。
これには「『めざせポケモンマスター』の歌詞にあの子のスカートの中~♪ってあるけど、マジでやっちゃイカン」「次あったら犯人の2つのモンスターボールを叩いて撃退しましょう」「頭おかしい奴多いな、ただ危害加えられなくてよかった」「現行犯とか無理だろ、警察使えんな」と同情する声が多数聞かれた。しかし中には「なんたって良い尻だし気持ちは分からなくもないところだが……」「部長の尻……撮ったんだろうか……いや、全然盗撮とか、興味ないけどな!!」と、グレーゾーンをウロウロしている人の囁きも聞かれる。
前述した通り、最近『ポケモンGO』にドハマりしている様子の倉持。Twitterに渋谷駅の発券機付近で見つけたポケモン「ピッピ」の写真をアップしたり、ゲットしたポケモンにオリジナルの名前を付けたりと存分に楽しんでいる。7月26日のTwtterでは「帰り道でカモネギとブーバーGET! #ポケモンGO 出てから歩くのが苦じゃなくなってきた…ԅ( ˘ω˘ ԅ)」と、ゲットしたカモネギの画像をアップしている。仕事以外は引きこもりという倉持にとっては嬉しい変化のようだ。
ただ、『ポケモンGO』に夢中で無防備な状態は盗撮魔にとっては格好の餌食。それこそ、倉持自身がカモネギになってしまわないよう、気をつけていただきたい。
http://otapol.jp/2016/07/post-7562_entry.html
- 関連記事
-
- 杉原杏璃 水着・グラビア画像ⅩⅩⅩⅩⅨ (2016/07/10)
- 川崎あや 水着・グラビア画像21 (2017/11/07)
- 染谷有香 水着・グラビア画像ⅩⅠ (2015/11/20)
- 吉木りさ 水着・グラビア画像ⅩⅩⅩⅥ (2016/02/10)
- 澤北るな 水着・グラビア画像5 (2017/11/11)
- 西田麻衣 水着・グラビア画像54 (2017/06/24)
- 永井里菜 水着・グラビア画像Ⅲ (2016/09/01)
- 雨宮留菜 水着・グラビア画像6 (2017/11/27)
- おのののか 水着・グラビア画像47 (2020/12/15)
- 新谷真由 水着・グラビア画像3 (2019/12/10)