「うまい棒」にまつわる3つのトリビア
![]() | うまい棒は、なぜうまいのか? 国民的ロングセラーの秘密 (2014/09/30) チームうまい棒 商品詳細を見る |
数えきれないほどの種類のお菓子が販売され「お菓子大国」とも呼ばれる日本で、もっとも日本人に親しまれているお菓子といえば、なんといっても「うまい棒」です。
「うまい棒」についての説明は不要でしょう。1979年の発売から一本10円をかたくなに守り、「たこやき」「サラミ」「めんたいこ」など味も多彩とあって、老若男女問わず人気のある、まさに「国民的駄菓子」です。
『うまい棒は、なぜうまいのか? 国民的ロングセラーの秘密』(チームうまい棒/著、日本実業出版社/刊)はそんな「うまい棒」の知られざる秘密に迫る一冊。
今回はその中から、「うまい棒」にまつわるこんなトリビアを紹介します。
■「うまい棒」の穴にはこんな秘密が
「うまい棒」のファンならば、まんなかに穴が空いている理由について思いを馳せたことがあるはず!もしかしたら、「穴を空けて材料をケチるためじゃないか」と考えたこともあるかもしれません。
しかし、そうではありません。あの穴はサクサクした食感を演出するためのものであって、よりおいしく食べてもらうための工夫。また、穴をあけることで衝撃に強くなり、割れたり折れたりせずに輸送できるというメリットもあるそうです。
製造するコストを考えたら、穴を空けない方が安くすむはずですが、お金をかけてもしっかりした商品を!というのが「うまい棒」(を販売している株式会社やおきん)の伝統なのです。
■増税しても一本10円を守る理由
一本10円という破格の安さも「うまい棒」の人気の秘密です。学校の遠足の際は大量に買い込みましたよね?
実は「うまい棒」が登場した1979年は第二次オイルショックの年で物価が高騰していた時期で、駄菓子やから10円のお菓子が次々と姿を消していたといいます。これでは、子どもがお小遣いで買えるお菓子が減ってしまうと考えたやおきんが「何か10円のお菓子をつくって、子どもたちを喜ばせたい」と考えてできたのが「うまい棒」というわけ。
これは、消費税が導入されて、その税率がどんどん上がっている今も変わりません。製造工場のオートメーション化や関係各社の協力などによってコストを極限まで切り詰めて、30年以上も10円のまま、値上げをしていないのです。
■「たこ焼き味」だけ食感がちがう理由
「うまい棒」を食べ慣れている人であれば、一つだけ他とは明らかに食感が違う味があることに気づいているはず。そう「たこ焼き味」です。
通常の食感が「サクッ」なら、たこ焼き味は「カリッ」と、ちょっとかたいというか歯ごたえがあります。
この食感は「たこ焼き味」だけに使われている「ソースの二度焼き」製法によるもの。一度タレをつけて焼いた後に、粉をつけてもう一度やくことで濃厚な味とカリカリの食感を生み出しています。
本物のたこ焼きに近づけるため、あおさや紅ショウガまで配合。その熱意や恐るべしといったところですね。
本書には、「うまい棒」の知られざるエピソードの他、10円でどうやって利益を出しているのかというビジネス上の秘密も明かされており、ファンは必見。
何気なく食べていた駄菓子の裏側をのぞいてみれば、「うまい棒」がさらにおいしく感じられるかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/9308916/
![]() | やおきん公認 うまい棒大百科 (2013/08/23) うまい棒同盟 商品詳細を見る |
![]() | うまい棒 大和屋特製バラエティーセット 1セットは30本入り (15種類×各2本) () うまい棒 商品詳細を見る |
![]() | 30本×10種類 アマゾンうまい棒スペシャルセット () やおきん 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 牛タン塩にレモンをかけて食べたのは誰が最初だったか (2018/11/11)
- 「ハイチュウ」がアイスになっちゃった! (2018/07/24)
- 何にかけても美味い、だと...!? カルディで買える「100円塩」が話題沸騰中 (2018/06/14)
- 松屋で定番化の『創業ビーフカレー』、今までのカレーと何が違う? (2019/12/15)
- チロルチョコの専門店オープン 東京・秋葉原 (2018/05/02)
- グルメは要注意のアニサキス食中毒 (2014/10/27)
- スーパーカップ史上初、4層のアイスクリーム「苺ショートケーキ」登場 (2016/12/13)
- どうせラーメン食べるなら!太りにくい食べ方10 (2018/03/19)
- 白飯に乗せても絶品! 15年間バターを食べ続けた女性が紹介する“最強のバター” (2018/06/08)
