管理人よりお知らせ

私用のため、9月12~16日の間、ブログ更新をお休みさせていただきます。
期間中は、どちらのブログにもご訪問できませんのでご了承ください。
なお姉妹サイト大盛りあがりグラビア館は予約投稿にて期間中も毎日更新いたします。
以上、よろしくお願いします。
管理人:ゴウダタケシ
謹賀新年 2019

あけましておめでとうございます。
本年も
大盛りあがりGO
大盛りあがり グラビア館
を、よろしくお願いいたします。
管理人:ゴウダタケシ
おかげさまで、本館は開設2010年から10年目、グラビア館も5年目に突入しました。
本館は、当初は個人的な雑感がメインのブログでしたが、
いろんなことがあり2011年途中から2014年まで約3年半の休業期間もありました。
2014年再開後から主に、政治、経済、グルメ、芸能、等々の
記事引用をメインにやってきて、アクセス数もずいぶん増えました。
でも開設当初とは内容がずいぶん様変わりしましたね。
以前から、管理人が書く記事に関しては、
記事にクレームがあったり削除依頼があったり、
記事が凍結されたりもして、心が折れたりもしたのですが、
やはりブログを続けようと思い、
現在に至ります。
たぶん、以前の内容など、ほとんどの方が知る由もないでしょう。
一部、削除せず残っている記事は月間アーカイブにて閲覧可能です。
(一部記事には、内容を後で書き直したものもあります)
いやー10年も経っちゃったか…当時は小学生だった娘も、
もう来年には大学卒業だもんね。早いね。
ところで次の元号はなんだろうね。
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
コミュニケイション・ブレイクダウン
私も得意じゃないですが、
さすがに、こんなことはないです。
外国人から料金未収、2千万円超 新宿御苑元職員「言葉話せず」
東京・新宿御苑の入場門と発券窓口(右)=24日
環境省が管理する東京・新宿御苑で、元男性職員(73)が「外国語が話せず怖かった」として外国人客から入園料を徴収せず、会計検査院が調べた結果、未徴収の額が2014~16年で計約2500万円に上ることが24日、関係者への取材で分かった。元職員は昨年、依願退職している。
使用済みの券は本来データの取り消し処理ができないはずなのに、元職員が無断で管理システムの保守業者に設定を変えさせていたことも判明。
関係者によると、元職員は環境省OBで、御苑に期間契約職員として勤務。一部の外国人客から料金(一般200円)を取らずに入園券を渡し、発券データを取り消していた。
共同通信
http://news.livedoor.com/article/detail/15492891/
去年だったと思いますが、
娘が通う大学が京都にあるんで、その件で用事があって、
京都駅まで行ったんですよ。
そのとき、駅の改札口でいきなり英語で話しかけられましてね。
(以下、英語で)
女性「英語、分かりますか?」
私「少し…」
(すると、めっちゃ早口で一気にまくしたてる)
女性「æ–‡å—化㑠!!11!」
私「えっ?」
と、まあ、分かりにくかったんですが、
何度か聞きなおし、彼女の身振り手振り、
そして、どうやら聞き取れた単語で、
「JR電車の普通、快速、新快速などあるんですが、
これは、料金が違うのか?」
という質問だと理解できたんで、
「同じ料金ですよ」
というふうに、稚拙な英語で答えたら、
向こうも理解したようでした。
「サンキュー」
「観光?」
「ええ、彼と一緒に」
「じゃあお気をつけて、良いご旅行を」
というような簡単な会話もあったんですが、
それぐらいなら、まあ、誰でもできるわけです。
ただ、言ってみるか言わないかの違いで。
外国人を見て、
外国語が出来ないからと、逃げる人もいるわけです。
ノーノ―とか言って、逃げて、後は誰かがなんとかするだろ…みたいな。
特に年配の方に多いような気がします。
私だって、英語なんて語彙は少ないし、
理解できる単語も少ないし…
まあ、中学生ぐらいから、
ロックバンドやりたくて、
洋楽を耳で聴いて歌詞を覚えたりしていたから、
多少はリスニングできるし、
簡単な言い回しは理解できますが…
相手の言うことは理解できても、
それを説明するのは難しいですね。
なかなか言葉が出てこないっていうか…
実はその時、娘も一緒だったんですが、
とりあえず、娘の前で、恥かかずにすんでホッとしました。
神戸で中国人、あと、スペイン語圏の観光客に、道や場所を尋ねられたときは、
スマホで、単語調べて、四苦八苦しながら、
コミュニケーションしたこともあります。
神戸で働いていたころは、
本当に外国人と接することも多かったんで、
そりゃあ、なんとかせざるを得ないことも多々ありましたしね。
まあ、なんとかなるもんなんですよ。
だから、この報道の、職員は無責任すぎと思いますな。
英語や中国語、韓国語、スペイン語、ぐらいでも、
入場料金が200円です
っていうのを覚えておくべきでしょうね。
私ならそうしますけどね。
環境省OBってことは、まあ、天下りみたいなもんだと思いますが、
こんな、いい加減な仕事やっちゃだめですな。
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
いきなり素敵?な10連休

