はらドーナッツ
つい最近、はらドーナッツなるものを食した。

嫁が買ってきたのだが、
俺は全く知らなかった。
結構、人気があるらしい。
神戸発祥のドーナッツで、
豆乳、おからをつかったヘルシーなドーナッツ…ということらしい。
どうやら、大阪の堂島にも店があるようだ。
嫁が買ったのは、おそらくそこだろう。
で、味の方だが、
結構、あっさりしていて、美味しかった。
特別美味しいとか、
すごく美味しいってほどでもないが…
関西だけでなく、関東や東海、中国、九州地区にも店舗があるらしい。
はらドーナッツ店舗
近くに店のある方は、是非、食べてみてください。
一部地区には、
はらロールといふ、豆乳のロールケーキの店もあるようデス。

嫁が買ってきたのだが、
俺は全く知らなかった。
結構、人気があるらしい。
神戸発祥のドーナッツで、
豆乳、おからをつかったヘルシーなドーナッツ…ということらしい。
どうやら、大阪の堂島にも店があるようだ。
嫁が買ったのは、おそらくそこだろう。
で、味の方だが、
結構、あっさりしていて、美味しかった。
特別美味しいとか、
すごく美味しいってほどでもないが…
関西だけでなく、関東や東海、中国、九州地区にも店舗があるらしい。
はらドーナッツ店舗
近くに店のある方は、是非、食べてみてください。
一部地区には、
はらロールといふ、豆乳のロールケーキの店もあるようデス。
- 関連記事
吉野家でラーメン?
吉野家でラーメンが食べられる?
ただし、中国での話らしい。
吉野家でラーメンを食べてみた

記事によると、ラーメンは豚骨スープで、
青梗菜(ちんげんさい)、ワカメ、コーン、
そして、牛丼の牛肉が使われているようだ。
味もそこそこらしく、
記事中には、
なんでこれを日本で売らないのだろう
とも書かれていた。
まあ、日本だと、コストや手間も考えて、
メニューに加えていないんだろなあ…
値段は中国で16元、日本円に換算すると220円とのこと。
中国で16元だと、庶民には、やや高い値段設定らしい。
中国に行く機会があれば、食べてみたいものだが、
残念ながら、記事中には、
中国某所としか書かれていないため、
どこにあるのかわからない…
まあ、都市部にあると思うんだが。
ちなみに、中国の吉野家には、茶碗蒸しもあるらしい。
ただし、中国での話らしい。
吉野家でラーメンを食べてみた

記事によると、ラーメンは豚骨スープで、
青梗菜(ちんげんさい)、ワカメ、コーン、
そして、牛丼の牛肉が使われているようだ。
味もそこそこらしく、
記事中には、
なんでこれを日本で売らないのだろう
とも書かれていた。
まあ、日本だと、コストや手間も考えて、
メニューに加えていないんだろなあ…
値段は中国で16元、日本円に換算すると220円とのこと。
中国で16元だと、庶民には、やや高い値段設定らしい。
中国に行く機会があれば、食べてみたいものだが、
残念ながら、記事中には、
中国某所としか書かれていないため、
どこにあるのかわからない…
まあ、都市部にあると思うんだが。
ちなみに、中国の吉野家には、茶碗蒸しもあるらしい。
- 関連記事