- 小料理屋の味に!「出汁巻き玉子」を上手に作るコツ4つ (2017/02/07)
この画像 分かりますよね
だいぶ多くの人に出題してしまって
今後の使い道が無くなってしまったけど
自分で作った中で、今まで自分が解いてきた中で最高傑作な謎を出題します
解ける人は瞬殺です。解けない人は一生解けないでしょうw
評価のほどお願いします
【謎】 pic.twitter.com/tGGjzLxePO
— リーチ||ルクク (@reach_lukuku) 2014, 9月 27
助けて~wwww
![]() | 東大クイズ研 世界一のクイズ (2014/04/21) 東京大学クイズ研究会 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 「日本人の就職面接エチケット」に海外ネットユーザーがザワつく…「ストレスで死ぬ」「やりすぎ」「日本では仕事しない」という声も (2017/04/12)
- 無料動画再生ボタンで「登録完了」 金銭請求への対処法 (2017/04/06)
- 楽天の注意喚起を装うフィッシングメールが拡散中、件名「不審なメールにご注意ください 」など (2020/06/05)
- デマ拡散の違法性…東名死亡事故「容疑者の勤務先」虚偽情報で会社に電話殺到、休業 (2017/10/24)
- フィフィ「男は貶してOKという風潮」への持論展開に共感の声 (2017/09/26)
- <フィッシング>大量の書籍「無料」うたうサイトに注意 (2018/08/20)
- 「漫画村」Google検索結果から削除 大喜び?出版大手4社に聞くと... (2018/04/13)
- ジャガー横田の夫・木下医師、“新元号”をフライング発表? ネットで批判の声殺到 (2019/03/25)
- ネットの架空請求 「電話で話せばなんとかなる」は絶対にない (2017/04/11)
- ネット常識力 世界最下位にも納得 (2015/11/06)
「カツオにゃんこ」と「ジバニャン」から見る日本の緩さ

目と耳、口元は似ているんだけどね
こういう子供受けするキャラっていうのは基本的に
丸みを帯びた「ほんわか」したイメージになっちゃうんだな
アンパンマンなんかがいい例
子供って丸いのが好きなんだな
「カツオにゃんこ」と「ジバニャン」
数日前から多く取り上げられるようになりましたが、確かに似ていますね。同じアニメキャラクターの兄弟だと言っても、誰も疑わないでしょう。
始めは「カツオにゃんこ」がパクったとネット上などで疑惑をかけられたそうですが、同キャラクターを作った高知県の株式会社濱惣によると、2011年6月には既に世に出ており、妖怪ウォッチ「ジバニャン」の2012年12月より早いとのこと。
同社関係者がTVでインタビューに答える姿を何度か見ましたが、「子どもたちに間違われて嬉しい」「せっかくですので、一緒に人気になりたい」と前向きな姿勢。
これが日本だなーとホッとしてしまいます。
もし、この状況が米国で生まれたら、今頃は出版社、キャラクターデザイン会社、そしてメーカーまで一網打尽に多額のIP(知的財産権)訴訟を受けてしまっている事でしょう。
(私は「グリーンティー(緑茶)カフェ」を作った際に、緑の円形ロゴを使っただけで、スタバから訴訟すると内容証明便を送られた経験があります。その時の様子について興味がある方はコチラ)
しかし、反面、日本人の商標権などに対する緩さを表しているとも思ってしまいます。世界的なビジネスの常識では、IPの価値を非常に高く評価し、特許権等が多額の資産として計上されているのです。M&Aの際も、対象企業の知的資産(特許権や著作権の他ブランド、営業秘密等も)が直接の目的となることが多々あります。
日本企業がキャラクターの権利を安価で譲渡してしまい、本来得るべき利益の何百分の一しか手にしていないという話は沢山あります(有名なところではポケモンもそのひとつです)。
まあ、カツオにゃんことジバニャンのケースでは、争わずに仲良くやるほうが得策だと思います。法廷で争っていたら、両方の人気が暴落してしまうでしょうし、真似をしたというエビデンスが出なければ、逆にジバニャンがカツオにゃんこを「機会利益の損失」として逆訴訟するドロ沼劇が想像できます。
子供たちの夢のためにも避けてもらいたいですね。
しかし、先にキャラクターとしてデビューしていた先輩カツオにゃんこに敬意を表して、妖怪ウォッチに登場してもらうなんてのも面白いかもしれません(その際に将来的に喧嘩になる可能性を契約などでリスクマネジメントしてしまった方が良いでしょう。キャラクター商品の取り扱いなど、新たな紛争の火種も生まれますので)。
カツオにゃんこも体がカツオになってしまった妖怪猫(?)。親和性は十分あるのではないでしょうか!
