神社からの参拝マナー違反の項目が低次元「寝そべらない」「歌わない」

神社の基本
京都の「宇治上神社」で配布された参拝マナーに関するメッセージがネット上で話題となり、多くの共感の声が寄せられました。確かに最近、神社に限らず、個と公を理解しない大人が増えたような気がします。
さて、同神社が配布したA4サイズの用紙に記されたメッセージには、次のようなことが書いてありました。
「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。テーマパークでもファミリーレストランでもありません。サービス業ではないのです。『お客様は神様』の自論は通用しません。本当の神様は目の前においでです。
当然、不敬な行動は叱ります。親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、『ありがとうございます』です。
自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」
つまり「子どもに対する躾とその親の責任」を書き記した至極当たり前の内容なのですが、それを書かないと守らない人が増えているという世情の表れなのかもしれません。
さまざまなアンケートをみても、全体の約1〜2割の親が子どもを叱ったことがほとんどないとあります。その中には「子どもに嫌われたくない」という心理も働いているようですが、結果として、社会に出て苦しむのは子どもです。叱らないことが本当に子どものためなのか、または自分のためなのか、その違いをきちんと自分の中で正しておく必要はあります。
http://dailynewsonline.jp/article/1048105/
神社からの参拝マナー違反の項目が低次元「寝そべらない」「歌わない」 の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- スマホで使われるコバルトは子供たちが採掘している!?【アフリカ・コンゴの児童労働の実態】 (2016/03/01)
- 連日話題になってる『出会い系バー』ってどんな店? (2017/06/01)
- 世界中で最も不倫が多い国は…あの「微笑みの国」!? (2015/03/07)
- 「カフェ」と「喫茶店」いったいなにがどう違う? (2015/02/15)
- マナー違反する他人の子供を「叱るべき」か否か、結果は圧倒的 (2017/07/10)
- かつて、レイプから始まる夫婦の関係があった…鹿児島県K郡 (2019/05/01)
- 外国人が考える、日本の「居眠り」という習慣 (2016/06/14)
- 指をポキポキ、首をゴリゴリ鳴らしても大丈夫? (2017/01/25)
- 「すぐに返信しない男」と「既読スルーを我慢できない女」の脳の違い (2018/04/26)
- 悪徳不用品回収業者に気をつけろ (2017/12/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
我々の思っているイメージとは異なる、現代のテロリズムに関する意外な5つの事実
11月13日、パリで忘れることのできない悲劇が発生した。
ギャラップ社の世論調査によれば、アメリカ人の半数がテロ攻撃を強く懸念しており、また3分の1近くが政府はテロの脅威から市民の安全を守れないと考えているそうだ。事実、ニュースで過激派の話題が尽きることはない。
それでも、テロリズムに対する私達のイメージは必ずしも正確とは限らない。ここでは意外と思われる現代テロリズムにおける5つの事実を見ていくことにしよう。5. 世界最大規模のテロリストグループにはイスラム教と無関係なものも多い
テロの歴史において、ISISほど大規模かつ潤沢な資金を持つ組織はなかっただろう。彼らは世界で最も財政基盤が確かなテロリストグループであり、次いでイスラム過激派のヒズボラが位置する。
だが、他の主要なテログループにはイスラム教と無関係なものもあり、それどころか宗教とも関係ないものもある。
その代表の1つがコロンビア革命軍だ(FARC)。マルクス・レーニン主義の社会主義政権樹立を目的としており、宗教とは一切関係がない。2014年11月に発表されたフォーブス・イスラエル誌の試算によれば、FARCは世界で3番目に資金が豊かなテログループであり、コロンビアのほぼ30%を支配しているとされる。現時点でもアルカーイダやボコ・ハラムより大きな組織であるが、実は2000年代初頭には現在の3倍もの規模があり、実に年間3,000件もの誘拐を行っていた。
一方、ジョゼフ・コニーが率いるウガンダの反政府勢力、神の抵抗軍(LRA)は、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、スーダン南部において現在も勢力を拡大している。聖書と十戒に基づく神聖政権の樹立を目指すキリスト教系団体で、1987年以来、10万人以上を殺害してきた。
日本では、1995年に東京の地下鉄でサリンガスを撒き、死者12人、負傷者5,500人を出したオウム真理教があった。その後継団体には現在1,300人ほどの信者が存在し、布教活動を続けているそうだ。
イスラム教といえばテロを思い浮かべる人もいるかもしれないが、アラーなど歯牙にも掛けないテログループが多数存在するの現実だ。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52206114.html
我々の思っているイメージとは異なる、現代のテロリズムに関する意外な5つの事実の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- ヒマラヤの小国「ブータン王国」を牛耳る“ある人物”のウワサ (2019/05/08)
- ラムネの瓶にビー玉が入っている意外過ぎる理由が判明!! え、中身はサイダーと同じってホント? (2019/09/18)
- 女子4割「H経験人数」本音は−2人 (2015/12/22)
- 「社内恋愛禁止」違反がバレて懲戒処分を受けた! こんなルールは人権侵害では? (2018/05/18)
- ■「缶コーヒー」「アイスコーヒー」が好きなのは日本人だけ!? (2018/04/18)
- 「人の最期」に携わる人々が語る「不謹慎な」裏話 (2016/09/01)
- 「喪服は黒」となる前はどんな色が使われていた?喪服の歴史を調べてみた! (2016/05/10)
- あぁ眠れない!コーヒーだけじゃない「体内時計を狂わす」食品4つ (2016/07/01)
- 頭の回転が速い人に共通する10つの特徴 (2015/10/24)
- 日本軍の正式コンドームの名称は『突撃一番』 (2017/11/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
石川 恋 水着・グラビア画像Ⅸ









<デジタル週プレ写真集> 石川恋「変身」 [Kindle版]
石川 恋 水着・グラビア画像Ⅸの続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 野田彩加 水着・グラビア画像5 (2017/08/24)
- ★HOSHINO 水着・グラビア画像29 (2019/07/06)
- 寺本莉緒 水着・グラビア画像22 (2020/06/28)
- 柏木由紀 水着・グラビア画像33 (2020/02/11)
- 滝口ひかり 水着・グラビア画像15 (2019/05/17)
- 夏本あさみ 水着・グラビア画像19 (2020/11/14)
- 岡田紗佳 水着・グラビア画像8 (2017/09/07)
- 原幹恵 水着・グラビア画像ⅩⅩⅩⅩⅦ (2015/11/22)
- 花咲ひより 水着・グラビア画像4 (2020/03/04)
- 亜里沙 水着・グラビア画像Ⅶ (2015/07/28)
染谷有香 水着・グラビア画像ⅩⅡ








染谷有香 2016年 カレンダー 壁掛け B2
染谷有香 水着・グラビア画像ⅩⅡの続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 黒木ひかり 水着・グラビア画像20 (2020/08/06)
- 今野杏南 水着・グラビア画像69 (2018/04/21)
- メイリ 水着・グラビア画像10 (2019/03/02)
- 山地まり 水着・グラビア画像ⅩⅩⅠ (2016/10/28)
- 出口亜梨沙 水着・グラビア画像10 (2018/12/03)
- 志田 友美 水着・グラビア画像12 (2020/10/21)
- 石原佑里子 水着・グラビア画像17 (2019/08/15)
- 戸田 れい 水着・グラビア画像Ⅵ (2015/12/08)
- 都丸 紗也華 水着・グラビア画像ⅩⅩⅡ (2016/02/22)
- 長澤茉里奈 水着・グラビア画像13 (2017/01/17)