杉原杏璃 水着・グラビア画像 Ⅴ








杉原杏璃 水着・グラビア画像 Ⅴの続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 今野杏南 水着・グラビア画像ⅩⅩⅤ (2015/07/29)
- 鬼頭 桃菜(三上悠亜) 水着・グラビア画像18 (2018/03/28)
- 奥山かずさ 水着・グラビア画像22 (2020/05/15)
- 葉加瀬マイ 水着・グラビア画像ⅩⅩⅣ (2016/05/31)
- ミスマガ年末コラボ祭! 沢口愛華 寺本莉緒 豊田ルナ 吉澤遥奈 &Others (2019/12/22)
- 十枝梨菜 水着・グラビア画像Ⅴ (2016/12/07)
- 新川 優愛 水着・グラビア画像9 (2020/07/22)
- 深田恭子 水着・グラビア画像 (2015/03/09)
- 松川佑依子 水着・グラビア画像Ⅳ (2015/09/06)
- 秋山 莉奈 水着・グラビア画像ⅩⅤ (2015/12/01)
佐山彩香 水着・グラビア画像 Ⅱ








佐山彩香 水着・グラビア画像 Ⅱの続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 野田彩加 水着・グラビア画像10 (2018/01/05)
- 紺野 栞 水着・グラビア画像Ⅱ (2016/10/03)
- マギー 水着・グラビア画像ⅩⅣ (2016/07/11)
- 武田 玲奈 水着・グラビア画像59 (2018/12/22)
- 染谷有香 水着・グラビア画像39 (2018/06/02)
- 葉月つばさ 水着・グラビア画像7 (2020/01/04)
- 横野すみれ 水着・グラビア画像9 (2020/04/02)
- 佐山彩香 水着・グラビア画像48 (2017/03/11)
- 神谷えりな 水着・グラビア画像21 (2018/10/11)
- 鈴木ちなみ 水着・グラビア画像ⅩⅡ (2016/03/26)
歴史的に見て富士山等の大噴火は日本に大惨事もたらしてきた
![]() | もし富士山が噴火したら (2011/12/23) 鎌田浩毅 商品詳細を見る |
2013年は世界的に火山活動が活発化し、83の火山の噴火が記録された。日本周辺では小笠原で海底火山の噴火で新たな「西之島」ができ、カムチャツカ半島でも火山活動が活発化している。プレート境界上にある島国・日本は、「予算を増やして将来的に予知の精度を高めていく」などと悠長なことをいっている場合ではない。
歴史的に見ても、火山の大噴火はこの国に大惨事をもたらしてきた。
1707年の富士山の宝永大噴火では数十日前から地震が多発し、12月に南東山腹で噴煙が上がった。黒煙とともに噴石が降り注ぎ、その日のうちに江戸にも大量の火山灰が降り注いだ。川崎では5センチの降灰。家屋や農地が灰で埋まった村では餓死者が相次ぎ、噴火が沈静化した後も土砂災害が相次いだ。
1783年、浅間山の天明大噴火では5月から8月まで断続的に噴火が続いた。江戸でも障子が揺れ、灰が降り注ぐのが日常となり、火砕流や土石流が吾妻川をせき止め、その後に決壊。利根川でも洪水が起きて流域の村々を押し流した。そのわずか9年後の雲仙岳大噴火(1792年)では地震とともに眉山が大崩壊を起こして有明海に流れ込み、対岸の天草、熊本に津波が押し寄せて1万5000人が死亡したとされる。
もっと遡れば、鹿児島沖の鬼界カルデラ(摩硫黄島付近)を作った7300年前の大噴火では、西日本の縄文文明が滅んだといわれる。最も古い屋久杉が樹齢4000年程度とされるのは、それ以前の植物はこの噴火で全部焼けたからだと考えられている。
今回噴火した御嶽山(おんたけさん)は山岳信仰の山として知られるが、そうした信仰が生まれた背景には古来、日本に根付いてきた厳しい自然への畏怖がある。
自然災害である噴火を正確に「予知」することなどできない。それを前提にした上で、どのような危険が身に迫っているかの知識を身につけ、一人ひとりがその危険にどう向き合い、備えるべきか考えていくことが重要だ。
※週刊ポスト2014年10月17日号
http://www.news-postseven.com/
archives/20141008_280305.html
![]() | 富士山噴火―ハザードマップで読み解く「Xデー」 (ブルーバックス) (2007/11/21) 鎌田 浩毅 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 「地元の人はチリ産サーモンを食べない」は本当か? (2016/06/26)
- ヒマラヤの小国「ブータン王国」を牛耳る“ある人物”のウワサ (2019/05/08)
- 野菜は無農薬で育つと“天然の農薬”を作り出す (2018/10/08)
- 織田信長の城・安土城に残されたミステリー 巨大な「蛇石」はどうやって運び入れたのか? (2017/05/29)
- 怖いどころか縁起がいい 今夜はコウモリを探しながら家に帰ろう (2016/10/03)
- グラビアの巨匠 「女性の撮り方はおまんじゅうで練習せよ」 (2016/08/26)
- 女子4割「H経験人数」本音は−2人 (2015/12/22)
- 注意すべき「アルツハイマー型認知症」初期サイン4つと予防法 (2016/04/07)
- 温泉好きは要注意!「火山性ガス中毒」の症状とは? (2016/01/01)
- 「いい歳こいたおっさんがやってるとダサい」と思うことワースト10 (2016/09/13)
中村静香 水着・グラビア画像