http://blogos.com/article/95438/
よく知的財産とか特許とかいいますが
音楽の世界では、著作権の基準が曖昧ですね
一応、同じメロが続くと(2小節以上だったかな?)
盗作とか剽窃とみなされますが
コード進行が全く同じでも
盗作にはなりませんよね
ちなみに歌の伴奏のフレーズとか
ギターのリフなんかは
全く同じでも著作権侵害にはならないでしょう
チャック・ベリーのギター・フレーズなんかは
ロックンロールの知的共有財産ですね
- 関連記事
-
- SNSで話題「まずいミカンの見分け方」は間違い?愛媛の研究者に聞いてみた (2018/12/21)
- 男が社長だと知った瞬間に態度激変…カネがすべての女の業 (2020/02/24)
- 食中毒になりやすい人の6つの要因 (2017/02/20)
- ミャンマーではなぜか鎌倉大仏の人気が高い!? (2018/01/14)
- 命を狙われてしまった「歴代内閣総理大臣」 (2016/02/07)
- これってもしかして・・・無視してはいけない「5つの直感」 (2016/02/08)
- コンビニおにぎりと弁当は危険!原価5円?添加物まみれで健康被害の恐れ (2015/10/12)
- 将棋界の裏側…三浦九段「スマホ不正」疑惑とAIソフトの脅威 (2017/03/20)
- 捨ててはいけない! みかんの白スジと皮の秘密 (2017/01/12)
- 秀吉が発見した「羽の生えた犬」の正体は? (2018/01/08)
江戸時代の援助交際!? 女装してお客を取る美少年「陰間」の存在があった
![]() | 乙女の日本史 (角川文庫) (2014/07/25) 堀江 宏樹、滝乃 みわこ 他 商品詳細を見る |
みなさまごきげんよう、歴史エッセイストの堀江宏樹です。前回までは遊女のお話をしてきましたが、今回はその男性版(?)こと陰間(かげま)についてお話しましょうか。陰間とは何かをざっくり説明すると、女装してお客を取る、歌舞伎役者志望の美少年のこと。しかし、彼らのお客には男性だけでなく、女性もいたのです。
「後家(※未亡人の意)を抱き 坊主をおぶる かげま茶屋」
という川柳が当時、有名でした。「後家」というのは未亡人のことです。江戸時代は明治時代以降にくらべると、女性も比較的自由に恋愛生活を楽しめたので、ダンナさんが死んでしまった後、一人寂しく暮らす必要もなかったのですね。歌舞伎でも見にいって、まだ有名になる前の、アイドルやら俳優の卵の誰かに特に目に留めて、応援をはじめる。応援の一貫として、お酒を飲み、ご飯を食べて、奥の間に用意してあるお布団の中にも一緒に入ってしまう……みたいな感じ。ほんとの意味で「会いに行けるアイドル」だったわけですよ。
「坊主をおぶる」という表現は、ご年配のお坊さんに指名されたら、布団までおぶって連れて行かされたというか、介護まがいなことまでせねばならない姿を想像してもらえたらいいですね(笑)。宗派にもよりますが、当時の僧侶には妻帯が厳禁されている場合がありました。女犯の罪というやつです。その一方で、女装している美少年と親密な関係になったところで、とくにケガレになるとは考えられなかったのです。
陰間は12~14歳程度がもっとも華々しい時期とされ、20歳くらいで引退でした。吉原の遊女たちが27~28歳までは働いたことを考えると、ずいぶんと早い引退のように思えますが、そもそも彼らは家族の作った借金のカタで陰間をしているんじゃないんですね。
陰間とは基本的に、アルバイトでした。彼らが集う陰間茶屋は、歌舞伎関係者が経営していることが多かったのです。ですから必然的に陰間たちの大半が、俳優として明日のスターになることを夢見る若者たちだったのですね。
