実はキケン!医者に言われても受けてはいけない手術~腰痛、白内障、五十肩…メスを入れても良くなりません 一覧リスト付き
この痛みから早く逃れたいと思っている時、医者から「良くなるには手術するしかない」と言われ、信じてしまう。でもよくよく考えてください。その手術は本当に必要ですか。
■手術のせいでEDに!
尿が上手く排出できなくなる、一日に何回もトイレにいきたくなる頻尿などの症状が出る前立腺肥大症。55歳以上の男性のうち5人に1人が罹患しているとも言われ、一昔前は、手術で切るしか治らないと言われていた。だが、それはもはや古い話だ。
泌尿器科を持つ楠医院(東京・板橋区)の板倉宏尚院長が言う。
「前立腺肥大症という同じ病名がついていたとしても、各々の年齢も違えば、体つきも違いますし、症状も違います。その人にあった治療が必要になってきます。当然、すべての人に手術が必要というわけではありません。重度でなければ、薬で十分治療することができます。
もちろん、手術にはリスクがあります。手術による出血や、おしっこの通り道に細菌が入り感染症を引き起こすこともある。また、前立腺は生殖器でもありますから、逆行性射精障害やEDになってしまうこともある」
http://news.livedoor.com/article/detail/11672723/
実はキケン!医者に言われても受けてはいけない手術~腰痛、白内障、五十肩…メスを入れても良くなりません 一覧リスト付きの続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 災害食とは?選ぶポイントとオススメの備蓄方法 (2019/03/12)
- 記録的大雨の犠牲者半数が車中死…なぜ脱出できなかった? (2019/10/30)
- 健康保険証番号、個人ごとに=19年度から健診情報確認-厚労省 (2017/11/09)
- 台風の危険三要素 (2019/08/11)
- 野菜室って名前だけれど、全部入れちゃダメ!実は野菜室が苦手な食品たち (2017/06/27)
- 停電でないのにエアコンきかない…過去の大雪に学ぶ (2018/01/23)
- 【自販機大国バンザイ】米国の2倍もある自動販売機にまつわる3つの秘密 (2014/11/21)
- ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ (2019/02/08)
- 東京の満員電車は恐ろしい・・・観光客ならラッシュ時は避けるべき=中国メディア (2019/06/23)
- 2020年は祝日のない月が増える? 月別に休日数をチェックしてみた (2020/01/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
みんながヤメたいと思っている「無駄遣い」トップ10! 1位はブッチギリで “アレ” だった
人それぞれ、ついお財布のヒモが緩んでしまう物やシチュエーションがあるだろう。食べ物、お酒、趣味、付き合い……ああ、ここで我慢していればお金が貯まるのになあと思いながらも散財してしまう。
では世の人々は、一体どんなことに「無駄遣い」をしているのか? そこで今回は、海外メディアが報じた「みんながヤメたいと思っている無駄遣い トップ10」をお伝えしたい。
・みんなの「無駄遣い」ってどんな感じ?
海外メディア『Mental Floss』が紹介した「みんながヤメたいと思っている無駄遣い トップ10」。2000人のアメリカ人の意見と、米国農務省による “各家庭の食費に関する調査結果” を『Hloom』という団体がまとめたものだそうだ。
【みんながヤメたいと思っている無駄遣い】
第1位:外食(68.89%)
第2位:アルコール(25.42%)
第3位:クレジットカードの手数料(19.34%)
第4位:洋服(13.85%)
第5位:電気代(11.92%)
第6位:タバコ(11.52%)
第7位:冷暖房代(10.58%)
第8位:返品できなかった物(9.25%)
第9位:無駄な包装(7.07%)
第10位:クジ・ギャンブル(6.82%)
ほうほう、私たちにも身に覚えがある「無駄遣い」が多いなあ。そして最も気になるのが、2位以下を大きく引き離した1位の「外食」。約70%もの人が無駄遣いだと感じている上に、性別・年代別の統計でも軒並み1位が「外食」だったそう。圧倒的だ!