なかむら しずか
中村 静香
プロフィール
愛称 シーちゃん
生年月日 1988年9月9日
現年齢 26歳
出身地 日本・京都府宇治市
血液型 O型
公称サイズ(2014年時点)
身長 / 体重 163 cm / ― kg
スリーサイズ 88 - 59 - 86 cm
カップサイズ F
活動
デビュー 2002年
ジャンル グラビア
モデル内容 水着
他の活動 タレント、女優
事務所 オスカープロモーション






中村静香 水着・グラビア画像の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 久松郁実 結婚相手は40歳までOKです! (2017/03/07)
- 柳ゆり菜 水着・グラビア画像Ⅳ (2015/03/01)
- 桃月なしこ 水着・グラビア画像24 (2019/02/05)
- 岡田紗佳 水着・グラビア画像27 (2020/10/21)
- 森咲智美 水着・グラビア画像35 (2018/11/14)
- 高崎かなみ 水着・グラビア画像10 (2020/07/13)
- 滝口ひかり 水着・グラビア画像15 (2019/05/17)
- 天木じゅん 水着・グラビア画像86 (2019/10/17)
- HARUKA 水着・グラビア画像5 (2020/12/12)
- 清水 あいり 水着・グラビア画像31 (2019/11/13)
ブッカ・ホワイト Bukka White
![]() | デルタ・ブルース伝説の巨人たち [DVD] (2008/09/19) サン・ハウス、 他 商品詳細を見る |
(1909?~1977)ミシシッピ州ヒューストン生まれ。
本名Booker T.Washington White。
鉄道の釜焚きの息子として生まれる。
チャーリー・パットン、サン・ハウス、ロバート・ジョンスンと並び、
デルタ・ブルーズの四天王などと言われたりする。
ちなみにB.B.キングは、彼のいとこになるという。
チャーリー・パットンに憧れ、1930年には録音も残したが、
酒に溺れ荒んだ生活をしていたという。
1937年に殺人罪でパーチマン囚人農場刑務所に入るが、
保釈中にシカゴで2曲録音、
刑務所収容中にも国会図書館用の録音を2曲行う。
40年に出所しシカゴに戻り
12曲の録音を残すが、
その後は録音の機会に恵まれず、
メンフィスで暮らしていたところ
63年に「再発見」される。
再発見の経緯は、
彼を探していたブルーズ・リバイバリストの白人が、
「ミシシッピ州アバディーン、ブルーズ・シンガー、ブッカ・ホワイト様」
とだけ記した手紙が、
メンフィスに移り住んでいたホワイトに
奇跡的に届いたからだという。
かくして「再発見」されたホワイトはカムバック。
録音、フェスティバル出演をこなした。
1977年に癌のため死去。
【代表曲】
「Shake 'Em On Down」
「Panama Limited」
「Parchiman Farm Blues」
【個人的感想】
ブッカ・ホワイトの魅力は、
スライド・ギターと唸るような歌声。
残された映像を見ると、
一見ぶっきらぼうで愛想のないオッサンだが、
ときにはギターを右手で叩き派手なアクションを見せ、
ときにはギターを膝におき
スライドバーを滑らすという芸の細かさに驚いた。
デルタ特有のラフさとは別に、
意外に細かいスライド・プレイは彼独特の個性を感じる。
ボブ・ディランが彼の
「Fixin' To Die Blues」
を録音したり、
レッド・ツェッペリンは
「Shake 'Em On Down」
をネタに曲を作ったりと、
ロック・ミュージシャンにも多大な影響を与えている。
【私の1枚】
![]() | パーチマン・ファーム (1994/07/21) ブッカ・ホワイト 商品詳細を見る |
男は四十過ぎたら、自分の顔に責任を持て
という言い方がある。
また、男の顔は履歴書
という言い方もある。
確かに、男の人生や生き様が顔に出るというのは
あるんじゃないかと思う。
考えてみれば、このブッカ・ホワイトおじさんは、
殺人で刑務所帰りという強面の人だ。
どう考えても、お友達にはなりたくないタイプだが、
実にいい顔をしていると思う。
強面だが、どこか愛嬌がある。
残された映像を見ると、いつもそう思ってしまうんですよね。
ブルースという音楽自体は単純な音楽だが、
奏でるミュージシャンは、それぞれ個性があって飽きさせない。
そこがブルースの魅力のひとつかもしれない。
- 関連記事
-
- 【訃報】ブルースの王様B・B・キング氏死去 89歳 (2015/05/15)
- ブラインド・ウィリー・ジョンソン Blind Willie Johnson (2014/10/29)
- ブラック・マジック・ウーマン Black Magic Woman (2014/09/22)
- スキップ・ジェイムズ Skip James (2014/11/02)
- 起源~BLUES最初の記録 (2014/09/01)
- バディ・ガイ ライブ! (2014/09/09)
- チャーリー・パットン Charley (Charlie) Patton (2014/09/01)
- サン・ハウス Son House (2014/09/23)
- ブッカ・ホワイト Bukka White (2014/10/09)
- ブルースのレジェンド、ジョニー・ウィンターが急逝 (2014/07/18)