ちなみに当時の年齢感覚で20歳といえば、現在の三十路前半くらい。そう、そのくらいになってもまだ役者として芽が出ず、マダムやら物好きのお嬢さんから「援助交際」されているのなら……芸能人としてのお先はまっくらですわな。だから、引退ということになるわけです。
江戸時代、美少年と美少女の名産地は上方(関西)に限る……ということに何故かなっていて、役者の卵としてスカウトされてくるメンツも関西人が多かったのです。ですから、おとなしく国元に帰るか、あるいは江戸で新しい仕事でも見つけるしかないのでした。男性に人気なのは、とにかく若い陰間。一方、女性から人気だったのは20歳前の陰間だったそうな。
さて、気になる陰間のお花代ですが、これがかなり高級でした。江戸市中には幕府公認の遊郭街・吉原があり、ここが名実ともに最高の花街だったんですね。当然、そこの遊女のお花代も高かったのですが、陰間と遊ぶためにかかるお花代は、吉原の中級程度の遊女とほぼ同額でした。
つまり、金持ちで物好きな人たちが、特別な魅力を女装男子・陰間にもとめ、彼らを指名したということですね。だから、陰間の上客は僧侶とか、大奥をはじめとする武家に使える高級女中とか、そういうリッチな層が多かったのです。
明日のスター俳優を目指す若者たち全員が、陰間のアルバイトをしたというわけではありません。陰間をする以外にも、地方巡業に出る仕事(「飛び子」という)も選べましたから。つまり、陰間とは無理強いされた結果ではなく、自分で選んだアルバイトだったのです。
田舎には行きたくない、都会で手っ取り早く稼ぎたいという少年もいたでしょうが……身体は男性でも、心は女性という方が現代でもいらっしゃいますよね。女形という職業は、江戸時代、そういった人々の人生の受け口になっていたのではないかな、と私には思われてなりません。女形としてスターになれればいいのですが、その夢を叶えられる少年たちは少なかったでしょうね。陰間であることをただのバイトとして考えられる「割り切り組」ならともかく、陰間となることしか本当の自分にはなれない少年たちもいたはずで、そう考えるとなんだか切なくなってしまいますね。
-----------
著者:堀江宏樹
角川文庫版「乙女の日本史」を発売中
-----------http://news.livedoor.com/article/detail/9297317/
![]() | 乙女の日本史 文学編 (コンペイトウ書房) (2010/10/08) 堀江 宏樹、滝乃 みわこ 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 人の本性は顔の“左側”に表れる (2016/05/13)
- “ショートスリーパー”は大物に多い?日本の平均睡眠時間は世界最短 (2019/04/07)
- 「うどん」じゃ駄目ですか? 年越しが「そば」な理由 (2014/12/29)
- 【あみだくじ】もともとはギャンブルの一種だった【言葉】 (2018/11/01)
- 学校で習った英語が“炎上”を招く!? 知らなかったでは済まされない“ヤバい英語” (2019/09/12)
- ザンネンすぎる…「A型、B型ときたら普通はC型じゃないの?」血液型が「O型」である理由 (2019/07/17)
- 「失笑」は、ぜんぜん失笑じゃない!? 言葉の意味、間違って使っていませんか? (2016/11/10)
- 12月31日はなぜ「大晦日」なの!? 意味や由来、歴史を解説 (2018/03/20)
- イギリス人と絶対に握手したくないわけ (2018/01/15)
- 日本人が知らない「初詣」の秘密 実は“新しい風習”だった (2020/01/02)
テーマ : 花の御江戸のこぼれ話
ジャンル : 小説・文学
深田恭子 まるで人妻AVのパッケージと評判の表紙エロ撮影
![]() | GOETHE (ゲーテ) 2014年 10月号 [雑誌] (2014/08/23) 不明 商品詳細を見る |