来年のGWが10連休になるかもしれない。
…が、こんなのもっと早く決めろ!
と、お怒りの企業や経営者も多いと思う。
首相、新天皇即位で10連休の意向 2019年5月
2018年10月12日 10時49分 ライブドアニュース速報
安倍晋三首相は12日、式典委員会の初会合に臨んだ。会合では、皇太子さまが新天皇に即位する2019年5月1日を、その年1回限りの祝日とする方向で検討を進める意向を示した。祝日法の規定により、即位日前後で10連休となる。共同通信が報じた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15433535/
特にカレンダーやシステム手帳、日記、など、
すでに来年のものを既に製作している会社は迷惑ですな。
実際、こういう声もあるわけです。
もう手帳刷って販売しちゃってるのに…なんでもっと早く決めてくれなかったの…とカレンダー屋さんは死にそうな気持ちです……
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
https://t.co/qlfo1EagqD
「ここは祝日にするかも~」とか曖昧に言われても、「そうか、祝日になるなら色変えとこうか!」というわけにはいかないカレンダー屋さんや手帳屋さんたちの、「分かってたんだからもっとさあ…もう遅いけど…」という虚しさを……来年の5月に皆様で共有していけたらと思います…
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
大体現時点(10月)で祝日の話が「祝日にするかも~」状態なのは、ちょっと異常なのです。かもーじゃないよカモじゃあああ!!なんで未確定なの!!と各方面激おこなのです。各方面の皆様のお苦しみと悲しみ、お察しいたします。現場はがんばるけどさ…がんばりにも限度ってものがございます……
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
次の元号すら分からないから、実際、こういう業界の人は大変みたいですよ。
カレンダーなんかは、ずいぶん前から準備するのが当たり前らしいし。
サービス業で、土日祝日関係なく働く人は、
無駄に忙しくなって迷惑かもしれませんな。
経営者は喜ぶだろうけど。
逆に土日祝日休みの会社の人で、
時給や日給の人は出勤日が減って収入も減るということもあるし。
私の会社も現場作業で、
日給やパート作業員が多いから、
そういう人たちは、収入が減るな。
この連休を機会に海外旅行を計画って人もいるでしょうし、
やったー学校が休みだー
と、喜ぶ小中学生もいるんだろうなあ…
詐欺メールが来りてパスワードを暴く

昨日、こんなメールが届いてました。
しかも送って来たのが
私のメールアドレスというwwww
こんにちは!
あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(d○○○○@○○ne.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!
今私はあなたのアカウントにアクセスできます!
たとえば、d○○○○@○○ne.jpのパスワードは××××です
実際に、私は大人のvids(ポルノ資料)のウェブサイトにマルウェアを置きました。あなたは何を知っていますか、あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました。
あなたがビデオクリップを見ている間、インターネットブラウザはRDP(Remote Desktop)として動作するようになりました。
それは私にあなたのスクリーンとウェブカメラへのアクセスを提供するキーロガーを持っています。
その直後に、私のソフトウェアプログラムはあなたのメッセンジャー、ソーシャルネットワーク、そして電子メールから連絡先全体を集めました。
私は何をしましたか?
私は二重スクリーンビデオを作った。 最初の部分はあなたが見ていたビデオを表示しています(あなたは良いと奇妙な味を持っている)、2番目の部分はあなたのウェブカメラの記録を示しています。
まさにあなたは何をすべきですか?
まあ、私は$ 1000が私たちの小さな秘密の公正な価格だと信じています。 あなたはBitcoinによる支払いを行います(これはわからない場合は、Googleの「ビットコインの購入方法」を検索してください)。
私のBTC住所:1CMQMKmvT4hz2k2ijyxVxN7fHS62K7uQ7z
(それはcAsEに敏感なので、コピーして貼り付けてください)
注意:
お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。
私がBitCoinを手に入れなければ、私は間違いなく、家族や同僚などあなたのすべての連絡先にビデオ録画を送ります。
しかし、私が支払いを受けると、すぐにビデオを破壊します。
これは非交渉可能なオファーですので、このメールメッセージに返信して私の個人的な時間を無駄にしないでください。
次回は注意してください!より良いウイルス対策ソフトウェアを使用してください!
さようなら!
ビットコインで支払えとかぬかしやがる…
しかも1000ドルだと…
払えるわけねーだろ!
変な日本語だし、すぐに詐欺だと気付いたが、
少し驚いたのが、
私のメルアドだけでなく、
実際に使ったパスワードが記載されていたことだ。
でも、このパスワード使ってたのは過去の話なんだけどね。
たぶん、過去に、このパスワード使って、
メルアドを登録した通販サイトがあったから、
そこの情報が抜き取られたのかもね。
実際に私のPCがハッキングされたわけじゃないけど、
ちょっと不安になったのも事実。
でも、調べてみたら、
似たようなメールがたくさん出回っているらしい。
中には言われるがままに
ビットコインで支払った人もいるようだ…
と、いうわけで、皆さんも気を付けてください。
詐欺メールが来ても、
ぜーったいに振り込んだりしちゃいけませんね。
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