ちなみに「無駄遣いだと分かっていても、ヤメたくないもの」も発表されていた。そこでは、「食費」「趣味」「ボトルの水」などがあげられていたのだった。
・性別によって無駄遣いの傾向に違いが
またこの調査で、男女で無駄遣いの傾向が少し違うことも分かった模様。女性の無駄遣い2位に「腐らせてしまった食べ物」、6位に「ストリーミングサービス」が入っているのに対して、男性の3位に「エンターテインメント代」、7位に「ガジェット代」があったりと、ちょっとした違いが見られたのだった。
・他にも「ゲーム」「コスメ」などの声も
一方、海外サイト『Reddit』で投げかけられた「あなたが無駄遣いしているものは?」という質問では、次のような声が聞かれた。一部の意見を見てみたい。
「外食。作るのが面倒くさくて」
「僕も外食。払えなくはないけど、自炊を始めればもっとお金が貯められるんだろうなあ」
「タバコ。健康に悪いのに、なんでこんなものにお金を払っているんだ」
「部屋代」
「メイク代。コスメポーチを盗まれるくらいなら、財布を盗まれた方がマシ」
「コーヒー」
「ネットゲーム」
「大学の教材」
「スナック菓子&ジュース」
「大人のビデオ」
「スタバ」
こちらでは「外食」と「メイク代」が多かったように感じられた。“無駄” のない人生なんて存在しないけれど、“無駄” ばかりの人生もちょっと困る。さて、あなたはどんな「無駄遣い」をヤメたいと思っているだろう?
参照元:Mental Floss、Reddit(英語)
執筆:小千谷サチ
Photo:RocketNews24.
http://news.livedoor.com/article/detail/11672444/
- 関連記事
-
- 昔の日本人は慎ましかったなんて大ウソ!? エロ住職や全裸ダンス…戦前の三面記事がカオス過ぎる! (2015/02/20)
- 字が汚いことを恥じるのは日本人特有の風習 (2017/09/19)
- スニーカーの靴ひもを一瞬で結ぶことができるライフハックをご紹介! 履くときも脱ぐときもラクチンなのだ♪ (2016/06/03)
- これで一生ストレス知らず!「イライラしない心」を手に入れる簡単テク (2016/05/09)
- 坂本龍馬は手紙の達人だった!「気遣い上手でユーモアにあふれ、戦略家の顔も」 (2017/04/02)
- 差別? 予約拒否された外国人が憤るミシュラン寿司店の対応 (2015/04/26)
- 数字の「0」を使い始めたのはいつ?調べてわかった意外なルーツ (2015/11/28)
- 医師が教える。寝る前にやってはいけない「9つのコト」 (2016/01/22)
- 思いっきり…ゴシゴシしてない?実は大間違いの「歯磨き習慣」3つ (2016/07/16)
- 田中みな実も危険!ホストにハマる女の“意外な共通点”とは (2016/12/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
鼻が壊れる!?「世界一クサイ」食べ物とは?
各地の名産品の中には、超個性的と言えるものがあります。その一つが近江(滋賀県)の鮒(ふな)寿司です。作り方は、まず鮒のウロコや内臓を取り除き、塩を詰めて数か月間保存。その後、塩抜きしてメシを詰め、樽に漬け込んでまた保存。完成までに1年ほどかかります。
製造過程で魚肉のタンパク質がアミノ酸に分解され、独特の旨味に変わりますが、同時に出てくるのが強い臭気です。酸っぱい系の発酵臭で、初めて嗅ぐ人は思わず、のけぞってしまうほど。「失神するほど臭い」と言う人もいます。好きな人には芳香なのかもしれません。しかし、慣れない人にとっては耐えがたい悪臭となるようです。
食べ物の臭さを示す数値に「アラバスター単位」というものがあります。それによると鮒寿司は486。タクアンの古漬け(430)や納豆(452)を上回る日本トップクラスの臭さということになります。ただし世界には、さらに強烈なものもあります。世界一臭い食べ物とされているのは「シュールストレミング」。スウェーデンで作られているニシンの缶詰です。このシュールストレミングのアラバスター単位は?
(1)4360
(2)6250
(3)8070
答えは続きを読む
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/22831.php
鼻が壊れる!?「世界一クサイ」食べ物とは?の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 豆知識! 日本のはんこ文化はいつからあるの? (2016/01/26)
- 日本最高の41度はまだ甘い?「世界最高気温」がハンパない!! (2016/07/25)
- 徳川綱吉はただの“犬バカ”ではなかった。「生類憐みの令」が発布された本当の理由 (2015/02/10)
- 昔の「1日」は、今よりずっと短かった!? (2018/09/14)
- 日本語に「ひらがな・カタカナ・漢字」が混在している理由って? (2018/11/03)
- 169cm・坂本龍馬の右手を懐に入れた写真に「胃潰瘍だから」説 (2016/07/15)
- 眠気覚まし=コーヒーは間違い!?実は玉露の方が効果的 (2018/05/08)
- アインシュタインが「あかんべー」した理由 (2015/11/05)
- 江戸時代 粋な男と女の「色恋実話集」(2) (2014/12/29)
- 古代にも悪徳商法はあった!? メソポタミア時代の粘土板を解読してみたら…… (2016/09/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