ちょっと顔が変わった?なんかそんな気がするんだが
10月21日スタートの連ドラ『女はそれを許さない』(TBS)で初の弁護士役に挑む“深キョン”こと深田恭子(31)。
「過去のトラウマから弁護士を続けることを諦めかけた役柄です。寺島しのぶ扮する、強引な手法を使って弁護士会を追われ、弁護士活動ができなくなったアラフォー女性とタッグを組み活躍するヒューマンドラマです」(ドラマスタッフ)
原作がないオリジナルストーリーで、昨年の映画『凶悪』で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞した高橋泉氏が脚本を担当。深田と寺島のキャラクターを生かしたストーリーとなる。
深田は「弱きを助け、依頼人の再チャレンジに手を差し伸べていく主人公を演じられることを楽しみにしています。毎週、胸のすくようなドラマをお届けしたいと思います」と、意気込んでいる。
「弁護士という役柄上、法律用語は避けて通れません。連日、苦闘しています」(テレビ局関係者)
そんな深田は月刊誌『GOETHE(ゲーテ)』(幻冬舎)10月号で表紙のモデルを務めているのだが、これが“超エロい”と話題になっている。
「表紙に誌名がなければ、まるで“人妻AVパッケージ”です。これを見ただけでも“抜け”ます。エロいなんてもんじゃありません」(芸能記者)
同誌10月号の目玉は秘書特集。
というわけで、表紙は書類を床に落としてしまった深田がミニスカートからムッチリとした太ももを露わにしながら拾いつつ、通りかかった役員(もしくは読者を想定した社員)に、
「あっ、見られちゃった。どうしよう」
と、こちらを見つめている構図になっている。
「中にもセクシーショットが掲載されているんだけど、構図が表紙よりもエロくて、ここでも一発は間違いなく抜けちゃいます。表紙の続きみたいなイメージで、深キョンが右手をついてフロアに横向きで女すわりをして、こっちを見ているんです。しかも、ヒザが割れているから、太ももどころか、もう少しで“奧の院”まで見えそうな勢いなんです。こんな秘書がいたら、男はタマらん。別の意味で“ヤル気”にさせる秘書ですね。ま、仕事にはならないと思いますけど。30歳を過ぎて、また一段といい女になったと思います」(芸能レポーター)
弁護士より秘書がエロい。
http://npn.co.jp/article/detail/49979553/

なんかイメージ違うんだよなあ…
![]() | 深田恭子 カレンダー 2015年 (2014/10/22) - 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- キムタクと中居正広との歴史的和解 再結成の可能性も (2017/02/14)
- 感情を抑え切れなかった波瑠 (2017/05/06)
- 鈴木紗理奈「戒めの体重公開」にブーイング 「どこが太ってるの?」 (2017/02/15)
- 橋本環奈の映画『銀魂』動画に、ファン困惑「ムチムチしすぎ?」 (2017/01/13)
- 吉田羊がインスタで女優休業&英国留学報道を否定した切実な理由 (2018/12/19)
- 斎藤工がボランティア活動で見せた“真の昼顔”に喝采! (2018/07/17)
- 田村亮 吉本の謎発言を暴露「在京在阪のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫や」 (2019/07/21)
- “文春砲”がフェイクニュース? ロッテ井口監督の「極秘入籍」を巡ってネットから反論殺到 (2018/12/13)
- 勝間和代の同性愛カミングアウトに祝福と称賛の声 「勇気ある行動」「社会が変わる一歩」 (2018/05/29)
- 市原悦子さん死去、82歳「家政婦は見た」など出演 (2019/01/14)